FR-S9GXDV のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格(税別):¥90,000

対応メディア:CD/MD/MDLP/DVD 最大出力:50W FR-S9GXDVのスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

※販売メーカーが事業活動の停止を発表した為、今後保証を受けられない恐れがありますのでご注意ください。

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • FR-S9GXDVの価格比較
  • FR-S9GXDVのスペック・仕様
  • FR-S9GXDVのレビュー
  • FR-S9GXDVのクチコミ
  • FR-S9GXDVの画像・動画
  • FR-S9GXDVのピックアップリスト
  • FR-S9GXDVのオークション

FR-S9GXDVONKYO

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2004年 4月30日

  • FR-S9GXDVの価格比較
  • FR-S9GXDVのスペック・仕様
  • FR-S9GXDVのレビュー
  • FR-S9GXDVのクチコミ
  • FR-S9GXDVの画像・動画
  • FR-S9GXDVのピックアップリスト
  • FR-S9GXDVのオークション

FR-S9GXDV のクチコミ掲示板

(346件)
RSS

このページのスレッド一覧(全4スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「FR-S9GXDV」のクチコミ掲示板に
FR-S9GXDVを新規書き込みFR-S9GXDVをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

音が抜群!

2006/04/12 14:06(1年以上前)


ミニコンポ・セットコンポ > ONKYO > FR-S9GXDV

クチコミ投稿数:401件 FR-S9GXDVの満足度5

以前からONKYOの性能の良さは知ってたので今回購入しました。KENWOOD、PIONEER、SONY、VICTOR、SHARP、AIWA、Panasonic等と音を比較してみましたがONKYOを100点とすると

KENWOOD、PIONEER:90点
VICTOR:80点
SHARP:75点
SONY:70点
AIWA:68点
Panasonic:65点

というところです。SONYは映像、音響のメーカなのにONKYOに大きく差をつけられていてちょっとがっかりでした。ONKYO以外のメーカーは本体もスピーカーも中国製、マレーシア製で(ONKYOは高いモデルは全部日本製、安いモデルでも本体は日本製です。)信頼性が疑問です。特にVICTOR以下のメーカはスピーカの板材からして安物でいい音が出る訳が無い感じです。

ONKYOのいい点は
1.再生できる音域が広く低音から高音まで綺麗に音が出る。
2.音に透明感があってすごく綺麗。
3.アルミパネルを使っていて高級感がある。
4.背面の接続端子が多く、色んな機器と接続できる。
5.サラウンド機能がついている。
6.5.1CHサラウンドに対応している。
です。1.、2.についてはPanasonicと比較してみれば歴然の差がありこんなにも違うものかと思います。

他社に負けてる点は
1.カセットデッキが無い。(私には必要なし。)
2.CD→MDのダビングが倍速で無い。

位で性能的に劣る点は倍速ダビングが出来ないだけです。
ONKYOは知名度は低いですが性能は抜群でお勧めですよ。テレビにつないでDVDで映画を見ると大迫力です。

書込番号:4991816

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1446件Goodアンサー獲得:67件

2006/04/13 19:47(1年以上前)

年代によってメーカーのイメージは大分差があるんですね。
ONKYOは少なくとも音響機器の愛好家の間では昔から知名度・信頼の
あるブランドで他の音響機器メーカーが映像機器等に多角化するなか、地道に「音」に拘ってきたメーカーでパーツからしていい物を
使ってますね。                       音響機器に欠かせない部品の一つにコンデンサがありますが、他のメーカーはコスト下げる為に汎用品を良く使いますが,ONKYOは原則としてAudio向けのパーツを投入してますしね。耳の確かな人が試聴
すればその辺のこだわりの差が音の差として解るんでしょうね。

一方SONYは私は個人的に昔からファンですが少なくとも音響機器の
分野では高い評価を受けたことはないですね。勿論特定の機種が
高い評価を受けた事はあると思いますが。その証拠に所謂オーディオマニアのHPやヴィンテージ物のマーケットでもSONYははっきり
行って蚊帳の外って感じですね。

それに倍速ダビングの件もダビング後の音質を考えてのことでは
ないでしょうか。デジタル録音の場合書き込み速度と再生時の
音質は関係ないと嘗て考えられてましたが、実際には高速で焼いた
ディスクは再生時に読み取りミスが出やすく音質の低下に繋がることが認識されるようになりました。

どちらにしてもONKYOの愛好者が一人増えたようで良かったです。




書込番号:4994741

ナイスクチコミ!0


kitkitzさん
クチコミ投稿数:79件Goodアンサー獲得:3件

2006/04/14 13:23(1年以上前)

ONKYOは確かに良いメーカーですが、
SONYも悪くないと思います。

昔からESシリーズのアンプやCDプレーヤーも
評判良かったですよ。

今はデジタルAVアンプの評判がとても良いですね。
(山水全盛期の時代よりもかなりレベルアップしているように
感じます)

ただ、ミニコンポにはあまり力を入れていないようで
音はイマイチだと思いますが。

どちらにしても音の好みは人それぞれ。

以上、私個人の感想でした。

書込番号:4996457

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:401件 FR-S9GXDVの満足度5

2006/04/15 14:04(1年以上前)

モデラートさんへ

倍速ダビングするとやっぱり音質が落ちるんですか。そうじゃないかとは思ってました。松下はいい音を出す技術が無いのでパッと見のインパクトだけを狙って確か6倍速ダビングが出来てしかもCDチェンジャー、SDカードスロット付と大型電子パネルでスペック的?装備的?に豪華に見えます。最近はろくに音も聞かないで見た目だけの松下にだまされて悪い音で音楽を聞いている子達が多くて残念です。でも1番売れてるのはONKYOみたいで安心しました。松下を聞いた後にONKYOを聞くとまるで別物の音がしますから。CDとMP3くらいの差があります。まー昔から松下は音は全くだめでしたけどね。

書込番号:4999253

ナイスクチコミ!0


漢方医さん
クチコミ投稿数:105件

2006/04/18 20:12(1年以上前)

比較する対象をDENON,YAMAHA,BOSEにしたら、どうでしょうか。

書込番号:5007464

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:401件 FR-S9GXDVの満足度5

2006/05/23 13:45(1年以上前)

BOSE、 YAMAHA、 DENONの音は聞いたことが無いので分かりません。
BOSE、 YAMAHAのコンポってあるのでしょうか?ケーズデンキ、ヤマダ電機にはDENONしか置いてなくてしかもグレードの低いものだったので比較してません。BOSEは昔小さいのにすごくいい音のするスピーカーを秋葉原で見て驚いたことがあります。

書込番号:5103608

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

買ったぜFR-S9GXDV

2006/05/09 08:28(1年以上前)


ミニコンポ・セットコンポ > ONKYO > FR-S9GXDV

クチコミ投稿数:12件

1年以上前だけど、買ったぜFR-S9GXDV。
5万前後でこれだけの音質のものが買えるなら充分。

【良い点】
・音よし。店頭で似たような製品聞き比べたけど、
 これが一番良かった。
【悪い点】
・特になし。

この間リモコンが聞かなくなって、子供(0歳)が舐めてた
せいか?と思って交換したけど動作せず。どうやら本体
受光部を引っかいて傷つけたせいらしい。
DVDの基本操作(メニュー選択など)が本体ボタンででき
ないのでリモコン使えないのはかなり厳しい。
HDD&DVDレコーダーがあるので、本機はMD&CDプレーヤー
になってしまった。

書込番号:5063396

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信0

お気に入りに追加

標準

得をしました

2005/01/29 21:10(1年以上前)


ミニコンポ・セットコンポ > ONKYO > FR-S9GXDV

スレ主 社員じゃありませんさん

年末から、ミニコン選びの為、大型量販店を回り、色々音を聞きましたが、FR-S9GXDVの音が個人的に一番よく聞こえましたが、値段が・・・・
と、諦め下位機種のS7GXDVの購入目的で、量販店に行く前に、なんとなく、ハードオフに寄ったところ、S9GXDVが未使用で42000円との表示!店の人に確認したところ、コンペの景品を開封せず、売った商品と聞き即買いました!早速聞いてみたところ、いい音ですね。いい買い物しました。

書込番号:3853391

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

昨日、購入しました

2004/12/05 20:37(1年以上前)


ミニコンポ・セットコンポ > ONKYO > FR-S9GXDV

スレ主 adatijyoujiさん

昨日、音響製品に強い友人の薦めもあり、購入しました。セッティングまでしてもらいました。5,1chにするためにUWA−9も一緒に購入しました。音はいいですネ。ウーハーとセンターをつなぎ左右はゆっくりDVDを観賞するときにつなごうと思っています。実際の使用方法はこれからゆっくり時間をかけて説明書を見ながら勉強しようと思っています。只、リモコンの使用方法がわかりずらい気がします。もう使用されている方、素人の私に良きアドバイスをお願いします。

書込番号:3590311

ナイスクチコミ!0


返信する
IONASEさん

2004/12/06 08:47(1年以上前)

高いもの安いもの、性能が高いもの低いもの、どれを買っても良くも悪くも
結果的には購入者の使い方次第です。すなわち使用者の腕にかかっています。

車と同じくどんなに走りの性能の高いものを買っても、運転する人の腕が
悪ければ意味がありません。ですのでオーディオも同じく使い方次第で良くも
悪くも出来る訳です。

その辺に関しては下記のページにて使いこなし方がありますので見て
ください。

FRの性能を最大限に引き出す方法について
http://www.e-onkyo.com/goods/refer/closeupHTML/close_up1121.html
http://www.soundweb-asia.com/cm/setting_1/setting_1.htm
http://www.mmjp.or.jp/ippinkan/newpage213.htm
http://www.ne.jp/asahi/shiga/home/MyRoom/Audio.htm

後はお店の販売員にも注意した方が良いです。
特に販売員の中にはメーカーの派遣社員や営業の方がいます。

音というものをオーディオ機器1機種ですべての自然界に存在する音を
完璧に表現できるものはないですし、必ずしもこれが100%正しい音
とかこれでなければいけないというものはありません。
多数決の意見や売上ランキングなどありますが、あまり正確な数値では
ありませんし、それを買っておけば問題ないという訳ではないです。
ただ知らず知らず思いこんで買っているだけでほかにも自分の知らない音
のするものがあります。それと違いがわからないからと言って聞き比べたり
調べてりする事を販売員や詳しい方に丸投げする事が多いため、
最近の人の耳が退化してきているのでオーディオそのものが衰退しています。

それぞれミニコンポ特有の音があり、それでしか聞けない音があります。
しかも良い点悪い点があり変えられないものです。いわゆる人間で言う
顔つきや正確・クセなどの個性です。

そういうものに対して、高音低音が出る出ないとかついているついてないとか
必ずしもそうでなければいけないと言う訳ではないのです。つまりこれぞと
いう決め手のないものに差を付けて売りこんでくる販売員は音について知ら
ないどころか、ただ売りつけたいだけなのです。

この辺を使い方や聞かせるCDなどや説明の仕方で理由付けして売りたいも
を良く見せて説得してくるので購入者にとっては損です。他人に頼るのでは
なくなるべくすべて自分で調べる聞く接続するなどやったほうが良いです。

下記のページが大変参考になります。
http://www.ne.jp/asahi/shiga/home/MyRoom/Audio.htm
http://members.aol.com/masayama/stella.html#聴覚の研究
http://www.bekkoame.ne.jp/~k-kara/ht/sound03.htm
http://www.terawave.net/~amane/favorites/6-2.htm
http://www.soratoumi.com/iyashi/skill.htm
http://www.tech-land.gr.jp/thinkso/column/hometheater.html
http://www.mu-s.com/Edu/edu-3.html
http://www.mizunaga.jp/speaker.html
http://www.geocities.jp/mutsu562000/hp066.htm
http://www.memb.jp/~dearna/mididoc/tone.html
http://ottotto.com/sound/09/imp.htm

書込番号:3592691

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「FR-S9GXDV」のクチコミ掲示板に
FR-S9GXDVを新規書き込みFR-S9GXDVをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

FR-S9GXDV
ONKYO

FR-S9GXDV

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2004年 4月30日

FR-S9GXDVをお気に入り製品に追加する <36

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド
クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング