FR-S9GXDV のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格(税別):¥90,000

対応メディア:CD/MD/MDLP/DVD 最大出力:50W FR-S9GXDVのスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

※販売メーカーが事業活動の停止を発表した為、今後保証を受けられない恐れがありますのでご注意ください。

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • FR-S9GXDVの価格比較
  • FR-S9GXDVのスペック・仕様
  • FR-S9GXDVのレビュー
  • FR-S9GXDVのクチコミ
  • FR-S9GXDVの画像・動画
  • FR-S9GXDVのピックアップリスト
  • FR-S9GXDVのオークション

FR-S9GXDVONKYO

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2004年 4月30日

  • FR-S9GXDVの価格比較
  • FR-S9GXDVのスペック・仕様
  • FR-S9GXDVのレビュー
  • FR-S9GXDVのクチコミ
  • FR-S9GXDVの画像・動画
  • FR-S9GXDVのピックアップリスト
  • FR-S9GXDVのオークション

FR-S9GXDV のクチコミ掲示板

(346件)
RSS

このページのスレッド一覧(全92スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「FR-S9GXDV」のクチコミ掲示板に
FR-S9GXDVを新規書き込みFR-S9GXDVをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

DVDレコーダーと一緒に

2004/08/29 13:45(1年以上前)


ミニコンポ・セットコンポ > ONKYO > FR-S9GXDV

スレ主 うなむさん

教えてください
DVDレコーダ(HD)とコンポを一緒に購入する予定です。
予算は15〜20万ぐらいです。
・DVDレコーダー+DVDコンポ
・DVDレコーダー+CDコンポ
・DVDレコーダー+アンプ+スピーカー
「音質」「拡張性」などの観点でどの組み合わせが良いでしょうか。
利用頻度はDVD1:CD2かと思います。
素人な質問ですいません

書込番号:3198537

ナイスクチコミ!0


返信する
あかさたなはいち「さん

2004/08/29 15:35(1年以上前)

DVDれこーだを買うのにDVDコンポにする意味は?2つ目でいいとおもいます。

書込番号:3198917

ナイスクチコミ!0


Jesperさん
クチコミ投稿数:261件Goodアンサー獲得:30件

2004/08/30 11:37(1年以上前)

私の環境は1番目です。
当初、このコンポを買うときに迷ったものの、今ではむしろよかったなぁと。

というのは、DVDを再生する際に、DVDレコーダ(またはプレイヤー)にディスクをセットして再生し、次ぎにコンポ(またはアンプ)の電源を入れてボリュームを調整して・・・と、当たり前なのですが、それぞれの端末を操作しなければなりません。

その点、DVDコンポならそれ一台で完結するので楽ですよ。DVDを観るだけなら複雑な配線もしなくていいので、テレビへの映像出力一本ですみます。

例えば、DVDレコーダでHD→DVDへのダビング中(または直接DVD−RAMなどへ録画中)でも、コンポ側のDVDプレイヤーは使えるわけですし、それに今どきDVDプレイヤーが二つもあるのは勿体ないと考えるほど(このコンポで考えれば極端に)高いものでもないですし・・・。まぁ、微妙な価格差ではありますがうなむさんの予算なら問題ないでしょう。

書込番号:3202410

ナイスクチコミ!0


IONASEさん

2004/09/01 02:24(1年以上前)

音質で行くと
1.DVDレコーダー+ステレオアンプ+スピーカー
2.DVDレコーダー+CDコンポ
3.DVDレコーダー+AVアンプ+スピーカー
4.DVDレコーダー+DVDコンポ

音質に関してはアンプ部の製造原価が同じだとして、スピーカー1本あたりの
金額はいくらになるか考え、その時のアンプの性能を比較すると分かり易い
です。いわゆる1つの箱の中にいくらのモノラルアンプが何個入っているか
と言う事です。ステレオアンプやミニコンポの場合はスピーカーが2個=
2チャンネル(ステレオ)ですので、仮に5万円のアンプだとして仮定すると
スピーカー1本あたりは25000円となります。AVアンプやホームシア
ターのセットになると5.1チャンネル(前の左右の2個と前の真ん中の1本
と後ろの左右の2本:.1は低音用のチャンネルでサブウーファー側のアンプ
になりますので数えません。)ですのでスピーカー1本分は1万円です。
2万円のアンプと1万円のアンプでは2万円のアンプの方が良いわけですから

アンプの基本設計やメーカーのアンプの作り方でホームシアター重視であれば
あるほど不利になります。

拡張性ですと
1.DVDレコーダー+AVアンプ+スピーカー
2.DVDレコーダー+ステレオアンプ+スピーカー
3.DVDレコーダー+DVDコンポ
4.DVDレコーダー+CDコンポ

AVアンプのAVはの読んで字の如く、オーディオ & ビジュアルです
から映像系の機器とオーディオ機器を統合して扱えるので発展性は
かなりあります。単品系であればあるほど発展性はあります。

システム性で行くと(タイマーや連動機能・ワンタッチダビングなど)
1.DVDレコーダー+DVDコンポ
2.DVDレコーダー+CDコンポ
3.DVDレコーダー+AVアンプ+スピーカー
4.DVDレコーダー+ステレオアンプ+スピーカー

一体型やシリーズものは特殊な機能や統一感があるので機器同士が連動
しやすい設計です。これはコンポの良さでしょうか。

DVDコンポでホームシアター(5.1チャンネルなどのスピ−カーを
いくつか接続して立体音響を楽しむもの)に発展できるコンポは限られて
います。同じくCD/MDコンポもおなじくそうです。

DVDコンポはオンキョーとデンオンとソニーだけです。CD/MDコンポ
ですとオンキョーのFR−S9GXとX−A5GXとX−A7Xのみです。

オプション品などが多く揃えられてデザインや大きさ・システム連動(タイマー
や電源の入り切り・リンク機能など)が一番多いのはオンキョーです。
205とFRは横幅のサイズが同じでデザインも同じです。
インテック155のBASE−V20やBASE−V10Xなども
MDやカセット・CD−Rなどあります。

書込番号:3209474

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

ケーブルが・・・

2004/08/21 00:12(1年以上前)


ミニコンポ・セットコンポ > ONKYO > FR-S9GXDV

スレ主 Jesperさん
クチコミ投稿数:261件

とても稚拙な質問かもしれませんが、どなたかお助けください。

スピーカーケーブルを替えてみようと、勉強不足ながら某メーカーの製品を購入しました。

家に帰ってきて被覆を剥いて、さぁ挿入しようとすると・・・ケーブルが太すぎて本体に刺さりません。

なんとかスピーカー側には入りましたが、本体の差込口がかなり狭いため、泣く泣くケーブルをチョキチョキとカットし、強引に差し込みました。

お訊きするまでもないことでしょうが、せっかくの太いケーブルの先を細くしたのでは意味がありませんよね??

それと、バナナプラグなるモノもあるようですが、この機種でも使用できますか?

かろうじて音質は多少アップしましたが、精神衛生上よろしくありません。

こんな初心者に救いの手を・・・<(_ _)>

書込番号:3166272

ナイスクチコミ!0


返信する
RHOさん
クチコミ投稿数:4890件Goodアンサー獲得:16件

2004/08/21 02:24(1年以上前)

http://www.bea.hi-ho.ne.jp/furukawa-ele/parts/parts_gazo/parts_7.htm

バナナプラグは、バナナジャック式のターミナルの中央の穴に刺さるのですが、そんな端子があるのですか?

http://www.bea.hi-ho.ne.jp/furukawa-ele/parts/parts_gazo/parts_8.htm


書込番号:3166652

ナイスクチコミ!0


スレ主 Jesperさん
クチコミ投稿数:261件

2004/08/22 16:54(1年以上前)

RHOさん
ご返信ありがとうございます。

バナナプラグはたくさんあるのですね。
ターミナルの中央の穴、とは差込口のことを言うのでしょうか。
となるとこの機種ではやはり使えないのでしょうかね・・・。

こんど電器屋さんに相談してみます。

書込番号:3172207

ナイスクチコミ!0


スレ主 Jesperさん
クチコミ投稿数:261件

2004/08/31 18:55(1年以上前)

自己レス。

先日ヨドバシの店員さんに訊いたところ、下記の製品を勧められました。
http://www.yodobashi.com/enjoy/more/i/1249018.html

取り付けも簡単でしたし、配線も(精神的にも?)スッキリしました。

ただ問題は、末端でケーブルが若干細くなるわけで、その点がちょっと面白くないですけど・・・。

書込番号:3207598

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

購入しました。

2004/08/17 23:54(1年以上前)


ミニコンポ・セットコンポ > ONKYO > FR-S9GXDV

スレ主 超・破壊王さん

今日、茨城県の日立市のケーズ電気にて55000円で購入しました。
はじめにオープンしたての某や○だ電気に行ってみると65000円くらい(?)で売っていて、店員と交渉の末55000円+ポイント5パーセントとの事なので即決にしました。ところが、在庫を確認するといった店員はいつまでたっても戻ってこなく、20分以上待たせた挙句、在庫切れとの事。そのうえ、在庫を確認しに言った店員は他の客の接客に当たっている始末。頭にきたので、大暴れしてあげようと本気で思いました(-_-;)
そこで、帰りがけにケーズ電気(個人的にはあんまり好きじゃなかったのですが…)に寄って経緯を話したところすんなり5500円で快諾してもらえました。その上、車まで台車で運んで積み込んでもらえとても気持ちがよく買い物ができました。オープンしたての某や○だ電気・日立店も最低限見習ってほしいです。
早速、自宅にて一通りセットしMDに録音しようと思ったら、等倍録音しかついてなくちょっと驚きました^^; 試しにえっちらおっちら録音して、ポータブルのソニーのE10で聞いたところ今までのNET−MD転送のそれと格段に違うのに驚きました。
リモコンの操作性など、使いやすさに疑問を感じますが結構安く変えたので満足です。

書込番号:3155754

ナイスクチコミ!0


返信する
スレ主 超・破壊王さん

2004/08/17 23:56(1年以上前)

すいません55000円でした<m(__)m>

書込番号:3155766

ナイスクチコミ!0


SXTXさん

2004/08/19 01:42(1年以上前)

自分の場合地元のヤマダで59800でしたが、ポイント25%還元で実質44850円でした。

書込番号:3159624

ナイスクチコミ!0


スレ主 超・破壊王さん

2004/08/19 11:26(1年以上前)

なんと!そんなに爆安ですか?!一体仕入れ価格はいくらなんだか…。

書込番号:3160387

ナイスクチコミ!0


メダラさん

2004/08/20 10:17(1年以上前)

SXTXさん。そのヤマダ電機とは何処にあるんでしょうか...?
近所にあるヤマダ電機では¥79,800の5%還元でした。
これ以上交渉の余地はありませんでした。是非店舗名を教えてください。

書込番号:3163826

ナイスクチコミ!0


FR-S9さん

2004/09/20 13:11(1年以上前)

茨城県の日立市のケーズ電気に問い合わせたところ、55000円では全然無理、
出せません。60000以上と言われました。本当ですか?日立本店?

書込番号:3289306

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

7GXとの差

2004/08/16 15:21(1年以上前)


ミニコンポ・セットコンポ > ONKYO > FR-S9GXDV

以前の書き込みを見て私も聞き比べようと思ったのですが、両方を店頭に出しているお店が近くにないので、もう少し突っ込んで質問してみたいのですが、驚くほどの違いはあるのでしょうか?
『実際に自分の耳で比べないとわからない』のは大前提だとは思うので、いずれ必ず聞き比べるとしても、みなさんの聞き比べた感想も参考にさせて頂きたいのです。
よろしくお願いいたします。

書込番号:3149825

ナイスクチコミ!0


返信する
IONASEさん

2004/08/17 00:12(1年以上前)

「驚くほどの違いはあるのでしょうか?」とありますが個人差があるので
なんとも言えないですね。感受性や感性が物言うと思いますが。
あとは価値観や思想の問題になってきますね。

いわゆる好きな子が出来た時の好みのタイプの違いといっしょです。
一言で可愛いといってもこだわる人は微妙な違いにこだわる人も
いれば、可愛ければどうだっていいじゃんと思う人がいるように。

ただ意味も無く高いわけはないですし、FRシリーズの上下の
ランクも意味も無くあるわけではないですから・・・
その差を測るものさしとその差をどう受け止めるかですよね。

僕からすればより自然により聞きやすく細部まで本物に1歩でも2歩
でも近い音として聞こえます。こもりのない高音の抜けの良さと
余韻の残り具合いとか余裕のある音がFR−S9GXDV方が
あるように感じ取れました。

そして、感想などを聞く時も感想を言っている人がどんな人か考えつつ
多くの感想とすり合わせて正確な感想を参考にする事をお薦めします。

僕はオンキョーユーザーなのでオンキョーを長く使っている人の
感想として見て下さいな。

書込番号:3152003

ナイスクチコミ!0


スレ主 K-Z-Kさん

2004/08/17 12:14(1年以上前)

IONASEさん、ありがとうございます。
確かに。納得です。
『いいか悪いか』ではなく、『どう感じたか』ですよね。
そして自分がどう感じるか。
『どうせ買うなら高い方』ではなく、御意見くださった方の感想を参考にしつつ、自分の耳で判断しようと思います。

