X-N7X のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

対応メディア:CD/MD 最大出力:40W X-N7Xのスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

※販売メーカーが事業活動の停止を発表した為、今後保証を受けられない恐れがありますのでご注意ください。

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • X-N7Xの価格比較
  • X-N7Xのスペック・仕様
  • X-N7Xのレビュー
  • X-N7Xのクチコミ
  • X-N7Xの画像・動画
  • X-N7Xのピックアップリスト
  • X-N7Xのオークション

X-N7XONKYO

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2006年 4月26日

  • X-N7Xの価格比較
  • X-N7Xのスペック・仕様
  • X-N7Xのレビュー
  • X-N7Xのクチコミ
  • X-N7Xの画像・動画
  • X-N7Xのピックアップリスト
  • X-N7Xのオークション

X-N7X のクチコミ掲示板

(254件)
RSS

このページのスレッド一覧(全45スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「X-N7X」のクチコミ掲示板に
X-N7Xを新規書き込みX-N7Xをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

X-N7X、X-N9X、X-UN7のの違いは?

2007/03/30 21:02(1年以上前)


ミニコンポ・セットコンポ > ONKYO > X-N7X

クチコミ投稿数:2件

現在、ONKYOのコンポを購入しようと考えてます。X-N7X、X-N9X、X-UN7の3機種から迷っています。スピーカーシステム等で音質の違いはあるのでしょうか?音質など性能的にはDVD再生が出来るX-UN7が一番良いのでしょうか?
よろしくお願いします。<m(__)m>


書込番号:6178786

ナイスクチコミ!0


返信する
586RAさん
クチコミ投稿数:5563件Goodアンサー獲得:559件 タイ、ソンクラン(水掛け)祭り 

2007/04/02 11:56(1年以上前)

>X-N7X、X-N9X、X-UN7のの違いは?

N7XとN9Xではアンプの出力が少々違いますね。
N7X・・・実用最大出力:20W+20W(4Ω、JEITA)
N9X・・・実用最大出力:26W+26W(4Ω、JEITA)

セットになるスピーカーに関してはユニットは同じようですが、キャビネットの仕上げが違うようです。

N9Xの方では
"上質なリアルウッド突き板仕上げのスピーカーと組み合わせたハイグレードモデル"
と謳ってます。それがSPの重さの差になっているようです。
N7X・・・質量(1台):3.9kg
N9X・・・質量(1台):4.1kg

UN7のアンプはN9Xと同等の出力を持っているようですが、SPは他の2機種とは別物のようです。ツィーターが他2機種のリング型からソフトドームになっています。

>音質など性能的にはDVD再生が出来るX-UN7が一番良いのでしょうか?

PC用ドライブと違って、オーディオではDVDだから上と言うことはありません。

候補機は全てオープン価格での発表だったので、メーカーの希望価格がどこいら辺だったかは分かりませんが、同じ価格ならDVDを再生出来る機器の方が、画像関連回路がある分、音質向上に掛けるコストが少なく音的には不利です。

また、これらの低価格帯では画像・音声・デジタル処理それぞれの回路の分離も不十分で、それら回路からのノイズで音が濁る可能性もあります。
従って、単純にDVDが再生出来る方が上とは言えません。

>スピーカーシステム等で音質の違いはあるのでしょうか?

オーディオの常識としては、SPが違えば差はあります。キャビネットも大事なパーツですので、仕上げが違うだけで音質に差が出ます。この場合アンプの出力も違いますし、違いはあると言えます。

しかし、本ケースでは微妙なところでもあります。価格帯が価格帯ですし、設置環境や聞くソース・音楽によっては差があまり出ない可能性もあります。

画像を再生する必要があればUN7、その必要が無ければN7XかN9Xで予算と相談して決められたら如何でしょう。

また、N7XとN9Xは店頭にいつも聞いているソース(CD等)を持ち込んで聴き較べると良いかと思います。差が感じられないなら、安い方でも良いでしょうし、SPの仕上げが気になればN9Xが良いでしょう。

書込番号:6188620

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2件

2007/04/09 21:28(1年以上前)

586RAさん、詳しい説明ありがとうございます!

実は隣町の某大手家電店でX-N7Xのセンター部にX-UN7のスピーカーを付けて32800円で出ています。

店員は「本来はセット販売なのでこれは限定品です。絶対にお買い得ですよ〜」と言っています。
予算的にもとても魅力的であり、購入を前向きに考えています。

音のほうもX-N9Xと聴き比べてみたのですが、私は音が良いと感じました。
これって買いでしょうか? アドバイス宜しくお願いします!!  

書込番号:6214593

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:694件

2007/04/10 00:35(1年以上前)

>X-N7Xのセンター部にX-UN7のスピーカーを付けて32800円
>「本来はセット販売なのでこれは限定品です。絶対にお買い得ですよ〜」と言っています。

何かコジマがやりそうなオリジナルモデルですね。
ヨドバシ新宿ではFR-N9X(X-N9Xの本体)に、
更に1ランク上のスピーカーをセットにして売っていた記憶が有ります。
上記のセットは買ってみても良いと思いますが、
聴き比べた事は有りませんが、音質はX-N7Xと殆ど変わらないんじゃないでしょうか?
このようなオリジナルセットは、コジマは結構好きなんですよ。
・・・とはいえ、ここ最近はやっているのか?はわかりませんけどね。
オリジナルセットを出す意図はわかりませんが。。。

今kakaku.com登録ショップの価格を見てみましたが、価格が上がっていますね。

書込番号:6215614

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信5

お気に入りに追加

標準

音質の調整について

2007/03/30 22:48(1年以上前)


ミニコンポ・セットコンポ > ONKYO > X-N7X

クチコミ投稿数:11件

はじめまして(^▽^)
サイトのクチコミやレビューを参考に2〜3万円台で音が良いものを探していたら、ONKYOとDENONに行き着き、お店で聴き比べた結果、こちらのX-N7Xを先日ヤマダ.comで31400円で購入しました!

ホームセンターで買ってきた御影石を敷いたり、インシュレーターをセッティングしたり、SPケーブルをカナレに変えたり色々やって楽しいです(^v^)

ですが、どうもベース音が耳にボンボン響いてしまい耳が痛くなってしまうんです(-"-;A
Bassを-3にすると音が小さくなるけど全体的にも物足りない感じです。
今の設定はTreble+2 でBass−1でS.BASS未使用にしていますが、ユーザーの皆さんはどう設定しておられますか?
参考に教えてくださいませ(^人^)
ちなみにボリュームは10にしています。

書込番号:6179237

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:694件

2007/03/31 01:46(1年以上前)

>今の設定はTreble+2 でBass−1でS.BASS未使用にしていますが、ユーザーの皆さんはどう設定しておられますか?

私は基本的に音質は変えていません。(上記のフレーズは、
「音質を変えている」と言う事です。)
ちなみにスピーカーケーブルはXPHPを使用しています。
インシュレーターはオーディオテクニカのものを使っています。
付属のスピーカーケーブルは使用した事が有りませんから、
聴き比べはしていませんが、音質は向上していると思います。
このコンポにソースダイレクトが有れば良かったんですけどね。
この環境ですが、良い音を出していると思いますよ。

参考にならないかもしれないレスで御免なさい。
こんなところです。

書込番号:6179985

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:11件

2007/04/01 23:51(1年以上前)

素早いレスありがとうございますm(__)m
フラットな状態で聴かれてる方もいらっしゃるのですね!
私は主に邦楽を聴くのでフラットですとボーカルがこもって聴こえてしまい…^^;
ケーブル、インシュレーターもメーカまで教えていただきまして有難うございます!参考になります!
私が今使っているインシュレータとカナレのケーブルでも音が細かいとこまで聴こえるようになりましたので満足しています(^^)

どうやら私の耳かきのしすぎで低音がボンボン響いて聞こえるみたいです(汗)当分耳かきは控えますw
あと、インシュレータを三点支持にしているのですが、それも低音増強に関係あるようなことがどこだったか書かれていたので音が引き締まるという四点支持にしたほうがいいのか悩んでます…。

書込番号:6187413

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:694件

2007/04/02 01:12(1年以上前)

>インシュレータを三点支持にしているのですが、それも低音増強に関係あるようなことがどこだったか書かれていたので音が引き締まるという四点支持にしたほうがいいのか悩んでます…。

私のものもインシュレーターは6個セットでしたので、
結果的に三点保持になっていますが、単に三点保持か?四点保持か?で
音質に影響・変化があるとは聞いた事が有りません。

私は店頭で、インシュレーター有りの場合と無しの場合を
聴き比べてみたのですが、音が全然違いましたね。
無しの場合の方は、音が篭るって感じに聴こえました。
有りの場合は、音が弾んでいるように感じましたよ。

http://www.audio-technica.co.jp/products/cartridge/at6099.html

これが私が使っているインシュレーターです。
こんなところですね。

書込番号:6187753

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:11件

2007/04/08 22:07(1年以上前)

いろいろアドバイスいただき有難うございましたm(__)m
インシュレータは三点支持のままでいいようなので、このままで行きたいと思います。
あれから、CDを変えて色々な曲を聴いてみて、音質調整してみました。
Trebleを+1にしてBASSを−3にしてS.BASSをONにしたら、私的にとても良い感じの音になって大満足です!♪

実はこのコンポに狙いを決めたのもARCH〜さんと他の人のクチコミやりとりをみて参考にした部分が大きいんですよ〜^^
本当に良い買い物が出来ました!有難うございましたm(__)m


書込番号:6211398

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:694件

2007/04/09 01:59(1年以上前)

>実はこのコンポに狙いを決めたのもARCH〜さんと他の人のクチコミやりとりをみて参考にした部分が大きいんですよ〜^^

えっ!!私のクチコミも参考にして頂けた・・・こんな嬉しい
レスを頂けたの初めてですね。有難う御座います!
素敵な音楽ライフを送って下さいね。

書込番号:6212383

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信9

お気に入りに追加

標準

昨日買いましたが・・・

2007/03/25 14:57(1年以上前)


ミニコンポ・セットコンポ > ONKYO > X-N7X

スレ主 heckelさん
クチコミ投稿数:35件

昨日、環八のヤマダ電機で34800円で買いましたが、音がいまいちだな〜と感じています。値段的に仕方が無いと思いますが。
物足りないので、スピーカーを変えるか、ウーファーとかスピーカーを追加すればよくなるのか教えてください!
あと本体の後ろにサブウーファー端子があるのですがオンキョーのどの製品が付くのでしょうか?
よろしくお願いします!!

書込番号:6158683

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:694件

2007/03/26 02:12(1年以上前)

>音がいまいちだな〜と感じています。

音質改善の手段として、
例えば、スピーカーケーブルを付属のものを使うのではなく、
モンスターのXPHPに変えてみるとか、
スピーカーにインシュレーターを使ってみるとか、色々有りますよ。
これだけでも大分違います。私がこれで聴いていますからね。

あとはサブウーファーですが、
マンション等の集合住宅に住まわれているのならば、
周りの住人に迷惑を掛ける事になりますので、奨められません。
一戸建て住宅なら問題は無いと思いますけどね。
サブウーファーは、大小に限らず低音が(思っている以上に)響きます。
ちなみにサブウーファー出力端子は、この端子に対応しているのなら、
他社のものでも繋げて使用する事が出来ます。

私は集合住宅なのでサブウーファーは使っていません。

書込番号:6161716

ナイスクチコミ!0


スレ主 heckelさん
クチコミ投稿数:35件

2007/03/26 20:00(1年以上前)

早速のアドバイスありがとうございます!!
マンションなのでウーファーはまずいですよね!
まずは早速モンスターケーブルXPHPをネットで注文しました!
あとインシュレーターもこれから注文します!
とても楽しみです!!そんなにお金もかからずに変化するとうれしいですね!

あとスピーカーを4つとかに増やすのはどうなんでしょうか?
また増やすときはどうすればいいのでしょうか?スピーカー端子が2個なので無理やり入れて2個ずつつなげるのは良くないでしょうか?

アドバイスよろしくお願いします!!

書込番号:6163735

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:694件

2007/03/27 02:04(1年以上前)

>あとスピーカーを4つとかに増やすのはどうなんでしょうか?
>また増やすときはどうすればいいのでしょうか?スピーカー端子が2個なので無理やり入れて2個ずつつなげるのは良くないでしょうか?

スレ主さんは既に購入済みなのでわかると思いますが、
背面のスピーカー接続端子は1セットしか繋げる事が出来ません。
このコンポは1BOXコンポですから、拡張性は殆ど視野に入れていません。
基本的にスピーカー接続端子は、1端子に1ケーブルです。
それにXPHPスピーカーケーブルは、銅線部分を確りと捻じらないと
端子に上手く入れられません。端子にケーブル2本は、どうやっても無理です。
スピーカー増設は、主に5.1CHサラウンドシステム仕様の場合だけで、
通常のオーディオコンポの場合は、考える必要は有りません。
それに、(仮に増設したとして)アンプがパワー不足です。
X-N7Xはスピーカーとのセットですから、
このセットで使うか?それとも他社のスピーカーを繋げてみるとか?
複雑に構成するよりも、シンプルの方が良いと思います。

でもね、INTEC275だけは(スピーカーを2セット接続が出来るので)可能なんです。
しかも2つのスピーカーを同時に鳴らす事が出来るんですよ。
ただし、購入には相当な出費を伴いますからね。
この問題がクリア出来るのならば、こちらを考えても良いと思います。
INTEC275は音質は折り紙付きで、しかも長く使えるので
モデルチェンジ云々という事を考えなくて済むんですよね。

http://www.e-onkyo.com/info/archives/monstercable/050422162959.html

これはスピーカーケーブルの端末処理に関してのサイトですが、
上から6枚目の画像で、マグネティックフラックスチューブと言う
のが銅線と一緒に出ているのですが、これは切ってしまっても構わないです。

長文になりましたが、参考にして頂ければ幸いです。

書込番号:6165488

ナイスクチコミ!0


スレ主 heckelさん
クチコミ投稿数:35件

2007/03/27 08:26(1年以上前)

アドバイスありがとうございます!!

大変参考になりました!!

まずはモンスターケーブルとインシュレーターで聞いてみます!!

大変ありがとうございました。また、よろしくお願いいたします!!

書込番号:6165815

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2件 X-N7XのオーナーX-N7Xの満足度2

2007/03/29 21:09(1年以上前)

私は今現在ヤマハのSW015を繋げて使用しています。
しかし本体付属のスピーカーが結構な低音を響かせてくれるので正直あまり役に立っていませんね。

サブウーファーの購入を検討されるなら、再生可能周波数帯域が20Hz以下の物が良さそうです。

書込番号:6175369

ナイスクチコミ!0


スレ主 heckelさん
クチコミ投稿数:35件

2007/03/29 22:17(1年以上前)

ゆずゆポン太さんありがとうございます!!

Hzとかは素人でよく分かりませんが20Hz以下のものがいいのですね。ありがとうございます!!

ちなみにスピーカーなどにΩとかHzとかありますがあれは性能を現しているんですか?

解かる方教えてください!!

書込番号:6175689

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:694件

2007/03/30 02:15(1年以上前)

20Hzは低音域を示す周波数です。
スレ主さんはマンション住まいなので、
(繰り返しになりますが)サブウーファーは奨められません。
セットのスピーカーシステムの定格周波数範囲は50Hz〜100kHzですから、
低音域に拘りを持っている人にとっては、物足りないのかもしれません。
ただし、このスピーカーシステムでも少々響く事は確かです。

Ωについては、私はオーディオ専門家ではありませんので、
正直言ってどのように説明していいのかわかりません。
ただ、コンポ本体とスピーカーの背面には、
インピーダンスの数値が明記されています。(←これがΩです。)
他社のスピーカーを繋げる場合は、この数値が一致している(或いは数値が範囲内である)
事が条件になっています。

http://www2.jp.onkyo.com/product/products.nsf/pview/SKW-10?OpenDocument

繋げるサブウーファーはこれなんですが、
定格周波数範囲が35Hz〜200Hzとなっています。
私は店頭でこのサブウーファーを鳴らしてみましたが、
相当響いていました。これでは(マンション住まいであれば)奨められません。

あと一言だけ言わせて下さい。
X-N7Xはこの価格帯のコンポとしては、「音質重視」に拘っているコンポですが、
あくまで「セット売り」が基本で、色々「弄くる」仕様には向いていません。
オーディオに拘るのならば、オンキョーではやはりINTEC275か?
CR-D1の方を奨めざるを得ません。
X-N7Xはこのクラスで、手軽に「良い音」を楽しめるコンポです。
この際ですから、試しにサブウーファーを購入して使ってみたら如何ですか?
私はこれからもサブウーファーに興味を持つ事は有りませんけどね。

書込番号:6176688

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:694件

2007/03/30 06:18(1年以上前)

リモコンに「S.BASS」と言うボタンが有ります。
これは低音域を増強するための機能なので、使ってみたら如何ですか?
私は基本的に「音質」を弄る事はしないので使いませんが、
店頭で試しに弄ってみたら、充分に低音を補ってくれていました。

書込番号:6176876

ナイスクチコミ!0


スレ主 heckelさん
クチコミ投稿数:35件

2007/03/30 09:48(1年以上前)

ARCH ANGEL&STRIKE FREEDOMさんありがとうございます!!

低音はマンションですしS.BASSで十分でした。

あとはケーブルとインシュレーターを待って交換してみます!!

書込番号:6177197

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信3

お気に入りに追加

標準

ipodを聞く・・・

2007/03/25 18:45(1年以上前)


ミニコンポ・セットコンポ > ONKYO > X-N7X

クチコミ投稿数:7件

こちらのコンポを買おうか悩んでいます。
なぜこのコンポが良いかと言うと、
1 ipodの曲が聞ける。(DS-A1を使えば)
2 CD、MDが聞ける。
3 予算が約3万(コンポ)。
だからです。

しかし、これ以外に
1 ipodの曲が聞ける。
2 CD、MDが聞ける。
3 約3万(コンポ)。
上記の3つが当てはまる、
安く、使い勝手のいいものがあれば教えてほしいです。
他社でもかまいません。

長文すいませんm(__)m

書込番号:6159432

ナイスクチコミ!0


返信する
586RAさん
クチコミ投稿数:5563件Goodアンサー獲得:559件 タイ、ソンクラン(水掛け)祭り 

2007/03/25 20:35(1年以上前)

沢山ありますよ。

ちょっと、ヨドカメネットで調べましたら、このページに出た、ソニー・シャープ・ビクターの機種はみんな条件満たしてます。

http://www.yodobashi.com/enjoy/more/productslist/cat_1045_119/moid_all/st_0/un_10/sr_pr/439.html

iPodの音声出力をステレオミニジャックでコンポに接続すれば完了です。

ただし、ドック経由でないのでiPodの操作は全てiPodで行いますけど。

そう言う意味では、X-N7XもDS-A1を使わなくてもiPodを聞くことが出来ます。同じようにステレオミニジャックで接続すればOKです。

書込番号:6159898

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:694件

2007/03/26 01:55(1年以上前)

>1 ipodの曲が聞ける。
>2 CD、MDが聞ける。
>3 約3万(コンポ)。
>上記の3つが当てはまる、
>安く、使い勝手のいいものがあれば教えてほしいです。
>他社でもかまいません。

だったら他社でも有りますが、
この価格帯で『音質重視』に拘っているのは、
X-N7Xくらいなのではないでしょうか。
あとはスレ主さんの判断で決めて下さい。

書込番号:6161678

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7件

2007/03/28 13:22(1年以上前)

お二人の方、返信ありがとうございます。
しかし、ドック経由で音質重視で聴きたいので、
やはりX-N7Xにしようと思います。

ありがとうございました!

書込番号:6170258

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

ご相談です。

2007/03/06 13:37(1年以上前)


ミニコンポ・セットコンポ > ONKYO > X-N7X

スレ主 emi63さん
クチコミ投稿数:11件

今、KENWOODのMCコンポを使っていたのですが、
3CDディスクチェンジャーのもので、見事に壊れました。
修理に出しても、1万円〜1万5千円近くかかるだろうといわれました。
なので、いっそ新しいのを買おうと思い、壊れにくく音もいいというのでONKYOのものにしようかと思っています。
価格は3万円前後(安ければ安いだけいいですが)で探しています。
先日、さくらやで目にとまったのがX-N7Xです。
しかし、X-B7、XB8といったところも気になっています。
実際のところ、これがいいというのがあればご相談にのってもらいたいと思います。
ベースをひくので、低い音がいいものがいいかなと思っています。
よろしくお願いします。

書込番号:6081509

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:694件

2007/03/08 02:48(1年以上前)

>価格は3万円前後(安ければ安いだけいいですが)で探しています。

http://kakaku.com/item/20703010316/

これは価格.com登録ショップでの安値ショップランキングですが、
ショップ評価でレベル4以上のショップがお勧めです。
私がX-N7Xを購入したショップはえらぼ日本橋なのですが、
現在「取り寄せ」状態になっていますね。一応お勧めのショップなのですが。。。

>ベースをひくので、低い音がいいものがいいかなと思っています。

http://kakaku.com/item/20703010311/

同じオンキョーでX-T1と言う機種があるのですが、
こちらは低音が良いとレビューにあったのを憶えています。
オンキョーとしては唯一のデザイン重視設計です。
ただ、音質が良いのか?はわかりません。
レビューとクチコミで判断して下さい。

