※販売メーカーが事業活動の停止を発表した為、今後保証を受けられない恐れがありますのでご注意ください。

このページのスレッド一覧(全45スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 0 | 2002年6月22日 23:27 |
![]() |
0 | 4 | 2002年6月10日 22:58 |
![]() |
0 | 4 | 2002年6月6日 17:40 |
![]() |
0 | 1 | 2002年5月17日 01:49 |
![]() |
0 | 2 | 2002年5月3日 14:48 |
![]() |
0 | 2 | 2002年4月5日 00:19 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ミニコンポ・セットコンポ > ONKYO > BASE-A10


BASE-A10使っている皆さんに質問です。
このアンプR-801Aはかなり熱を持ちます。
上にCDプレーヤC-701Aを重ねている方が多いと思うのですが、
熱が与える影響とか心配になりません?
しかしアンプを上にすると放熱のためのすきまから埃が入りそうですしね。
あと、本体にインシュレータをかませている方いらっしゃいますか?
0点



ミニコンポ・セットコンポ > ONKYO > BASE-A10


BASE-A10とFR-SX9のどちらかを購入検討していますが
MDとCD-Rも使いたいので低価格でお勧めはどちらですか。
音質・使いやすさなども含めて
ディスプレイの文字はBASEA−10の方がかっこよくみえるのですが迷っています教えてください
0点


2002/05/31 23:40(1年以上前)
はじめまして!
購入を検討しているのですか?スピーカーの音質の場合に聞くジャンルは主に何を聞くのですか?聞く音楽によってはスピーカーの変わってきますのでそのところをよろしくお願いします。
主にONKYO製品はスピーカーからアンプ、CDプレーヤーなどはすべて単品で販売されているので自分の好みに組み合わせてみればよろしいと思います。
PanasonicからONKYOへさんはBASEA−10がかっこよく好きみたいなのでアンプやMDレコーダーやCDレコーダーはインテック155シリーズを使用したら良いと思います。スピーカー本体は音質を考えているならインテック205シリーズを選ぶと良いと思います。
簡単な組み合わせですが参考になるか・・・。↓
アンプ INTEC155 R-801A(S) ¥25,000円
MDレコーダー INTEC155 MD-101A(S) ¥37,000円
CDレコーダー INTEC155 CDR-201A(S) ¥46,000円
スピーカー INTEC205 D-052TX ¥20,000円
INTEC205のD-052TXは僕も使っています。価格は安いですが音質は最高で安く買うならお勧めします。(自分の好みによります。)
以上の組み合わせは参考ですがこのように組み合わせてみればいかがでしょうか?
価格のほうですがONKYOの標準価格なので店ではもう少し安く販売していると思いますので店で見積もりをしてもらうのがよろしいと思います。アンプはFM/AMチューナー付のアンプなのでラジオも聞くことができます。
詳しくは ONKYOホームページまで
http://www.onkyo.ne.jp/
以上です。
書込番号:745990
0点


2002/06/10 00:28(1年以上前)
私もBASE-A10の購入を考えており、今日試聴してきました
といってもFR-SX9は選択肢に無かったので(ブルーイルミのX-A7Xは
興味ありますが)上位機種のINTEC205との比較でした。
私の耳では、やはり上位機種の方が、アンプなどが良い分音の広がりは
あるのですが、BASE-A10の方が音にしまりがあったような気がします。
小さい部屋で小音量で聞く場合にはBASE-A10もあなどれないと思います。
また、スピーカーの単価ではBASE-A10の方がペアで8000円高いですし、
D-052TXが一概によいとは思えません。
むしろ、X-A7Xは一体型ですが、コストパフォーマンスはよいですし、
ブルーイルミですし、新製品なので侮れません。
X-A7XのスピーカーはD-052TXでもBASE-A10(D-202A)でもなく、
D-02AXというものです。
今度機会があれば試聴してきます。
ただ、あくまで私の耳ですので、自分で確かめた方がいいと思います。
私はスピーカーの価格がBASE-A10の方が高いことを知っていたので
先入観もあったかもしれません。
書込番号:763161
0点


2002/06/10 22:58(1年以上前)
ブルーイルミネーション、確かにいいですが、BASE−A10のレベルメータはFR-SX9のレベルメータに比べ少し反応が遅いです。参考までに。
書込番号:764820
0点



ミニコンポ・セットコンポ > ONKYO > BASE-A10


はじめまして!ステレオを購入しようと思い、ここに辿り着きました。
ここには、数多くの知識豊富な方がいらっしゃるので大変勉強になります。そこで質問があります。現在、BASE−A10かFR−SX9を購入、そして将来的には、DVD、5.1chの発展までも考えています。実物を視聴した感じでは、両者とも互角でしたが、部屋のインテリアとして考えた時にはBASE−A10に軍配が上がりました。唯一のデメリットはMDを付けた場合の価格の開きです。聴く音楽は、POPSやJAZZが中心で、予算が5万〜8万です。過去ログと重なる部分もあると思いますが、良きアドバイスをお願いします。
0点


2002/05/23 03:21(1年以上前)
はじめまして!
BASE−A10とFR−SX9の購入で困っていますか。僕の考えでは将来性がDVD、5.1chに発展していくのを基本的に構成してはいかがでしょうか。最終的にDVDプレーヤーや5.1chアンプを追加するのでしたらONKYOのインテック205の単品購入がよろしいと思います。インテック205のDVDプレーヤーは少し値段的にキツイのですが何とか予算の範囲に入るようにしましょう。
構成はONKYO製の製品だけの場合
プリメインアンプ INTEC205 R-805TX(S) \27,000円
CDプレーヤー(DVDプレーヤー) INTEC205 DV-S205TX(S) \48,000円
スピーカーユニット(フロント) INTEC205 D-052TX \20,000円
合計 \95,000円
この構成の予算は¥15,000円ほどオーバーしてますがONKYOの標準価格なので実際はもう少し安い値段で販売しています。
5.1chにするには以下の通り
サラウンドプロセッサー INTEC205 ED-205(S) \35,000円
センタースピーカー Lスタイル D-105C \12,000円
サラウンドスピーカー Lスタイル D-105M \8,000円×2
サブ・ウーファー Lスタイル SL-105(Y) \22,000円
合計 \85,000円
価格はONKYOの標準価格なので合計金額が大きいですが予算をコツコツ貯めて購入すればいけると思います。
正確な合計金額をだすならば電気店に行って見積もりをしてみてはいかがでしょうか?それとDVDプレーヤーはMP3で記録した音楽CDの再生が可能なのでMDよりかたくさんの音楽が聴けるのが特徴です。
それとプリメインアンプはチューナー付アンプなのでついでにラジオも聞けます。
詳しいことはhttp://www.onkyo.co.jp/の製品情報のところをクリックしていろいろと見てください。
以上です。
書込番号:729117
0点



2002/05/24 21:46(1年以上前)
SONY大嫌いさん、お返事ありがとうございます。
そういう、組み合わせもあるんだなと感心させられました。それと同時に、自分が考えている以上に様々な組み合わせが出来るONKYOのステレオにますます興味を覚えました。早速、明日にも店頭に行って音と値段をを確かめてきたいと思います。明日が楽しみです。
書込番号:732298
0点


2002/05/25 22:11(1年以上前)
ステレオ買いたいチップさん
はじめまして
ご存じでしょうが、いっそこういう組み合わせは
いかがでしょう?
ご希望とはちょっとそれた、選択かも知れませんが。
BASE−V10
DV−S155
これなら一気にDVD&5.1chが
お手軽にそろってしまいます。
詳しくはこちらを
http://www3.onkyo.co.jp/what/news.nsf/view/0416
ちなみに私は、現在この155シリーズを
カセットデッキも含めフルOPで
SPのみ205シリーズのD-102EXGに変更して
楽しんでいます。
書込番号:734252
0点


2002/06/06 17:40(1年以上前)
ぼくも便乗して、おしえてください。
INTEC205 DV-S205TX(S)かINTEC155 DV-S155(S)を購入しようと思っています。DV-S205TXはプログレ対応でないので、いまのところDV-S155が優勢です。
さて、将来は5.1chへの発展の可能性をふくませつつ、今の家具の配置を考慮するとBASE−V10などのホームシアターセットでは、スピーカーの配置が収拾つかないので、ト−ルボーイスピーカーをセットしたいと思います。当面の使用は、DVDよりもCDを聞くことがメインになりそうです。
ですから
DV-S155(S)
R-801A
D-507F
のような組み合わせを考えたいと思っているのですが、アンプの選択がこれでいいのか自信がありません。BASE−V10のアンプ部分が単品購入が可能ならそれもありか、と考えているのですが。
アドバイス、お待ちしてます。
書込番号:756884
0点



ミニコンポ・セットコンポ > ONKYO > BASE-A10


A10MDを買うか、FR-SX9を買うか、とても悩んでいるのですが、A10MDはEQ-205などのグライコを接続することができるのでしょうか?それとも、音質はアコースティックプレゼンスの4種類でしか変えることはできないのでしょうか?
0点


2002/05/17 01:49(1年以上前)
?
書込番号:717260
0点



ミニコンポ・セットコンポ > ONKYO > BASE-A10


BASE-A10とTX5のMDなしとでの購入を迷っているのですが、A10を購入して、例えば今後、スピーカーを205シリーズ、あるいはもっと上位のものにしたくなった場合、155のアンプでも綺麗な音って出せるのでしょうか? あと、155シリーズのDVDプレーヤーが発売されるみたいですが、CDプレーヤーなしでDVDを組むと、DLALinkなどの機能は使えないとか、機能的に生かしきれないなどの問題はあるでしょうか? どなたか教えてください。よろしくお願い致します。
0点

>例えば今後、スピーカーを205シリーズ、あるいはもっと上位のものにしたくなった場合、155のアンプでも綺麗な音って出せるのでしょうか?
一般論ですが、単品コンポを揃える時の予算配分は、SP:アンプ:CDプレーヤーは5:3:2位がバランスがとれるようです。アンプの2倍位の値段のSPなら、性能は引き出せると思います。
DVDに関してはちょっと分からないです。機能的には5.1chへの拡張云々もあるようですから、もう少し情報が出揃ってから考えてもいいのでは?
書込番号:687941
0点



2002/05/03 14:48(1年以上前)
リ・クエストさん、返信ありがとうございました。もう少し検討してみることにします。また何か新しい情報がわかったら教えてください!
書込番号:691282
0点



ミニコンポ・セットコンポ > ONKYO > BASE-A10


早速の返信ありがとうございます。大変うれしかったです。お察しのとおり、実物は触ったことがありません。なぜなら、私の住む町には、売っていないからです。ですから通販で買う以外にないのです。予算5万円から7万円くらいで、オンキョーで、CDが聞けて、ラジオは聞きませんという組み合わせでよいものはありますか?また、BASE−A10に後買いするMDプレイヤーは205シリーズでも大丈夫なんですか?
本当に皆さんを頼りにしています。よろしくご教授お願いいたします。
0点


2002/04/04 19:26(1年以上前)
res、返信でしましょうね。
書込番号:638572
0点


2002/04/05 00:20(1年以上前)
こんにちは。
わたしもFR-9とA10と迷ったあげく、A-10を購入しました。どんなジャンルの音楽を聴く聴くかにもよりますが、A-10の方が中高音がクリアな感じがしましたよ。全然違う!とまで大差はありませんが、、クラシックやポップス中心に聴く私は、A10の音が好みです。コンパクトだし、ボリュームを下げて聴いても、綺麗な音を出してくれるので満足しています。。あとは外観等(一体型かセパレート)デザインの好みで決めても、ONKYOならどちらでも後悔しないと思いますよー。MDプレーヤーは155シリーズオプション品(MD-101A)がありますので、そちらを購入した方がいいかもです。
書込番号:639166
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
-
【欲しいものリスト】あつおくん新PC
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
ミニコンポ・セットコンポ
(最近3年以内の発売・登録)




