FR-S9GXDV のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格(税別):¥90,000

対応メディア:CD/MD/MDLP/DVD 最大出力:50W FR-S9GXDVのスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

※販売メーカーが事業活動の停止を発表した為、今後保証を受けられない恐れがありますのでご注意ください。

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • FR-S9GXDVの価格比較
  • FR-S9GXDVのスペック・仕様
  • FR-S9GXDVのレビュー
  • FR-S9GXDVのクチコミ
  • FR-S9GXDVの画像・動画
  • FR-S9GXDVのピックアップリスト
  • FR-S9GXDVのオークション

FR-S9GXDVONKYO

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2004年 4月30日

  • FR-S9GXDVの価格比較
  • FR-S9GXDVのスペック・仕様
  • FR-S9GXDVのレビュー
  • FR-S9GXDVのクチコミ
  • FR-S9GXDVの画像・動画
  • FR-S9GXDVのピックアップリスト
  • FR-S9GXDVのオークション

FR-S9GXDV のクチコミ掲示板

(346件)
RSS

このページのスレッド一覧(全69スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「FR-S9GXDV」のクチコミ掲示板に
FR-S9GXDVを新規書き込みFR-S9GXDVをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

2CHでのAACについて

2004/12/22 01:24(1年以上前)


ミニコンポ・セットコンポ > ONKYO > FR-S9GXDV

クチコミ投稿数:114件

購入を検討中です。

FR-S9GXDVやFR-S7GXDVは MPEG-2 AAC対応となっていますが、
フロントSPだけでも、Theater-Dimensional(バーチャルサラウンド)は効くのでしょうか?
まずはデジタル放送のサラウンドを体験したいのですが、できますのでしょうか??
それとも、サラウンドSPのセットを購入する必要があるのでしょうか???

すみません、カタログを見ていてもわからなかったので。。。

もしご存知の方がいらっしゃいましたら、よろしくお願いします。

書込番号:3668394

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

PC接続で5.1ch

2004/12/20 13:40(1年以上前)


ミニコンポ・セットコンポ > ONKYO > FR-S9GXDV

現在FR-S9GXDVとUWA-9の組み合わせにより5,1chのシステムを作ることを検討しています。
そしてPCと光デジタルケーブルで繋いで、PCの5,1chとして動かすことは可能なのでしょうか?
下でハカヤンさんが「外部出力では5,1にできない」とおっしゃっているので気になって質問させていただきました。
PCのサウンドはONKYOのSE-150PCIを使用しています。
個人的にPCの5,1chを組むことが最優先だったので宜しくお願いします。

書込番号:3660435

ナイスクチコミ!0


返信する
INOSEさん

2004/12/22 01:39(1年以上前)

下記のNewリリースのページをじっくり呼んでみてください。
http://www2.onkyo.com/jp/what/news.nsf/view/new_fr-dvd_20040408

下記のオンキョーのホームページの取扱説明書のダウンロードのページの
取扱説明書の3ページと25ページと51ページから54ページを
読んで見てください。
http://www.jp.onkyo.com/support/manual_dl/manual/FR-S9GXDV_S7GXDV_Ja.pdf

後はパソコンのソフトやサウンドカードなどパソコン側の出力信号が
5.1チャンネルの信号出力に対応しているかどうか決まってきます。

下記のページにONKYOのSE-150PCIが載っています。読んで見てください。
(出力は対応しています。)
http://www2.onkyo.com/jp/product/products.nsf/wavio/3E2D9D51629EA10949256F1900289A2F?OpenDocument

ちなみにAACに対応しているFR−S9GXDVにBS/CS/地上波
デジタルのチューナーまたは対応テレビから光デジタルケーブルで
FR−S9GXDVの背面の光デジタル入力につないでも意味ないと
いうことになりませんか?!

ですのでFR−S9GXDVの光デジタル出力の端子にAVアンプを
付けた時ではないでしょうか?さだかではありませんが・・・
(ハカヤンさんが「外部出力では5,1にできない」とおっしゃっているので
という発言がどういう意味合いかわかりませんが・・・)

書込番号:3668457

ナイスクチコミ!0


スレ主 bo-zuさん

2004/12/22 15:07(1年以上前)

INOSEさんありがとうございます。
確かに良く考えれば、FR-S9GXDV自体にテレビチューナーが付いていないのに、光デジタルケーブルで5,1ch認識できないというというのもおかしいですね^^;

後ハカヤンさんの発言もS9GXDに対する発言だったようで・・・
S9GXDVDに対するものと勘違いしておりました。
なんか変な質問をしてまことに申し訳ありませんでした。

書込番号:3670000

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

お願いします。

2004/12/19 00:17(1年以上前)


ミニコンポ・セットコンポ > ONKYO > FR-S9GXDV

DVDプレイヤーやDVDレコーダーを持っているとき、FR-S9GXではなく、FR-S9GXDVを買う利点は何かありますか??

書込番号:3652646

ナイスクチコミ!0


返信する
ハカヤンさん

2004/12/19 11:20(1年以上前)

DVDプレイヤーなどの外部出力からでは、どうやら5.1chに出来ないみたいです。(試したことないけど まぁ必要ないなら9GXでいいと思いますよ。

書込番号:3654357

ナイスクチコミ!0


INOSEさん

2004/12/20 00:09(1年以上前)

画像が調整できる機能くらいでしょうか。
説明書の89ページに載っています。
インターレースモードの時の3メモリーとプログレシブの時の3メモリー
で画質などを調節したものを記憶できます。
コントラスト・明るさ・色合い・シャープネス・肌色補正・黒レベルの
6項目にわたって画質などを調整できます。

説明書のダウンロードのページ
http://www.jp.onkyo.com/support/manual_dl/manual/FR-S9GXDV_S7GXDV_Ja.pdf


93ページにはスクリーンセーバーやメニューの背景の画像が変えられます。

94ページには一時停止をした時の静止画の画像の写し方を変更できます。
フレームかフィールドどちらか選択できます。

書込番号:3658410

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

SONY製品との比較:タイマー録音/MD編集

2004/12/11 22:17(1年以上前)


ミニコンポ・セットコンポ > ONKYO > FR-S9GXDV

スレ主 kopporiさん

初カキコさせていただきます(^^ゞ
オーディオはずっとSONY製品を使ってきましたが、愛用のCMT-PX3が最近
壊れてしまったので、この機会に買い替えを検討しています。

SONY製品は“M-crew”なるPC連携ソフトの使用で、ラジオ番組の
タイマー録音の設定がPCの画面上で楽に行えましたが、ONKYO製品にも
このような機能があるのでしょうか?
また、SONYの「カタカナ リモートコマンダー」なる、別売りながら
同社製品に共通して使えるMD編集用のリモコンはなかなか重宝でしたが
ONKYO製品ではMD編集の操作性(タイトルやディバイド/コンバイン)は
良いのでしょうか?

書込番号:3617922

ナイスクチコミ!0


返信する
スレ主 kopporiさん

2004/12/12 08:41(1年以上前)

IONASEさん
ご返信ありがとうございます。(^^)
タイマー録音はSONYは3つまで出来ますが、ONKYOは4つ出来てマル。
予約録音時はMDLPモードが使えないようなのが・・・ ちょっと残念です。
(>_<)
PC接続の方法もあるんですね。いろいろと勉強してみます。

書込番号:3619918

ナイスクチコミ!0


Jesperさん
クチコミ投稿数:261件Goodアンサー獲得:30件

2004/12/12 15:55(1年以上前)

>予約録音時はMDLPモードが使えないようなのが・・・ ちょっと残念です。

予約時もMDLP使えますよ。それぞれの予約に対して個別に変更は出来ませんが。
あらかじめモードを設定しておけばその条件で録音してくれます。

ただし、他の機種は知りませんが、予約時間の最中に他のこと(DVDを観ているとか、ラジオを聴いているとか)をしていると予約が実行されないので要注意です。

書込番号:3621666

ナイスクチコミ!0


スレ主 kopporiさん

2004/12/12 20:18(1年以上前)

Jesperさん
コメントありがとうございます。出来る・・・んですよね?やっぱり。
SONY製品だとタイマー予約録音の設定時に @録音元を選択
A録音先を選択 ・・・と、このあたりで録音先をMDに指定したときは
録音モードの選択が出来たものですから、てっきりノーマルモード
でしか録音できないのかと思い込んでしまいました。よくよく考えて
みれば、そんなハズないですよね。
SONY製品では3つのタイマー録音プログラムそれぞれに、録音モードの
選択が可能でした。ONKYOでは予め録音モードの選択ありきで、個々に
指定はできないということですね。

本日お店で実機を見てきました。地方なので67,000円くらの値が付いて
ますが、音の豊かさもさることながら、質感が高い点が気に入って、
すっかり購入モードになってます。(笑)

書込番号:3622909

ナイスクチコミ!0


Jesperさん
クチコミ投稿数:261件Goodアンサー獲得:30件

2004/12/14 02:20(1年以上前)

>ONKYOでは予め録音モードの選択ありきで、個々に
指定はできないということですね。

その通りです。個々にできると便利なんでしょうけどね。

下の方にも書きましたが、4倍速で録っても結構いい音ですよ。
音楽放送だともしかしたら気になる人は気になるかもしれませんが、変なノイズがでるわけでもないので私にとっては満足できるレベルです。

書込番号:3630045

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

買って1ヶ月で

2004/12/08 18:54(1年以上前)


ミニコンポ・セットコンポ > ONKYO > FR-S9GXDV

スレ主 チマチョゴリさん

買ってきたDVDを観ようと電源入れて、ejectボタン押してもDVDをのせる台が出てきません。説明書にも載っていないし、カスタマーセンターは終わっているし、どうしたら台が出るかどなたか教えていただけますか?

書込番号:3603608

ナイスクチコミ!0


返信する
IONASEさん

2004/12/09 23:34(1年以上前)

焦らず下記のオンキョーのホームページのサービス・サポートにメールまたは
電話で営業時間に確認されたほうが確実ですよ。
http://www.jp.onkyo.com/support/index.htm

お店にあるのと同じくロックがかかっていて、トレイが開かなくなっている
のかな?開け方がわからないし。
後はDVDコンポ系は動作が遅いのでゆっくり操作しないと動作しないです。
(だいたいのメーカーのDVDコンポは認識や動作が遅いです。)

書込番号:3609607

ナイスクチコミ!0


みつもさん

2004/12/20 12:33(1年以上前)

ウチのは、「チマチョゴリさん」の症状とは全く反対で、
開いたトレーが入らなくなってしまいました。
(買ってから2週間ほど)
すぐにオンキョーのサービスセンターに電話したら、
サービスセンターに持ってくるか、着払いで送ってくれと
言われましたので、現在入院中です。

正月までに直ってくるかどうか・・・。

ちなみにサービスセンターで電話応対してくれた方は、
とても丁寧に対応してくれましたよ。

書込番号:3660176

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

発展性 ”RI EX”って

2004/11/29 15:10(1年以上前)


ミニコンポ・セットコンポ > ONKYO > FR-S9GXDV

この商品の購入を考えています。この書き込みは非常に参考になりますが、専門的用語で私のような素人には理解できない言葉も出てきます。ところで、薄型のテレビ・プラズマテレビへの発展性の中で”RIEX”対応TVってありますがどんなTVの事なんでしょうか?又、付属品などがいるのでしょうか?教えて下さい。

書込番号:3563040

ナイスクチコミ!0


返信する
IONASEさん

2004/12/04 00:38(1年以上前)

オンキョーの対応製品と東芝のTVの対応製品との組合せで
RI EXオーディオコントロールシステムにより、テレビのリモコン
でRI EX対応AVアンプの電源、音量コントロールが可能。

いまのところは東芝のテレビしかないようです。
http://www2.onkyo.com/jp/product/products.nsf/view/843F10C7B62FBBEB49256BBC002B3ACB?OpenDocument
http://www2.onkyo.com/jp/product/intecpro.nsf/pview/BASE-V10%28S%29

東芝のテレビについて
http://web.toshiba-pro.co.jp/about/press/2003_04/pr_j2101.htm
http://vision.s17.xrea.com/20020919.html

東芝のカタログを見たほうが早いかもしれません。

書込番号:3581551

ナイスクチコミ!0


IONASEさん

2004/12/04 01:50(1年以上前)

食べ物のなんかにあるJAS法に基づく食品表示ではないけれど・・・
それぞれの機種の性能表にも現れているようにオンキョーのFRシリーズの
良さが性能表に事細かに品質の良さが他の製品に比べても良いという自身の
表れが読み取れます。

(結構、高い商品や単品・ハイコンポなどには、ちゃんと書いてあるのに
この価格帯ではFRぐらいしかそこまでの表示が載っていないのです。
(特にアンプ部やスピーカー部の周波数特性やインピーダンスなど)

デノン(デンオン)のD−ME77DVとD−ME55DVの
性能表

[アンプ部]
●実用最大出力/スピーカー:20 W+20W(6Ω、EIAJ)
●音声入力端子/TAPE(IN)、AUX1(IN)、AUX2(IN)
●音声出力端子/TAPE(OUT)、3.1ch出力(センター・サラウンド・スーパーウーハー)、ヘッドフォン、スピーカー
●デジタル入力端子/光×1系統
●デジタル出力端子/光×1系統
[チューナー部]
●受信周波数/FM:76.0〜108.0MHz、AM:522〜1629kHz
[DVDプレーヤー部]
●再生方式/非接触光学方式(半導体レーザー使用)
●音声周波数特性/20Hz〜20kHz
●映像出力端子/D2端子×1、コンポジット×1、S端子×1
●再生可能ディスク/DVD-VIDEO、CD、CD-R、CD-RW、VCD、MP3、JPEGディスク、Kodak Pictre CD、
[MD部]
●録音方式/磁界変調オーバーライト方式
●再生方式/非接触光学式(半導体レーザー使用)
●音声圧縮方式/ATRAC/ATRAC3 24bit演算方式
●サンプリング周波数/44.1kHz
●周波数特性/20Hz〜20kHz
[電源部、その他]
●電源/AC100V・50/60Hz
●消費電力/70W(スタンバイ時約1W以下)
[スピーカー部]
●形式/2ウェイ2スピーカーバスレフ型、防磁設計
●仕上げ/天然木突き板・光沢(D-ME77DV)、モクメ(D-ME55DV)
●ユニット/14cmグラスファイバーウーハー×1、2.5cmソフトドームツイーター×1
●入力インピーダンス/6Ω
●最大入力/50W

オンキョーのFR−S9GXDV

<アンプ部>
実用最大出力 25W+25W(4Ω・JEITA)
定格出力 17W+17W(4Ω)
入力感度/入力インピーダンス 150mV/50kΩ(LINE/TV、TAPE/CDR)
音声入力感度/入力インピーダンス 150mV/50kΩ(LINE/TV、TAPE/CDR)
周波数特性 10Hz〜100kHz/±3dB(LINE/TV)
<チューナー部>
受信周波数 FM76.00〜108.00MHz
AM522〜1629kHz
周波数特性 30Hz〜15kHz(±1.5dB)
<DVD部>
信号方式 日米標準NTSC カラービジョン方式
水平解像度 約500本
映像出力/インピーダンス 1Vp-p/75Ω (コンポジット信号)
1Vp-p/75Ω (Y信号)
0.286Vp-p/75Ω (C信号)
0.7Vp-p/75Ω(Pb信号、Pr信号)
音声周波数特性
   (デジタル音声) DVDリニア音声
 4Hz〜22kHz(48kHz/JEITA)
 4Hz〜44kHz(96kHz/JEITA)
ワウ・フラッター 測定限界以下(±0.001%(W.PEAK) JEITA)
<MD部>
録音・再生時間 最長約320分(80分ディスク使用・LP4モード時)
周波数特性
10Hz〜20kHz(±3.0dB)
映像出力 D2/D1端子1
S端子1
コンポジット端子1
音声入力 アナログ端子2(LINE/TV,TAPE/CDR)
光デジタル端子1
音声出力
アナログ端子1(TAPE/CDR)
3.1chアナログ端子1(サラウンドL/R、センター/サブウーファー)
光デジタル端子1
ヘッドホン端子1
型式 2WAYバスレフ型
定格インピーダンス 4Ω
最大入力 70W
定格感度レベル 85dB/W/m
定格周波数範囲 50Hz〜35kHz
クロスオーバー周波数 6.5kHz
キャビネット内容積 7.9リットル
ウーファー 13cmA-OMF
ツィーター
2.5cmソフトドーム

オンキョーのFR−S7GXDV

<アンプ部>
実用最大出力 25W+25W(4Ω・JEITA)
定格出力 17W+17W(4Ω)
入力感度/入力インピーダンス 150mV/50kΩ(LINE/TV、TAPE/CDR)
音声入力感度/入力インピーダンス 150mV/50kΩ(LINE/TV、TAPE/CDR)
周波数特性 10Hz〜100kHz/±3dB(LINE/TV)
<チューナー部>
受信周波数 FM76.00〜108.00MHz
AM522〜1629kHz
周波数特性 30Hz〜15kHz(±1.5dB)
<DVD部>
信号方式 日米標準NTSC カラービジョン方式
水平解像度 約500本
映像出力/インピーダンス 1Vp-p/75Ω (コンポジット信号)
1Vp-p/75Ω (Y信号)
0.286Vp-p/75Ω (C信号)
0.7Vp-p/75Ω(Pb信号、Pr信号)
音声周波数特性
   (デジタル音声) DVDリニア音声
 4Hz〜22kHz(48kHz/JEITA)
 4Hz〜44kHz(96kHz/JEITA)
ワウ・フラッター 測定限界以下(±0.001%(W.PEAK) JEITA)
<MD部>
録音・再生時間 最長約320分(80分ディスク使用・LP4モード時)
周波数特性
10Hz〜20kHz(±3.0dB)
映像出力 D2/D1端子1
S端子1
コンポジット端子1
音声入力 アナログ端子2(LINE/TV,TAPE/CDR)
光デジタル端子1
音声出力
アナログ端子1(TAPE/CDR)
3.1chアナログ端子1(サラウンドL/R、センター/サブウーファー)
光デジタル端子1
ヘッドホン端子1
型式 2WAYバスレフ型
定格インピーダンス 4Ω
最大入力 70W
定格感度レベル 85dB/W/m
定格周波数範囲 50Hz〜35kHz
クロスオーバー周波数 6.5kHz
キャビネット内容積 6.8リットル
ウーファー 12cmA-OMF
ツィーター
2.5cmソフトドーム

FRの性能表のページについて
http://www2.onkyo.com/jp/what/news.nsf/view/new_fr-cd_20040520
http://www2.onkyo.com/jp/product/products.nsf/view/69381202B41E23A149256E7400022321?OpenDocument
http://www2.onkyo.com/jp/product/products.nsf/view/77E22EE1D80E75AC49256E7500085C96?OpenDocument

D−ME77DVとD−ME55DVのページ
http://denon.jp/company/release/dme77_55.html

書込番号:3581850

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「FR-S9GXDV」のクチコミ掲示板に
FR-S9GXDVを新規書き込みFR-S9GXDVをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

FR-S9GXDV
ONKYO

FR-S9GXDV

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2004年 4月30日

FR-S9GXDVをお気に入り製品に追加する <36

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング