FR-S9GXDV のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格(税別):¥90,000

対応メディア:CD/MD/MDLP/DVD 最大出力:50W FR-S9GXDVのスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

※販売メーカーが事業活動の停止を発表した為、今後保証を受けられない恐れがありますのでご注意ください。

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • FR-S9GXDVの価格比較
  • FR-S9GXDVのスペック・仕様
  • FR-S9GXDVのレビュー
  • FR-S9GXDVのクチコミ
  • FR-S9GXDVの画像・動画
  • FR-S9GXDVのピックアップリスト
  • FR-S9GXDVのオークション

FR-S9GXDVONKYO

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2004年 4月30日

  • FR-S9GXDVの価格比較
  • FR-S9GXDVのスペック・仕様
  • FR-S9GXDVのレビュー
  • FR-S9GXDVのクチコミ
  • FR-S9GXDVの画像・動画
  • FR-S9GXDVのピックアップリスト
  • FR-S9GXDVのオークション

FR-S9GXDV のクチコミ掲示板

(346件)
RSS

このページのスレッド一覧(全69スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「FR-S9GXDV」のクチコミ掲示板に
FR-S9GXDVを新規書き込みFR-S9GXDVをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

7GXとの差

2004/08/16 15:21(1年以上前)


ミニコンポ・セットコンポ > ONKYO > FR-S9GXDV

以前の書き込みを見て私も聞き比べようと思ったのですが、両方を店頭に出しているお店が近くにないので、もう少し突っ込んで質問してみたいのですが、驚くほどの違いはあるのでしょうか?
『実際に自分の耳で比べないとわからない』のは大前提だとは思うので、いずれ必ず聞き比べるとしても、みなさんの聞き比べた感想も参考にさせて頂きたいのです。
よろしくお願いいたします。

書込番号:3149825

ナイスクチコミ!0


返信する
IONASEさん

2004/08/17 00:12(1年以上前)

「驚くほどの違いはあるのでしょうか?」とありますが個人差があるので
なんとも言えないですね。感受性や感性が物言うと思いますが。
あとは価値観や思想の問題になってきますね。

いわゆる好きな子が出来た時の好みのタイプの違いといっしょです。
一言で可愛いといってもこだわる人は微妙な違いにこだわる人も
いれば、可愛ければどうだっていいじゃんと思う人がいるように。

ただ意味も無く高いわけはないですし、FRシリーズの上下の
ランクも意味も無くあるわけではないですから・・・
その差を測るものさしとその差をどう受け止めるかですよね。

僕からすればより自然により聞きやすく細部まで本物に1歩でも2歩
でも近い音として聞こえます。こもりのない高音の抜けの良さと
余韻の残り具合いとか余裕のある音がFR−S9GXDV方が
あるように感じ取れました。

そして、感想などを聞く時も感想を言っている人がどんな人か考えつつ
多くの感想とすり合わせて正確な感想を参考にする事をお薦めします。

僕はオンキョーユーザーなのでオンキョーを長く使っている人の
感想として見て下さいな。

書込番号:3152003

ナイスクチコミ!0


スレ主 K-Z-Kさん

2004/08/17 12:14(1年以上前)

IONASEさん、ありがとうございます。
確かに。納得です。
『いいか悪いか』ではなく、『どう感じたか』ですよね。
そして自分がどう感じるか。
『どうせ買うなら高い方』ではなく、御意見くださった方の感想を参考にしつつ、自分の耳で判断しようと思います。

書込番号:3153382

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

イコライザー

2004/08/15 09:59(1年以上前)


ミニコンポ・セットコンポ > ONKYO > FR-S9GXDV

スレ主 ちゃらっぺさん

FR-S9GXDV(D)を買いました。音質、音量、操作性などとても満足しています。でも、さらに欲を出して言えば、音質を自分の好みに変えていきたいと思っています。そこで、FR-S9GXDV(D)に接続可能なイコライザーはあるのでしょうか?
ちなみにインテックシリーズのEQ-205(S)は、FR-S9GXに対応しているみたいです。どなた様かご教示くださいませ。よろしくお願いします。

書込番号:3145597

ナイスクチコミ!0


返信する
IONASEさん

2004/08/16 09:27(1年以上前)

残念ながらFR−S9GXDVにはイコライザーのEQ−205は
接続できないですね。本体の背面にプロセッサーIN(入力)/OUT(出力)
がないのでイコライザー関係は接続できないです。
できるのはFRシリーズでしたらFR−S9GXのみですね。
メーカーのサービス・サポートで確認するとわかります。
下記のページよりサービス・サポートに入れます。
http://www.jp.onkyo.com/support/index.htm

使いこなしやスピーカーケーブルを変えて音質を変更する事が出来ます。
http://www.conductcompany.com/nordost/norodst_technology.html
(スピーカーケーブルとトーンコントロールの関係)
http://www.audio-technica.co.jp/atj/cable/04/
http://www.jp.onkyo.com/monstercable/
http://www.hitachi-cable.co.jp/lc-ofc/speaker.htm
http://www.axiss.co.jp/ftran.html
http://search.yahoo.co.jp/bin/query?p=%a5%b9%a5%d4%a1%bc%a5%ab%a1%bc%a5%b1%a1%bc%a5%d6%a5%eb+%b2%bb%bc%c1+%c6%c3%c0%ad&hc=0&hs=0

スピーカーケーブルの音質の違い
http://www1.rurbannet.ne.jp/~uekusa/kluger01/Audio_19.htm
http://www.bekkoame.ne.jp/~k-kara/ht/sound07.htm

使いこなしについて
http://www.hifijapan.co.jp/techniqueroom.htm
http://www.terawave.net/~amane/favorites/6-2.htm

音について(音の実態)
http://members.aol.com/masayama/stella.html#聴覚の研究

書込番号:3148972

ナイスクチコミ!0


スレ主 ちゃらっぺさん

2004/08/17 19:38(1年以上前)

>IONASEさん

さっそくご回答いただきまして、ありがとうございます。

音質を変えるといっても、単にイコライザーを設置すればよい、というものではないんですね。勉強不足でした。。。

そこで、またまたお尋ねしたいのですが、私が聴く音楽の傾向は、比較的重低音が効いているものです。

これに合うようなスピーカーケーブルをご存知でしたら教えていただけないでしょうか。

オンキョウが推奨しているモンスターケーブルなんかいいんでしょうかね?

よろしくおねがいします。

書込番号:3154628

ナイスクチコミ!0


mac-abcさん
クチコミ投稿数:220件Goodアンサー獲得:3件

2013/07/23 23:17(1年以上前)

モンスター最高!

書込番号:16396804

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信8

お気に入りに追加

標準

迷っています・・・

2004/08/12 21:45(1年以上前)


ミニコンポ・セットコンポ > ONKYO > FR-S9GXDV

スレ主 DIKEMBE-Mさん

FR-S9GXDVか?FR-S7GXDVか? 迷っています。
値段からすると7ですが、性能・機能で違いがありましたら
教えてください。(決定打があれば9にします)

書込番号:3136763

ナイスクチコミ!0


返信する
IONASEさん

2004/08/13 00:09(1年以上前)

違いはボリュームとスピーカーと製造場所が違う点です。
 ボリュームについて
FR−S9GXDV アルミボリューム
FR−S7GXDV プラスティックボリューム
 スピーカーの箱の木の部分について
FR−S9GXDV リアルウッド付き板仕上げ
          (スピーカーの箱の木の部分)
FR−S7GXDV MDFのみ(スピーカーの箱の木の部分)
 スピーカーのサイズについて
FR−S9GXDV ウーファー:13cmA−OMF
FR−S7GXDV ウーファー:12cmA−OMF
 スピーカーの箱の内容積について
FR−S9GXDV 1個:7.9リットル
FR−S7GXDV 1個:6.8リットル
 コンポの製造場所について
FR−S9GXDV 日本(カタログに載っています)
FR−S7GXDV ??(お店に見に入ってみよう)

ちなみに他のDVDコンポとの違いは
 
 聴感情を重視したディスクリートアンプ構成
(ワイドレンジアンプ:WRAT)アンプ部の特性が10Hz〜100KHzでスピーカーが50Hz〜35KHz
 
 幅広く再生できる対応メディア(マルチディスク対応)
WMA(ウィンドウズメディアオーディオ)とDVD−R/RW
(ビデオモード)対応

 デジタル放送番組の5.1チャンネルに対応
AACデコーダーが内蔵でBSデジタルや地上波デジタルの5.1チャンネル
に対応です。

 映画のソフトから作り出されたDVDソフトに最適なプログレシブ機能
24コマなどの画像に適したチラツキのない鮮明な画像が見れます。

 録音品質の違うCDをMDにダビングする時に自動で均等にしてくれる
機能(DLA Link)

後は画像も明るさだとか映像とか色の濃さ・画質など調整できました。

書込番号:3137390

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1108件

2004/08/13 02:17(1年以上前)

機能的には変わりません。最大の違いはスピーカーです。決定打になるかどうかは、ズバリ御自身の耳によります。私ならですが、予算があるならともかく、予算を追加してまでもS9は購入しません。

書込番号:3137821

ナイスクチコミ!0


DIKEMBE-Mさん

2004/08/13 07:08(1年以上前)

お返事ありがとうございます。

機能には違いがなさそうですね。しかし 私は
クラシックをよく聴くので、スピーカーの違いは大きいですね

あともうひとつ 気になっていることがあるのですが、
素人でわからないのですが、現在 他社のウーファーを持っているのですが、そのウーファーと一時的に取り付けることが出来るのでしょか?

書込番号:3138142

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1108件

2004/08/13 23:14(1年以上前)

3.1chオプション用の入力端子があるので、そこと接続できるはずです。一時的になら問題はないと思いますが、故障の際はメーカーの補償外になります。

書込番号:3140841

ナイスクチコミ!0


DIKEMBE-Mさん

2004/08/17 23:08(1年以上前)

皆様 ありがとうございました。
9・7では個人的には音が全く違ったのですぐ9を買いました。
ウーファーも必要ないですね。 すごく良い買物が出来きました。

書込番号:3155554

ナイスクチコミ!0


IONASEさん

2004/08/19 23:31(1年以上前)

今日、お店に行って見てきました。
下記の事に関して見てきました。

コンポの製造場所について
FR−S9GXDV 日本(カタログに載っています)
FR−S7GXDV ??(お店に見に入ってみよう)
結果は、
FR−S9GXDVの本体は「日本製」です。
          スピーカーは「日本製」です。
FR−S7GXDVは本体は「日本製」です。
          スピーカーは「マレーシア製」でした。
ちなみにFRーS7GXとFR−S9GXは同じく
FR−S9GXの本体は「日本製」です。
        スピーカーは「日本製」です。
FR−S7GXの本体は「日本製」です。
        スピーカーは「マレーシア製」です。
ついでに同クラスの商品を見てきました。
D-MA5DVは本体は「中国製」です。
        スピーカーは「中国製」です。
D−MA3は本体が「中国製」です。
      スピーカーは「中国製」でした。
いろんな製品の本体やスピーカーのウラの表示を見ると面白いかも
しれません。

書込番号:3162627

ナイスクチコミ!0


今時MD初心者f(^^;)さん

2004/09/09 10:27(1年以上前)

9の生産国についてですが、カタログにはスピーカについてのみ純国産と記載されていますね。
ということは、ウーハーも含めて全て国内生産だと思います。(思いたい)
ただ、本体については最終組立てが国内ということに留まるのかな?なんて捻くれた
考えを持ってたりします。
機会があれば、内部基板の原産国表示を見てみたいですね。

私も国産に魅かれる一人です。日本人の真面目さや几帳面さって、大事な選択肢の一つですよね。

書込番号:3242220

ナイスクチコミ!0


michael!!さん

2005/01/23 16:35(1年以上前)

やっぱ国産はひとつのブランドですね〜。
昔,日本が今の中国みたいな存在だった時代があったとは信じられません。
でも中国産はもう安かろう悪かろうではなくなってきているので僕はどっちでもいいです

書込番号:3823390

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

スピーカースタンドについて

2004/08/08 23:02(1年以上前)


ミニコンポ・セットコンポ > ONKYO > FR-S9GXDV

スレ主 Jesperさん
クチコミ投稿数:261件

こんばんは。

みなさんは、この製品のスピーカーをどの様に設置されていますか。
ヨドバシのサイトで調べてみると、オンキョー製のスタンドも売っていますが、デザインが無骨と言うか、今ひとつ購買意欲がわきません。

予算はできればペアで2万円以内(高くても3万以内)で、おすすめ(デザインがよい、機能性がよいなど・・・)がありましたら教えていただけませんか?

書込番号:3121775

ナイスクチコミ!0


返信する
洗車機内臓さん

2004/08/08 23:10(1年以上前)

詳しいことはよく分からないのですが、自分で確認するといいかもしれません。というのもお店に行くと、ホームシアターの注目で、背の高さなど実にさまざまな形状のものがあるんで。

ビック、ヨドバシとか大きいところで展示していることが多いです。

書込番号:3121823

ナイスクチコミ!0


JOTUさん
クチコミ投稿数:440件

2004/08/09 13:27(1年以上前)

スタンドによっても音が変わるので、こだわるならデザインだけでなく音質に関しても一度考えてみるのも良いでしょう。

書込番号:3123646

ナイスクチコミ!0


スレ主 Jesperさん
クチコミ投稿数:261件

2004/08/09 21:36(1年以上前)

みなさま、お返事ありがとうございます。

>洗車機内臓さん
店頭で確認したいのですが、残念ながら私の住む地方のヨドバシでは展示品がありません。
他の店もあたってみたいと思いますが、なにせ田舎ゆえ期待は薄いです。

>JOTUさん
そうですね、たしかに最優先すべきは音質です。
ただし、こればかりはお店でスピーカーと組み合わせて聴くのも大変ですし、一か八かのバクチになりそうです。
部屋の形状もあるでしょうし、いちがいにおすすなんて言える代物でもないのでしょうね・・・。

書込番号:3125076

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

FR-9GXDVかFR-7GXDV

2004/07/30 02:17(1年以上前)


ミニコンポ・セットコンポ > ONKYO > FR-S9GXDV

スレ主 SXTXさん

DVDコンポを検討した結果、上記ONKYO製品を購入したいと思っています。
機能的には同等の様ですが、やはり値段の差は音質なんでしょうか?
見た目ではスピーカーが違う位なのですが。
また、オプションの3.1chも違いますね。
素人目(耳かな?w)にもはっきりと違いが分かるものでしょうか。
近所の色んな量販店ではFR-9GXDVは置いていないんで比較できないんです。
個人的なご意見でかまいませんので耳の肥えた方々のお話伺いたいです。

書込番号:3086718

ナイスクチコミ!0


返信する
IONASEさん

2004/07/31 09:09(1年以上前)

このFRシリーズの特長は
オンキョーの独自技術で試聴感情の特性を重視しながらスペック上の
数値を向上させる「WART」対応でアンプが100kHzまで
対応してたり、スピーカーが自社開発のA−OMFなどの振動板で
振動させる振動板の素材の音が再生音に対して色づけされない工夫が
施されたり、スリットダクトによる通常の円形のバスレフダクトに
比べて空気のはきだし口で発生するノイズや低音の立ちあがりと
抜けの良さを考量した作りになっています。

とりあえず2本でも5.1チャンネルを楽しめるシアターディメンショナル
機能やBSデジタル・地上波デジタルの5.1チャンネルに対応したAAC
デコーダーが入っていたり、DVDプレーヤーの部分がMP3やWMA・
DVD−R/RW・JPEG・CD−R/RWに対応しています。

後は画像の調整がプログレシブとインターレスに分けて、映像や明るさ・
色合い・画質・色の濃さなどを調整して3種類記憶できるのと
試聴環境に合わせて耳からスピーカーまでの距離をと各スピーカーの
音量を設定する事が出来ます。DVDの部分はパイオニアのメカを
使っているようです。

音質に関しては聞いてみてもらうことをお勧めします。

後はお店にはメーカーの派遣社員や営業さんなどが何食わない顔で
お店の人とわからないくらい混じっていますので商品の試聴など
聞き比べに関しては確認した方が良いかと思います。時にはお店の人も
商売上売りたいものを薦めてきますのでご自分で判断された方が良いです。

飾ってある商品もスピーカーケーブルや設定内容も確認しながら
聞き比べした方が良いです。聞き比べのためのCDやDVDのソフトも
出きれば自分の良く聞くものを持っていった方が良いです。

参考までに。

書込番号:3090729

ナイスクチコミ!0


SXTXさん

2004/08/02 20:33(1年以上前)

やっぱり自分の耳で聴かないといけないようですね。
FR-9GXDVとFR-7GXDV両方置いてある店をどうにか探して
比較してみたいと思います。
有り難うございました。

書込番号:3100031

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

CD-R再生できますか?

2004/07/28 00:04(1年以上前)


ミニコンポ・セットコンポ > ONKYO > FR-S9GXDV

スレ主 三色たろーさん

CD-Rは再生できますか?スペックを見たら対応してなかったんですが、

書込番号:3079023

ナイスクチコミ!0


返信する
スレ主 三色たろーさん

2004/07/28 00:20(1年以上前)

すみません。メーカーのスペックでは再生できるとありますね。

書込番号:3079438

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「FR-S9GXDV」のクチコミ掲示板に
FR-S9GXDVを新規書き込みFR-S9GXDVをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

FR-S9GXDV
ONKYO

FR-S9GXDV

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2004年 4月30日

FR-S9GXDVをお気に入り製品に追加する <36

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング