※販売メーカーが事業活動の停止を発表した為、今後保証を受けられない恐れがありますのでご注意ください。
このページのスレッド一覧(全55スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 1 | 3 | 2007年5月31日 01:44 | |
| 1 | 4 | 2007年5月29日 21:10 | |
| 8 | 6 | 2007年5月26日 12:53 | |
| 3 | 10 | 2007年5月18日 07:38 | |
| 0 | 3 | 2007年5月13日 07:07 | |
| 1 | 2 | 2007年5月7日 16:02 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
ミニコンポ・セットコンポ > ONKYO > X-N7X
購入しようと思い電化店下調べをしに行きカタログを頂きみてみた所、カタログスペックでX-B7よりも少々劣る様なのですが、聞き比べてみたかったのですがそこの店にはX-B7は置いてなかったので聞き比べることは出来ませんでした。そこで質問なのですが、X-B7とX-N7Xはどちらの方が音が良いのでしょうか?音の差がそんなに無いようなら料金的に安いX-B7の方を購入しようと思っているのですが、ご教授願います。
0点
因みにどの辺りがB7より劣ると感じましたか・・・。
私は両方を聴いてみてN7Xの方が音が良いと感じますよ。
個人的価値観ですので最終的にはご自身の耳で聴いて判断してくださいね。(^o^)/
書込番号:6385090
1点
chaolanさん返信ありがとう御座います。
因みにどの辺りがB7より劣ると感じましたか・・・。との事ですが
スピーカーの定格出力と実用最大力の部分が少々X-N7Xの方が少ないのでそう思ったです。 ひょっとしてあまりこの数字は性能に関しては関係ないのでしょうか?
書込番号:6385191
0点
好みの方を選べば良いじゃないですか。
この2機種は、操作環境もスペックも殆ど一緒ですしね。
特に悩む事はないと思います。
このクラスのコンポでは、この2機種は音質に拘っています。
どちらを購入しても失敗はないと思う。
書込番号:6388604
0点
ミニコンポ・セットコンポ > ONKYO > X-N7X
こんにちは。
この間この書き込みで色々と質問してきましたが、やっとX-N7Xを購入しました。
決め手は、スピーカーを色々と比べていましたが、この価格帯のなかでは一番良かったように思いました。
値段もヤマダ電機で34800円の表示ですが、ポイントが10%+3000ポイント、実質28320円になりました。ただ、在庫が無く取り寄せになったので1週間ほど待たないとだめです。
合わせて、インシュレーターの購入も考えましたが、なかなか高価なものなので、一度、音を聞いてから考えようと思っています。また、以前この書き込みでインシュレーターの代りとして硬貨を置くことによっても良い音が聞けると書いていたのを思い出したのでチャレンジしてみようかなとか、貧乏くさいことなんかも考えています。
それにしても、今回このX-7NXまで辿り着くまで色々な人からのアドバイスを頂き本当に有難うございました。
1点
>インシュレーターの購入も考えましたが、なかなか高価なものなので、一度、音を聞いてから考えようと思っています。
えーっと、スピーカーケーブルが入っているビニールに、
シール(みたいなもの)が入っています。
それが一応、簡易インシュレーターらしいので、
(私は使いませんでしたが)それを使ってみても良いかもしれません。
インシュレーターは、安価な物から高価な物まで多種多様に有ります。
ヤフオクを覗けば、「ONKYO」のロゴが入った非売品のインシュレーター
も出品されています。これは無難な価格で落札が可能です。
私はオーディオテクニカのものを使っていますが、良い音を鳴らしてくれています。
X-N7Xそのものをアップグレード出来るのは、
スピーカーケーブルを変える事と、インシュレーターを使用する事くらいですからね。
まあ、これは後からでも出来ます。
書込番号:6382046
0点
ARCH ANGEL&STRIKE FREEDOM さん書き込み有難うございます。
参考にさせていただき、いろいろ試したいと思います。
有難うございました。
書込番号:6382609
0点
KEIZO_PAPAさん こんばんは。
購入したお店の店員と仲良くなれば、以前ONKYOのノベルティー
(なんかのキャンペーンかな?)でインシュレーターがあったと思うので、残っていれば貰えたりするかもしれませんよ。
一度だめもとで確認しても損は無いと思います。
私も実はそれでゲットしました。
書込番号:6383923
0点
昔オーディオマニアさん
アドバイスありがとうございます。
一度試してみます。それで、頂ければラッキーですね。
有難うございました。
書込番号:6384166
0点
ミニコンポ・セットコンポ > ONKYO > X-N7X
はじめまして。
いま、X‐N7Xの購入を検討していますが、このサイトで他機種と比較してみると「CD-R/RW再生」の欄に「有」が付いていません。
そもそも「CD-R/RW再生」の意味がもひとつ理解していないのですが、PCで焼き付けたCDが使えないのでしょうか?
