FR-S9GXDV のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格(税別):¥90,000

対応メディア:CD/MD/MDLP/DVD 最大出力:50W FR-S9GXDVのスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

※販売メーカーが事業活動の停止を発表した為、今後保証を受けられない恐れがありますのでご注意ください。

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • FR-S9GXDVの価格比較
  • FR-S9GXDVのスペック・仕様
  • FR-S9GXDVのレビュー
  • FR-S9GXDVのクチコミ
  • FR-S9GXDVの画像・動画
  • FR-S9GXDVのピックアップリスト
  • FR-S9GXDVのオークション

FR-S9GXDVONKYO

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2004年 4月30日

  • FR-S9GXDVの価格比較
  • FR-S9GXDVのスペック・仕様
  • FR-S9GXDVのレビュー
  • FR-S9GXDVのクチコミ
  • FR-S9GXDVの画像・動画
  • FR-S9GXDVのピックアップリスト
  • FR-S9GXDVのオークション

FR-S9GXDV のクチコミ掲示板

(346件)
RSS

このページのスレッド一覧(全92スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「FR-S9GXDV」のクチコミ掲示板に
FR-S9GXDVを新規書き込みFR-S9GXDVをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

標準

スピーカーケーブル

2005/03/27 01:08(1年以上前)


ミニコンポ・セットコンポ > ONKYO > FR-S9GXDV

クチコミ投稿数:8件

スピーカーケーブルを変えてみようと思うのですが、お勧めとかありますか?
ONKYO(e-onkyo?)はモンスターケーブルを薦めているようですが書き込み等みると低音寄りにパワーがあるけど抜けが悪いみたいで・・・。
個人的にはもう少し個々の音の輪郭がハッキリする感じ(高音域なのかな?DENONに一歩寄ったような感じ)が欲しいです。
高価なケーブルはちょっと買えませんが1m〜500円程度でお勧めがあれば教えてもらえませんかでしょうか

書込番号:4118999

ナイスクチコミ!0


返信する
BRDさん
クチコミ投稿数:47056件Goodアンサー獲得:1469件 BRD お助け掲示板 

2005/03/27 10:23(1年以上前)

Orange Penguinさん  こんにちは。  良いのがありますか?
http://www.geocities.jp/ja3ocxbrd/audio.html

書込番号:4119707

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:882件

2005/03/27 18:15(1年以上前)

BRDさんの紹介している「オーディオの科学」は、自分も一通り読んでいて、納得する部分もあれば、
自分なりに言いたい面も結構あります。
ただ、このようなミニコンクラスにおいてはスピーカケーブルを交換した程度では、音の変化はほとんど期待薄です。
スピーカケーブル以前にもっと改善すべき点が多いからだと思いますが。

スピーカケーブルでまず、工夫すべき点は、まず長さを出来るだけ短くする(出来れば1m程度)ことです。
オーディオの科学では、それもあまり関係ないように書かれていますが、
片方5mだったケーブルを1mにしたら、音の改善が判るはずです。

書込番号:4120851

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8件

2005/03/27 20:00(1年以上前)

BRDさん、防磁型SPは音悪い?さんありがとうございます。
BRDさんのページは勉強になりました。
・・・が迷宮入りしそうです。(笑)
オーディオの世界は深いですね。
僕は全くの初心者なもんで。
コンポではないですがケーブルの長さは実感してます。
ギターを弾くものですから。
ギターの時はモンスターケーブルも使ってるんですけどね。
今回の件ですが・・・実は部屋の模様替えの時にケーブルを紛失してしまいまして。(恥)
古いコンポと一緒に捨ててしまったみたいです。
どうせケーブルを買うならちょっと良い物が欲しいなってのが正直なところです。
高価な物は買えませんが。
ちなみに近所の家電屋さんにはモンスターケーブルとDENONとオーテクの3種しかなかったですが・・・お勧めがあれば探しにいってみます。





書込番号:4121141

ナイスクチコミ!0


BRDさん
クチコミ投稿数:47056件Goodアンサー獲得:1469件 BRD お助け掲示板 

2005/03/27 20:45(1年以上前)

はい。 何を使われても 命に別状はないでしょう。  いろいろ 遊んでみてください。

書込番号:4121274

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:882件

2005/03/27 20:55(1年以上前)

自分は、ギター弾かないんで判りませんが、ギターの音のために機械やケーブルに拘る人は知人にも居ます。
そいつは「コンポのケーブルをベルデンにしたら、コンポのギターの音が生のギターの音みたいになった!」
などと力説したりします。(自分は「ふーん、そうか、そうか。(ほんまかいな?)」ってな調子ですが。^_^; )

たとえ実際に音が変わらないとしても、「自分は良いケーブル使ってんだゾっ」っていう満足を得るのは、
趣味的な拘りでしかないのですが、あながち間違いではないような気がしますね。。

書込番号:4121305

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:420件Goodアンサー獲得:8件

2005/03/27 22:37(1年以上前)

ONKYOの場合、付属SPが結構いいので、SPケーブル変えれば、違い分かりそうな気がする。

ケーブルの変化は、SP交換に比べれば微細な変化ですが。

ミニコンポに繋ぐケーブルですから、高価なものは不要だと思います、1m1000円でいい。あんまり高いの買うとケーブル太くて、端子に入らないので加工が大変。

書込番号:4121685

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8件

2005/03/29 01:04(1年以上前)

BRDさん、防磁型SPは音悪い?さん、トンボアンテナさん返信ありがとうございました。
ミニコンではスピーカーケーブルの違いくらいじゃほとんど変わらないようなので今回はとりあえずベルデンの1m210円のケーブルを購入しました。
ケーブルが無いんじゃどうにもならないですからね。
まだ模様替えが終わってないので付けていませんが・・・。
ベルデンという名前に自己満足しておきます。(笑)

書込番号:4125086

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

DVD-R/RWに焼いたMP3/WMA

2005/03/21 05:07(1年以上前)


ミニコンポ・セットコンポ > ONKYO > FR-S9GXDV

スレ主 Geallzaさん
クチコミ投稿数:24件

上記の条件のディスクは再生できるでしょうか?
メーカーカタログには「PCで作成したMP3/WMAフォーマットのCD-R/RWなど、さまざまな音楽ソフトも手軽に楽しんでいただけます」とあるのですが。
また、MP3/WMAのフォルダは何階層まで認識するのでしょうか?
よろしくお願いします。

書込番号:4101048

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

スピーカーの置き方

2005/03/19 20:12(1年以上前)


ミニコンポ・セットコンポ > ONKYO > FR-S9GXDV

スレ主 don don donさん

FR-S9GXDV買いました。
一緒にUWA-9も買っちゃいました。
悩んでいるのがスピーカーの置き方です。
テレビに対して左右対称に置こうと思うと25型テレビにくっつけて置くか(スピーカーの距離60cm)、部屋の両端の方(スピーカーの距離250cm)になってしまいます。
どちらがいいのでしょうか?

書込番号:4093935

ナイスクチコミ!0


返信する
BRDさん
クチコミ投稿数:47056件Goodアンサー獲得:1469件 BRD お助け掲示板 

2005/03/19 21:12(1年以上前)

don don donさん  こんばんは。 聞く人から見て 左右均等な位置、、、になると良いでしょうね。

おまけ
http://www.geocities.jp/ja3ocxbrd/audio.html

書込番号:4094179

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:882件

2005/03/20 23:14(1年以上前)

TVから1.8m以上 離れた位置で見る(聴く)のであれば、2.5mの方。
TVから1.3m以内の位置で見る(聴く)のであれば、60cmの方。

でも60cmか2.5mか って極端ですね。
1.5m〜2mくらいの間隔で置ければ、どんな距離で見るのも(聴くのも)自由(?)ってなるんだけどね。

書込番号:4099758

ナイスクチコミ!0


スレ主 don don donさん

2005/03/21 18:45(1年以上前)

早速のお答えありがとうございます。
テレビは壁面の中央にあるのですが、その横にPCを置いているのでPCとテレビの内か外しか置き場がなく60cmか250cmになってしまいます。
周辺機器も少しあるのでPCの移動も難しい状態で・・・。
テレビを見る位置はテレビから1.5mでした。
今回はテレビの横(60cm)に置いてみます。
スピーカーが近い場合はちょっと外へ向けたほうがよいのでしょうか?

書込番号:4103578

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:882件

2005/03/21 20:45(1年以上前)

> スピーカーが近い場合はちょっと外へ向けたほうがよいのでしょうか?
外に向けるという手は確かにあります。少しづつ角度を変えて試してみるとよいでしょう。
距離が1.5mあるのだったら、間隔が250cmの方も試してみてください。
その場合、SPは少し内向けで。
それで比べてみて結果の良い方にしたらどうでしょうか。
(1.5mとはまた、どちらがいいか微妙な距離ですね。。)

書込番号:4104173

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

比較検討中です。

2005/03/13 23:20(1年以上前)


ミニコンポ・セットコンポ > ONKYO > FR-S9GXDV

スレ主 ZRX400Xさん

こんにちは。コンポの購入を検討中の者です。現在、◎FR−S9GXDV ◎ケンウッドのES−9DVD ◎ソニーのCMT−A01MD 等々を比較しています。
条件としては、@MDは欲しい。ACD−Rに焼いたMP3を聴きたい。Bラジオ番組を録音したいので、タイマー録音を2・3件は設定したい。C主に聴くのは、J−POPの女性ボーカルもの(Do As Infinity、浜崎、鬼束ちひろ、ELT、ジュディマリ、リンドバーグ など)です。又、音が良い機器が良いですが、あまりこだわりはありません。
段々、この機器に心が傾いてきていますが、決めかねています。(少々高いのがネックです)
皆様の中で、同様の比較をされた方、他に適当な機器をご存知の方がいらっしゃいましたら、是非アドバイスをお願いします。

書込番号:4068116

ナイスクチコミ!0


返信する
はくしょん帝魔王さん

2005/03/13 23:24(1年以上前)

この機種をもっていますが大変気に入っていますので
おすすめです、
タイマーは4件登録できます。
MD、MP3は問題なし。

あとは、実際お店できいてみましょう。
できれば、自分の持っていったCDをプレイさせてくれるような
親切なお店で・・・

ちなみに、わたしはsonyのCMTからの乗り換えユーザーです・・

書込番号:4068150

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:81件

2005/03/13 23:26(1年以上前)

FR-S9GXDVの板に書き込んでいるということは
FR-S9GXDVが欲しいってことじゃないの?

書込番号:4068161

ナイスクチコミ!0


はくしょん帝魔王さん

2005/03/13 23:27(1年以上前)

それから、もうすぐONKYOさんは、このFRシリーズの
新機種を発売するので、ひょっとすると
値段が落ちてくるかもしれません。
ので、そのあたりも検討されるとよいかと・・

書込番号:4068171

ナイスクチコミ!0


何様さん
クチコミ投稿数:54件

2005/03/15 22:35(1年以上前)

自分もコンポ買うならFR−S9GXDVがほしいです。
音の良さはこだわらないようですが、音を聴く機器なのでやっぱり音の良さは絶対ですよね.また不思議と音楽聴いている時,デザインも良い方が気持ちいいですよね.壊れなければ長い付き合いになります。
コストパフォーマンスを考えると高くはないと思います。

書込番号:4076988

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

DVDの再生について

2005/03/12 17:42(1年以上前)


ミニコンポ・セットコンポ > ONKYO > FR-S9GXDV

スレ主 ブラリーマンさん

最近購入しました。ヤマダで53000円でした。
PCでレンタルDVDをコピーし、(あくまで個人で鑑賞するためのものです。)再生しようとすると「no play」と表示されてしまいます。他のプレーヤでは何の問題もなく再生できるのですが、どうすれば良いでしょうか、教えて下さい。

書込番号:4060444

ナイスクチコミ!0


返信する
アバラdeエバラさん

2005/03/12 20:00(1年以上前)

通報しますた

書込番号:4061046

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:347件Goodアンサー獲得:7件

2005/03/12 22:32(1年以上前)

海賊版でないDVD買ってください。
これで再生出来なければ故障だと思います。

あと、DVDのコピーは違法(例外もあるが…)

書込番号:4061956

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

違い

2005/02/25 09:37(1年以上前)


ミニコンポ・セットコンポ > ONKYO > FR-S9GXDV

FR-S9GXDVとFR-S7GXDVの違いはなんでしょうか?
約1万円違いますカタログ読んでもイマイチ解りません
よろしくお願いします

書込番号:3984230

ナイスクチコミ!0


返信する
スレ主 nori2さん

2005/02/25 14:55(1年以上前)

自己レスです
メーカーに聞きました
「お問い合わせの件、スピーカー、およびアルミボリュームつまみのが
両機種の差異になります。」
との事でした。

書込番号:3985195

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:882件

2005/02/27 19:08(1年以上前)

FR-S9GXとFR-S7GXの差とは少し異なり、アンプは同じなんですね。
型番の付け方が、紛らわしいですね。

勘違いしたまま買って後で気が付いた人もいるのでは?

書込番号:3996102

ナイスクチコミ!0


INOSEさん

2005/02/28 05:26(1年以上前)

製造場所も違うようです。

FR-S9GXDVはスピーカーも本体も日本製で
FR-S7GXDVはスピーカーが中国製で本体が日本製
の様です。

下記のカタログダウンロードを見てください。
スピーカーはお店に行ってスピーカー裏側を見て確認しました。
http://www.jp.onkyo.com/support/catalog/fr.pdf

FR-S7GXDVとFR-S9GXDVのページ
http://www2.onkyo.com/jp/what/news.nsf/view/new_fr-dvd_20040408

FR-S7GXDVのスピーカー
■スピーカーシステム

型式 2WAYバスレフ型
定格インピーダンス 4Ω
最大入力 70W
定格感度レベル 85dB/W/m
定格周波数範囲 50Hz〜35kHz
クロスオーバー周波数 6.5kHz
キャビネット内容積 6.8リットル
寸法 158W×267H×248Dmm (サランネット・ターミナル突起部含む)
質量 3.7kg (1台)
ウーファー 12cmA-OMF
ツィーター
2.5cmソフトドーム

●防磁設計 (JEITA)
●ワンタッチ式ターミナル
●2台1梱包

FR-S9GXDVのスピーカー
■スピーカーシステム

型式 2WAYバスレフ型
定格インピーダンス 4Ω
最大入力 70W
定格感度レベル 85dB/W/m
定格周波数範囲 50Hz〜35kHz
クロスオーバー周波数 6.5kHz
キャビネット内容積 7.9リットル
寸法 167W×281H×244Dmm (サランネット・ターミナル突起部含む)
質量 3.8kg (1台)
ウーファー 13cmA-OMF
ツィーター
2.5cmソフトドーム

●防磁設計 (JEITA)
●ワンタッチ式ターミナル
●2台1梱包

書込番号:3998813

ナイスクチコミ!0


スレ主 nori2さん

2005/03/04 16:51(1年以上前)

メーカー問い合わせより
詳しく説明していただきありがとう
かなり参考になりました

書込番号:4019303

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「FR-S9GXDV」のクチコミ掲示板に
FR-S9GXDVを新規書き込みFR-S9GXDVをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

FR-S9GXDV
ONKYO

FR-S9GXDV

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2004年 4月30日

FR-S9GXDVをお気に入り製品に追加する <36

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド
クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング