※販売メーカーが事業活動の停止を発表した為、今後保証を受けられない恐れがありますのでご注意ください。

このページのスレッド一覧(全69スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 2 | 2005年4月22日 17:19 |
![]() |
0 | 7 | 2005年3月29日 01:04 |
![]() |
0 | 4 | 2005年3月21日 20:45 |
![]() |
0 | 0 | 2005年3月21日 05:07 |
![]() |
0 | 11 | 2005年3月19日 00:13 |
![]() |
0 | 4 | 2005年3月15日 22:35 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ミニコンポ・セットコンポ > ONKYO > FR-S9GXDV
先日FR-S9GXDVとUWA-9をセットで購入し、FR-S9GXDVにUWA-9をとりあえず単体で接続し、オーディオチェックCDのスイープ音でチェックしたところ、
重低音の音域で「ブ、ブ、ブ、ブ、ブ、ブゥ〜ン〜」と上がっていくのに何故か「バリ、バリ、バリ、バリ、ブゥ〜ン」となります。
モードはステレオで、サブウーファーはONの設定です。初歩的な接続ミスは確認しましたが正常です。念のためすべてのモードで試しましたが、サブウーファーがONになるとサブウーファーからバリ音がします。
周りに共振するような物はありません。
この機種の特性なのでしょうか?同様なテストをされた方、ご経験の方居られましたら情報提供お願いいたします。
0点

早めに買ったお店かオンキョーさんのサービスステーションで確認した
方が良いですよ。故障や不良のまま使用していると保証期間が過ぎて
実費で治すだけでなく、火災や漏電などの事故が発生する可能性が
あります。
または下記のページにあるような過度に信号が入力されている
可能性がありますしいずれにしても見てもらった方が先決ですよ。
下記のページの中の一番下の注意事項を読んで見てください
http://www-antenna.pe.titech.ac.jp/~hira/hobby/edu/sonic_wave/sine_wave/frequency/index-j.html
入力信号におけるレベル
http://home.highway.ne.jp/teddy/tubes/tips/b250.htm
http://www.cakewalk.jp/Tips/AudioRec/AudioRec02.shtml
画像・音声のチェックディスク
http://www.stereosound.co.jp/hivi/test/hivicast2/hivicast001.html
書込番号:4177798
0点

includingさん、有難う御座います。
取りあえずUWA-9交換で解決しました。
また、ご紹介いただいたHiVi CASTに大変興味があり早速取り寄せたいと思います。
書込番号:4183736
0点



ミニコンポ・セットコンポ > ONKYO > FR-S9GXDV
スピーカーケーブルを変えてみようと思うのですが、お勧めとかありますか?
ONKYO(e-onkyo?)はモンスターケーブルを薦めているようですが書き込み等みると低音寄りにパワーがあるけど抜けが悪いみたいで・・・。
個人的にはもう少し個々の音の輪郭がハッキリする感じ(高音域なのかな?DENONに一歩寄ったような感じ)が欲しいです。
高価なケーブルはちょっと買えませんが1m〜500円程度でお勧めがあれば教えてもらえませんかでしょうか
0点


BRDさんの紹介している「オーディオの科学」は、自分も一通り読んでいて、納得する部分もあれば、
自分なりに言いたい面も結構あります。
ただ、このようなミニコンクラスにおいてはスピーカケーブルを交換した程度では、音の変化はほとんど期待薄です。
スピーカケーブル以前にもっと改善すべき点が多いからだと思いますが。
スピーカケーブルでまず、工夫すべき点は、まず長さを出来るだけ短くする(出来れば1m程度)ことです。
オーディオの科学では、それもあまり関係ないように書かれていますが、
片方5mだったケーブルを1mにしたら、音の改善が判るはずです。
書込番号:4120851
0点

BRDさん、防磁型SPは音悪い?さんありがとうございます。
BRDさんのページは勉強になりました。
・・・が迷宮入りしそうです。(笑)
オーディオの世界は深いですね。
僕は全くの初心者なもんで。
コンポではないですがケーブルの長さは実感してます。
ギターを弾くものですから。
ギターの時はモンスターケーブルも使ってるんですけどね。
今回の件ですが・・・実は部屋の模様替えの時にケーブルを紛失してしまいまして。(恥)
古いコンポと一緒に捨ててしまったみたいです。
どうせケーブルを買うならちょっと良い物が欲しいなってのが正直なところです。
高価な物は買えませんが。
ちなみに近所の家電屋さんにはモンスターケーブルとDENONとオーテクの3種しかなかったですが・・・お勧めがあれば探しにいってみます。
書込番号:4121141
0点

はい。 何を使われても 命に別状はないでしょう。 いろいろ 遊んでみてください。
書込番号:4121274
0点

自分は、ギター弾かないんで判りませんが、ギターの音のために機械やケーブルに拘る人は知人にも居ます。
そいつは「コンポのケーブルをベルデンにしたら、コンポのギターの音が生のギターの音みたいになった!」
などと力説したりします。(自分は「ふーん、そうか、そうか。(ほんまかいな?)」ってな調子ですが。^_^; )
たとえ実際に音が変わらないとしても、「自分は良いケーブル使ってんだゾっ」っていう満足を得るのは、
趣味的な拘りでしかないのですが、あながち間違いではないような気がしますね。。
書込番号:4121305
0点

ONKYOの場合、付属SPが結構いいので、SPケーブル変えれば、違い分かりそうな気がする。
ケーブルの変化は、SP交換に比べれば微細な変化ですが。
ミニコンポに繋ぐケーブルですから、高価なものは不要だと思います、1m1000円でいい。あんまり高いの買うとケーブル太くて、端子に入らないので加工が大変。
書込番号:4121685
0点

BRDさん、防磁型SPは音悪い?さん、トンボアンテナさん返信ありがとうございました。
ミニコンではスピーカーケーブルの違いくらいじゃほとんど変わらないようなので今回はとりあえずベルデンの1m210円のケーブルを購入しました。
ケーブルが無いんじゃどうにもならないですからね。
まだ模様替えが終わってないので付けていませんが・・・。
ベルデンという名前に自己満足しておきます。(笑)
書込番号:4125086
0点



ミニコンポ・セットコンポ > ONKYO > FR-S9GXDV


FR-S9GXDV買いました。
一緒にUWA-9も買っちゃいました。
悩んでいるのがスピーカーの置き方です。
テレビに対して左右対称に置こうと思うと25型テレビにくっつけて置くか(スピーカーの距離60cm)、部屋の両端の方(スピーカーの距離250cm)になってしまいます。
どちらがいいのでしょうか?
0点

don don donさん こんばんは。 聞く人から見て 左右均等な位置、、、になると良いでしょうね。
おまけ
http://www.geocities.jp/ja3ocxbrd/audio.html
書込番号:4094179
0点

TVから1.8m以上 離れた位置で見る(聴く)のであれば、2.5mの方。
TVから1.3m以内の位置で見る(聴く)のであれば、60cmの方。
でも60cmか2.5mか って極端ですね。
1.5m〜2mくらいの間隔で置ければ、どんな距離で見るのも(聴くのも)自由(?)ってなるんだけどね。
書込番号:4099758
0点



2005/03/21 18:45(1年以上前)
早速のお答えありがとうございます。
テレビは壁面の中央にあるのですが、その横にPCを置いているのでPCとテレビの内か外しか置き場がなく60cmか250cmになってしまいます。
周辺機器も少しあるのでPCの移動も難しい状態で・・・。
テレビを見る位置はテレビから1.5mでした。
今回はテレビの横(60cm)に置いてみます。
スピーカーが近い場合はちょっと外へ向けたほうがよいのでしょうか?
書込番号:4103578
0点

