※販売メーカーが事業活動の停止を発表した為、今後保証を受けられない恐れがありますのでご注意ください。

このページのスレッド一覧(全69スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 3 | 2004年11月17日 02:19 |
![]() |
0 | 1 | 2004年11月16日 21:45 |
![]() |
0 | 1 | 2004年11月6日 01:20 |
![]() |
0 | 1 | 2004年10月21日 02:37 |
![]() |
0 | 2 | 2004年10月16日 04:28 |
![]() |
0 | 1 | 2004年10月14日 02:59 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ミニコンポ・セットコンポ > ONKYO > FR-S9GXDV


現在、SONYの古いDVDプレーヤーを使用しています。
DVDの再生時に1層目から2層目へ変わる際、一瞬だけ映像や音声が止まるんですが、この現象は古い物を使っているからなのでしょうか?
「ONKYO / FR-S9GXDV」も含めて、最近のプレーヤーは途切れることなく再生できるのでしょうか?
0点

DVD自体の仕様なので仕方がないみたいですね。
私もこの機種でパイレーツ・オヴ・カリビアンを観てたらそれに気付きました。
音楽モノのDVDなら気になるかもしれませんが、映画は割と分かりにくいシーンで切り替わるという話は聞いたことがあったので、一瞬映像が止まったときは何が起きたのかと思いました。
他の機種は分かりませんが、本機に関していえば上記の通りです。
書込番号:3466765
0点



2004/11/07 00:28(1年以上前)
>Jesperさん
参考になりました、ありがとうございました。
最近のものでも駄目だったんですね...。
そこら辺は妥協するしかなさそうですね。ライブなんかだと気になりますが、映画はうまいこと分けてあることが多いし。
書込番号:3469511
0点


2004/11/17 02:19(1年以上前)
1層から2層へはレーザー出力の変更とピント合わせの変更があるため
どうしても1秒くらい止まってしまいます。
単体デッキなのでその辺を高速化したものあると思いますがこの価格帯だし、伺った症状だと正常だと思います。
書込番号:3510371
0点



ミニコンポ・セットコンポ > ONKYO > FR-S9GXDV


私はFR-S9GXDVを使っています。しばらくしてUWA-9を購入しました。
音質もよくてとても満足しています。この状態から、スピーカーを増設したりできるのでしょうか?それから、いろいろな外部機器をコンポに接続して、音を再生したりできるのでしょうか?そのためには何が必要か教えてください。お願いします
0点


2004/11/16 21:45(1年以上前)
FRの性能を最大限引き出す方法
http://www.e-onkyo.com/goods/refer/closeupHTML/close_up1121.html
パソコンとFRを接続してパソコンの音をFRで録音したり音を聞いたり、
FR側(FRのMDやCD・ラジオと外部入力機器)の音をパソコンに取り
こんだり録音するためのオプションの接続方法
http://www.e-onkyo.com/goods/refer/closeupHTML/close_up1225.html
http://www.e-onkyo.com/goods/refer/closeupHTML/close_up032604.html
http://www.e-onkyo.com/goods/refer/closeupHTML/close_up052104.html
http://www.e-onkyo.com/goods/refer/closeupHTML/close_up070204.html
http://www.e-onkyo.com/goods/refer/closeupHTML/close_up070904.html
カセットデッキ
http://www2.onkyo.com/jp/product/products.nsf/pview/K-S7GX(S)?OpenDocument
http://www2.onkyo.com/jp/product/products.nsf/pview/K-505TX(S)?OpenDocument
グラフィックイコライザー
http://www2.onkyo.com/jp/product/products.nsf/sview/?SearchView&Query=(FIELD+Category+contains+グラフィックイコライザー)&SearchOrder=4
CD-R
http://www2.onkyo.com/jp/product/products.nsf/pview/CDR-205TX(S)?OpenDocument
フォノイコライザー
http://www2.onkyo.com/jp/product/products.nsf/sview/?SearchView&Query=(FIELD+Category+contains+フォノイコライザー)&SearchOrder=4
外部入力端子の空きがあればテレビ・ゲーム機・BS/CSチューナー/
地上波アナログチューナー・BS/CS/地上波デジタルチューナー・ビデオ
など。
FR-S9GXDVの背面写真
http://www.jp.onkyo.com/rear/fr_s9gxdv_rear_l.jpg
書込番号:3509012
0点



ミニコンポ・セットコンポ > ONKYO > FR-S9GXDV


この機種の光DIGTAL入力端子にDVDプレーヤーをつないでDTS対応の映画を再生したところDTSで出力されません。外部からの入力からはDTS対応していないのですかね?どなたか分かる方お願いします。
0点


2004/11/06 01:20(1年以上前)
この機種はDTS音声出力は対応してないですよ。取扱説明書とかにDTSのマークがないので。
書込番号:3465521
0点



ミニコンポ・セットコンポ > ONKYO > FR-S9GXDV


はじめまして!最近コンポを買いかえようと思っているのですが、ホームシアターにもしたいと考えているために、この機種にUWA-9と言う組み合わせで考えていましたが、音楽も聞きたい(ジャンルがオンキョーの苦手なHIPHOP、パンク)です。低音が比較的弱いと言う書き込みをよくみかけるのですが、ウーファーをつけても、あまり低音はでないのでしょうか?聞く音楽で低音がほしいので、ウーファーで充分な低音が得られれば最高なのですが。皆さんのご意見聞かせていただけると幸いです
0点


2004/10/21 02:37(1年以上前)
自然界に存在する音をすべて完璧に再生できるスピーカーやアンプは
ありません。逆に言えば、低音の出るタイプや他の中音域や中高音域
そして高音域のいずれかが出にくくなります。
スピーカーの振動板に使われる材料や高音のスピーカー(ツィ−ター
やスコーカ−など)と低音のスピーカー(ウーファーなど)の組合せや
クロスオーバーネットワークの組み方やネットワーク内部のコイルや
コンデンサーの組み方、方式や形式などの違いによりまずスピーカー
の音色(人間で言う個人個人の声の違い)などに違いが出ます。
アンプの内部の部品の組合せや回路同士の組合せ、各部の組合せと配置
・配列・信号ラインや電源ラインの引きまわし方などで音の高音低音中音の
特性や奥行きや広がり感・高さなどの立体的なイメージ・迫力や力強さ
などに違いが出ます。
この2点の特長が総合的に組み合わさった時の出た音がメーカーや−
それぞれの機種の特長的な音になります。(人間で言う顔やクセ性格
などの個性です。)
それに対して評価や意見を出す時に独断と偏見で個人的な価値観に
おいて、あーだこーだといっているだけでその人個人だけに通用する
感想にしかすぎない。
これを逆手にとって決定的な答えが見つからないものに対して
アドバイスや意見などを述べる人、お店にいる販売員などが
発言をする際に良くも悪くも説明が付く様にCDやMD・DVDなど
違いを説明つくように視聴させたり、なんらかの手段を用いて
立証すれば成り立ち、初心者や音に対して何もわからない人や
音に対して無頓着な人に対して説得力ある説明をすれば
みーんなそれを疑うことなく信じ込んでしまうのが問題だと
言えます。
「低音が比較的弱いと言う書き込みをよくみかけるのですが、」
とありますが、これを言う前にまずオンキョーの音の特長や音の作り方を
知った上で決めて、その難点を克服する方法を探しているのであれば
良いのですが、別にオンキョーのステレオ関係が悪いわけではありません。
他のメーカーでも違う部分で難点は沢山あります。すなわち、完璧な
ステレオは存在しません。(いくら掛けてもより本物に近づくだけ)
特にこの辺を述べる方はオンキョーの商品と対抗的にあるメーカーの
商品を好みの人、またはメーカーの人と考えられる。
まず、電源ケーブルを良い物変える事。そしてケーブル類を低域特性の
優れたものにする。(低音の良く出るのもの)インシュレーターや
オーディオボードなどのアクセサリを使う。
そうしたら、しっかりとしスピーカーの距離や各スピーカ−の音量を
調整すること。
その後、UWA−9のサブウーファーを付け加える。
最大限性能を引き出す方法
http://www.e-onkyo.com/goods/refer/closeupHTML/close_up1121.html
http://www.soundweb-asia.com/cm/setting_1/setting_1.htm
http://park12.wakwak.com/~teruteru/theater/itur/itur.html
http://www.terawave.net/~amane/favorites/6-2.htm
スピーカーの音の違い、音の特性
http://members.aol.com/masayama/stella.html#聴覚の研究
http://www.mizunaga.jp/speaker.html
http://www.bekkoame.ne.jp/~k-kara/ht/sound03.htm
http://vicdiy.com/products/spkr03/spkr03.html
http://www.geocities.jp/mutsu562000/hp066.htm
アンプの特長や性質
http://www7.wind.ne.jp/l-joron/hp103amp.htm
http://www002.upp.so-net.ne.jp/jsrc/densi/parts/index.html
http://www002.upp.so-net.ne.jp/jsrc/densi/poweramp.html
http://www.ne.scphys.kyoto-u.ac.jp/~enyo/kougi/elec/node41.html
http://www.angel.ne.jp/~kankyu/6L6GCS.amp.htm
http://www.edu.ics.saitama-u.ac.jp/~hara/jikken/Tr.html
http://mag.eee.u-ryukyu.ac.jp/spice/node7.html
http://www.tij.co.jp/recruit/dojo/002_a_01_03.htm
NFB回路のについて
http://okazaki.incoming.jp/danpei2/rf/nfb.htm
http://fugaku.fc2web.com/sub23.html
オンキョーのアンプ(低NFB回路)”WRAT”について
http://www.jp.onkyo.com/technical/wrat.htm
http://www.jp.onkyo.com/technical/prem_tech.htm
アンプの性能表の見方
http://www19.0038.net/~asato/auexp.htm
スピーカーの性能表の見方
http://www.harman-japan.co.jp/spec/specs.htm
ケーブルの見方
http://www.366records.com/analog.html
オンキョーが伝えたい音
http://www.jp.onkyo.com/technical/kaionshitsu.htm
オンキョーのスピーカーの特長
http://www.jp.onkyo.com/technical/omf.htm
http://www.jp.onkyo.com/technical/a-omf.htm
http://www.jp.onkyo.com/technical/air_drive_tech.htm
書込番号:3407853
0点



ミニコンポ・セットコンポ > ONKYO > FR-S9GXDV


このコンポをUWA−9と一緒に買い、映画を楽しみたいと思ってるんですけど、皆さんの使った感想などを教えていただけないでしょうか?
ONKYOはロックやジャズが苦手だと聞いたので、SFなどの派手な映画がちょっと心配です。
テレビは恥ずかしながら25型なので本格的なホームシアターはあまり必要ないのですが、ちょうどコンポを買い換えたいと思っていたので。
コンポは7年ぶりの買い替えなのでアドバイス等お願いします。
0点

AVマニアはどう感じるか分かりませんが、迫力は十分すぎるくらいありますよ。
サブウーファーもかなり低音がでますので、深夜の視聴は周りの環境にご注意です。
もっとも「本格的なホームシアターが必要ない」のなら、このコンポはおすすめできませんが・・・(笑)
書込番号:3389681
0点


2004/10/16 04:28(1年以上前)
後は使いこなしで良くなります。
下記のページにあるような感じで設定や設置をすると良いです。
http://www.e-onkyo.com/goods/refer/closeupHTML/close_up1121.html
http://www.soundweb-asia.com/cm/setting_1/setting_1.htm
http://www.terawave.net/~amane/favorites/6-2.htm
http://www.bekkoame.ne.jp/~k-kara/ht/sound03.htm
http://park12.wakwak.com/~teruteru/theater/itur/itur.html
書込番号:3389802
0点



ミニコンポ・セットコンポ > ONKYO > FR-S9GXDV


DVDコンポを買おうと、いろいろ調べているのですが、ひとつお聞きしたいことがあります。このFR-S9GXDVと、ひとつ古い型のFR-SX7DVでは、性能や技術的な面でどんな違いがあるのでしょうか??やはり古い方が安く手に入るとは思いますが、やはり進歩した部分があるというのでしたら新しい方を、と考えています。どなたか返信いただけたらうれしいです。よろしくお願いします!!
0点

新旧問わず、FRシリーズの7と9の最大の違いはスピーカーです。9の方が、価格差分だけ良いスピーカーが装備されています。本体部は、僅かなパーツの違いだけで、機能面や実用面での違いはないので、S9では可能だけれど、S7では不可能だというものはありません。
新旧の違いですが、旧型と比べて、新型は本体部がコストダウンされたようです。技術的に特に進歩した部分も見当たりません。
私ならですが、予算があるならともかく、無理をしてまでS9を選ばないと思います。
書込番号:3383730
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】PC調達
-
【欲しいものリスト】メインPC更新
-
【その他】画像生成AI入門
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
ミニコンポ・セットコンポ
(最近3年以内の発売・登録)




