FR-S9GXDV のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格(税別):¥90,000

対応メディア:CD/MD/MDLP/DVD 最大出力:50W FR-S9GXDVのスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

※販売メーカーが事業活動の停止を発表した為、今後保証を受けられない恐れがありますのでご注意ください。

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • FR-S9GXDVの価格比較
  • FR-S9GXDVのスペック・仕様
  • FR-S9GXDVのレビュー
  • FR-S9GXDVのクチコミ
  • FR-S9GXDVの画像・動画
  • FR-S9GXDVのピックアップリスト
  • FR-S9GXDVのオークション

FR-S9GXDVONKYO

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2004年 4月30日

  • FR-S9GXDVの価格比較
  • FR-S9GXDVのスペック・仕様
  • FR-S9GXDVのレビュー
  • FR-S9GXDVのクチコミ
  • FR-S9GXDVの画像・動画
  • FR-S9GXDVのピックアップリスト
  • FR-S9GXDVのオークション

FR-S9GXDV のクチコミ掲示板

(346件)
RSS

このページのスレッド一覧(全69スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「FR-S9GXDV」のクチコミ掲示板に
FR-S9GXDVを新規書き込みFR-S9GXDVをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

新作

2005/01/30 19:22(1年以上前)


ミニコンポ・セットコンポ > ONKYO > FR-S9GXDV

ONKYOの新作はいつごろでますか。

書込番号:3858249

ナイスクチコミ!0


返信する
ぎょ.さん

2005/01/30 21:11(1年以上前)

ONKYOに聞いてください。

書込番号:3858839

ナイスクチコミ!0


FR新作さん

2005/02/04 13:24(1年以上前)

ONKYOの新作が More emotionで発表されています、275,205,FR-Bまで発表されFR-N?(写真のファイル名)はまだです。 今のINTEC155はFRシリーズになったようで、FRがどうなるか楽しみです。

http://www.jp.onkyo.com/more_emotion/

書込番号:3880778

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

標準

なぜ上に?

2005/01/05 02:32(1年以上前)


ミニコンポ・セットコンポ > ONKYO > FR-S9GXDV

スレ主 はくしょん帝魔王さん

FR-S9GXDVの天板の通気孔が気になります。
なぜ上に開いているのでしょう。
ホコリに「たまれ!」と言っているようなもんじゃないですか?
穴から基盤も見えていますし、そこにたまってショートするとか
色んなことを考えてしまいます。
FR-S9GXDVの近くで寝起きしています。なにか対策が必要でしょうかね??
それとも、AVラックにいれて、リビングに置かないといけないのでしょうか・・

ちなみに、それ以外は、この機種、かなり気に入っています。
買ってよかった!

書込番号:3731134

ナイスクチコミ!0


返信する
ぼけか!!!!!!!さん

2005/01/06 15:57(1年以上前)

穴がなければ熱がこもりますし

書込番号:3737879

ナイスクチコミ!0


Jesperさん
クチコミ投稿数:261件Goodアンサー獲得:30件

2005/01/08 23:41(1年以上前)

リビングに置かないといけないことはないでしょうけど、どうしても気になるのなら、簡易的なラックにでも入れるのが一番でしょうね。

間違っても絶対に布などを被せないことです。

書込番号:3750110

ナイスクチコミ!0


INOSEAさん

2005/01/10 03:11(1年以上前)

下記のページを参考にして見て下さい。

熱の発生について
http://home.highway.ne.jp/teddy/tubes/tips/b460.htm
アンプの種類について
http://www.shoei.gr.jp/audio/gyo_amp.html
http://www.dynavector.co.jp/lecture/aclass.html
http://www.yu-ki.biz/amp.htm
http://audiofan.net/faq/0010.html#18

書込番号:3756935

ナイスクチコミ!0


ボケはおまえじゃ!さん

2005/01/16 02:47(1年以上前)

かきこみありがとうございます。
しかし、私の疑問なのは、なぜ熱が・・?ではなく、
なぜ上に穴が開いているのか・・・?
ということです。
熱がこもってよくない事くらい、分かってます。

重力で部屋のホコリは下に落ちます。
本体の上のホコリは通気孔からはいって行くでしょう。
通気孔からは、緑の基盤が見えます。
ホコリで通電してしまうと、良くないでしょう??

もっとも、通気孔は背面と上面にあって、
通気が一方通行で、背面→上面なら
(すなわち、上面から風をだしているなら)
ホコリも入りにくいので、問題ないかなとも思います。

しかし、オンキョーの取説には、2年に1回は内部の
掃除をしろとか書いてますね・・・

書込番号:3785863

ナイスクチコミ!0


jesperさんへさん

2005/01/21 04:59(1年以上前)

<間違っても絶対に布などを被せないことです。

とありますが、普段は布を被せておいて、
使用するときに布を取り除くという方法ではだめでしょうか?

書込番号:3811159

ナイスクチコミ!0


スレ主 はくしょん帝魔王さん

2005/01/23 02:09(1年以上前)

うん、そうですね、
実はその方法、普段実践しています・・。

書込番号:3820751

ナイスクチコミ!0


6DS-SPさん

2005/01/29 23:03(1年以上前)

<しかし、オンキョーの取説には、2年に1回は内部の
<掃除をしろとか書いてますね・・・

普通掃除するのは当たり前。
埃などが付くのは解り切っていること掃除しない奴の方が可笑しい。

書込番号:3854004

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

ドルビープロロジックUで

2005/01/24 00:47(1年以上前)


ミニコンポ・セットコンポ > ONKYO > FR-S9GXDV

スレ主 M.T.Bさん

音楽を楽しみたいのですがDVD無しの9GXにオプションのスピーカー
UWA−9を繋げた場合どうなのでしょう?
詳しい方教えてください。

書込番号:3826570

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信8

お気に入りに追加

標準

迷っています・・・

2004/08/12 21:45(1年以上前)


ミニコンポ・セットコンポ > ONKYO > FR-S9GXDV

スレ主 DIKEMBE-Mさん

FR-S9GXDVか?FR-S7GXDVか? 迷っています。
値段からすると7ですが、性能・機能で違いがありましたら
教えてください。(決定打があれば9にします)

書込番号:3136763

ナイスクチコミ!0


返信する
IONASEさん

2004/08/13 00:09(1年以上前)

違いはボリュームとスピーカーと製造場所が違う点です。
 ボリュームについて
FR−S9GXDV アルミボリューム
FR−S7GXDV プラスティックボリューム
 スピーカーの箱の木の部分について
FR−S9GXDV リアルウッド付き板仕上げ
          (スピーカーの箱の木の部分)
FR−S7GXDV MDFのみ(スピーカーの箱の木の部分)
 スピーカーのサイズについて
FR−S9GXDV ウーファー:13cmA−OMF
FR−S7GXDV ウーファー:12cmA−OMF
 スピーカーの箱の内容積について
FR−S9GXDV 1個:7.9リットル
FR−S7GXDV 1個:6.8リットル
 コンポの製造場所について
FR−S9GXDV 日本(カタログに載っています)
FR−S7GXDV ??(お店に見に入ってみよう)

ちなみに他のDVDコンポとの違いは
 
 聴感情を重視したディスクリートアンプ構成
(ワイドレンジアンプ:WRAT)アンプ部の特性が10Hz〜100KHzでスピーカーが50Hz〜35KHz
 
 幅広く再生できる対応メディア(マルチディスク対応)
WMA(ウィンドウズメディアオーディオ)とDVD−R/RW
(ビデオモード)対応

 デジタル放送番組の5.1チャンネルに対応
AACデコーダーが内蔵でBSデジタルや地上波デジタルの5.1チャンネル
に対応です。

 映画のソフトから作り出されたDVDソフトに最適なプログレシブ機能
24コマなどの画像に適したチラツキのない鮮明な画像が見れます。

 録音品質の違うCDをMDにダビングする時に自動で均等にしてくれる
機能(DLA Link)

後は画像も明るさだとか映像とか色の濃さ・画質など調整できました。

書込番号:3137390

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1108件

2004/08/13 02:17(1年以上前)

機能的には変わりません。最大の違いはスピーカーです。決定打になるかどうかは、ズバリ御自身の耳によります。私ならですが、予算があるならともかく、予算を追加してまでもS9は購入しません。

書込番号:3137821

ナイスクチコミ!0


DIKEMBE-Mさん

2004/08/13 07:08(1年以上前)

お返事ありがとうございます。

機能には違いがなさそうですね。しかし 私は
クラシックをよく聴くので、スピーカーの違いは大きいですね

あともうひとつ 気になっていることがあるのですが、
素人でわからないのですが、現在 他社のウーファーを持っているのですが、そのウーファーと一時的に取り付けることが出来るのでしょか?

書込番号:3138142

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1108件

2004/08/13 23:14(1年以上前)

3.1chオプション用の入力端子があるので、そこと接続できるはずです。一時的になら問題はないと思いますが、故障の際はメーカーの補償外になります。

書込番号:3140841

ナイスクチコミ!0


DIKEMBE-Mさん

2004/08/17 23:08(1年以上前)

皆様 ありがとうございました。
9・7では個人的には音が全く違ったのですぐ9を買いました。
ウーファーも必要ないですね。 すごく良い買物が出来きました。

書込番号:3155554

ナイスクチコミ!0


IONASEさん

2004/08/19 23:31(1年以上前)

今日、お店に行って見てきました。
下記の事に関して見てきました。

コンポの製造場所について
FR−S9GXDV 日本(カタログに載っています)
FR−S7GXDV ??(お店に見に入ってみよう)
結果は、
FR−S9GXDVの本体は「日本製」です。
          スピーカーは「日本製」です。
FR−S7GXDVは本体は「日本製」です。
          スピーカーは「マレーシア製」でした。
ちなみにFRーS7GXとFR−S9GXは同じく
FR−S9GXの本体は「日本製」です。
        スピーカーは「日本製」です。
FR−S7GXの本体は「日本製」です。
        スピーカーは「マレーシア製」です。
ついでに同クラスの商品を見てきました。
D-MA5DVは本体は「中国製」です。
        スピーカーは「中国製」です。
D−MA3は本体が「中国製」です。
      スピーカーは「中国製」でした。
いろんな製品の本体やスピーカーのウラの表示を見ると面白いかも
しれません。

書込番号:3162627

ナイスクチコミ!0


今時MD初心者f(^^;)さん

2004/09/09 10:27(1年以上前)

9の生産国についてですが、カタログにはスピーカについてのみ純国産と記載されていますね。
ということは、ウーハーも含めて全て国内生産だと思います。(思いたい)
ただ、本体については最終組立てが国内ということに留まるのかな?なんて捻くれた
考えを持ってたりします。
機会があれば、内部基板の原産国表示を見てみたいですね。

私も国産に魅かれる一人です。日本人の真面目さや几帳面さって、大事な選択肢の一つですよね。

書込番号:3242220

ナイスクチコミ!0


michael!!さん

2005/01/23 16:35(1年以上前)

やっぱ国産はひとつのブランドですね〜。
昔,日本が今の中国みたいな存在だった時代があったとは信じられません。
でも中国産はもう安かろう悪かろうではなくなってきているので僕はどっちでもいいです

書込番号:3823390

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

スピーカーについて

2005/01/17 15:15(1年以上前)


ミニコンポ・セットコンポ > ONKYO > FR-S9GXDV

スレ主 よこよこ100さん

最近「FR-S9GXDV」を買いました。今までケンウッドのコンポ(機種不明)を使っていたんですが、CDとMDの読み取りが出来なくなった為の買い替えです。そこでそれまで使っていたコンポのスピーカだけ余ってしまったんですが、捨てるのももったいないのでFR-S9GXDVと組み合わせて何とか利用できないでしょうか?スピーカーは出力30W、インピーダンス6Ωです。初心者なものでどなたか教えてください。お願いします。

書込番号:3793079

ナイスクチコミ!0


返信する
ぶらり旅さん

2005/01/18 19:44(1年以上前)

あまり使い道は無いですね。普通のステレオ状態で聞く場合、(多分ですが)ONKYOの方が品質の良いスピーカーです。
 どうしても気に入っているのスピーカーであれば、セレクタで切り替えれるように接続したり、ホームシアターに拡張した際のサラウンドスピーカーにするのはどうでしょうか?

書込番号:3798950

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

シアターディメンショナル

2005/01/16 16:37(1年以上前)


ミニコンポ・セットコンポ > ONKYO > FR-S9GXDV

スレ主 きょうこ11さん

こういった製品の購入は初めてで本当にぜんぜんわからないです。パイオニアの2.1chのX-FS9DVとで迷っています。
パイオニアはスピーカーがコンパクトでインテリアには最適です。ドルビーヴァーチャルスピーカーを搭載してます。そこでなんですがドルビーヴァーチャルスピーカーとシアターディメンショナルはあまり変わりないですか?後者はONKYO独自の技術なだけですか?ディメンショナルをヴァーチャル5.1と思ってて間違いないでしょうか?
それとプロロジックというのはTVなどのステレオ音声も擬似的に5.1サラウンドにする技術でしょうか?
音質的にはやはり2chのままでも9GXDVの方が上ですよね?5.1chに拡張できるみたいなんですが部屋が狭いのでできません。サブウーファーだったらつけれると思います。

書込番号:3788201

ナイスクチコミ!0


返信する
はくしょん帝魔王さん

2005/01/16 18:29(1年以上前)

パイオニア、見たけど、見た目重視じゃない?
音は、試聴してみて好きなほうを選べばいいんではないかな。

シアターディメンショナルは、オンキョーの呼び方ですが
どの会社のコンポもだいたい同じようなのをつけて
いますが、サラウンド効果のことです。
所詮、バーチャルですので、音もそれなりです。

2本のスピーカーで聞くなら、ステレオにして聞くのが
一番、いいと思うのですが、好みですね。

プロロジックについては、そのとおりでいいと思います。
でもプロロジック機能はUWA-9などをつけて5.1にしないと
選択できないですよ。

私はUWA-9をつけて5.1chにしていますが、
この機種のフロントスピーカーの音が好きなので
よく「ステレオ」モードでCDを聞きますけどね。

UWA-9を買って、とりあえずサブウーファだけつけておくのも
いいかも。将来、スペースができたら、あとのスピーカーを
箱からだしてきて・・・

書込番号:3788779

ナイスクチコミ!0


INOSEAさん

2005/01/16 23:35(1年以上前)

下記のページ参考にして見て下さい。

ドルビープロロジックUについて下記のページに従来のプロロジックとの
違いも合わせて載っています。
http://www.dolby.co.jp/consumer/home_entertainment/stereosurround.html

初めてドルビープロロジックUを載せたAVあんぷについて下記のページに
載っています。
http://www2.onkyo.com/jp/what/news.nsf/view/TX-DS494%28N%29?OpenDocument
http://www3.onkyo.co.jp/what/news.nsf/view/TX-DS595(N)?OpenDocument

この頃のHiViで大変話題になりましたよ。
http://www.stereosound.co.jp/hivi/bestbuy/01summer/shukei10.html

オンキョーオリジナルのバーチャルサラウンドのシアターディメンショナル
のページです。
http://www.jp.onkyo.com/technical/theater.htm

http://www.e-onkyo.com/goods/refer/closeupHTML/close_up022704.html

書込番号:3790663

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「FR-S9GXDV」のクチコミ掲示板に
FR-S9GXDVを新規書き込みFR-S9GXDVをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

FR-S9GXDV
ONKYO

FR-S9GXDV

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2004年 4月30日

FR-S9GXDVをお気に入り製品に追加する <36

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング