※販売メーカーが事業活動の停止を発表した為、今後保証を受けられない恐れがありますのでご注意ください。

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ミニコンポ・セットコンポ > ONKYO > X-A5GX(S)


初めて書き込みします。
この製品のカタログをみるとCD-R(RW)対応との表記が無いのですが、読めるのでしょうか?
CDを聞くとき、購入したCDそのものではなく、バックアップとして作成したCD-Rを使っているので・・・。
ご存知の方がおられましたら教えてください。
0点


2004/11/20 15:31(1年以上前)
音楽CDをCD-Rにバックアップしても聴くことはできますが、パソコンでコピーした音は歪むのでお勧めできません。やはり、レンタルものではない、音楽CDを買って聞くほうがストレスがありません。
書込番号:3523621
0点



ミニコンポ・セットコンポ > ONKYO > X-A5GX(S)


MDの再生時に、ちっちっち、っとMDの回転音が聞こえるのですが、バラードをコンポの近くで、音量8くらいで、聴くときに少し気になるのですが、正常な範囲のことなんでしょうか?
あと、CDが最後に止まるときにかなりの音がするのですが、自分だけではないかと、不安です。
回答お願いします。
0点


2004/10/06 22:58(1年以上前)
うちのは全く再生時に変な音なんてなりませんよ。でも、再生ボタン押したときに、結構大きな音で機会が動いてるなって実感させてくれる音はなりますが、これは正常なのだと思っています・・・。大丈夫でしょうか?とにかく、ちっちっち、見たいな音は全くしないですよー。そいでもって、CDが最後にとまるときはですね、ぜんぜん普通に止まるだけで得に目立った音はなりません・・・よ?
書込番号:3356680
0点


2004/10/22 01:05(1年以上前)
私のもMD再生中の駆動する音はします
aiwaのMDラジカセ(1万7千円)では全くしないのに!
届いた初日は失意のどん底でした、が
あまり気にならなくなってはきました(音はあいかわらずですが)
デザインや操作性ならまだしも機械が駆動する音が気になるなんてのは
妥協できません。SONY等の大メーカーなら商品化には踏み切らないであろう欠点だと思います。
次回買う時はどこのメーカーにしようか考えはじめています。ONKYOブランドには期待していたので残念です。
書込番号:3411027
0点



ミニコンポ・セットコンポ > ONKYO > X-A5GX(S)


お聞きしたいのですが、この機種にグラフィックイコライザー「EQー205(S)」を接続することは可能なのでしょうか?
プロセッサー入出力には「UXW−3.1専用」と書いてあるのでお店で聞いたところ「グライコで調整した音をMD録音は出来ないが再生だけなら接続可能です」と言われました
可能なら購入後、余裕ができたらグライコなどを揃えたいと考えてます
その為にも出来れば接続可能の機種を選びたいのですが・・・。
0点


2004/10/16 00:28(1年以上前)
要はミニコンポの背面にプロセッサ−の入出力端子があれば可能です。
イコライザーがあってイコライザーが付けられるのはオンキョーぐらいです。
275のA−922MとA−922MLTD、205のA−905TXと
A−909X、FRのFR−S9GXが取りつけ可能。
書込番号:3389390
0点



ミニコンポ・セットコンポ > ONKYO > X-A5GX(S)

2004/08/30 12:13(1年以上前)
XA5GXってかDMA3と比べるのは失礼かと・・・
書込番号:3202513
0点


2004/09/03 12:39(1年以上前)
トモッタン2さん,それって答えになってないんじゃ?
どちらのメーカーに対して失礼って言ってるか、シロウトはわからないでしょう
書込番号:3218065
0点


2004/09/04 19:16(1年以上前)
私もその2機種は考えましたよ。予算的に同じくらいですもんね!
D-MA3はCD-RとRWの再生を保障してるということと、
USB端子が付いてるのでPCとのやり取りが出来るということ、
私がD-MA3のメリットと感じたのがこの2点です。
ただ、単純に「どっちがいいでしょうか?」と質問されても
皆さん回答に困ると思いますよ^^;
2機種のそれぞれの書き込みを見るとイロイロ勉強になるんで
ご覧になってはいかがでしょうか。
あと、それぞれオフィシャルHPからも
カタログ請求できますし、閲覧もできますから
両方並べてにらめっこしてみることをお勧めします。
ちなみに私は聴き比べて、X-A5GXを購入しました。満足してますよ。
書込番号:3223413
0点


2004/10/12 01:04(1年以上前)
D-MA3 に関して
「USB端子が付いてるのでPCとのやり取りが出来るということ」
とありますが・・・そんな事出来ませんよ。
ただのパソコンのスピーカーの代わりしかできません。
パソコンの音を聞くことしか出来ません・・・パソコンの音を録音したり、
ミニコンポの音をパソコンに送ったり出来ないです。
D-MA5DVに関しても出来ないです。
オンキョーのUE-205のような事は出来ないです。
書込番号:3376183
0点



ミニコンポ・セットコンポ > ONKYO > X-A5GX(S)


FR-S7GXと、X-A5GXで、迷ってます。
同じぐらいの値段で、機能も似ていてどちらがいいのかわかりません。
いろんなジャンルの音楽(クラシック、J−POP、ジャズ・・・)を、聞きますが(CD、MDどちらも使います)視聴できるところが、近くになく、困っています。
0点


2004/09/17 19:29(1年以上前)
自分の聞き比べた結果でよかったら参考にしてください。
FR-S7GXは音がやわらかい、悪く言うとこもってる感じです。
X-A5GXははっきりとした音で、割といろいろなジャンルの音楽を聴けるような気がします。
あと個人的にですがスピーカーネットを取ったときにX-A5GXのほうが好みですw
書込番号:3276779
0点



ミニコンポ・セットコンポ > ONKYO > X-A5GX(S)



カタログあるいはメーカーのホームページに、
「CD−R/RW対応」と書いてあれば
再生できるでしょう。
書込番号:3222615
0点



2004/09/04 15:34(1年以上前)
さっそくの返信ありがとうございます(>_<)
ホームページ見たら書いてなかったんです。
ってことは、やっぱりできないんでしょうか??
書込番号:3222637
0点

ホームページとカタログを確認しました。 確かに書いてありませんね (^^;
ということは、再生できるかもしれないけど再生できる保証はしない、ということだと思います(今時−Rが再生できないってのも考えにくいんで)。
一度販売店にCD−R/RW持参で再生させてもらっては如何でしょう?
書込番号:3222739
0点



2004/09/04 17:16(1年以上前)
そうしたほうがイイみたいですね!!
わざわざ、ホームページとカタログまで確認していただいてありがとうございました(*^_^*)
書込番号:3222947
0点


2004/09/04 19:05(1年以上前)
私も一週間ほど前に購入しました。アドバイス下さった方々ありがとう
ございました。
CD-R焼いたのを試しに聴いてみたところ、
普通に聴けました。
カスタマーセンターに問い合わせたところ、以下の回答をいただいたので
弊社製品をご利用いただき、ありがとうございます。
お問い合わせの件、X-A5GXにつきましてはCD-R/RWの再生を残念ながら
保障しておりません。
ただし、シングルセッションにて通常の音楽データーを書きこんだ、
ファイナライズ済みのCD-Rにつきましては、再生できる場合がある
ようです。
また、MP3、WMA等のフォーマットには対応しておりませんので、ご注意
頂ければ幸いです。
……とのことです。
書込番号:3223373
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【その他】画像生成AI入門
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
ミニコンポ・セットコンポ
(最近3年以内の発売・登録)




