※販売メーカーが事業活動の停止を発表した為、今後保証を受けられない恐れがありますのでご注意ください。

このページのスレッド一覧(全92スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 0 | 2005年11月22日 21:01 |
![]() |
0 | 5 | 2005年9月26日 23:47 |
![]() |
0 | 0 | 2005年7月10日 01:19 |
![]() |
0 | 5 | 2005年7月1日 00:31 |
![]() |
0 | 2 | 2005年5月1日 06:12 |
![]() |
0 | 4 | 2005年4月23日 21:22 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ミニコンポ・セットコンポ > ONKYO > FR-S9GXDV
皆様、はじめまして。
今更ですが、名古屋市昭和区のK's電気で
旧モデル在庫処分価格39,800円で売っていました。
残り4台(未開封x3台、展示品x1台)
シアターセットか迷っていましたが、値段を見て衝動買いしてしまいました。(^^;)
0点



ミニコンポ・セットコンポ > ONKYO > FR-S9GXDV
本機の購入を最近まで考えておりましたが、「N7/N9」が
発売されたので、このDVDタイプのFRもそろそろ新型が
出そうかなと思い、踏みとどまっていますが
近い内(1〜2ヶ月以内)に出るんでしょうかねぇ?
もし出る気配が無いなら、本機を買おうかなと思っておりますが…
誰かその手の情報を知ってる人いませんでしょうか?
0点

いろんな書き込み情報やお店の店員などの情報に惑わされない
ように注意して調べてください。
お薦めでない店員について下記のページを参考にして見て下さい。
http://audiofan.net/faq/0018.html
http://www2.famille.ne.jp/~itoh/tenin.html
メーカーの派遣社員や営業さんがお店や掲示板にいる
可能性があります。
下記のページも参考になります。
http://www.eftc.or.jp/news/news78.html
ONKYOとDENONとっちが音質いいの?
ONKYOとDENONとっちが音質いいの? 604 :名無しさん 】【 Dolby:03/11/01 18:32 ID ... odr_wp?SHP=2&CRY=0000000440&IID=4560119532466. 俺の予想では多分デノンヘルパーだったか、在庫が残ってて売りたかっただけなんじゃ ...
http://hobby5.2ch.net/test/read.cgi/av/1029481914/604 - 3k - 2005年5月6日 [hobby5.2ch.netから検索]
ONKYOのINTEC275 part5
ONKYOのINTEC275 part5. 74 :名無しさん 】【 Dolby:04/06/22 01:15 ID:q2diLWzm. 単品コーナーや205・275などの場所にはデノンのヘルパーが居るって. 本当ですか?
http://hobby5.2ch.net/test/read.cgi/av/1082745299/74 - 3k - 2005年5月8日 [hobby5.2ch.netから検索]
オイッ!実際のところデノンはどうなんだ
... オイッ!実際のところデノンはどうなんだ 1 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :02/01/18 23 ... :02/01/21 23:02 デノンのヘルパーはマジでデノンしか薦めないよ ...
http://hifi.denpark.net/1011363343.html - 128k - 2005年6月9日 [hifi.denpark.netから検索]
パソコンショップの良し悪し~愛媛県版~Part~
元のスレッド パソコンショップの良し悪し~愛媛県版~Part~ 1 名前: お遍路さん : 2003/03/28(金 ... なんかだとメーカーのヘルパーがいて 特定のメーカーのものしか薦めないとか、デノンは売上に応じて報奨金 ... 多く出すから店は客の好みなんか一切関係なしにデノンばかり 薦めたりする。 ...
http://machibbs.net/~tyousan/1048845391.html - 111k - キャッシュ [machibbs.netから検索]
こんな感じみたいだよ。お店の中って。
http://that3.2ch.net/test/read.cgi/kaden/1100267914/l50
この辺のスタッフが態度悪いことについての考察〜
思うにだな、店の中に
売り子&客
だけなら問題なんだろうが、
メーカー応援やら派遣やらが、売り場の連中にへ子へこする習慣が
書込番号:4285367
0点

こんなのかな??
まだでそうもないみたい。
http://www2.onkyo.com/jp/what/news.nsf/view/20050728whathifi?OpenDocument
書込番号:4321762
0点

音楽配信のサービス始めたみたいです。
Hi-MDがらみ??
http://www2.onkyo.com/jp/what/news.nsf/view/20050805_24bithaisin?OpenDocument
書込番号:4346436
0点

ハッキリ言うと、ネットにはどこにも情報は出てませんよ。
すべてはオンキヨーの社員のみぞ知る。
書込番号:4448710
0点

後継機、発表されていますよ。
http://www2.onkyo.com/jp/what/news.nsf/view/20050914fr_dvd?OpenDocument
書込番号:4459423
0点



ミニコンポ・セットコンポ > ONKYO > FR-S9GXDV
先日FRシリーズのハイエンドモデルと同モデルのオプションスピーカーを購入しました。秋葉原の色々な店から見積もりを出してもらい、サトームセンで「お宅これ以下の値段出る?」と聞いたところ。余裕の表情で「えっ他店こんなもんですか」の一言に期待大!提示された金額はセットで7万ポッキリ!!買ったー!!!!!!しかもONKYO純正のインシュレーターとモンスターのケーブルのオマケつき。これって安くないですか?もしかしたらこれ以下出る雰囲気もあった。サトームセン、オススメです。決して廻し者じゃないです!
0点



ミニコンポ・セットコンポ > ONKYO > FR-S9GXDV
他のメーカーも似たりよたりのコピーしたような新製品じゃなくて、
それぞれのメーカーの特長のある独創的なものを作ってほしいもの。
真似た製品での競争じゃなくてメーカーのコンセプトがわかるのが
あるといいのだけど、なんかオンキョーのFRの似たようなのが
出てきそう。
メーカーも買う人間も腐れてきて時代の流れや景気や人間性が
良くないのがわかる。
http://www.audiosharing.com/people/sugano/sobyou/sobyou_36_1.htm
http://members.jcom.home.ne.jp/t-marukawa/audio.htm
http://www.soundden.com/page1.html
http://nord.web.infoseek.co.jp/au07.html
使いこなしとオーディオ衰退
http://www.mmjp.or.jp/ippinkan/newpage213.htm
雑誌
http://www.kawaguchimusen.co.jp/tagi-7.html
書込番号:4152001
0点

Ipodと連動して動くRIDockが出るみたい。
http://www2.onkyo.com/jp/what/news.nsf/view/20050412ridock?OpenDocument
書込番号:4161914
0点

発売から一年を過ぎましたけど新モデル出ないんですか・・。
DVD-R/RWのCPRMおよびVRモードの読み込みに対応したものを切望しております。
(パイオニアのように)デジタルインを外したりしないでね。
書込番号:4252596
0点



ミニコンポ・セットコンポ > ONKYO > FR-S9GXDV
みなさんこんにちは。こちらの購入を検討中のものです。メインは音楽鑑賞ですが、たまにDVDも観ます。DVDも可能な限り、よい音で観たいと思ってます。そこで質問があります。
@DVDレコーダーは持っています。てことはFR-S9GXでよいのでしょうか?そうした場合、DVDレコーダーでDVDを再生時に音をR-S9GXのスピーカーから出すことは簡単にできますか?そうするとFR-S9GXDVでDVDを観るのと同じ位良い音ですか?
A液晶テレビの音声についてです。東芝製品だったら「FR-DVDとRI EX対応の液晶テレビやプラズマTVを組み合わせれば、サラウンドシステムをまったく意識することなく、TVに付属のリモコン操作だけで地上・BSデジタル放送などを本格的なホームシアターで楽しめます。」可能なんですねぇ。シャープの「LC-32AD5」を持っているのですが、これに近いことはできないのでしょうか?
愚問だったらごめんなさい。機会オンチなもので・・・。教えて下さい。よろしくお願いします。
0点

@について、
まず接続に関しては、FR-S9GXのLINEに赤と白のRCAの
音声ケーブルでDVDレコーダーの音声出力端子から接続するか、
FR-S9GXのOPTICAL IN(光デジタル入力)に
光デジタルケーブルの角型⇔角型のタイプでDVDレコーダーの
OPTICAL OUT(光デジタル出力)から接続する方法の
2つの接続方法が考えられます。
その時に、重要なのはFR-S9GXがサラウンドやデコード機能を
持っていないため、5.1チャンネルなどのサラウンド音声で記録
されたソフトや番組等は再生できないので予めDVDレコーダーの
初期設定などの設定をステレオなどの2チャンネル再生に適した
ない様で設定しないといけません。
もう一つは光デジタルで接続する場合はDVDレコーダー側の
光デジタル出力をONに設定しなければいけません。
接続における接続ケーブルと接続端子の形状
http://www.audio-technica.co.jp/atj/cable/01/index.html
光デジタルケーブルについて
http://www.audio-technica.co.jp/atj/cable/03/index.html
http://www.e-onkyo.com/goods/refer/closeupHTML/close_up020604.html
地上波デジタルやBSデジタルなどの放送番組におけるサラウンド
音声と接続の仕方について
http://www.e-onkyo.com/goods/refer/closeupHTML/close_up021304.html
DVDプレーヤーの初期設定について
http://www.e-onkyo.com/goods/refer/closeupHTML/close_up041604.html
映像機器と音声機器の接続例
http://www.e-onkyo.com/goods/refer/closeupHTML/close_up120304.html
DVDについて
http://home.att.ne.jp/orange/joycorp/dvd/kiji/kiji_kikaku.htm
http://park12.wakwak.com/~teruteru/theater/itur/itur.html
http://www.pioneer.co.jp/crdl/tech/dvd/5-3.html
http://e-words.jp/w/DVD-Video.html
http://e-words.jp/w/5.1E38381E383A3E383B3E3838DE383ABE382B5E383A9E382A6E383B3E38389.html
ホームシアターについて
http://www.jp.onkyo.com/ht_guide/audio/index.htm
http://www.jp.onkyo.com/ht_guide/audio/surround_2.htm
http://www.jp.onkyo.com/ht_guide/audio/surround_3.htm
http://www.jp.onkyo.com/ht_guide/audio/surround_4.htm
ドルビーデジタル
http://www.jp.onkyo.com/technical/dolby.htm#dolby_d
DTS
http://www.jp.onkyo.com/technical/dts.htm#dts_d
THX
http://www.jp.onkyo.com/technical/thx.htm#thx
AAC
http://www.jp.onkyo.com/technical/aac.htm#mpeg2aac
最新のサラウンド
http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20050114/ces12.htm
音に関しては、音質(質感や遠近感・大きさ・様子など)と
音場(音の包囲感や前後の音の移動感などの立体音響)を
両立して聞くには、お金がかかるのと専門的な大規模なセットに
なります。
投資する金額やセットの規模を小さくするほどどちらか一方に
偏るか、全体的に両方ともに性能を落とすかになります。
この辺をどう切りぬけるかは、使う人の腕次第で決まります。
音質を取るのであればFR-S9GXの方が良いと思いますし、
サラウンドなどの臨場感を取るのであれば、FR-S9GXDV
の方が良いかと思います。
本当はそれぞれDVDプレーヤーとCDプレーヤーで分けて
使った方が良いと思いますが今ですと1つのレンズで2つの
レザー光で読んでいます。
CDとDVDのレザー光の波長の違い
http://www7a.biglobe.ne.jp/~takuminotie/
ツィンピックアップレンズ
http://sakuseroturbo.at.infoseek.co.jp/kousaku/S3000.html
2レーザー・ピックアップ
http://www.phileweb.com/news/audio/200011/09/439.html
http://dvd.hitachi.co.jp/product/player/01_1.html
音量を調整するボリュームでも音質が違います。音量の上がり方や
下がり方そして音量を指定した音量にくるかこないかなど。
ボリュームを回した時に、画面に数値で表示され、ボリュ-ムの
摘みが回しても回してもグルグル回りつづけるものと
ボリュ-ム回すと画面には表示されず、最小値(MIN)と最大値
(MAX)でボリュ-ム摘みが止まるタイプで違います。
アナログボリュームとデジタルボリュームと電子ボリュームなど。
http://www.soundscience.co.jp/soundshakit/product/car_shakit/trouble/noise/
http://www.kumikomi.net/article/news/2004/04/13_01.html
http://audioworks.jp/dcaa/KANSEI-PCB/
http://www.watch.impress.co.jp/AV/docs/20040405/renesas.htm
Aのシステム連動に関しては一部でしか出来ないようですよ。
オンキョーの製品と連動するもの
I Podと連動するRI Dock
http://www.jp.onkyo.com/ds_a1/
東芝のテレビと連動するRI EX
http://www.toshiba.co.jp/webcata/ctv/42p3000.htm
http://www.toshiba.co.jp/webcata/ctv/face/product/popup/sound/sound05.htm
FRの音を良くする方法
http://www.e-onkyo.com/goods/refer/closeupHTML/close_up1121.html
http://www.e-onkyo.com/goods/refer/closeupHTML/close_up1003.html
FR-S9GXに接続して5.1チャンネルサラウンドを聞くには
http://www.e-onkyo.com/goods/refer/closeupHTML/close_up1219.html
書込番号:4201289
0点

私は、FR-S9GXDVを既に買ったユーザとしてコメントさせて頂きますね。まず、FR-S9GXですが、コンポとしての基本性能(音)は、客観的に見て私が電気屋さんでこの価格帯で一番良いと思いました。実際に購入したのはDVD再生可能なFR-S9GXDVなのですが、DVD再生については、家電屋さんではなく、所詮(失礼)音響機器屋さんなのかな〜という感じでした。はっきり言って、数千円で買った国産二流メーカーのDVDプレーヤーの方が動作も軽く、数種類試した台湾製のメディアでの再生にも難ありという感じでした。今でもがんばっている音響機器屋さんなので、もっともっとがんばって欲しいですね。結論として、1万円も高い値段を出してFR-S9GXDVを買う価値はないと思います。但し、コンポとしては、値段の割には音質も良く、お勧めできますよ。
書込番号:4204289
0点



ミニコンポ・セットコンポ > ONKYO > FR-S9GXDV
こんにちは、この間 安いコンポが壊れたため 新しい物を買うのですが、どうせならコンポとホームシアターが楽しめるようにしたいのですが 今一つ判らず教えて下さい、一つになっている物はあますか、又
DENON [ME77DV,M730」ONKYO 「FRS9、、V20」コンポ シアターなどに単品購入して相性が好い物など教えて下さい、おねがいします。
0点

DVD観る機会が多いならシアターセット&MDデッキ(必要なら)、CD聴くのが多いならコンポですな。
DHTM730とはいいとこに目を着けましたねぇ。
V20のスピーカースタンドに掛けるお金を考えると安いです。
ただ壁掛けする場合はV20ですね。
ただMDデッキは少し値が張りますよ。30000円前後。
おっと!DVDの再生機はお持ちかな?
SACDも再生できるものではパイオニアのDVA578とか安くておすすめ。23000円くらいかな?
ビデオデッキ並の横幅がありますけど(笑)
あと、デノンとオンキヨーのシアターセットの音の好みは聴いてみて、違いが判らなければ機能で選ぶと良いと思います。
総合的にはDHTM730に一票。
書込番号:4173722
0点

めんどくさがりやさんや機械に弱い方などはあまり向かない点が
難点かありますが、学習する意欲と音を良くしたいという願望が
あるならばよいですが、
単品にすると性能や品質は向上しますが、システム性が下がります。
個別に操作しなければなりませんし、タイマーなどの設定や予約設定
などが難しくなります。録音などの下準備の設定なども自分で行わな
ければいけません。そして、必要な機能はすべて個別にそろえなけれ
ばなりません。
のことを理解した上で自分のお気に入りの機器のセットを組む事は
利に叶っていますが、
以下の事を知っておくと良いです。
もっとも重要なことはアドバイスや意見を貰う方の選び方です。
下記の方にそそのかされない様に注意してください。
http://www2.famille.ne.jp/~itoh/tenin.html
http://audiofan.net/faq/0018.html
自分の好みを知る事と買う目的を自覚する事をまず良く考えてください。
これが無くては自分を良くする事を見出す事ができません。
他人任せでは損をするのは自分ですし、それすらもわからないまま
過ぎてしまうのは愚かな生き方と感じます。
それで良いと本人がおもうなら致し方ありませんが選ばれる方の本位
ですから。
使い方で音が違いますし、メーカーや価格・それぞれの機種によって
固有の音があり、独特の音があります。人で言うならば顔つきや外見
など・性格・年齢等の個性があるようにそれぞれオーディオ機器にも
個性があります。
それぞれの固有の音や特徴・違いなどを理解してください。
下記を見てください。
使いこなし
http://www.soundweb-asia.com/cm/setting_1/setting_1.htm
http://www.ne.jp/asahi/shiga/home/MyRoom/Power.htm
音ものの知識
http://www.ne.jp/asahi/shiga/home/MyRoom/Audio.htm
人の音の認知の仕方
http://www.tcp-ip.or.jp/~bach/HBS-reference/Sound/Sound_ear.html
http://members.aol.com/masayama/stella.html#聴覚の研究
オーディオ機器を構成する部品
http://www5.ocn.ne.jp/~ket725/diode/diode.htm
http://www002.upp.so-net.ne.jp/jsrc/densi/parts/index.html
オーディオ機器を構成する部品の組み合わせ方や部品の選び方で
音が違う
http://www7.wind.ne.jp/l-joron/hp103amp.htm
http://www32.ocn.ne.jp/~audio/auamp/auamp_01.htm
スピーカーの構造と形式
http://www.mizunaga.jp/speaker.html
スピーカーとオーディオ機器の設置の仕方と部屋の特性
http://www.mmjp.or.jp/ippinkan/newpage213.htm
http://www.kozystudio.com/audio/bu2bu2/bu2bu2/4344.htm
オンキョーの音の作り方
http://www.jp.onkyo.com/technical/kaionshitsu.htm
http://www.jp.onkyo.com/technical/prem_tech.htm
http://www.jp.onkyo.com/technical/wrat.htm
http://www.jp.onkyo.com/technical/vlsc.htm
http://www.jp.onkyo.com/technical/omf.htm
ホームシアターの機能のサラウンドの種類
http://www.jp.onkyo.com/ht_guide/setting/speaker_5.htm
http://www.jp.onkyo.com/technical/dolby.htm#dolby_d
http://www.dolby.co.jp/consumer/home_entertainment/stereosurround.html
http://www.jp.onkyo.com/technical/dts.htm#dts_d
http://www.dtstech.co.jp/
http://www.jp.onkyo.com/technical/thx.htm#thx
http://theatre.hp.infoseek.co.jp/thx/homethx.html
http://www.thxpm3.jp/html/abs2.html
これから新しく出てくるサラウンド
http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20050114/ces12.htm
映画館のサラウンド
http://www.cinemafrontier.co.jp/theater/theater_onkyo.html
ホームシアターのスピーカーの設置
http://park12.wakwak.com/~teruteru/theater/itur/itur.html
http://www.jp.onkyo.com/ht_guide/audio/index.htm
http://www.jp.onkyo.com/ht_guide/audio/surround_2.htm
http://www.jp.onkyo.com/ht_guide/audio/surround_3.htm
http://www.jp.onkyo.com/ht_guide/audio/surround_4.htm
http://www.jp.onkyo.com/ht_guide/setting/speaker_1.htm
http://www.jp.onkyo.com/ht_guide/setting/speaker_2.htm
http://www.jp.onkyo.com/ht_guide/setting/speaker_3.htm
http://www.jp.onkyo.com/ht_guide/setting/speaker_4.htm
http://www.jp.onkyo.com/ht_guide/setting/av_3.htm
オンキョーのコンポとホームシアターができるもの
http://www2.onkyo.com/jp/what/news.nsf/view/new_205AV_20040916
http://www.e-onkyo.com/goods/refer/closeupHTML/close_up050204.html
http://www2.onkyo.com/jp/what/news.nsf/view/INTEC205_20050201
http://www2.onkyo.com/jp/what/news.nsf/view/V20X
http://www.jp.onkyo.com/product/mini_compo/mini_a10.htm
http://www.jp.onkyo.com/product/mini_compo/mini_v20.htm
http://www2.onkyo.com/jp/product/products.nsf/view/261E5572676D66DF49256E3F000AD884?OpenDocument
http://www.jp.onkyo.com/product/mini_compo/mini_fr-dvd.htm
http://www2.onkyo.com/jp/what/news.nsf/view/new_fr-dvd_20040408
HI-MDコンポ
http://www2.onkyo.com/jp/what/news.nsf/view/20050415FRN
http://www2.onkyo.com/jp/what/news.nsf/view/FR_B_20050203
http://www2.onkyo.com/jp/what/news.nsf/view/INTEC275_20050127
書込番号:4177731
0点

アドバイスありがとうございます。いくつか回って聞いて来てるのですが いくところで音の聞こえ方が違うので悩むとこです。DVDのプレャーは4台あるので一番好い者と繋げる予定なのでホームシアターとMDデッキの購入することにします。まだまだいろいろ回っていい物を納得して買いたいと思います。「Nシリーズはシアターモデルはないと聞いたので残念です」
書込番号:4179810
0点

こんにちは、上に書いてあったパイオニアDV−578A eーでじで14980ですね
書込番号:4186597
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【その他】画像生成AI入門
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
ミニコンポ・セットコンポ
(最近3年以内の発売・登録)




