※販売メーカーが事業活動の停止を発表した為、今後保証を受けられない恐れがありますのでご注意ください。

このページのスレッド一覧(全50スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 3 | 2004年7月4日 18:40 |
![]() |
0 | 4 | 2004年6月20日 10:33 |
![]() |
0 | 1 | 2004年6月9日 03:15 |
![]() |
0 | 2 | 2004年5月22日 17:54 |
![]() |
0 | 4 | 2004年5月22日 13:36 |
![]() |
0 | 2 | 2004年5月5日 18:11 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ミニコンポ・セットコンポ > ONKYO > X-A5GX(S)

2004/05/14 22:09(1年以上前)
4年ほど前に購入したONKYOのミニコンポでCCCDが聞けず、店の人に何度も確認して本気を購入しました。全く問題なく聴けていますよ。
書込番号:2807854
0点


2004/05/14 22:10(1年以上前)
間違えました。本気→本機です。
書込番号:2807859
0点



2004/07/04 18:40(1年以上前)
かなり遅くなりましたが、ありがとうございました。
書込番号:2993485
0点



ミニコンポ・セットコンポ > ONKYO > X-A5GX(S)




2004/06/16 19:48(1年以上前)
HNかえるのは辞めましょう。
とやかく言われるより、自分で店頭で確認するのがいい。納得する。
書込番号:2928541
0点



2004/06/17 08:51(1年以上前)
僕もそうしたいのはやまやまなんですが、
今自分は海外の方に来ていて今度日本から知人が来るのでその時
もってきてもらおうと思ってます。
ですので、店頭で聞くことができないので、
個人的な意見でかまいませんので、
是非教えてください。
書込番号:2930426
0点


2004/06/17 19:04(1年以上前)
海外で、日本仕様の物使って平気なんですかね。電源へんかんするとかなら別として。
機能で選んだ方がいいのではないでしょうか?音で選ぶと好みで左右に分かれますからね。
書込番号:2931894
0点


2004/06/20 10:33(1年以上前)
世界ブランドのソニーではったりを利かそう、、、
書込番号:2941300
0点



ミニコンポ・セットコンポ > ONKYO > X-A5GX(S)


このコンポとパソコンをつないで、コンポ側(MD)からの録音などできるものでしょうか?
逆に、パソコンに入ってる音楽をコンポ側(MD
)へ録音…など。
光デジタル端子が両方についているのですが、
これ一本でできますか?
どなたかご教授を…。
0点


2004/06/09 03:15(1年以上前)
どっちもできますよ^^。デジタルも入出力ともついてますし、接続さえ間違えなければ大丈夫です。
書込番号:2900195
0点



ミニコンポ・セットコンポ > ONKYO > X-A5GX(S)

2004/05/20 21:20(1年以上前)
5年間保障は本体の値段の3%ぐらい払うと加入できる店が多いです。
災害や、うっかり落としてしまったなんてのも保障してくれるようです。また当然ですが、5年全額は保障してくれません。(毎年保障してくれる金額が下がっていく)
ただ、この手のものは5年もしたら相当変わり、新製品が欲しくなるかも。過去に、MDが結構普及→MDLP→MDGRUOPモードの過程は早かったですし。NETMDなんてものも登場しましたね。今後、今年夏にはHiMDなんてのも登場しますし。
進化は早いです。(質問の答えになってなくてすみません)
書込番号:2830311
0点



2004/05/22 17:54(1年以上前)
何気に今日買いました^^;
ヨド○シとかはやっぱり年々下がっていくみたいですが、ビッ○カメラ
では5年間全額保障だったのでビッ○で買いました^^
たしかに新商品が買いたくなる年頃ですが(w 金欠な年頃でもあるので
どうにか我慢したいと思います^^;
書込番号:2836982
0点



ミニコンポ・セットコンポ > ONKYO > X-A5GX(S)


X-A5GX(S)とFR-SX9A(D)とどちらを買おうか迷っています。
今日も電気屋に行ってCDを聞き比べてきました。FR-SX9A(D)はFR-SX7Aと比べると音の広がりがあって好きでした。でも、X-A5GX(S)と比べるとFR-SX9A(D)のほうが若干いいように思えます。店員さんも“スピーカーでは断然FR-SX9A(D)の方がいいのを使っている”と言いました。しかし、こちらの方の掲示板ではX-A5GX(S)の方がいいと多くの人が書き込んでいます。
また店員さんは“FR-SX9A(D)はMDの音質がとてもいい”と言っていました。店ではMDは聞き比べることができませんでした。
もしかして店員さんは、FR-SX9A(D)の在庫減らしのために
あまりX-A5GX(S)を薦めなかったのかなとも疑っています。
どなたか、この両機のCDまたはMDを聞き比べたことのある方、ご意見ください。また、そのほかにお薦めコンポがあれば教えて下さい。ちなみに、よく聞く音楽はジャズ、ソウル、クラシック系です。よろしくお願いします。
0点

FR-SX9Aのスピーカーの方がX-A5GXより少し大きいです。大きい分だけ低音は出ると思います。そのため、音が良いと感じたのかもしれません。X-A5GXのスピーカーの方が新しい技術が使われていると思います。次期FRシリーズのスピーカーはXシリーズと同じようなものになるようです。MDデッキは多分同じものが搭載されていると思います。
X-A5GXの方が5.1chへの拡張性があります。実売価格も安いようです。私なら値段で決めます。
書込番号:2834606
0点



2004/05/22 01:50(1年以上前)
リ・クエストさん、早速のご回答ありがとうございました。やはり、スピーカーの大きさだけの問題ならX-A5GXを買うべきですかね。スピーカーだけなら後で買い足すこともできますものね。このホームページをうろうろしていたら、X−A7X(S)という商品が目に付きました。この商品は、X-A5GXの旧タイプなのでしょうか?カタログを見ると機能が似ていますが。どなたかご存知の方教えてください。
書込番号:2834850
0点

>スピーカーの大きさだけの問題ならX-A5GXを買うべきですかね。
X-A5GXの方が、ONKYOにすれば新しい技術を使っているだけです。スピーカーはデジタル製品と違い、新しければ優れるわけではありません。また、」大きければ優れるわけでもありません。自分が気に入ればそれでいいんです。
このXシリーズとFRシリーズは違いが分かりにくいですね。Xシリーズの方が、スピーカーも本体も小型なので、環境によっては適していることでしょうか。
書込番号:2835729
0点



2004/05/22 13:36(1年以上前)
リ・クエストさんありがとうございます。なるほど、勉強になります。
>自分が気に入ればそれでいいんです。
確かにそうですね。X−A7X(S)もやはり本当は、店で音を
聞き比べたほうがいいんですよね。これが、X-A5GXの旧タイプだったら、
この機種を破棄して、新タイプに一本化するはずですものね。
まだ残してあるということは、この機種はこの機種しかない特徴があるってことでしょうね。本当に似たような機種がたくさんあって、素人には判断しづらいです。カタログなどに、「これを重視するならこの機種」などとわかりやすく記載してくれればいいのですが・・・。
書込番号:2836244
0点



ミニコンポ・セットコンポ > ONKYO > X-A5GX(S)


X-A5GXとX-A7Xで購入を迷ってます。
違いの一つとしてスピーカーの振動版が「A-OMF」にグレードアップされていますが、どれほどの違いがあるのでしょうか?また、デザイン的には個人的にX-A7Xが良いと思ってますが、どなたかアドバイス頂けないでしょうか?主な使用はCDを聞くことです。
0点


2004/05/03 21:25(1年以上前)
僕も気になります。僕もどっちにしようか迷ってるんです。
値段は7の方が高いけど、性能は5の方が良さそうな気がします。
具体的な2機種の違いは何でしょうか
書込番号:2764764
0点


2004/05/05 18:11(1年以上前)
私もX-A5GXとX-A7Xの違いが気になっていたので、
今日、近くの量販店に行って確認してきました。
ボーカルの声は5GX の方がきっちり聞き取れたように思います。
7Xの音は5GXより多少広がりがあり低音も5GXより少し強調されていたように思います。
↑
(私のフシアナノミミで聞いて感じたものなので、あくまで参項程度に)
X-A5GXとX-A7Xに値段ほどの違いがあるとは思えませんので
個人的にはX-A5GX がおすすめです。
書込番号:2773018
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【その他】画像生成AI入門
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
ミニコンポ・セットコンポ
(最近3年以内の発売・登録)




