※販売メーカーが事業活動の停止を発表した為、今後保証を受けられない恐れがありますのでご注意ください。

このページのスレッド一覧(全69スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 2 | 2004年5月22日 17:54 |
![]() |
0 | 4 | 2004年5月22日 13:36 |
![]() |
0 | 2 | 2004年5月5日 18:11 |
![]() |
0 | 5 | 2004年5月2日 21:47 |
![]() |
0 | 1 | 2004年4月27日 21:14 |
![]() |
0 | 0 | 2004年4月17日 18:48 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ミニコンポ・セットコンポ > ONKYO > X-A5GX(S)

2004/05/20 21:20(1年以上前)
5年間保障は本体の値段の3%ぐらい払うと加入できる店が多いです。
災害や、うっかり落としてしまったなんてのも保障してくれるようです。また当然ですが、5年全額は保障してくれません。(毎年保障してくれる金額が下がっていく)
ただ、この手のものは5年もしたら相当変わり、新製品が欲しくなるかも。過去に、MDが結構普及→MDLP→MDGRUOPモードの過程は早かったですし。NETMDなんてものも登場しましたね。今後、今年夏にはHiMDなんてのも登場しますし。
進化は早いです。(質問の答えになってなくてすみません)
書込番号:2830311
0点



2004/05/22 17:54(1年以上前)
何気に今日買いました^^;
ヨド○シとかはやっぱり年々下がっていくみたいですが、ビッ○カメラ
では5年間全額保障だったのでビッ○で買いました^^
たしかに新商品が買いたくなる年頃ですが(w 金欠な年頃でもあるので
どうにか我慢したいと思います^^;
書込番号:2836982
0点



ミニコンポ・セットコンポ > ONKYO > X-A5GX(S)


X-A5GX(S)とFR-SX9A(D)とどちらを買おうか迷っています。
今日も電気屋に行ってCDを聞き比べてきました。FR-SX9A(D)はFR-SX7Aと比べると音の広がりがあって好きでした。でも、X-A5GX(S)と比べるとFR-SX9A(D)のほうが若干いいように思えます。店員さんも“スピーカーでは断然FR-SX9A(D)の方がいいのを使っている”と言いました。しかし、こちらの方の掲示板ではX-A5GX(S)の方がいいと多くの人が書き込んでいます。
また店員さんは“FR-SX9A(D)はMDの音質がとてもいい”と言っていました。店ではMDは聞き比べることができませんでした。
もしかして店員さんは、FR-SX9A(D)の在庫減らしのために
あまりX-A5GX(S)を薦めなかったのかなとも疑っています。
どなたか、この両機のCDまたはMDを聞き比べたことのある方、ご意見ください。また、そのほかにお薦めコンポがあれば教えて下さい。ちなみに、よく聞く音楽はジャズ、ソウル、クラシック系です。よろしくお願いします。
0点

FR-SX9Aのスピーカーの方がX-A5GXより少し大きいです。大きい分だけ低音は出ると思います。そのため、音が良いと感じたのかもしれません。X-A5GXのスピーカーの方が新しい技術が使われていると思います。次期FRシリーズのスピーカーはXシリーズと同じようなものになるようです。MDデッキは多分同じものが搭載されていると思います。
X-A5GXの方が5.1chへの拡張性があります。実売価格も安いようです。私なら値段で決めます。
書込番号:2834606
0点



2004/05/22 01:50(1年以上前)
リ・クエストさん、早速のご回答ありがとうございました。やはり、スピーカーの大きさだけの問題ならX-A5GXを買うべきですかね。スピーカーだけなら後で買い足すこともできますものね。このホームページをうろうろしていたら、X−A7X(S)という商品が目に付きました。この商品は、X-A5GXの旧タイプなのでしょうか?カタログを見ると機能が似ていますが。どなたかご存知の方教えてください。
書込番号:2834850
0点

>スピーカーの大きさだけの問題ならX-A5GXを買うべきですかね。
X-A5GXの方が、ONKYOにすれば新しい技術を使っているだけです。スピーカーはデジタル製品と違い、新しければ優れるわけではありません。また、」大きければ優れるわけでもありません。自分が気に入ればそれでいいんです。
このXシリーズとFRシリーズは違いが分かりにくいですね。Xシリーズの方が、スピーカーも本体も小型なので、環境によっては適していることでしょうか。
書込番号:2835729
0点



2004/05/22 13:36(1年以上前)
リ・クエストさんありがとうございます。なるほど、勉強になります。
>自分が気に入ればそれでいいんです。
確かにそうですね。X−A7X(S)もやはり本当は、店で音を
聞き比べたほうがいいんですよね。これが、X-A5GXの旧タイプだったら、
この機種を破棄して、新タイプに一本化するはずですものね。
まだ残してあるということは、この機種はこの機種しかない特徴があるってことでしょうね。本当に似たような機種がたくさんあって、素人には判断しづらいです。カタログなどに、「これを重視するならこの機種」などとわかりやすく記載してくれればいいのですが・・・。
書込番号:2836244
0点



ミニコンポ・セットコンポ > ONKYO > X-A5GX(S)


X-A5GXとX-A7Xで購入を迷ってます。
違いの一つとしてスピーカーの振動版が「A-OMF」にグレードアップされていますが、どれほどの違いがあるのでしょうか?また、デザイン的には個人的にX-A7Xが良いと思ってますが、どなたかアドバイス頂けないでしょうか?主な使用はCDを聞くことです。
0点


2004/05/03 21:25(1年以上前)
僕も気になります。僕もどっちにしようか迷ってるんです。
値段は7の方が高いけど、性能は5の方が良さそうな気がします。
具体的な2機種の違いは何でしょうか
書込番号:2764764
0点


2004/05/05 18:11(1年以上前)
私もX-A5GXとX-A7Xの違いが気になっていたので、
今日、近くの量販店に行って確認してきました。
ボーカルの声は5GX の方がきっちり聞き取れたように思います。
7Xの音は5GXより多少広がりがあり低音も5GXより少し強調されていたように思います。
↑
(私のフシアナノミミで聞いて感じたものなので、あくまで参項程度に)
X-A5GXとX-A7Xに値段ほどの違いがあるとは思えませんので
個人的にはX-A5GX がおすすめです。
書込番号:2773018
0点



ミニコンポ・セットコンポ > ONKYO > X-A5GX(S)


10年以上使っていたONKYOのESSAYというコンポがついに壊れました。こちらに買い換えたいのですが、古いスピーカ(E−77)は処分したほうがにいいでしょうか?ちなみに3ウェイバスレフと書いてあります。
0点

ワッピーさん こんにちは。 繋ぎ変えて音比べをされた後でも処分をお考えください。( 我が家でもミニコンポに買い換えたときそうしました。 )
書込番号:2749004
0点



2004/04/29 15:39(1年以上前)
BRDさん、そうですね。下取りしてくれる場合は、それも出来ないかと思ったのですから。コンポの下取りしてくれるのは、ビックカメラくらいでしょうか?下取りがないと、ゴミ捨て場直行ではかわいそうなような。
書込番号:2749035
0点

はい、置き場所さえあれば、、、。当地では週末、軽トラックが家電品、ミシン等 無料回収してくれます( 京都市 )。大阪方面から巡回して来ます。
昔の大型スピーカーにいい音出すのがありますから労をねぎらってください。
書込番号:2749053
0点



2004/05/02 18:54(1年以上前)
買いました。思っていたより小型ですね。ご忠告に従って、古いスピーカーも
つないでみました。すると、古いほうが音にゆとりがあるではないですか。
容積、重量ともに2倍近いので当然でしょうか。おかげで新品の小さなスピーカーがお邪魔虫になってしまいました。得したような、損したような、複雑な心境です。システムの音全体はメリハリがきいて、若返った感じがします。
書込番号:2760344
0点

やっぱり。 f0以下の周波数は再現出来ないから ”大きいことは良いことだ” ですね。
一旦処分した大型古スピーカーでしたが ご近所さんがいらないと言われるのを確保したばかりです。
ただ、新規購入のミニコンポの出力がペケで性能を生かせませんでした。
まー たまにしか聞かないので構いません。
書込番号:2760898
0点



ミニコンポ・セットコンポ > ONKYO > X-A5GX(S)

2004/04/27 21:14(1年以上前)
せめて2〜3個前のカキコは確認しましょう
可能であれば良く聞くCDを持ってお店で実際に確かめて見るといいですよ。
書込番号:2743334
0点




クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【その他】画像生成AI入門
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
ミニコンポ・セットコンポ
(最近3年以内の発売・登録)




