※販売メーカーが事業活動の停止を発表した為、今後保証を受けられない恐れがありますのでご注意ください。

このページのスレッド一覧(全18スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 0 | 2007年7月19日 20:46 |
![]() |
0 | 0 | 2007年7月19日 02:43 |
![]() |
2 | 2 | 2007年2月6日 17:30 |
![]() |
0 | 0 | 2007年1月29日 03:13 |
![]() |
1 | 0 | 2006年10月28日 20:12 |
![]() |
0 | 6 | 2006年7月14日 18:02 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ミニコンポ・セットコンポ > ONKYO > X-UN7
X-un7買いました。
このコンポはCD,DVDにリジューム機能が付いてると説明書に書いていました。しかし実際リジューム機能が働くのはDVDだけなのですが、コレは故障なのでしょうか?
皆さんのコンポはCDにも働くのでしょうか?
よろしくお願いします
0点



ミニコンポ・セットコンポ > ONKYO > X-UN7
CD−R又はDVD−Rに書き込んだMP3ファイルの再生順が判りません。
取扱説明書には
なお、ディスクナビゲーターを使うと、フォルダごとの再生となります。フォルダをまたいで再生したいときは、ディスクをセットしたあとに、DVDプレイボタンを押して再生を始めてください。
と書いてありますが、指定したフォルダーの最後まで再生した後どうなるのか判る方教えてください。
0点



ミニコンポ・セットコンポ > ONKYO > X-UN7
現在引越し予定なのですが、その機会にいま持っているオーディオ関係のものを処分して、すっきりとしたいと思っています。
CDプレーヤー(ソニーCDP-911)やAVアンプ(DENON AVC-3000)などは処分してしまって、現在使っているスピーカー(DIATONE DS-77HRX)だけは残してこのX-UN7に接続できないかと考えているのですが、なにぶん素人なもので、接続できるのか、はたまたくっつけたところで古いスピーカーなので、付属のもののほうが音がいいのではないかと疑問を感じています。
もしかしたら、今もっているスピーカーも大きいので処分してしまってすっきりしたほうがいいのか・・・・
さらに、コンポ自体もX-UN7とX-N7Xとどっちがいいのかも迷い中。
わけがわからなくなってしまいました。
使用用途としては、CDを聞くのが3割程度、DVD鑑賞が7割程度です。
低音などにはあまりこだわりがなく、中音ですっきりした感じがいいなと思ってます。
どなたかアドバイスをいただけないでしょうか。
2点

スピーカー(DIATONE DS-77HRX)はもったいない気がします。
インピーダンスが違いますが、繋げられます。
アンプはスピーカーの能力からするとパワー不足だと思いますけど。
確かに付属のものと性能はどっこいどっこいの可能性はありますけど。繋いでみてから処分するかどうか判断されたらどうでしょうか?
X-UN7かX-N7Xか?
CDを聞くのが3割程度、DVD鑑賞が7割程度なら、X-UN7でしょう。
X-UN7なら、オプションのX-UN7かUWA-9(D)を購入して5.1サラウンドに安価に拡張できます。
X-N7Xの場合、DVDプレーヤーは現在ご使用のものを使うわけで、操作が煩雑です。
5.1サラウンドにした時に、DIATONE DS-77HRXをリアに転用するとか、(逆にX-UN7のをリアに転用するとか)という選択もあるかと。
ちなみにDS-77HRX(2個)をYAHOOオークションに出すと、1万円代の値が付くようです。
書込番号:5968867
0点

ご回答ありがとうございます!
kenemiさんの言うようにつないでから、フィーリングで
処分するかどうか決めることにしました。
で、今日実はこのUX7を試聴しに行って見たんです。
そしたら・・・
よくわかりませんでした!(涙)
こんなもんな気がするし、なんかもこもこした音なような気がするし・・・
実はスピーカーもアンプももらい物で、こだわって持っている
ものではないのです。ですが、やっぱり古くても毎日聞きなれた
音なので手放すとなるとなんか寂しい気がします。
このスピーカーとほかにBOSEの101も持ってます。
やっぱりDVDは合体型のほうが使い勝手はよさそうですね。
たぶん5.1chにはしないかなと。
子供が小さいのでリアのスピーカーをいじられてしまうのが・・・
古いスピーカーでもいい値段が付くんですね。
ちょっとびっくりしました。
みなさん、古いスピーカーを買ってどのようにして使うんでしょうか。
もし、音を気にするんだったら単品コンポで安いものもありなのか
と思ってしまってます。
でも、現実的にはUN7なんでしょうね。
ありがとうございました。
とってもためになりました。
書込番号:5969535
0点



ミニコンポ・セットコンポ > ONKYO > X-UN7
DVDコンポを買おうと思って、本機を狙っているのですが、うわさではリモコン操作がしにくいそうなのですが、そこらへんはどうなのですか?
あと、ラジオのFM/AMのタイマー録音っていうのはできるのでしょうか?
0点



ミニコンポ・セットコンポ > ONKYO > X-UN7
始めまして。先日長年使ってきたコンポの故障に伴い思い切って]−UN7を購入し、同時にD−057MとD−207Fを購入しましたが同時に接続できない事を知りました。全くの素人でこの後どうにかしてスピーカーを増設、同時に使用できないか悩んでます。予算をかけずにどのようにすればいいか全く分かりません。どうぞお助け下さい。
0点

接続できなくはないですけど、つないでどうしたいのでしょう?
同時に3つのSPを鳴らしたいということですか? それともサラウンドにしたいってこと?
書込番号:5246931
0点

ご返信ありがとうございます。
とりあえず現時点では純粋に音を楽しむというより購入した2つのスピーカーと最初からセットでついている2つの合計4つのスピーカーから音を出したいと考えてます。
書込番号:5248289
0点

直列につなげばアンプに負担は掛かりませんが、3つつなげるとパワー不足になるかもね。
書込番号:5250375
0点

ありがとうございます。申し訳ございませんが直列につなぐとはどういう事でしょうか?
書込番号:5251419
0点

>ありがとうございます。申し訳ございませんが直列につなぐとはどういう事でしょうか?
小学校で習う、「直列つなぎ」ですよ。(最近教えてないのかな?)
アンプ|赤 --- 赤|SP1|黒 --- 赤|SP2|黒 --- 赤|SP3|黒 --- 黒|アンプ
こういうことです。インピーダンスは3倍になりますので、1つのSPから同じ音量を得るには、10dbほどボリュームを上げねばなりません。
まぁ、金もかからないので、やってみてください。
書込番号:5253158
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
-
【欲しいものリスト】あつおくん新PC
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
ミニコンポ・セットコンポ
(最近3年以内の発売・登録)




