※販売メーカーが事業活動の停止を発表した為、今後保証を受けられない恐れがありますのでご注意ください。
このページのスレッド一覧(全55スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 0 | 1 | 2006年9月29日 00:40 | |
| 0 | 0 | 2006年7月29日 14:41 | |
| 2 | 7 | 2006年7月24日 16:45 | |
| 0 | 1 | 2006年6月20日 01:24 | |
| 0 | 2 | 2006年5月25日 17:38 | |
| 0 | 2 | 2006年5月9日 22:38 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
ミニコンポ・セットコンポ > ONKYO > X-N7X
購入検討中なのですが、CD-RWの再生は可能なのでしょうか?
カタログには再生可能のように書いてあるのですが・・・。
最近の機種なので問題はないかと思うのですが。
今持ってるFR-X7が再生できないため、できる機種に買い替えを使用と言うところなのです。
どなたかご存知の方いますか?
0点
ミニコンポ・セットコンポ > ONKYO > X-N7X
ipod用にBOSE SOUNDDOCKやJBLの専用スピーカーを3万〜4万円で購入するよりこれにRI Dockをつけて総額4万超くらいでまとめたほうが拡張性もあるし音質も良いし・・・ということでどうでしょう?
私はPCとの連携も考えてX-N7UWX(D)を購入しました。
RI Dockも購入して到着は10日後くらいです。
商品到着後 音質などレポートしたいと思ってます。
0点
ミニコンポ・セットコンポ > ONKYO > X-N7X
現在使用中のパナソニック製品のコンポが壊れた為電気屋へ見に行って「音質(低音)重視」で聞いたところ店員にX-N7Xを勧められました!
口コミを拝見したところX-N9も良さそうなのですが
最近の物にはにぶくて違いがよくわからないのでこの2点で大きな違いがあれば教えて頂けますか??
1点
私も同じような状況にいます。現在使用中のビクター製品のコンポが壊れた為、電気屋へ見に行ってみました。私の場合、店員にX-N9を勧められました!在庫もあとわずかで値段も4万円台でした。
「N9の方がいいですよ」と店員に言われてからの聴き比べだったのですが、店員の言うとおり、私はN9の方が低音がしっかりしていて音に安定感が感じられました。でも、私としてはその差は些細なもので、値段が1万違うので、N7Xにしようかなと思ってます。
書込番号:5278311
1点
微細って、、、。
個人的な意見かもしれませんが、N7XなんてN9に匹敵しませんよ。
スピーカーの素材も違いますし、S,BASSの調節機能もN7Xは劣っています。本体の高級感も劣っていますね。
少し話しがずれますが、もしN9と比較するのなら、N9Xとしてはどうでしょうか?N9XはN9の新商品です。違いは、簡単にいうとN9XはN9より少しだけ便利になったといったところでしょうか。後、スピーカーもかわりましたね。
私が試聴した感想ですが、ここの掲示板にも書かれている通り、N9XはN9に比べ、ボーカルが内側にひっこんだ感じになってしまっていますね。私はこの状態はあまり好きではありませんが、人それぞれなので、よいと思う方もいらっしゃると思います。一度試聴してみてください。
一つ気にとめてほしいことがあります。N7X、N9Xはどうかわかりませんが、ほとんどのN9は、CDプレイヤーの作動音がうるさいです。これは初期不良として修理に出したら治ります。
やはり、音をメインにするならば試聴する事が一番大切です。自分がいつも聞くCDなどをもっていき、それを聞いてみて、「この歌はこのコンポが一番自分の好きな音で鳴らしてくれる」と思えるコンポがあなたに必要なものだと思います。
後、気をつけてほしいことがあります。それは、コンポを買うときは、店で店員にすすめられたからではなく、何度も店を行き来し、試聴し、調べて、自分が納得できるものかどうかがわかった上で購入したほうがよいです。
ONKYO以外にも色々なメーカーから良いコンポはたくさんだされています。
店員に言われたから買ったのでは、後々納得できない点がでてきて、これにしなかったらよかった、などと考えてしまいがちです。
店員には、この機能はどういうときに役立つなどのような、知識面でのカバーをしてもらってはどうでしょうか。
最後ですが、価格.comの人気アイテムランキングありますよね。これは、その商品がどれだけ売れているではなく、どれだけこの商品のページにアクセスされたかで順位が決められています。そこを一応注意してください。
では、長くなりましてすいません。良い買い物をしてくださいね。
書込番号:5280163
0点
勝手な推測ですが、tanntannさんもりかにゃんさんも、「ミニコンポ」として選ぶんですよね。
バーレブさんのような意見もありますが、店を何度も行き来して変われるマニアの方とは、明らかに目線が違うと思いますよ。
そりゃ、どんな製品も価格に比例しますから、高いほうが音もよいに決まってる。
でも、お二方とも、店頭であまり違いが分からないということであれば、コストパフォーマンスを重視して選ぶのが最適かと(X-N7Xのクチコミに書き込まれていることからも、ある程度結論は出ていると思いますが・・・) 。
こういう言い方は失礼ですが、両機種とも、所詮は入門機です(軽自動車のターボ付きとNAのようなもの)。もし、音質に拘るなら、もっと上の機種から選んでください。
書込番号:5280303
0点
私はこのコンポをもっています。とても満足していました。
しかし、今日この掲示板を見てとても腹が立ちました。
バーレブさんはN9と比べて劣っているといっています。これも少し腹が立ちましたが、製品同士を比べているため、差は出てしまうので仕方がないと怒りを抑えました。
しかし、その後のカキコミはいったいなんですか?
両機種とも、所詮は入門機です(軽自動車のターボ付きとNAのようなもの)。もし、音質に拘るなら、もっと上の機種から選んでください。
あなたみたいにオーディオにいくらでもお金をかけれるわけではないのが普通だと思います。「所詮は入門機」で音質に拘ってはいけませんか?
私はこの値段で音質に凝ったつもりで十分満足していたのでとても屈辱的です。
私の耳は駄目ですかね・・・。
書込番号:5280646
0点
数々のご意見ありがとうございました!
今日また電気屋に行き直接両方の音を聞いてみました。
個人的にはN9が気になるので検討してみようと思います!
こういうのはほんと個人差があるので私の質問で気分を悪くさせてしまった方もいた様で大変申し訳ございませんでした。。。
書込番号:5281158
0点
どうせ聞くなら、他のメーカーも一通り聞いた方がいいですよ。
言葉で表現したものを店員さんが解釈して最適なものをと勧めてくれてるんだと思いますが、本人は案外正反対の方向が好ましいと感じる場合もあるので。
で、方向性が見えたら、もうちょっとこうならないか? とか、もうちょっとこういう機種はないのか? とか聞くと、詳しい店員さんなら俄然、頼りになりますよ。
書込番号:5284439
0点
ミニコンポ・セットコンポ > ONKYO > X-N7X
X-B8とX-N7Xとでは、どちらが音いいでしょうか?
デザイン的にはB8の方が欲しいのですが、値段がほぼ同じです。N7Xの方が音が良いというのであれば、そちらが欲しいですし…
また、X-B8からX-N7Xはデザイン以外に何が違うのでしょうか?教えてください!
0点
私はN7Xの方が断然良いと感じました。
変わったのは
ウーハー → おわん型
ツィーター → リング型
バスレフ → 後ろから前に変更
トーンコントロール → 10段階調節から6段階へ
バスレフがB8には後ろについているのでB8のスピーカーのすぐ後ろに物を置くのはあまり好ましくないかもしれません。
音質に関して他人の意見を重視して選ぶのは間違っています。
自分の耳で聞き比べるべきです。
他人の耳と自分の耳の感じ方は違うと思うからです。
書込番号:5184783
0点
ミニコンポ・セットコンポ > ONKYO > X-N7X
313313さん
こんにちは。
発熱の件ですが
アンプ、特にアナログアンプはどれも発熱するから
まあ普通だと思います。夏場にエアコンのない部屋
なんかだとかなり熱くなって故障の原因になったりします。
私自身これで一台つぶしました。
ですからエアコンをつけて、密閉された箱の中に入れないなどの対策をするとよいと思います。
個人的にはエアコンをあまり使いたくないので、
扇風機の風を間接的にアンプにあてて冷やしています。
(これがかなりの効果をはっきするんだよね。一度試してみて!)
あと、埃にも気をつけてください。
(私は使用していないときは包装材をかぶせてます)
以上、参考になれば幸いです
書込番号:5105917
0点
エルブズさん返信ありがとうございました!夏場になったら扇風機など試してみます!
書込番号:5109817
0点
ミニコンポ・セットコンポ > ONKYO > X-N7X
昨日、X−N7Xを購入しMDを再生してみたところ、カタッ、カタッという機械音が結構、頻繁に聞こえます。低音量で聞いているとかなり気になります。CDではそういうことはないのですが。不良品でしょうか。他の使用者の方で同様のケースはありませんでしょうか。
0点
FRシリーズでは、大体その音がするみたいですね。実際に、音がしているという情報をよく耳にします。
ONKYO側は適正範囲内としているみたいです。あまりにもひどいようなら一度問い合わせをしてみてはどうでしょうか?
書込番号:5054758
0点
オンキョーの特にFRシリーズには多い書き込みですね。私もこのシリーズの4代目を持っていますが、音はするのか気づきましたが、ふつうの作動音としか思いませんでした。しかしぉー初心さんの言う通り、大きすぎて異音だろうと思う場合は1度サポートに電話をした方がいいですよ。
y
書込番号:5065183
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス
(家電)
ミニコンポ・セットコンポ
(最近3年以内の発売・登録)