「こいつこんなことも知らんのか」と思われるでしょうが、どなたか詳しい方教えてもらえないでしょうか。
よろしくお願い致します。
1点
音楽CDとして作成したCD-R/RWの再生に対応してるかどうかではないでしょうか?
メーカーサイトの説明では「CD-R/RW再生対応(ファイナライズ済みの音楽用CD-R/RW)」とあるので対応していますね。
書込番号:6367431
2点
口耳の学さん
早々の書き込み有難うございます。
こんなに早く書き込んでいただくなんて本当に感謝します。
そして、いつも口耳の学さんにお世話になっています。
先日、ヨドバシで実際に音を聞いてみたんですが、この値段でこれだけ綺麗な音が出るのであればと思い、ほぼこれに決めようと決心していたのですがCDで引っかかりました。
これで、決心がつきました。本当に有難うございました。
書込番号:6367473
1点
またまた、chaolonさん早々の書き込み有難うございます。
お二人の方からこんなに早く書き込みを頂き、心強いです。
有難うございました。
書込番号:6367487
1点
音楽用CDとして作成したCD-Rは、だいたいの(対応をうたっていなくても)プレーヤーで再生できます。
CD-RWも最近のプレーヤーでは、大丈夫と思います。
ただし、AAC、MP3と言った、圧縮ファイルなどは、スペックを確かめてください。
書込番号:6371011
0点
さすけ2001さん有難うございます。
かなり安心したので、早速購入手続きをしました。
家に届いてから感想を書き込みしたいと思っています。
書込番号:6373187
1点
ミニコンポ・セットコンポ > ONKYO > X-N7X
先日ビクターのコンポが壊れてしまい、必要に迫られ慌ててコンポを買ったのですが、こちらの掲示板を読む限り、純正のスピーカーではイマイチのようです(作りもイマイチですし)。
そこでオークションにスピーカーX-N9X等のスピーカをばら売りしているショップがあるのでそちらから購入しようかと思っています。
今の所、
X-N9X
X-UN9
D-102FX
D-D1E
D-NX10(B)
のそれぞれのスピーカーが出ていますが、相性としてはどれがお勧めでしょうか?なお、殆どコンポは妻が使用しています。
0点
ニモ太郎さんのスレ内容から判断すると、
X-N9Xをそのまま購入された方が良いと思います。
X-UN9は、どちらかというとAVサラウンドを得意としています。
スーパーオーディオCDを聴けるのもメリットです。
で、単にCD・MDをメインに聴くのならば、X-N9Xの方が良いと思う。
D-D1E・D-102FXは、CR-D1との組み合わせがベストでしょう。
本体とスピーカーは別売りですが、殆ど「セット売り」と判断しても良いと思います。
D-NX10(B)は選択肢に入れる事自体が無謀だと思う。
X-N9Xがベストだと思う。
ただ、スレ主さんのスレ内容は具体性に欠けているので、よくわかりません。
X-N9X
X-UN9
D-102FX
D-D1E
D-NX10(B)
この選択肢ははっきり言ってバラバラです!
迷うのであれば、素直にセット売りでの購入を勧めます。
殆ど奥さんが使われるのなら尚更ですね。
書込番号:6342722
1点
XーN7X を既に購入されたとお見受けしましたが…
>こちらの掲示板を読む限り、純正スピーカーではイマイチのようです(作りもイマイチですし)。
購入の際、試聴はされなかったのでしょうか?
まさか、単に掲示板を見て別のスピーカーの購入を検討されているとか…
私の勘違いでしたら、すいません。
書込番号:6342945
0点
肥後椿さん
ニモ太郎さんは書き込み番号[6273497]にて、
X-N7Xの購入報告をされていますね。
おそらくですが、
X-N9X
X-UN9
D-102FX
D-D1E
D-NX10(B)
上記のスピーカーシステムのみを、X-N7Xに繋げたいのかもしれません。
ただニモ太郎さんには悪いのですが、このクラスのコンポは
下手に弄らずに、素直にそのまま使われた方が良いと思います。
D-102FX・D-D1E・D-NX10(B)は、最低限CR-D1に繋げないと
スピーカーの性能を活かせないと思う。
私はX-N7Xを使っていますが、
スピーカーケーブルはXPHPを繋げて、オーディオテクニカの
インシュレーターを使って聴いていますが、
これだけでも結構良い音を鳴らしてくれています。
ニモ太郎さんはスレ内容から判断して、
オーディオに関しては疎いのかもしれませんね。
少しでもオーディオの知識が有れば、
このようなスレは立てないでしょうから。
書込番号:6343042
0点
ARCH ANGEL&STRIKE FREEDOM さん
書き込み番号『6279497』の事は、私の頭から消えてしまっていた様です… 面目ないです。 m(_ _)m
ニモ太郎 さんには申し訳ないのですが…
私なりの考え(たかが知れてるとは思いますが)としましては、組み合わせには まずアンプの出力とスピーカーの音圧?(だったかな)等を考慮して 試聴の上決めるべきで…
基本的にシスコンは、下手にイジラズにそのままが良いと思っておりましたので… 。
『何故?』って言葉が、真っ先に浮かんでしまいました。
もし、スピーカーを替えるなら『XーN9X』かなって思います。
最初から、余計なお世話だったのかも知りません。 m(_ _)m
書込番号:6343221
0点
皆さんご返答ありがとうございます。
実は私は少々難聴なので質感はよくわからないのです。
購入したきっかけは妻が結婚式の音楽を編集したいとのことで、寸前でビクターのコンポが壊れてしまい、慌てて購入した次第です(このことを書くべきでした。すみません。)。
従いまして、オーディオ関係には全く知識がありません。
(というわけで、知識のある皆様からはちんぷんかんぷんなスピーカー選びをしているのだと思います。)
一応ホームシアター(BASE-L55(D))もあるのでそちらのスピーカーを使えば設置もスッキリすると思っていいたのですが、6Ωなので使えないようです。
現在は、壊れたビクターコンポのスピーカーを使い場をしのいでいますが、とりあえず純正を接続し妻が不満をいうならば変更してみたいと思います。
書込番号:6343334
0点
ニモ太郎さん
そう言うご事情があるとも知らずすいません。 m(_ _)m
オーディオに詳しい ARCH ANGEL&STRIKE FREEDMM さんも XーN7Xをスピーカーケーブル交換、インシュレーター使用でお使いとの事。
もし、スピーカー交換を再度検討される様でしたら、スピーカーケーブル交換やインシュレーターの使用を考えられてみては如何ですか?
書込番号:6343419
0点
ニモ太郎さん
>実は私は少々難聴なので質感はよくわからないのです。
そうでしたかぁ〜。このような事情が有ったのですね。
失礼なレスを書いてしまったようです。。。
>一応ホームシアター(BASE-L55(D))もあるのでそちらのスピーカーを使えば設置もスッキリすると思っていいたのですが、6Ωなので使えないようです。
インピーダンスが6Ωであれば、問題なく繋げられますが、
BASE-L55(D)はAVサラウンドシステム用スピーカーシステムなんです。
BASE-L55(D)は、これを書いている途中にサイトにて見てきました。
BASE-L55(D)はX-UN7・X-UN9で活かすが出来ますね。
AVサラウンドに関しては殆ど弄った事が無いので、ここまでしか書けません。
ただ、X-N7Xのような1BOXコンポには、それに合ったスピーカーを
繋げて使うのが普通で、下手に弄る事を目的として作っていません。
これはFRシリーズの殆どが「セット売り」である事から、わかると思います。
他社のスピーカーを購入する場合、X-N7Xのスピーカーのスペックに
近い性能のものが良いと思います。
肥後椿さん
私はオーディオに関しては、そんなに詳しくはないですよ。
数年前に少しだけ弄った程度ですから。
X-N7Xでは、スピーカーケーブルを変える事とインシュレーターを
使う事くらいしか出来ませんしね。
これだけでも音はかなり良くなっています。
書込番号:6345815
0点
>そうでしたかぁ〜。このような事情が有ったのですね。
>失礼なレスを書いてしまったようです。。。
いえいえ、いろいろと勉強になりました。
オーディオの世界って深いですね。
ただ単に製品の質がよければいいものでもないですし、音楽の種類によっても変わってきますし。
妻はオーディオマニアというわけでもありませんので、そこそこ良い物を購入できたと思います。
後は文句さえ言わなければ、そのままでいいかと^m^(笑)。
また何かありましたらアドバイス宜しくお願いしますm(__)m
書込番号:6346220
1点
ミニコンポ・セットコンポ > ONKYO > X-N7X
はじめまして
スピーカの配線について質問します。
AV機器初心者です。
このコンポを購入した際に、プラズマテレビとサラウンド
システム(HTX-11)を同時に購入しています。
機器到着当初、HTX-11サブウーファーの幅とコンポの幅が同一
でしたので、ウーファーの上にコンポをおき、その横にテレビを
おきました。すると、テレビをつけているとき、ラジオを受信
すると、ラジオの雑音が酷く、聞くことが出来ませんでした。
質問@:これってテレビから発生する電磁波の影響ですか?
実はテレビのサラウンドとして、HTX-11とこのコンポのスピーカを
つけて5.1chにしようと思ったため、このような設置を行いました。
そこで、テレビのサラウンドはこのままにし、コンポの音もこの
サラウンドの機能を活かそうと、本体はテレビから遠ざけて、
Dock端子から音声コードをHTX-11に繋げて音を聞こうと思っています。
コンポでは基本的にラジオを聴きたいと思っています。ラジオ電波をクリアに聞くにはテレビからかなり遠ざけなければならないので、音声コードは10mくらいのものを買おうと思って
います。
質問A:コンポの音質は、アナログの音声コードを経由すると落ち るのでしょうか?
質問B:この配線方法は問題ないでしょうか?また、他に良い方法 はあるでしょうか?
ご教示ください。お願いいたします。
0点
http://www2.jp.onkyo.com/what/news.nsf/view/20050914fr_dvd?OpenDocument
リンク先はX-UN7・X-UN9と言う機種なんですが、
AVサラウンドはどちらかと言うと、こちらの機種が得意としています。
HTX-11をサイトで見てきましたが、繋げられるみたいですね。
サブウーファーの上にコンポを置く?
確かに物を置けなくもないんですが、
コンポを置こうと考える人は、殆ど居ないと思います。
コンポは振動に非情に弱いんです。
サブウーファーは結構響くんです。CDの音飛びの原因にもなるかな?
>テレビをつけているとき、ラジオを受信
>すると、ラジオの雑音が酷く、聞くことが出来ませんでした。
これはAMラジオでしょ?
近くにテレビがあって、付いている状態ではAMラジオは
聴ける状態に無い程の酷い雑音になっています。ゲーム機も同様でした。
この場合は、ラジオを聴くか?テレビを見るか?ですね。
ちなみにFMは大丈夫です。
>コンポの音質は、アナログの音声コードを経由すると落ち るのでしょうか?
落ちるのが普通です。
ただ、単品コンポ用に高価なアナログケーブルも有りますし、
こちらは付属のものとは別物です。
高価なアナログケーブルを使うんだったら、
最低でもINTEC205に使いたいですけどね。
>この配線方法は問題ないでしょうか?また、他に良い方法 はあるでしょうか?
>ご教示ください。お願いいたします。
私はやった事が有りませんので、わかりません。
ただ、HTX-11はかなりシンプルな構成になっているみたいなので、
何度か試行錯誤すれば何とかなるのではないでしょうか。。。
AMラジオは窓に近ければ近いほど(音は)良いです。
単にテレビから離せば良いだけではダメなんです。
私も基本的にラジオ好きなのですが、
現在はFMがメインでAMは滅多に聴きません。
書込番号:6305961
0点
ARCH ANGEL&STRIKE FREEDOMさん
ご連絡、ありがとうございました。
返信が遅くなりましたことをお詫びいたします。
コンポはテレビから遠い所に、且つ窓に近いところへ移動
しました。また、コンポからアナログ端子でテレビ横のサラウンドシステムへつなぎました。音は問題なくでます。でもアナログ端子を使っているので音質は落ちているでしょうね。やむを得ません。
ラジオはAMです。アドバイスのおかげで、雑音の少ない綺麗な音声を入力することができました。ありがとうございました。
書込番号:6328307
0点
はるちーさん
>アナログ端子を使っているので音質は落ちているでしょうね。やむを得ません。
使用されているコンポが、全て単品仕様(つまり、機器全てが独立しているコンポ)なら、
アナログケーブルにも拘っても良いと思いますが、
X-N7Xのような1BOXについては、特に気にする必要は有りません。
音質に拘っている点は共通していますが、カテゴリーは異なりますしね。
音質が落ちるとはいえ、普通に聴く分には殆どわかりませんから。
まあ、スピーカーケーブルもアナログケーブルなんですけどね。
ラジオに関しては、お役に立てたので良かったです!
書込番号:6329927
0点
ミニコンポ・セットコンポ > ONKYO > X-N7X
実は、このコンポとビクターのUX-DM8のどちらを買おうか迷っています。
表記や数字を見てもあまり違いがわからなくて…
誰か教えてくれませんか???
あまりコンポには詳しくはないんですが、でも音楽は大好きです♪
なので、今回は少し背伸びをしても、毎日気持ちよく聞けるいい物を買いたいんです。
もし、誰かご存知の方がいらっしゃったら、違いとかを教えてください!!
0点
>今回は少し背伸びをしても、毎日気持ちよく聞けるいい物を買いたいんです。
こちら(X-N7X)で良いんじゃないでしょうか。
X-N7Xは、この低価格で有りながら音質に拘っています。
私はスピーカーケーブルを付属の物からXPHP変えて、
スピーカーにインシュレーターを使っていますが、
これだけでも結構良い音を鳴らしてくれています。
iPodも別売りのアクセサリーを使えば、聴く事も出来ます。
UX-DM8はメモリーオーディオに重点を置いたコンポみたいですね。
現在のトレンドを上手く取り入れた仕様になっています。
UX-DM8は現物も見た事が無いので、ここまでしか書けませんが。。。
書込番号:6306021
1点
アドバイス、どうもありがとうございます(>_<)
早速、GW終わりの昨日購入しました♪
まだ、家には届いていないんですが早く聞いてみたいです。
書込番号:6311707
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス
(家電)
ミニコンポ・セットコンポ
(最近3年以内の発売・登録)




