
※販売メーカーが事業活動の停止を発表した為、今後保証を受けられない可能性がありますのでご注意ください。



ミニコンポ・セットコンポ > ONKYO > FR-SX9A


オンキョーとか買う人の気がわからなです。スピーカーとかただの紙でしょうが。音量上げたらすぐ破れそう。クラシック聴く奴以外買うのは間違ってる。やっぱりコンポはビクターだろ。低音が聞いている。絶対ビクターだ!ダブルMD最高。音質、機能、使いやすさを見てもビクターが業界で1番です!
これに対して意見のあるかたは意見下さい。
書込番号:2414695
0点


2004/02/01 17:24(1年以上前)
音質求めるならそもそもコンポ買っちゃ駄目です。
というのがオーディオキチガイの定説らしいですよ。
書込番号:2414735
0点



2004/02/01 17:42(1年以上前)
ミニコンの中ではビクターが一番です。3wayスピーカーは最高です。ここではセコスL−Pさんとか熱心に語っているみたいですが、マニアなんでしょうか?ミニコン=ビクターという定式を頭にいれてほしいですね。っていうかオンキョーのスピーカーはただの紙。オンキョーのどこがいいんだかわかりません。
書込番号:2414807
0点


2004/02/01 18:07(1年以上前)
初心者ですが・・・・一言。
機種名忘れたけど、ウッドコーンスピーカー???
あれは確かに聞いてよい音だなと思いました。
でも、ボリューム調整するあの丸いやつ・・・・
私にとっては機能、使いやすさとしては最悪でした。
スピーカーだけなら買ってもいい。
基本的にビクターというブランド名が私は嫌いなんだなぁ・・・・
ま、初心者ですから文句言われてもしかたないですけど。
書込番号:2414886
0点


2004/02/01 19:01(1年以上前)
ミニコンで音質うんぬんするのが間違い。
絶対的な音質なら普通のコンポの足元にも及ばない。
せいぜい好みで決めるぐらいのこと。
書込番号:2415107
0点

ビクター最高!と思うことは別にいいです。
ただ他人にそれを強い言葉で認めさせるのは良くありません。
それぞれ感性があるのですから。
書込番号:2415156
0点


2004/02/01 19:51(1年以上前)
僕の意見としては・・・Vict○rのダブルMDの3Wayは「音質」という観点から言えばかなりレベルが低かったです。
ロックとかポップスとかで低音ズカズカ鳴らして量感で満足出来るならそれはそれで良いんじゃないですか?家電量販店のコンポのイコライジングが全て低音最大になっているのが不可解ですがw
>スピーカーとかただの紙でしょうが。
"ただの紙"ではないです(笑)
比較するなら、フォステクスのユニットみたいなのがただの紙ですね。
書込番号:2415295
0点


2004/02/01 21:30(1年以上前)
ただの紙であんな良い音出たら、スピーカーを考えて設計して作るひつようはないでしょう。和紙スピーカーというのをきいたことがありますが。それこそすぐに破けそうですね
書込番号:2415805
0点


2004/02/01 22:16(1年以上前)
何かずれた論点で言葉も汚いですが(知性も理性も感じられません)
ずれた論点で言うなら、私はビクタは営業で訪れたときの態度が
非常に気分が悪かったので好きではありませんし、それ以後購入
のつもりもありません。試聴もしないし。
以上です
書込番号:2416086
0点


2004/02/01 22:22(1年以上前)
どちらかというと空気中の水分吸って勝手に自滅していく感じ。特に変色が速かったけど、この口径で破けることなんか滅多にないよ。紙を使う場合、通常は湿気等による経年劣化を防ぐために、樹脂やメーカー独自の薬品を含浸させますね。劣化を防ぎ、かつ素材を殺さない含浸量の調整は見た目以上に苦労があります。ビクターのウッドコーンは日本酒と樹脂。
書込番号:2416115
0点


2004/02/01 23:59(1年以上前)
大山OOYAMA さんがなにを基準にださいといっているか分かりませんが、おもちゃみたいなビクターのコンポの方がださいと思いますが・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
書込番号:2416663
0点


2004/02/02 02:09(1年以上前)
間接的には
クラシックを聞く人にはオンキョーが必要だ
と自分でいってますな。
それに日本酒が音や保存材として本当にいいのか、実験データもなしに日本酒を使用した事を褒める知識のない消費者も考えモノ
それ以前に音楽は趣味なんだから、こんな話題は討論のネタにはなりえない。
書込番号:2417137
0点


2004/02/02 07:21(1年以上前)
上の書き込みは飽くまでEX-A1の評価で、別にビクターを過大評価はしませんよ。僕もONKYOの方が好きですし、正直ビクターの「ミニコン」の音造りは好きではないので(^^;
上の書き込みは飽くまでEX-A1の評価です。
(あと湿気吸うって言ったのは"ただの紙"の場合ね)
日本酒は保存剤とかではなく成形の為に使用します。コレを使用した経緯は化学的な検証ではなく実験測です。木材を成形するのは難しかったみたいですね。
(あと湿気吸うって言ったのは"ただの紙"の場合ね)
NKYOの板なのでこの辺にしときます。
書込番号:2417391
0点


2004/02/02 20:16(1年以上前)
ウッドコーンって森林破壊の原因では? まあスピーカー自体木製の場合がミニコンよいえども多いですけどコーンまで木にしたら自然破壊でしょう。ていえどもやっぱ自然の素材が一番ですね。やっぱ自然の素材に勝てる物質はないのかなー。
書込番号:2419283
0点


2004/02/02 23:19(1年以上前)
オンキョーの音・音作りのポリシーについて
http://www.onkyo.co.jp/technical/kaionshitsu.htm
オンキョーのスピーカーの振動板について
http://www.onkyo.co.jp/technical/omf.htm
http://www.onkyo.co.jp/technical/a-omf.htm
オンキョーについて
http://www.onkyo.co.jp/onkyo/company/naiyou.htm
http://www.onkyo.co.jp/onkyo/company/enkaku.htm
http://www.onkyo.com/jp/onkyo/ir/pdf/report_j.pdf
AVの歴史
http://kyoei.room.ne.jp/Ava/hth/av1900b.htm
音とは
http://homepage.mac.com/infant/omotya/oto01.html
http://www.soundweb-asia.com/cm/setting_1.htm
http://www.soundweb-asia.com/multi_setting/page_1.htm
http://matock.com/audio/01_02.htm
http://www.ne.jp/asahi/shiga/home/MyRoom/HiFi.htm
人の耳の特性について
http://www.matue.co.jp/HA_Web_Sight/HA_OTO_dnpan.html
スピーカーにおける要素(ポイント)
http://www.phonon-net.com/page018.html
http://www.netlaputa.ne.jp/~cadeau/audio40.htm
振動板について
http://www.valtech.to/photo/36112/music.htm
http://www5b.biglobe.ne.jp/~w-audio/c-11.htm
http://www.alpine.co.jp/alpine/audio/aj_new03.html
タイムドメインスピーカーについて
http://www.sponichi.com/ser1/200204/01/ser171123.html
http://www.timedomain.co.jp/event/2001masscom/0102kogyo.html
http://www.kawaguchimusen.co.jp/2001-0701-tazi.htm
http://www.timedomain.co.jp/tech/theory/td_and_speaker.html
http://www.rakuten.ne.jp/gold/santeclaire/timedomain/difference.html
http://www.timedomain.co.jp/event/1994masscom/9412jasjournal.html
スピーカーシステムの構成について
http://www.jan.ne.jp/~mu-papa/audio/sp1.htm
http://plaza.across.or.jp/~mash-w/audio/sp_type1.htm
http://www004.upp.so-net.ne.jp/tsucchiy/heimenn.html
スピーカーの方式について
http://www.ne.jp/asahi/shiga/home/MyRoom/helmholtz.htm
http://quwa.hp.infoseek.co.jp/Audio-02.htm
今の現状
http://www.netlaputa.ne.jp/~cadeau/column23.htm
書込番号:2420331
0点


2004/02/03 19:58(1年以上前)
なんじゃこのタイトル内容?唯の釣りか?
書込番号:2423362
0点


2004/02/03 20:08(1年以上前)
へえ〜。自分の意見、価値観を他人に押し付けるのは良くないです。人それぞれ、十人十色です。
書込番号:2423397
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「ONKYO > FR-SX9A」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
0 | 2004/12/09 9:21:27 |
![]() ![]() |
0 | 2004/09/20 20:03:15 |
![]() ![]() |
0 | 2004/09/07 21:03:05 |
![]() ![]() |
0 | 2004/08/28 16:52:38 |
![]() ![]() |
0 | 2004/07/06 13:23:14 |
![]() ![]() |
12 | 2004/06/23 11:21:05 |
![]() ![]() |
2 | 2004/06/08 17:04:20 |
![]() ![]() |
5 | 2004/06/23 21:58:20 |
![]() ![]() |
0 | 2004/06/02 21:54:42 |
![]() ![]() |
1 | 2004/05/28 0:57:57 |
クチコミ掲示板検索
クチコミトピックス
- 5月20日(金)
- TVの液晶パネルについて
- 外部ストロボ使用時の挙動
- モニター出力ができない
- 5月19日(木)
- 高音のシャリつき気になる
- カメラの砂埃対策を教えて
- bios画面に到達できない
- 5月18日(水)
- HDDのデータを残す方法
- 音量が勝手に変わる原因は
- 子供撮影用カメラのお薦め
- 5月17日(火)
- ドルビービジョンを見たい
- 室内のスポーツ撮影レンズ
- 大学用ノートPCのおすすめ
- 5月16日(月)
- Wi-Fi接続ができるカメラ
- Wi-Fiルーターの選び方
- TVのWi-Fi接続不具合原因
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】友人用に
-
【その他】仮
-
【その他】PC
-
【欲しいものリスト】a
-
【欲しいものリスト】グラフィックカード買い替え候補
価格.comマガジン
注目トピックス


(家電)
ミニコンポ・セットコンポ
(最近3年以内の発売・登録)