> スピーカーが近い場合はちょっと外へ向けたほうがよいのでしょうか?
外に向けるという手は確かにあります。少しづつ角度を変えて試してみるとよいでしょう。
距離が1.5mあるのだったら、間隔が250cmの方も試してみてください。
その場合、SPは少し内向けで。
それで比べてみて結果の良い方にしたらどうでしょうか。
(1.5mとはまた、どちらがいいか微妙な距離ですね。。)
書込番号:4104173
0点



ミニコンポ・セットコンポ > ONKYO > FR-S9GXDV
上記の条件のディスクは再生できるでしょうか?
メーカーカタログには「PCで作成したMP3/WMAフォーマットのCD-R/RWなど、さまざまな音楽ソフトも手軽に楽しんでいただけます」とあるのですが。
また、MP3/WMAのフォルダは何階層まで認識するのでしょうか?
よろしくお願いします。
0点



ミニコンポ・セットコンポ > ONKYO > FR-S9GXDV


最近これを買ったばかりなのですが・・・スピーカーをFR-SX57DV のようなものにかえたりできるのですか?UWA-9以外のスピーカーやウーハーをつけることは可能なのでしょうか?詳しい方教えてください。
0点

>スピーカーをFR-SX57DV のようなものにかえたりできるのですか?
FR-S9GX付属のスピーカーを、別のものに換えることはできます。
>UWA-9以外のスピーカーやウーハーをつけることは可能なのでしょうか?
できないと考えてください。
書込番号:3894836
0点



2005/02/09 01:06(1年以上前)
返信ありがとうございます。・・・といいますと、2ch分のスピーカーは変えることができるが3.1chの方はできないということでしょうか?大変恐縮ですがもう一度おしえてください。ヨロシクおねがいします。
書込番号:3904308
0点

そういう意味です。
例えば、サブウーファーとサラウンドスピーカーを購入しても、5.1ch接続はできません。FR-S9GXDVには2ch分のアンプしか内臓されていませんし、ウーファーにはウーファー専用のアンプしか内臓されていません。サラウンド用の3chをドライブするアンプが必要になります。オプションのUWA-9には3ch分のアンプも内臓されているので、そのまま使うことができます。
書込番号:3906987
0点


2005/02/10 22:22(1年以上前)
ありがとうございました。^^
書込番号:3911959
0点


2005/03/15 23:59(1年以上前)
丁度私も同じような疑問があったので教えてください。
FR-S9GXDV に UWA-9 ではなく、UWA-7 を接続することはできるのでしょうか。FR-S7GXDV と S9GXDVの違いはスピーカーの違いというなので UWA-7 でもよいということになりませんか。
UWA-9 のサテライトスピーカーがちょっと大きく、私のお部屋にちょっと釣り合いません。。。^^; UWA-7のサテライトスピーカーのかわいいし。。。
書込番号:4077644
0点

できます。商売上の理由から、FR-S9にはUWA-9、FR-S7にはUWA-7としただけでしょうから。
書込番号:4081178
0点


2005/03/17 12:36(1年以上前)
そうですか! でも、
UWA-9 と UWA-7 とで、5.1chのホームシアターしたときの音の違いは
全然違うのでしょうか。。。
やはりセンタースピーカーやサテライトスピーカーも大きい方が迫力あるんでしょうか。。。
他のメーカーのサテライトスピーカーは小さくてかわいいスピーカーが多い中、UWA-9 は一際大きいのは、やはり、迫力があるんでしょうか。。。
んー、どちらにを付ければよいのか悩んじゃいます!
書込番号:4083666
0点

5.1chのサテライトスピーカーは、雰囲気成分を再生するためのものなので、メインスピーカーのようにスピーカーによる音の違いは明確には出ないはずです。数十万円と数千円のスピーカーを比べれば違うかもしれませんが、UWA-7と9ならば違いは分からないのではないかと思います。
センタースピーカーは、映画やドラマの台詞を再生するためのものなので、スピーカーによる音の違いは結構出ます。良いスピーカーを使った方が人声がリアルに聞こえます。
しかし、生活空間を犠牲にしてまで、大きなスピーカーを設置する必要はないと思うので、設置環境を第一に考えて選択してはどうでしょうか。
書込番号:4086332
0点

追記です。
5.1chの効果は、アンプ(つまり本体のFR-S9)の影響の方が大きいので、UWA-7と9のサラウンド効果は違わないと思います。どちらでも5.1chの音の広がりは感じられるはずです。
書込番号:4086371
0点

センタスピーカは、良いものを使うほうが良いことは否定しませんが、
フロントスピーカと同じシリーズ(出来れば同一)で音色をあわせることが大切です。
センタスピーカとフロントスピーカの音色が異なると、センタスピーカだけが自己主張しているようで、
違和感を感じます。
書込番号:4090259
0点


2005/03/19 00:13(1年以上前)
とても参考になりました。ありがとうございます!
ところで、サテライトスピーカーのフロアスタンドですが、
純正品のAS-105が去年のカタログに出ていたのに、2005.1版からAS-90HP1(1本売り)に型番が変わりましたが、何が変わったのでしょうか。。。カタログの写真を見る限りでは違いがわかりません。2本セットだったのが1本売りに変わったダケ??
AS-XXXのスタンドはデザインが今ひとつ可愛くないのですが、フロアスタンドは他メーカーのものでも付くのでしょうか?この手のスタンド規格はネジで止める部分は統一されていものなんでしょうか?
書込番号:4090637
0点



ミニコンポ・セットコンポ > ONKYO > FR-S9GXDV


こんにちは。コンポの購入を検討中の者です。現在、◎FR−S9GXDV ◎ケンウッドのES−9DVD ◎ソニーのCMT−A01MD 等々を比較しています。
条件としては、@MDは欲しい。ACD−Rに焼いたMP3を聴きたい。Bラジオ番組を録音したいので、タイマー録音を2・3件は設定したい。C主に聴くのは、J−POPの女性ボーカルもの(Do As Infinity、浜崎、鬼束ちひろ、ELT、ジュディマリ、リンドバーグ など)です。又、音が良い機器が良いですが、あまりこだわりはありません。
段々、この機器に心が傾いてきていますが、決めかねています。(少々高いのがネックです)
皆様の中で、同様の比較をされた方、他に適当な機器をご存知の方がいらっしゃいましたら、是非アドバイスをお願いします。
0点


2005/03/13 23:24(1年以上前)
この機種をもっていますが大変気に入っていますので
おすすめです、
タイマーは4件登録できます。
MD、MP3は問題なし。
あとは、実際お店できいてみましょう。
できれば、自分の持っていったCDをプレイさせてくれるような
親切なお店で・・・
ちなみに、わたしはsonyのCMTからの乗り換えユーザーです・・
書込番号:4068150
0点

FR-S9GXDVの板に書き込んでいるということは
FR-S9GXDVが欲しいってことじゃないの?
書込番号:4068161
0点


2005/03/13 23:27(1年以上前)
それから、もうすぐONKYOさんは、このFRシリーズの
新機種を発売するので、ひょっとすると
値段が落ちてくるかもしれません。
ので、そのあたりも検討されるとよいかと・・
書込番号:4068171
0点

自分もコンポ買うならFR−S9GXDVがほしいです。
音の良さはこだわらないようですが、音を聴く機器なのでやっぱり音の良さは絶対ですよね.また不思議と音楽聴いている時,デザインも良い方が気持ちいいですよね.壊れなければ長い付き合いになります。
コストパフォーマンスを考えると高くはないと思います。
書込番号:4076988
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】PC調達
-
【欲しいものリスト】メインPC更新
-
【その他】画像生成AI入門
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
ミニコンポ・セットコンポ
(最近3年以内の発売・登録)