書込番号:3153382

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

イコライザー

2004/08/15 09:59(1年以上前)


ミニコンポ・セットコンポ > ONKYO > FR-S9GXDV

スレ主 ちゃらっぺさん

FR-S9GXDV(D)を買いました。音質、音量、操作性などとても満足しています。でも、さらに欲を出して言えば、音質を自分の好みに変えていきたいと思っています。そこで、FR-S9GXDV(D)に接続可能なイコライザーはあるのでしょうか?
ちなみにインテックシリーズのEQ-205(S)は、FR-S9GXに対応しているみたいです。どなた様かご教示くださいませ。よろしくお願いします。

書込番号:3145597

ナイスクチコミ!0


返信する
IONASEさん

2004/08/16 09:27(1年以上前)

残念ながらFR−S9GXDVにはイコライザーのEQ−205は
接続できないですね。本体の背面にプロセッサーIN(入力)/OUT(出力)
がないのでイコライザー関係は接続できないです。
できるのはFRシリーズでしたらFR−S9GXのみですね。
メーカーのサービス・サポートで確認するとわかります。
下記のページよりサービス・サポートに入れます。
http://www.jp.onkyo.com/support/index.htm

使いこなしやスピーカーケーブルを変えて音質を変更する事が出来ます。
http://www.conductcompany.com/nordost/norodst_technology.html
(スピーカーケーブルとトーンコントロールの関係)
http://www.audio-technica.co.jp/atj/cable/04/
http://www.jp.onkyo.com/monstercable/
http://www.hitachi-cable.co.jp/lc-ofc/speaker.htm
http://www.axiss.co.jp/ftran.html
http://search.yahoo.co.jp/bin/query?p=%a5%b9%a5%d4%a1%bc%a5%ab%a1%bc%a5%b1%a1%bc%a5%d6%a5%eb+%b2%bb%bc%c1+%c6%c3%c0%ad&hc=0&hs=0

スピーカーケーブルの音質の違い
http://www1.rurbannet.ne.jp/~uekusa/kluger01/Audio_19.htm
http://www.bekkoame.ne.jp/~k-kara/ht/sound07.htm

使いこなしについて
http://www.hifijapan.co.jp/techniqueroom.htm
http://www.terawave.net/~amane/favorites/6-2.htm

音について(音の実態)
http://members.aol.com/masayama/stella.html#聴覚の研究

書込番号:3148972

ナイスクチコミ!0


スレ主 ちゃらっぺさん

2004/08/17 19:38(1年以上前)

>IONASEさん

さっそくご回答いただきまして、ありがとうございます。

音質を変えるといっても、単にイコライザーを設置すればよい、というものではないんですね。勉強不足でした。。。

そこで、またまたお尋ねしたいのですが、私が聴く音楽の傾向は、比較的重低音が効いているものです。

これに合うようなスピーカーケーブルをご存知でしたら教えていただけないでしょうか。

オンキョウが推奨しているモンスターケーブルなんかいいんでしょうかね?

よろしくおねがいします。

書込番号:3154628

ナイスクチコミ!0


mac-abcさん
クチコミ投稿数:220件Goodアンサー獲得:3件

2013/07/23 23:17(1年以上前)

モンスター最高!

書込番号:16396804

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信8

お気に入りに追加

標準

迷っています・・・

2004/08/12 21:45(1年以上前)


ミニコンポ・セットコンポ > ONKYO > FR-S9GXDV

スレ主 DIKEMBE-Mさん

FR-S9GXDVか?FR-S7GXDVか? 迷っています。
値段からすると7ですが、性能・機能で違いがありましたら
教えてください。(決定打があれば9にします)

書込番号:3136763

ナイスクチコミ!0


返信する
IONASEさん

2004/08/13 00:09(1年以上前)

違いはボリュームとスピーカーと製造場所が違う点です。
 ボリュームについて
FR−S9GXDV アルミボリューム
FR−S7GXDV プラスティックボリューム
 スピーカーの箱の木の部分について
FR−S9GXDV リアルウッド付き板仕上げ
          (スピーカーの箱の木の部分)
FR−S7GXDV MDFのみ(スピーカーの箱の木の部分)
 スピーカーのサイズについて
FR−S9GXDV ウーファー:13cmA−OMF
FR−S7GXDV ウーファー:12cmA−OMF
 スピーカーの箱の内容積について
FR−S9GXDV 1個:7.9リットル
FR−S7GXDV 1個:6.8リットル
 コンポの製造場所について
FR−S9GXDV 日本(カタログに載っています)
FR−S7GXDV ??(お店に見に入ってみよう)

ちなみに他のDVDコンポとの違いは
 
 聴感情を重視したディスクリートアンプ構成
(ワイドレンジアンプ:WRAT)アンプ部の特性が10Hz〜100KHzでスピーカーが50Hz〜35KHz
 
 幅広く再生できる対応メディア(マルチディスク対応)
WMA(ウィンドウズメディアオーディオ)とDVD−R/RW
(ビデオモード)対応

 デジタル放送番組の5.1チャンネルに対応
AACデコーダーが内蔵でBSデジタルや地上波デジタルの5.1チャンネル
に対応です。

 映画のソフトから作り出されたDVDソフトに最適なプログレシブ機能
24コマなどの画像に適したチラツキのない鮮明な画像が見れます。

 録音品質の違うCDをMDにダビングする時に自動で均等にしてくれる
機能(DLA Link)

後は画像も明るさだとか映像とか色の濃さ・画質など調整できました。

書込番号:3137390

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1108件

2004/08/13 02:17(1年以上前)

機能的には変わりません。最大の違いはスピーカーです。決定打になるかどうかは、ズバリ御自身の耳によります。私ならですが、予算があるならともかく、予算を追加してまでもS9は購入しません。

書込番号:3137821

ナイスクチコミ!0


DIKEMBE-Mさん

2004/08/13 07:08(1年以上前)

お返事ありがとうございます。

機能には違いがなさそうですね。しかし 私は
クラシックをよく聴くので、スピーカーの違いは大きいですね

あともうひとつ 気になっていることがあるのですが、
素人でわからないのですが、現在 他社のウーファーを持っているのですが、そのウーファーと一時的に取り付けることが出来るのでしょか?

書込番号:3138142

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1108件

2004/08/13 23:14(1年以上前)

3.1chオプション用の入力端子があるので、そこと接続できるはずです。一時的になら問題はないと思いますが、故障の際はメーカーの補償外になります。

書込番号:3140841

ナイスクチコミ!0


DIKEMBE-Mさん

2004/08/17 23:08(1年以上前)

皆様 ありがとうございました。
9・7では個人的には音が全く違ったのですぐ9を買いました。
ウーファーも必要ないですね。 すごく良い買物が出来きました。

書込番号:3155554

ナイスクチコミ!0


IONASEさん

2004/08/19 23:31(1年以上前)

今日、お店に行って見てきました。
下記の事に関して見てきました。

コンポの製造場所について
FR−S9GXDV 日本(カタログに載っています)
FR−S7GXDV ??(お店に見に入ってみよう)
結果は、
FR−S9GXDVの本体は「日本製」です。
          スピーカーは「日本製」です。
FR−S7GXDVは本体は「日本製」です。
          スピーカーは「マレーシア製」でした。
ちなみにFRーS7GXとFR−S9GXは同じく
FR−S9GXの本体は「日本製」です。
        スピーカーは「日本製」です。
FR−S7GXの本体は「日本製」です。
        スピーカーは「マレーシア製」です。
ついでに同クラスの商品を見てきました。
D-MA5DVは本体は「中国製」です。
        スピーカーは「中国製」です。
D−MA3は本体が「中国製」です。
      スピーカーは「中国製」でした。
いろんな製品の本体やスピーカーのウラの表示を見ると面白いかも
しれません。

書込番号:3162627

ナイスクチコミ!0


今時MD初心者f(^^;)さん

2004/09/09 10:27(1年以上前)

9の生産国についてですが、カタログにはスピーカについてのみ純国産と記載されていますね。
ということは、ウーハーも含めて全て国内生産だと思います。(思いたい)
ただ、本体については最終組立てが国内ということに留まるのかな?なんて捻くれた
考えを持ってたりします。
機会があれば、内部基板の原産国表示を見てみたいですね。

私も国産に魅かれる一人です。日本人の真面目さや几帳面さって、大事な選択肢の一つですよね。

書込番号:3242220

ナイスクチコミ!0


michael!!さん

2005/01/23 16:35(1年以上前)

やっぱ国産はひとつのブランドですね〜。
昔,日本が今の中国みたいな存在だった時代があったとは信じられません。
でも中国産はもう安かろう悪かろうではなくなってきているので僕はどっちでもいいです

書込番号:3823390

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「FR-S9GXDV」のクチコミ掲示板に
FR-S9GXDVを新規書き込みFR-S9GXDVをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

FR-S9GXDV
ONKYO

FR-S9GXDV

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2004年 4月30日

FR-S9GXDVをお気に入り製品に追加する <36

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング