
※販売メーカーが事業活動の停止を発表した為、今後保証を受けられない可能性がありますのでご注意ください。



ミニコンポ・セットコンポ > ONKYO > FR-SX7


オーディオ初心者です。一つ前のFR-X7を使っていますが、
気持ち音質向上を狙ってモンスターケーブルのNMCというのを入れてみました。
しかし、、太くてスピーカーの穴に無理矢理押し込んでるような状態です。
音は鳴っているので問題はないかな?と思っていますが、
同じようなスピーカーケーブル交換した方いらっしゃいますか?
例えば、細い径の端子(バナナプラグ?)をつけたりできるのでしょうか?
ちなみに変化はわかりません。
音が少し大きくなったような気はしますが。
ついでにスピーカの下に10円玉を敷いてみました。
書込番号:1877267
0点


2003/08/22 20:07(1年以上前)
太いケーブルを小さいSP用端子に接続するために、こんなものがあります↓
http://www.audio-technica.co.jp/products/cables/plug/at6105.html
書込番号:1877307
0点



2003/08/22 21:45(1年以上前)
早速レスありがとうございます。
なるほどオーディオテクニカには色々あるんですねえ。
今の無理矢理押し込んでる状態で、問題無ければいんですけど、
何かしら不具合でも起きたら検討しようかと思います。
過去ログでもいくつかモンスターケーブルの話とかありますが、
やっぱり初心者としてはモンスターケーブルから入るもんですかねぇ。
昔友達に「モンスターケーブルはすごいらしい」と聞いてから
もうこれしかない!と刷り込まれています・・・。
というか実際このクラスにNMCはアリなのでしょうか?
書込番号:1877542
0点


2003/08/23 08:54(1年以上前)
>今の無理矢理押し込んでる状態で、問題無ければいんですけど、
とりあえず、穴からはみ出した2本の線がショートしなければ危険はないです。でも、現状は
音質的に良い状態ではないでしょう。また、テクニカのターミネータも音質劣化の要因になる
ので、あれを使っても解決策にならないかも知れません。実際に使ってみないと分かりませんが。
>やっぱり初心者としてはモンスターケーブルから入るもんですかねぇ。
個人的には、
販売業者の過大広告→初心者が買う→付属ケーブルより良い→他人に勧める
という図式で売れているとしか思えません。これを勧める人は、他社メーカー製のケーブルと
比較したことがないような気がします。モンスターケーブル社の不明瞭な低音が好きな人が、
そんなに多いとは思えませんので。好みにもよりますが、Space&Time社やキンバーケーブル社
あたりが同価格帯ではクリアな音でお勧めです。
また、NMCに変えても違いが分からないのは、セッティング等にウィークポイントがあるのでは。
書込番号:1878694
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
クチコミ掲示板検索
クチコミトピックス
- 5月25日(水)
- 通話使用メインのイヤホン
- 競馬場での撮影時の設定
- 夜になると画面が暗すぎる
- 5月24日(火)
- 画質や携帯性は良いですか
- タイヤの履き替えを検討中
- TVの視聴時に音が途切れる
- 5月23日(月)
- ゲーム配信用のマザボ選び
- 低音強化の設定について
- 初心者にお薦めのレンズは
- 5月20日(金)
- TVの液晶パネルについて
- 外部ストロボ使用時の挙動
- モニター出力ができない
- 5月19日(木)
- 高音のシャリつき気になる
- カメラの砂埃対策を教えて
- bios画面に到達できない
価格.comマガジン
注目トピックス
- GPSウォッチ「スント 5 ピーク」は39gの軽量ボディで100時間駆動を実現!
ウェアラブル端末・スマートウォッチ
- 使わない理由がない! 消せる「フリクション」のくすみ色ラインマーカー
蛍光ペン
- “王道でシンプル”。マランツCDプレーヤーの新しいミドルクラス「CD60」発表
CDプレーヤー


(家電)
ミニコンポ・セットコンポ
(最近3年以内の発売・登録)





