※販売メーカーが事業活動の停止を発表した為、今後保証を受けられない可能性がありますのでご注意ください。



ミニコンポ・セットコンポ > ONKYO > X-UN9
私はUN7を買い、UN7の掲示板で同じ質問をしたのですがあいにく返事が無かったので、本体部分が同じというUN9でも質問させて頂きます。
このコンポはCD,DVDにリジューム機能が付いているとの事ですが、スタンバイ状態にして再び電源をONにするとDVDはきちんとリジュームが機能し前の続きから再生されますが、CDは始めから再生されリジューム機能が働きません。電源を入れてる時はCDもリジュームが機能するのですが、MDなどに切り変えるとリジュームは解除されます。
チューナーの方は、FMの受信は綺麗に入るのにAMの受信は雑音がかなり入ります。場所を移動させても変化なしです。
これらは故障なのでしょうか?皆さんのコンポはどうですか?
よろしくお願いします!
書込番号:6581620
1点

私も同様の現象が見られます。
ただ、知識はないのですがCDのデータフォーマットでレジューム機能をもたせるのが現実的には困難である、ということが原因なのではないかと推測します。
DVDは各フレーム毎にインデックスがついているのに対し、CDはトラック毎のインデックスになっているものと思われます。(この場合レジューム再生には1曲分のデータ+停止位置インデックスをメモリーしておくことが必要。)
レジューム再生が簡単に出来るフォーマットであればポータブルCDの音飛び問題は大した問題とならないような気がするので、そんな解釈で良いのかな、と思っています。
つまりはマニュアルの書き方がよろしくない、ということなのだと思っています。
憶測文なので正しい知識をもっておられる方、コメントを頂きたく存じます。
書込番号:6611593
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
クチコミ掲示板検索
クチコミトピックス
- 5月27日(金)
- お薦めの有線イヤホンは
- ゲーム用のマザボ選び
- 連写と連写の間があく
- 5月26日(木)
- HDMIポートの繋ぎかた
- カースピーカーの交換
- ノートPCのCPUの選び方
- 5月25日(水)
- 通話使用メインのイヤホン
- 競馬場での撮影時の設定
- 夜になると画面が暗すぎる
- 5月24日(火)
- 画質や携帯性は良いですか
- タイヤの履き替えを検討中
- TVの視聴時に音が途切れる
- 5月23日(月)
- ゲーム配信用のマザボ選び
- 低音強化の設定について
- 初心者にお薦めのレンズは
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】10900K 空冷ARGBゲーミングPC
-
【欲しいものリスト】だんもんもPC
-
【欲しいものリスト】2022 26.May
-
【欲しいものリスト】仕事用PC
-
【欲しいものリスト】rtx
価格.comマガジン
注目トピックス


(家電)
ミニコンポ・セットコンポ
(最近3年以内の発売・登録)





