FR-S9GXDV のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格(税別):¥90,000

対応メディア:CD/MD/MDLP/DVD 最大出力:50W FR-S9GXDVのスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

※販売メーカーが事業活動の停止を発表した為、今後保証を受けられない恐れがありますのでご注意ください。

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • FR-S9GXDVの価格比較
  • FR-S9GXDVのスペック・仕様
  • FR-S9GXDVのレビュー
  • FR-S9GXDVのクチコミ
  • FR-S9GXDVの画像・動画
  • FR-S9GXDVのピックアップリスト
  • FR-S9GXDVのオークション

FR-S9GXDVONKYO

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2004年 4月30日

  • FR-S9GXDVの価格比較
  • FR-S9GXDVのスペック・仕様
  • FR-S9GXDVのレビュー
  • FR-S9GXDVのクチコミ
  • FR-S9GXDVの画像・動画
  • FR-S9GXDVのピックアップリスト
  • FR-S9GXDVのオークション

FR-S9GXDV のクチコミ掲示板

(346件)
RSS

このページのスレッド一覧(全92スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「FR-S9GXDV」のクチコミ掲示板に
FR-S9GXDVを新規書き込みFR-S9GXDVをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

タイマー録音の結果

2004/10/18 10:06(1年以上前)


ミニコンポ・セットコンポ > ONKYO > FR-S9GXDV

スレ主 westさんさん

ラジオ録音(FM放送)の結果。
TAPE録音では、人の歌う声が聞き苦しいほど、「し」、「つ」が
強く響きます。
改善策はありませんか。よろしくご教示ください。

書込番号:3397517

ナイスクチコミ!0


返信する
元オーディオメーカーさん

2004/10/20 11:13(1年以上前)

FM放送の受信状態の問題と思います。
付属の簡易アンテナをお使いでしょうか?
・TV用アンテナ(あくまでも代用なので効果は保証でしない)<FM用室内アンテナ<FM用室外アンテナ
の順で改善度が高くなりますのでお試しを。

書込番号:3404547

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

映画

2004/10/16 00:52(1年以上前)


ミニコンポ・セットコンポ > ONKYO > FR-S9GXDV

スレ主 コードエクスプレスさん

このコンポをUWA−9と一緒に買い、映画を楽しみたいと思ってるんですけど、皆さんの使った感想などを教えていただけないでしょうか?
ONKYOはロックやジャズが苦手だと聞いたので、SFなどの派手な映画がちょっと心配です。
テレビは恥ずかしながら25型なので本格的なホームシアターはあまり必要ないのですが、ちょうどコンポを買い換えたいと思っていたので。
コンポは7年ぶりの買い替えなのでアドバイス等お願いします。

書込番号:3389493

ナイスクチコミ!0


返信する
Jesperさん
クチコミ投稿数:261件Goodアンサー獲得:30件

2004/10/16 02:45(1年以上前)

AVマニアはどう感じるか分かりませんが、迫力は十分すぎるくらいありますよ。

サブウーファーもかなり低音がでますので、深夜の視聴は周りの環境にご注意です。

もっとも「本格的なホームシアターが必要ない」のなら、このコンポはおすすめできませんが・・・(笑)

書込番号:3389681

ナイスクチコミ!0


IONASEさん

2004/10/16 04:28(1年以上前)




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

お聞きしたいことがあります。

2004/10/13 01:18(1年以上前)


ミニコンポ・セットコンポ > ONKYO > FR-S9GXDV

スレ主 さら☆さん

DVDコンポを買おうと、いろいろ調べているのですが、ひとつお聞きしたいことがあります。このFR-S9GXDVと、ひとつ古い型のFR-SX7DVでは、性能や技術的な面でどんな違いがあるのでしょうか??やはり古い方が安く手に入るとは思いますが、やはり進歩した部分があるというのでしたら新しい方を、と考えています。どなたか返信いただけたらうれしいです。よろしくお願いします!!

書込番号:3379910

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1108件

2004/10/14 02:59(1年以上前)

新旧問わず、FRシリーズの7と9の最大の違いはスピーカーです。9の方が、価格差分だけ良いスピーカーが装備されています。本体部は、僅かなパーツの違いだけで、機能面や実用面での違いはないので、S9では可能だけれど、S7では不可能だというものはありません。

新旧の違いですが、旧型と比べて、新型は本体部がコストダウンされたようです。技術的に特に進歩した部分も見当たりません。

私ならですが、予算があるならともかく、無理をしてまでS9を選ばないと思います。

書込番号:3383730

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

FR-S9GXとFR-S9GXDVの違い

2004/10/08 13:02(1年以上前)


ミニコンポ・セットコンポ > ONKYO > FR-S9GXDV

スレ主 チャールトンさん

ある掲示板で「FR-S9GXよりもFR-S9GXDVの方が音が良い」との書き込みがありました。
これは本当でしょうか??
今はふところに余裕があるので、FR-S9GXDVを買おうと思っていたのですが、
「音質に差が出る要因」があるのならばFR-S9GXにします。
何かわかりましたら、よろしくお願いします。

書込番号:3361728

ナイスクチコミ!0


返信する
スレ主 チャールトンさん

2004/10/08 13:05(1年以上前)

スミマセン。
上記の訂正します。正しくは、
「FR-S9GXDVよりもFR-S9GXの方が音が良い」
です。^^;

書込番号:3361735

ナイスクチコミ!0


洗車機内臓さん

2004/10/08 20:30(1年以上前)

わずかな違いじゃないですか。そんなの聴き取れたら凄いと思います。

書込番号:3362757

ナイスクチコミ!0


IONASEさん

2004/10/09 08:47(1年以上前)

人それぞれ感受性や感性・好みなどが違うので誰しも同じように
感じ取れるとは言えないが、音質に差が有る無しではなく
それぞれ機種に応じて独特の固有の音の違い(個性)があるのは
間違いはありません。

違いが分かるか分からないかは、答えは使う本人にしかわからない
と言えます。掲示板や第三者は、あくまでも他人の感覚からの評価で
あり正確ではない。

実際にお聞きになりまして、自分が気に入ったものを選ぶべきでは
ないでしょうか?なんでもかんでも他人任せではだまされても
自業自得です。

書込番号:3364680

ナイスクチコミ!0


IONASEさん

2004/10/09 08:52(1年以上前)

追加。
下記のページを良く読んで良く考えてみてください。
100%正しいとか完璧な物は存在しません。
評価する人の言いまわし方で良くも悪くも言えます。
その辺の何も答えの見つからないあいまいなところを利用して
言えばどうとでもなる事です。

信用できるのは自分だけです。
http://members.aol.com/masayama/stella.html#聴覚の研究

書込番号:3364696

ナイスクチコミ!0


FRノビタさん

2005/01/08 15:55(1年以上前)

「アナログ方式のモータードライブボリューム」ってのは
FR-S9GXとFR-S7GXのDVDが無いモデルのみなんでしょうか?
_______________________

自分の部屋で使うコンポの買い替え思案なんですが、TVを置いて
ないので、DVDを見る用途はありません。

語学の勉強を少ししているので、将来DVDからMDに落とす
用途にFR-S9GXDVかFR-S7GXDVが良いのかなあ、と思ってました。
普段の主な用途は、
・CDで音楽を聴く
・CDかMDで語学用のものを聴く
です

隣の部屋にTV・AVアンプ・DVDプレーヤー等があるので、
コンポを移動させれば、接続してDVD→MDは一応可能です。
______________________

「アナログ方式のモータードライブボリューム」がFR-S9GXDV
に無いなら、面倒かもしれないですが、FR-S9GXにしようかな
と迷っています・・・。

書込番号:3747756

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

SACDとDVD-AUDIOについて

2004/09/27 22:03(1年以上前)


ミニコンポ・セットコンポ > ONKYO > FR-S9GXDV

スレ主 infected-PARISさん

この機種はSACDやDVD-AUDIOには対応しているのでしょうか?今年から一人暮らしが始まったのですが、未だに部屋にコンポが無い状態です(泣)どなたかご一報を・・・

書込番号:3322014

ナイスクチコミ!0


返信する
ミニコン担当さん

2004/09/29 02:46(1年以上前)

残念ながら、このコンポは対応してないですよ。DVD−Audioだけ対応してるコンポなら他メーカーで発売していますが、SACD対応コンポとなると今のところはSONYくらいだと思いますが。もし、両メディアに対応しているのが絶対条件であれば、単品のアンプ、DVDプレーヤー、スピーカーを揃える必要性はありますよ。

書込番号:3327762

ナイスクチコミ!0


IONASEさん

2004/09/29 02:47(1年以上前)

「SACDやDVD-AUDIOには対応しているのでしょうか?」とありますが
ユニバーサルプレーヤーではないのでSACDやDVD―AUDIO
のディスクを再生は出来ませんが、SACDやDVD―AUDIOなどの
再生音の帯域にはアンプが対応はしています。

「WRAT」:ワイドレンジアンプリファイアーテクノロジーで
スペックや数値上には現れない聴感情上重視ののワイドレンジアンプです。
WRATについてのページ
http://www.jp.onkyo.com/technical/wrat.htm
FRシリーズの説明
http://www2.onkyo.com/jp/what/news.nsf/view/new_fr-cd_20040520
(下記の内容が確認できます)
説明文
次世代メディアの実力を引き出すワイドレンジ・アンプ WRAT
(Wide Range Amplifier Technology)
DVDオーディオなどの次世代メディアへも対応するワイドレンジアンプテクノロジー"WRAT"を搭載。いたずらなスペック上のワイドレンジ競争に陥ること無く、100kHzを超える超高域までの再生を可能とします。微小な音楽情報に向き合い、設計者がヒアリングを繰り返しながら作り上げるこだわりのアンプです。

スペック値:周波数特性:10Hz〜100kHz/±3dB(LINE)

書込番号:3327764

ナイスクチコミ!0


スーゴーさん

2004/10/06 11:58(1年以上前)

ぜんぜん品質も音もD-MA5DVよりも良いのでそく買っちゃいました。
とても気に入ってます。

書込番号:3354622

ナイスクチコミ!0


みかたんちょんさん

2004/10/12 03:12(1年以上前)

え・・・品質いいのDMA5DV・・・5DVに書きましたが、店頭のデモ機も熱で3回も交換したそうですよ・・・?しかもスピーカーはMDFじゃなくてコルクで上からシール、AACもなければシアターセット買ってもCD以外はDSPとかでも使えない・・・スーゴーさん大丈夫??

書込番号:3376439

ナイスクチコミ!0


IONASEさん

2004/10/12 11:34(1年以上前)

みかたんちょんさんへ
部外者で申し訳ないですが、文章の読み間違えなので問題はないのでは?
スーゴーさんの文面を良く見てください。
「D-MA5DVよりも」で5DVの後を良く読んでみてください。
”よりも”になっていますよ。なので
D―MA5DVよりもFR−S9GXDVが良いとの事ではないんですか?

書込番号:3377025

ナイスクチコミ!0


UNまにあさん

2004/12/08 18:05(1年以上前)

SACDとDVD-AUDIOが使えますか?とのことですが、
INTECシリーズにユニバーサルプレイヤーというのがありますよ。
これだとSACDもDVD-AUDIOもすべて使えます。
ただし、プレイヤーなんでアンプとスピーカーは
別に購入しなきゃなんないですけどね。

書込番号:3603410

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

標準

音質はずいぶん違うのでしょうか?

2004/09/23 22:54(1年以上前)


ミニコンポ・セットコンポ > ONKYO > FR-S9GXDV

スレ主 perpetualさん

S9GXDVとS7GXDVの音質について教えてください。
値段の安いS7の方がありがたいのですが、音質が随分と違うなら、S9の購入を考えようと思います。音は好みもあるでしょうが、S9購入された方は、S7は考慮に入れないぐらい、音色がよいと考え、購入されたのでしょうか?

書込番号:3304744

ナイスクチコミ!0


返信する
Jesperさん
クチコミ投稿数:261件Goodアンサー獲得:30件

2004/09/24 23:25(1年以上前)

もし、電器屋さんで試聴できるのなら、ご自身の耳で比較しましょう。

先入観を持たずに聴いて、いいと思う方を買われた方が後悔がないはずです。

書込番号:3309334

ナイスクチコミ!0


スレ主 perpetualさん

2004/09/25 12:47(1年以上前)

レス有り難うございます。
確かに試聴するのが一番と思うのですが、近くの家電店では周りの音がうるさく、しっかり試聴できないので、既に購入された方の意見を参考にしたいと思いまして・・・・
既に購入された方の決定理由をできれば教えて下さい。

書込番号:3311209

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1108件

2004/09/25 13:41(1年以上前)

本体部はほぼ同じで、スピーカーの違いだけと考えて良いと思います。差額に価値を見出すかどうかは、正に御自身の耳次第です。

音を理由にしてS9を選んだ人もいるでしょうが、予算に余裕があり、どうせ買うなら高い方を、とS9を選んだ人もいると思います。

私ならですが、予算があるならともかく、無理をしてまでS9は選びません。S7と、差額でケーブルやスタンドを購入した方が、音は良くなると思うからです。

書込番号:3311340

ナイスクチコミ!0


fじゃおじさん

2004/09/25 21:29(1年以上前)

>差額でケーブルやスタンドを購入した方が、音は良くなると思うからです。

99%ありえないと思う

書込番号:3313024

ナイスクチコミ!0


Jesperさん
クチコミ投稿数:261件Goodアンサー獲得:30件

2004/09/26 01:48(1年以上前)

perpetualさん
>近くの家電店では周りの音がうるさく、しっかり試聴できないので

私も実は同じ様な環境でした。騒音のなかでの比較なので、それこそ先入観を持って聴いた結果ですが、スピーカーの容積の違いなのか、S9GXDVの方が若干深みを感じました。目隠ししたら分からないかもですが・・・。正直に言えば格段に違うと言うことはないです。それこそ、お気に入りのCDを持っていって、なるべく周りのコンポなどの音量を下げてもらって試聴するしかないでしょうね。

リ・クエストさん
>差額でケーブルやスタンドを購入した方が、音は良くなると思うからです。

確かにそういう考え方もありますね。スタンドって意外といい値段しますし。床に直置きとか、グラグラした棚に置くよりはスタンドに置いた方が音質は確実にアップします。ケーブルを選ぶ際は、下にも書きましたが、あまり太いケーブルだと本体側に挿さりませんので要注意です。

書込番号:3314440

ナイスクチコミ!0


Alfredoさん

2004/09/26 08:51(1年以上前)

このような小型ブックシェルフ・スピーカーで、良い音で聴こうと思ったら、スタンドは
必須です。スタンドが無いと、どんな高価なスピーカーでも実力を発揮できません。

リ・クエストさんの仰るとおり、予算が限られているのであれば、スタンドやケーブルを
含めてトータルで考えた方が良いでしょう。近い将来に追加予算ができる目処がないので
あれば、私もスタンド+S7で行くと思います。

経験上、初心者ほどセッティングを軽視するのですが、セッティングひとつでバカに
できないくらい変わりますので、ぜひ色々と頑張ってみてください。

書込番号:3315068

ナイスクチコミ!0


スレ主 perpetualさん

2004/09/27 21:45(1年以上前)

皆様、レス有り難うございます。
大変参考になりました。
試聴はしようと思いますが、S7でセッティングを
楽しもうかなと思います。

書込番号:3321902

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「FR-S9GXDV」のクチコミ掲示板に
FR-S9GXDVを新規書き込みFR-S9GXDVをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

FR-S9GXDV
ONKYO

FR-S9GXDV

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2004年 4月30日

FR-S9GXDVをお気に入り製品に追加する <36

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング