※販売メーカーが事業活動の停止を発表した為、今後保証を受けられない恐れがありますのでご注意ください。

このページのスレッド一覧(全50スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 2 | 2005年11月11日 04:06 |
![]() |
0 | 4 | 2005年3月7日 20:31 |
![]() |
0 | 5 | 2005年3月9日 22:52 |
![]() |
0 | 3 | 2005年2月11日 01:11 |
![]() |
0 | 3 | 2005年2月9日 15:24 |
![]() |
0 | 2 | 2005年2月7日 01:54 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ミニコンポ・セットコンポ > ONKYO > X-A5GX(S)
bossa777さんへ、ご予算がおいくらかわかりませんが、もう1クラス上のFR−S7GXのほうが断然お買い得です。今なら、交渉次第で、3万円以内で買えるかも知れません。この製品は一度、カタログ落ちしたのですが、再度復活したという珍しい製品です。もしかするともうすぐ生産終了になるかもしれませんが、基本性能のしっかりした製品だと思いますMDLPの4倍モードこそありませんがその分を差し引いても魅力的な製品です。もし、お近くに大型電気店があれば、お好みのCDを持参し実際に聞き比べてみてください。一目、いや一聴瞭然です。もし予算オーバーなら、少し待ってからでも1クラス上の製品を狙うべきです。また、オンキョーにこだわらないなら、2万円台でデノンD−MG33の1つ前の機種でD−ME33がまだお店に在庫があるかもしれません。音の傾向は違うものの、くせがなく、ナチュラルな音色が特徴です。ちなみに、私は、デノンのMG33を3万円ジャストでしかも3年保証付きで購入しました。残念ながら、自分用ではなく、贈答用だったのですが・・・。〔この価格はなかなか出ないと思いますが。〕コンポに限らず家電製品全般にいえることですが、売れ筋の価格帯の製品は、各社競争が激しいのでコストパフォーマンス〔性能対価格比〕の非常に高い製品が多いので、絶対お買い得です。じっくり悩みながら、ご自分の目と耳でよい買い物をなさってください。自分に合った製品を悩みながら選ぶのもたのしいものですよ!ではこの辺で・・・。
書込番号:4569596
0点

bossa777さんへ、すみません。FR−S7GXにMDLPの4倍モードはついてます。CDからMDへの録音が2倍速までで、4倍速ができないだけです。うっかり、書き間違ってしまいしました。オンキョー関係者の方にも合わせてお詫びさせてください。では・・・。
書込番号:4569710
0点



ミニコンポ・セットコンポ > ONKYO > X-A5GX(S)


最近コンポを買いました。
MDにCD−Rの曲を録音しようと思うのですが、なぜか最後の曲だけ録音できません。Cannot copyと出ます。
どうしたらいいのでしょうか? よろしくお願いします。
0点

しっかり焼けていないorコンポが
曲を読み込めないっていう可能性でしょう。
書込番号:4010271
0点

SCMSの影響ではないでしょうか??設定を変えてCDからアナログで録音してみてはどうでしょうか??あっでもパソコン使えばSCMS関係ないか...。
書込番号:4015563
0点



2005/03/07 16:32(1年以上前)
CD-Rからのアナログ録音ってどうやってするんですか?
設定を変えるやり方はわかったんですが・・・
書込番号:4034983
0点

デジタルをアナログに設定を変えた後、●RECボタンを押した後にCDの再生ボタンを押せば録音が開始され、アナログ録音ができます!!
書込番号:4035995
0点



ミニコンポ・セットコンポ > ONKYO > X-A5GX(S)
スピーカーネットは付けていたほうがいい音がするのかない方がいいのか良く分かりません。スピーカーネットは単に劣化防止なのか、それとも音を良くする物なのか、それともツイーターやウーファーを凹みから守る物なのか誰か教えてください。
0点

保護用です。
音=空気の振動 ですから
妨げになる物はない方がいいでしょうが、
簡単に傷ついても困りますからね。
書込番号:3931914
0点


2005/02/16 00:42(1年以上前)
サランネット(でよかったけ?)の有無程度の、微妙な違いを聞き分ける耳が必要です。
聞き比べて違いが分からないなら、つけても外してもいいでしょう。
保護目的でつけるのもいいですし、気分によって外したり、つけたり。
書込番号:3939193
0点

機種によっては(メーカ側で)ネットで音質調整されている機種も中には
あるようですね。
そういった機種であっても、基本的にはずすか否かは個人の自由だと思
いますよ(それに伴う音質の変化の取捨選択についても自由)。
はずす、付ける。好きな方を選べば良いかと。
関係ないですが、私の使っているスピーカはネットを外した状態ですと、
視覚的になんか圧迫感のようなものがあるのではずす事にしています。
音とは関係ないですがリラックスできないもので…。
書込番号:3946826
0点

いや、
『ネットを外した状態ですと〜』が『ネットをつけた状態ですと〜』
の間違いかもしれないゾ。
書込番号:4047016
0点



ミニコンポ・セットコンポ > ONKYO > X-A5GX(S)


このMDコンポは本当に心地良い音で気に入っています★
…でも、MDがたまに音飛びしませんか?私のコンポでは1枚のMDを聴くと1回くらいは音飛びするので気になっています。
本当に良いMDコンポなので残念です。私のは故障しているのでしょうか?
0点

僕は買って初めてスイッチを付けてMDを再生したときにやはり、音が飛びましたが、それ以来音は飛びません。ピックアップを修理に出したほうがいいかもしれませんね。
書込番号:3895410
0点



2005/02/07 23:51(1年以上前)
アドバイスありがとうございます!
オンキョーにメールで問い合わせたら、修理するので送って欲しいとのことでした。明日送りたいと思います。
書込番号:3899108
0点


2005/02/11 01:11(1年以上前)
キズやCD-RやMDの録音状態が悪いものや劣化しているCD-RやMDなどは
読み取りにくかったり、音とびや異音の原因にもなりますし、寿命を
短くします。
(いろんなディスクをお店に持っていって試してみました。)
書込番号:3913019
0点



ミニコンポ・セットコンポ > ONKYO > X-A5GX(S)

2005/02/07 12:26(1年以上前)
そうですよー INTEC155のNEWモデル(FR−B)ですねー。
書込番号:3896115
0点

intec155のネーミングが残らないのは155オーナーとしてはかなり悲しいです。
書込番号:3897065
0点


2005/02/09 15:24(1年以上前)
久々にこの掲示板を拝見しました。
確かにINTEC155の名が消えるのは淋しい!
でも、今後のニューモデルがみんなこんな感じのデザインになるんなら
A5GX、買ってて良かった!と思います。
デザイン・機能重視の最近の風潮だからこそ、
オンキョーのような「硬派」なデザインは存在し続けて欲しい、
と思います。
新しいものが出る度に、自分のコンポに惚れ直してます!
書込番号:3906194
0点



ミニコンポ・セットコンポ > ONKYO > X-A5GX(S)


このコンポは外部入力の音声レベルを調節できますか?今使っているコンポにライン入力するとMP3とかCDの音のレベルが高いとひずみますが、このコンポでそういったことはあるでしょうか?
0点


2005/01/31 11:19(1年以上前)
説明書を確認しましたが、できないと思います。
書込番号:3861574
0点


2005/02/07 01:54(1年以上前)
↑いやいやできますよ。説明書にも載ってます。
書込番号:3895061
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
ミニコンポ・セットコンポ
(最近3年以内の発売・登録)