>X-B7、XB8といったところも気になっています。

この両機種は何れも2005年2月に発売ですから、
どうなんだろう?近い時期にモデルチェンジがあるのかな?
操作環境はX-N7XとX-T1とほぼ同じだと思いますよ。
ただ、X-N7Xもローテーション通りならば、6月に新モデルが出る筈なのですが。。。

http://kakaku.com/item/20703010279/

http://kakaku.com/item/20703010278/

オンキョーは壊れにくく音質も良いのですが、
FRシリーズに関しては、決して「壊れにくい」とは言い切れません。
モデルチェンジのローテーションも約1年ですから、
(長く使える)INTECシリーズとは別物と考えて下さい。
上のリンク先でレビューとクチコミを見る事が出来ます。
あとはスレ主さん自身で考えてみて下さいね。

書込番号:6088174

ナイスクチコミ!0


スレ主 emi63さん
クチコミ投稿数:11件

2007/03/12 13:30(1年以上前)

ご回答ありがとうございました。
大変、参考になりました。
あとは、値段との相談になりそうです。


もうひとつお聞きしたいのですが、もしかしたら、チューナー本体だけが手に入るかもしれなく、そうしたときにスピーカーだけ違うメーカーのものをつけるというのは、あまりよくないのでしょうか?

書込番号:6105942

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:694件

2007/03/13 00:48(1年以上前)

>もしかしたら、チューナー本体だけが手に入るかもしれなく、そうしたときにスピーカーだけ違うメーカーのものをつけるというのは、あまりよくないのでしょうか?

X-T1はわからないのですが、
X-N7X・X-X9X・X-B7・X-B8は可能です。(X-T1も可能かな。。。)
現にX-N9Xの本体部分であるFR-N9Xが売られていますからね。
このFR-N9Xは、自分好みのスピーカーを繋げたい人用です。

詳しくは書かれていませんが、本体部分が手に入るのならば、
スピーカーは他社のものでも使用出来ます。
オンキョーはこの部分も充分に融通が利きますからね。
セット売りスピーカーと同程度の大きさ・スペックならば、
特に問題は無いと思いますよ。
ただ、もしスピーカーだけを購入するのなら、
店員さんに(実際に機種名を挙げて)聞いてみて下さいね。

書込番号:6108466

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:21件

2007/03/21 09:24(1年以上前)

この前の日曜日、ヤマダ電機で現金特価3,3400円で購入(店員さんにお願いしてポイント1%だけ還元)しました。
もともとボーズのスピーカー(MM101)を持っていたので、N9Xの本体だけを買おうかと思ったのですが、取りよせで41,000円とのことなので、N7Xにしました。
家で、付属のスピーカーと聞き比べましたが、明らかにボーズの方の音がよかったので、付属スピーカーは、箱に逆戻りです。

書込番号:6140788

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信3

お気に入りに追加

標準

再生速度

2007/03/10 21:47(1年以上前)


ミニコンポ・セットコンポ > ONKYO > X-N7X

スレ主 ひじーさん
クチコミ投稿数:1件

CDの再生速度は変えられませんか?

書込番号:6099047

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:8389件Goodアンサー獲得:80件

2007/03/10 22:22(1年以上前)

こういうコンポにピッチコントロールなんて
普通はないですよね?
コンポにそれを求めるのはどうかと…。

せめてPCで速度変えて再生するとか…。

書込番号:6099229

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:694件

2007/03/11 06:40(1年以上前)

再生速度を変えられるCDプレーヤーって有るんですか?
普通は出来ないと思いますよ。
クラブでDJがレコードでやっているスクラッチを、CDでもやりたいのでしょうか?

書込番号:6100576

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8389件Goodアンサー獲得:80件

2007/03/11 13:16(1年以上前)

ピッチコントロール機能があるCDプレーヤーも
ありますよ。
まあ用途によっては欲しい事はあるかも知れません。
(私も以前、よくこの機能を使っていました)

書込番号:6101801

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「X-N7X」のクチコミ掲示板に
X-N7Xを新規書き込みX-N7Xをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

X-N7X
ONKYO

X-N7X

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2006年 4月26日

X-N7Xをお気に入り製品に追加する <62

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング