UD-E77WSD
2基のSDカードスロットやリニアPCM録音機能を搭載したミニコンポ。価格はオープン
このページのスレッド一覧(全69スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 0 | 0 | 2011年4月20日 23:07 | |
| 2 | 3 | 2011年4月19日 22:51 | |
| 2 | 4 | 2011年4月4日 21:22 | |
| 4 | 5 | 2011年2月28日 20:46 | |
| 1 | 1 | 2011年2月23日 13:07 | |
| 0 | 3 | 2011年2月6日 10:30 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
ミニコンポ・セットコンポ > ケンウッド > UD-E77WSD
初めまして。先日、購入したばかりのUD-E77WSDについて質問致します。CDや外部入力からSDカード(microSD)にWMA形式で録音した楽曲をWMA対応の携帯電話で再生できないのはなぜでしょうか?どなたか親切に教えて下さる方いましたら回答よろしくお願い致します。
0点
再生できない・・・とは
携帯からファイルを見ることすらできないのでしょうか。
それともファイルは見えるが再生不可なのでしょうか。
書込番号:12914759
0点
回答ありがとうございます。はい、ファイルも何も表示されないのです。パソコンがないとダメなのでしょうか…
書込番号:12914814
0点
ファイルの保存先に難があるのかもしれないですね・・・
この機種にて録音したファイルはKWDという名前のフォルダの後に
さらにフォルダ分けされて記録されています。
この機種でフォルダ移動機能もありますがあくまでKWD内での移動のみ対応のようです。
携帯電話のほうでどのようなフォルダ分けが必要かはわかりませんが。
そのあたりに原因がありそうですね。
一番の解決策はPCを使用することです。
ネットカフェなどでもいいので、フォルダやファイルを
携帯電話の取扱説明書に従い、移動してみてはいかがでしょうか。
書込番号:12915270
2点
ミニコンポ・セットコンポ > ケンウッド > UD-E77WSD
当方、車ではサンヨーのカーナビ(ゴリラ)にSDカードを入れて音楽を聞いておりますが、UD-E77WSDで録音したSDカードは再生できるのでしょうか? よろしくお願いします。
0点
ゴリラ側がWAV、WMA形式をサポートしているなら使用可能です。
(ノンDRM)
取説 p28 本機でSDカードまたはUSBメモリに録音した場合
取説はコチラ
http://manual.kenwood.co.jp/index.html
書込番号:12854444
1点
スキンミラーさんありがとうございます。ゴリラの取説で確認したらMP3/WMAは再生できると書いてありました。早速、UD-E77WSDを購入しようと思います。
書込番号:12855705
0点
使えますけど変換はPCでしたほうが早いですよ。
あとこれで変換したものはゴリラでは曲名とか表示しないと思いました。
ちょっと出先なんで記憶はあいまいですが。
とにかくこれで変換するのはPCなければしょうがないけどPCあるならPCでという感じです。
書込番号:12857440
1点
伊豆の助さん、出先からのご回答をいただきありがとうございます。
PCも持っておりますので、PCを使ってやろうと思います。
書込番号:12859407
0点
ミニコンポ・セットコンポ > ケンウッド > UD-E77WSD
先日、PC用も兼ねて、このコンポとONKYOのサウンドカ−ド(SE-U55SX2)を購入し設置、設定が済んだ所です。
購入前は、色々迷いましたが、今は機能、音質、共に大変満足しております。
で、質問なのですが、私はUSB端子に外付けのHDDを繋ぎたいと思っております。
供給電流が500mAまでで、USBのマスストレ−ジクラスタイプのHDD(500GB位?)でオススメの物が有りましたら教えて下さい。
以前、WHASYMOさんのクチコミで紹介されていた、I/Oデ−タのHDC-U500を考えていたのですが、取り扱い店が少なく(有っても高価)なので諦めました。
どうぞ宜しくお願いしますm(__)m
因みにコンポの値段は、2月11日にLAVI新宿店で、¥26800でP10%でした。
0点
こんにちは〜。
PC詳しくないんでお役に立たないかもしれませんがちょっと実験してみました。
外付けHDDはリンクシアターLinkTheater LT-H90LAN
http://kakaku.com/item/10982610070/
に付属してた120GのHDDです。
PCのUSB端子につければACアダプター無しでもちゃんと使えました。
2TのHDDを購入したのでこれが不要となったので自分もUD-E77WSDに利用出来たらと思いましたが。
UD-E77WSDに接続するとUD-E77WSDの電源が落ちてしまいます。
落ちたところで再度電源入れると入りますがすぐにオフとなってしまい使えませんでした。
このHDDにはACアダプターが別売りで自分は持ってません。
たぶんACアダプター付けて接続すれば使えるのでしょうが、そこまでしようとは思わないので実験終了しました。
役に立ちませんね。
でわでわ〜♪
書込番号:12658394
![]()
1点
こんばんは。
伊豆の助さん、レス有難う御座います、それに実験までして頂き感謝ですm(__)m
私も、PCは疎くて難儀しております。
手元には、HDDが無いので新たに購入する事になると思いますので色々調べている所です(汗
バス出力でも対応出来ない物が有るのですね、参考に成ります。
ケンウッド、ヤマダ電機、I/Oデ−タ、に問い合わせて見ましたが、予想どうり「繋げて見るしか無い」というお返事でした。
ただ、I/Oデ−タのサポートの方はUD-E77WSDの仕様(USB部)を調べてくれて、候補としている、HDCA-U、HDCA-L、HDCR、シリ-ズは「イケそうな気がする」との回答でした。
今度、近くのPC DEPOTにでも行ってもう少し調べて見ます。
有難う御座いましたm(__)m
書込番号:12660411
0点
大変遅くなりましたが、昨日時間が作れたのでHDD買いました。
買ったのは、
http://kakaku.com/item/K0000082926/
です。
選択理由は、安い事、此処での評判が良かった事、大容量は必要無い事(160GBでも十分?)、それと不安なバスパワ−の事ですが、シリコンパワ−のサポ−トで聞いた所、「もし、バスパワ−供給がうまく行かなくても付属のUSBケ−ブルは、先が二股に成っているので、片方に市販の、ACコンセントからのUSBチヤ−ジ用のアダプタ-を使えば大丈夫だろう・・・」と言うことで、これに決めました。
で、接続。
まずはアダプタ-無しで接続した所、HDDはアクセス中のランプがずっと点滅したまま、UD-E77WSD側は接続確認中の表示がずっと続き変化無し(T_T)
そこで、同時に購入したチヤ−ジ用アダプタ−(¥500位の物)を接続した所、無事開通しました(^O^)/
500mAと言うのは、かなり少な目なのかも・・(アダプタ−は、DC5V,1000mAのタイプでした)
これで、PCM録音がガンガン出来るように成りうれしいです。
余談ですが、容量だけを考えると、フラッシュメモリ−はまだ割高な感じがしますね。(SD,USBメモリ−はWMA専用で使いたいと思います)
書込番号:12718814
1点
できましたか〜。
自分も5Vのアダプターが家の中に余ってないかさがしているところです(笑)
たぶんアダプターで電源与えてあげれば使えそうな気がしてなりません。
とにかく 良かったですね〜 ♪
書込番号:12720940
1点
こんばんは
伊豆の助さん ありがとう御座います。(まだ、見て頂いてて嬉しいです)
伊豆の助さんの実験大変参考になりました、機種の選択や、ダメな時の事前の準備などとてもスム−ズに出来ました。
BUFFALOに合うアダプタ−見つかるの祈ってます(^^♪
書込番号:12721252
1点
ミニコンポ・セットコンポ > ケンウッド > UD-E77WSD
ラジオ録音と、CDの再生用に購入を検討しています。
値段も安くこの機種にひかれていますが、発売が2008年10月と比較的古くなったのが気になります。
これから購入してもさほど問題なく使用できますでしょうか?
それと、SDHCの32Gなどは使用できますでしょうか?2008年ではSDHC非対応ですかね。
1点
仕様を見る限り32GBまで対応しているもようです。
ケンウッドはなかなかモデルチェンジしないので3年くらいなら普通かちょい古いくらいでしょう。
実際に聞きにいって気に入ったなら購入もいいかとおもいます。
書込番号:12696079
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【どれがおすすめ?】電源を買うならどれ?締切:あと3日
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
-
【Myコレクション】自作構成
-
【欲しいものリスト】pcケース
価格.comマガジン
注目トピックス
(家電)
ミニコンポ・セットコンポ
(最近3年以内の発売・登録)






