FR-S9GXDV のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格(税別):¥90,000

対応メディア:CD/MD/MDLP/DVD 最大出力:50W FR-S9GXDVのスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

※販売メーカーが事業活動の停止を発表した為、今後保証を受けられない恐れがありますのでご注意ください。

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • FR-S9GXDVの価格比較
  • FR-S9GXDVのスペック・仕様
  • FR-S9GXDVのレビュー
  • FR-S9GXDVのクチコミ
  • FR-S9GXDVの画像・動画
  • FR-S9GXDVのピックアップリスト
  • FR-S9GXDVのオークション

FR-S9GXDVONKYO

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2004年 4月30日

  • FR-S9GXDVの価格比較
  • FR-S9GXDVのスペック・仕様
  • FR-S9GXDVのレビュー
  • FR-S9GXDVのクチコミ
  • FR-S9GXDVの画像・動画
  • FR-S9GXDVのピックアップリスト
  • FR-S9GXDVのオークション

FR-S9GXDV のクチコミ掲示板

(346件)
RSS

このページのスレッド一覧(全69スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「FR-S9GXDV」のクチコミ掲示板に
FR-S9GXDVを新規書き込みFR-S9GXDVをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

標準

MD PICK RCTシステム

2004/09/13 10:37(1年以上前)


ミニコンポ・セットコンポ > ONKYO > FR-S9GXDV

スレ主 按摩器さん

このコンポにはラジオやCDをMDに録音するとき途中から録音ボタンを押しても最初から録音できるような機能はついているんでしょうか?それからCDからMDへの録音が倍速ではできないんですよね?どのぐらい不便に感じていますか?教えてください。最後にもうひとつ、裏再生機能はついていますか?どなたかお願いします。

書込番号:3258770

ナイスクチコミ!0


返信する
超・破壊王さん

2004/09/13 13:43(1年以上前)

CDを鑑賞中に録音したい曲があった時に録音することはできます。CD再生がランダムモードになっている時は、使用できないそうです。
倍速録音ができないことは、今までPC転送のネットMDを使用していた身としては、正直不便です。
録音するのにCDと同じ時間がかかるわけですから、レンタルで大量に借りてきて半日で返すということは厳しいです。
もし、DVDをご覧にならないようであれば、FR−S9GX(2倍速)の方がお勧めかと思います。
裏再生につきましては、外部接続をしていないのでわかりませんが、可能かどうかは取説には明記されていません。

書込番号:3259243

ナイスクチコミ!0


スレ主 按摩器さん

2004/09/13 19:16(1年以上前)

返信ありがとうございます。ということはラジオの曲もできるとかんがえてよろしいんでしょうか?正直倍速はないと困るとは思うのですがやっぱりDVDも欲しいんで・・・。悩みますねー。

書込番号:3260129

ナイスクチコミ!0


超・破壊王さん

2004/09/13 23:09(1年以上前)

ラジオも聞いてる途中から録音できます。今試したところボタンを押してから大体3秒遅れで録音開始されます。
DVDを取るか倍速を取るか、悩みますね。僕の場合、電気屋でFRシリーズのカタログを眺めていた時「CD→MD倍速ダビング機能」と明記してあったので購入してみると、それはS7GXとS9GXのみと言う事が購入した後にわかりました…。
どちらにするか悩める日々が続きそうですね笑

書込番号:3261437

ナイスクチコミ!0


スレ主 按摩器さん

2004/09/13 23:19(1年以上前)

貴重な情報ありがとうございます。そうですねー、DENONは両方ともの条件を満たしていますが壊れやすいみたいだし・・・。押してから3秒してからといっても最初から録音してもらうなら問題ないですしね。

書込番号:3261509

ナイスクチコミ!0


primioさん

2004/09/14 01:47(1年以上前)

デノンのピックレック機能と比較して言ってるんでしょうが、ラジオからこの機能を使う場合は曲の始まる前に2秒位の無音の時間がないと機能しません。無音部分を感知して曲の頭と判断します。
つまり、ナレーションから続いて曲が始まったり、受信状態が悪くノイズっぽい状況では無音と感知しないのでピックレック機能は使えません。実際に曲が始まるまでにキッチリと無音時間のある放送以外ではほとんど使えません。

書込番号:3262314

ナイスクチコミ!0


ぱりあめんとさん

2004/09/14 11:22(1年以上前)

便乗ですいません。それはONKYOではということですか?それともDENONのも含めてそういうもんだということですか?

書込番号:3263194

ナイスクチコミ!0


primioさん

2004/09/14 18:16(1年以上前)

オンキョーにはピックレック機能はありません。上↑で答えてる方は最初の質問の意味を把握していないのだと思います。
オンキョーでfm等を聞いていてRECボタンを押した時は、押した所からの録音スタートです。ただ、タイムラグが少しありますよ。という事です。
デノンのFMでのピックレック機能は5分か7分か忘れましたけど常にメモリーをしていて、ピックレック機能をスタートさせるとその時点の前にある無音の時間に戻って録音をスタートさせます。
つまり曲間に無音の状態があるとそこからスタートしますし、無音時間が短いと判断出来ないので関係のない所からスタートしたりします。
放送次第になりますので、過度の期待は禁物です。

書込番号:3264257

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

ウーファー

2004/09/12 11:57(1年以上前)


ミニコンポ・セットコンポ > ONKYO > FR-S9GXDV

スレ主 Eriokさん

この商品はパイオニアのX-FS9DVみたいにウーファーが付いているのでしょうか?

書込番号:3254548

ナイスクチコミ!0


返信する
超・破壊王さん

2004/09/13 12:19(1年以上前)

外付けのウーファーは付属してません。

書込番号:3259003

ナイスクチコミ!0


IONASEさん

2004/09/14 02:54(1年以上前)

付属はしていませんがオプション品を追加すればサブウーファーも
取りつけ可能。ホームシアターなどの5.1チャンネルにも出来ます。

オプションのサブウーファー
UWA−9(下記のページのサブウーファー)
http://www2.onkyo.com/jp/product/products.nsf/pview/UWA-9(D)?OpenDocument

書込番号:3262419

ナイスクチコミ!0


IONASEさん

2004/09/14 02:56(1年以上前)

失礼致しました。
下記のページにUWA−9があります。
http://www2.onkyo.com/jp/product/products.nsf/pview/UWA-9(D)?OpenDocument

書込番号:3262423

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

ヘッドホンで5.1ch

2004/09/12 08:51(1年以上前)


ミニコンポ・セットコンポ > ONKYO > FR-S9GXDV

スレ主 MellonCollieさん

FR-S9GXDVの購入を考えているのですが、深夜に映画をみることが多いためヘッドホンで聴きたいとおもっています。
そこでヘッドホンでも5.1chのようにサラウンドで聴けるドルビーヘッドホンのような機能はあるのでしょうか?
またヘッドホンの音質はどうでしょうか感想をきかせてください。よろしくお願いします。

書込番号:3253948

ナイスクチコミ!0


返信する
超・破壊王さん

2004/09/13 12:09(1年以上前)

ヘッドホンを接続しますと、自動的に通常のステレオモードになります。
ヘッドホンの音質につきましては、ほとんど使わないので厳密にいえないのですが、ヘッドホンの良し悪しによって差が出るのかもしれません。
もし可能でしたら電気屋さんで視聴なさってみてはいかがでしょうか?
個人的には若干低音が小さいような気がします。使用機器はBOSEのトライポートとソニーのMDR-EX51(インナーホン)です。

書込番号:3258979

ナイスクチコミ!0


スレ主 MellonCollieさん

2004/09/13 19:41(1年以上前)

超・破壊王さん、ご返答ありがとうございます。
今度の休みに地元のヤマダに聞きに行き検討してみたいと思います。

書込番号:3260220

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

タイマー録音について

2004/09/09 10:06(1年以上前)


ミニコンポ・セットコンポ > ONKYO > FR-S9GXDV

スレ主 今時MD初心者f(^^;)さん

FR-S9GXDV(D)の購入検討にあたり、タイマー機能についてお尋ねします。
FM→MDのタイマー録音は可能でしょうか。可能な場合、セット時間は何通り
メモリーできますでしょうか。(やはり1通りだけでしょうか)
当方、留守中(仕事中)に放送大学のラジオ授業を自宅で録音したく、2〜3通りの
録音時間を設定できたら即買いだと思っております。
因みにUWA-9とセットで購入し、5.1chに拡張する予定です。
MDコンポ+(DVDプレイヤー+シアターセット[BASE-V20(S)])より、値段的にも
音質(機能)的にも有利ではないかと考えているのですが、至らない点等ございましたら
ご指摘いただければ幸いです。

P.S.
過去レスは検索してみました。もし既投稿内容がございましたらご指摘ください。

書込番号:3242161

ナイスクチコミ!0


返信する
Jesperさん
クチコミ投稿数:261件Goodアンサー獲得:30件

2004/09/09 21:01(1年以上前)

タイマー録音はできますよ。
たしか4通りまで登録できます。
それぞれ一回限りか、毎週何曜日かを指定することもできます。

ただ、いまひとつ不便なところは、待機状態(電源オフ)でないと作動しないことです。
たとえば予約の時間にうっかりCDなんか聴いてると実行されません。
この辺は注意が必要です。

5.1chについてですが、リアスピーカーの効果はソースに依ると思いますが、サブウーファーは迫力があります。
私自身も5.1chは初体験でしたが、音量をそれなりに出せる環境なら満足できるのではないでしょうか。

書込番号:3244044

ナイスクチコミ!0


スレ主 今時MD初心者f(^^;)さん

2004/09/10 14:04(1年以上前)

Jesperさん、早速のご教示ありがとうございます。4通り登録できれば問題ないです。(^-^)
ただし、たしかに待機状態でしか作動しないというのは、少ししんどいですね。
録音時間をしっかり管理して対応したいと思います。

HNで触れておりますが、当方「MDを使ったことがない=ここ十数年オーディオ機器を購入していない」ため
当然5.1chも初体験です。早く自宅でサブウーファーの重低音に陶酔したいです。
ただ…音量は少し絞らないと辛いですね。休日の昼間にギリギリまで上げて楽しみたいと思います。
この度はありがとうございました。m(_~_)m

書込番号:3246811

ナイスクチコミ!0


Jesperさん
クチコミ投稿数:261件Goodアンサー獲得:30件

2004/09/10 16:22(1年以上前)

ラジオの予約についてもう一つ補足を。

コンセントを抜いたり、停電になってもそうだと思うのですが、コンポへの電源供給が一瞬でも止まると、本体の時計がリセットされます。

おまけに予約もすべてキャンセルされてしまいます。
この辺も融通が利かないというか・・・。もうちょっとなんとかしてほしいですね。

じつは私もMDのついたコンポは初めて買ったのですが、FMの音楽番組をMDの長時間録音モード(4倍速録音ですと、74分ディスクなら4倍の296分)で録音していますが、ほとんど違和感なく聴けます。言われなければ分からないくらい?

書込番号:3247104

ナイスクチコミ!0


スレ主 今時MD初心者f(^^;)さん

2004/09/13 13:48(1年以上前)

またまた情報ありがとうございます。
80分MDで4倍ですと320分。一回の授業が45分なので、7回分ちょい録音できますね。
今までは90分テープに両面で2回分しか録音できませんでしたので、3.5倍は飛躍的です。
収納スペースとしては1/4以下になりますね。
ただ、ここまで考えてくると、PCでもっと効率よく管理できないかと考えたりします。
でも、考えてばかりでは前に進みませんね。映像と音を楽しむツールとして、本品を購入しようと思います。
本当にありがとうございました。これからもよろしくお願いします。(^-^)

書込番号:3259256

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

光ケーブルの入力を増やしたい

2004/09/09 00:36(1年以上前)


ミニコンポ・セットコンポ > ONKYO > FR-S9GXDV

スレ主 Jesperさん
クチコミ投稿数:261件

この機種には光ケーブルの入力が一つしかありませんが、できればもう一本追加したいと思っています。

セレクタを使うしかないかなと諦めかけていたところ、電器屋さんで分配機(正式名称は分かりませんが、ADSLのスプリッタのようなイメージ?)をみつけました。

これを使えば取りあえず入力を2本にできますが、問題は同時に信号が両方に流れた場合です。

やはりこのような接続は故障の原因となりますでしょうか?

なお、現在はテレビのBSデジタルの音声を光ケーブルで出力しています。できればHDDレコーダからもコンポへ出力をしたいと考えています。

アドバイスをいただけましたら幸いです。

書込番号:3241214

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

質問です。

2004/09/08 18:54(1年以上前)


ミニコンポ・セットコンポ > ONKYO > FR-S9GXDV

スレ主 RO AND UPさん

初心者です。
いろいろ教えてもらいたいんですがDVDコンポのFR-S9GXDV(D)にウーファーのSL-407(D)を接続して音は出せますか?

書込番号:3239482

ナイスクチコミ!0


返信する
JOTUさん
クチコミ投稿数:440件

2004/09/08 19:24(1年以上前)

コンポ本体の外部出力からサブウーファの入力に接続してやれば良いと思います。


それと不快に思われたら申し訳ありませんが、マルチポストはマナー違反ですよ↓
http://www.kakaku.com/help/bbs_guide.htm

書込番号:3239576

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「FR-S9GXDV」のクチコミ掲示板に
FR-S9GXDVを新規書き込みFR-S9GXDVをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

FR-S9GXDV
ONKYO

FR-S9GXDV

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2004年 4月30日

FR-S9GXDVをお気に入り製品に追加する <36

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング