※販売メーカーが事業活動の停止を発表した為、今後保証を受けられない恐れがありますのでご注意ください。

このページのスレッド一覧(全39スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 7 | 2006年6月10日 07:51 |
![]() |
0 | 5 | 2006年5月23日 00:44 |
![]() |
0 | 1 | 2006年5月3日 02:37 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ミニコンポ・セットコンポ > ONKYO > X-N9X
先日、音質・デザインともに自分好みだったので、「X−N9X」購入いたしました。
ONKYOのFRシリーズは異音等の不具合がいろいろあるみたいなので、正直、買うのは不安でしたが買ったコンポは、異音等も無く快適に動作しております。
自分的には、少し高い買い物だったのですが、買ってよかったと思ってます。後は、自分好みの音質に設定にしていこうと思ってます。
ところで、皆さんはインシュレーターを使ってますか?やっぱりあるのと無いのでは、どの程度、音に違いがあるのでしょうか?
素人同然なのでその辺のことは、全然、分からないので、よろしくお願いします。
0点

インシュレーターについて
物にも寄りますが、下手をすると
音のキャラクターが変化します。
大理石等を敷いてみるとかなりの効果がありますよ。
書込番号:5149556
0点

プレク大好き!!さん返信ありがとうございます。
インシュレーターを使うかもう少し検討してみたいと思います。
書込番号:5150535
0点

東急ハンズにいけるなら、各種円錐が置いてますので、試しに使ってみてください。安いですから。(素材として売ってますので、インシュレーターくださいと言っても通じませんが)
ブナ材 178円/個
真鋳 700円/個 位
SPは、通常ベタ置きしないほうがいいです。スパイクで支えましょう。置き場が軟弱な場合は板で補強です。「点で支えて、面で受ける」です。
床、または、床類似物(笑) とSPの距離を変えると音離れや低音の量が変わります。
SPの周りは50cm位何も置かないほうが良いです。(距離はSPによる)
出来れば、安くても頑丈なSPスタンドを使って、揺れないように気をつけつつ、床から離してやると音の質が違ってきます。(最低SP1個分位は離したいところ)
書込番号:5151816
0点

ムアディブさん返信ありがとうございます。
インシュレーターと言ってもいろいろな種類や形があるんですね〜。
参考にしたいと思います。
書込番号:5154111
0点

度々、すいません。また、質問させて下さい。
現在、コンポはラックの上に、コルクのシートを敷いて設置しているのですが、やっぱり板等の硬い物の上に設置した方が良いのでしょうか?
また、付属のコルクスペーサーをスピーカーに付けているのですが、コルクスペーサーよりもインシュレーターの方が音質の向上に期待が持てるのでしょうか?
それと、インシュレーターを使っている方は、素材と値段はどの程度の物を使ってますか?
よろしくお願いします。
書込番号:5155054
0点

>硬い物の上に設置した方が良いのでしょうか?
認識としては硬い物の上と言うよりも、
安定していて、振動を他から伝え難い物の
上が良いのです。
(必然的に硬くなり易いのです)
>また、付属のコルクスペーサーをスピーカーに
>付けているのですが、コルクスペーサーよりも
>インシュレーターの方が音質の向上に期待が
>持てるのでしょうか?
物に依ります。
安くて良い音…なら、オーディオ用ではない
大理石の板を使うと良いです。
ネット通販でも良いですし、日曜大工店でも良いです。
1枚数百円〜で売っています。
コンポの場合は1〜3枚で事足ります。
それと、大理石の上に布地を一枚敷いてから、
アンプやスピーカーを載せた方が良いですよ。
ムアディブさんの仰る、
>置き場が軟弱な場合は板で補強です。
…と言うのに上記の方法を組み合わせると
かなりの効果が期待できますよ。
大理石の板の上に布地、その上に円錐インシュレーター、
更に各機器を載せるとか。
書込番号:5155311
0点

プレク大好き!!さん返信ありがとうございます。
全ての疑問が解消でき大変、参考になりました。
財布と相談して、少しでも良い物を購入したいと思います。
書込番号:5155741
0点



ミニコンポ・セットコンポ > ONKYO > X-N9X
オーディオは初心者同然ですが、店頭で聞き比べとても良い音で、デザイン的にも自分好みでした。
良い価格提示があれば購入しようと、いくつかの店舗を回りましたが、51,800円(5年保険証付き)の提示があった現金値引きの量販店で購入しました。
おまけにX-N9用に使用していた展示台とインュレーターも頂きました。
いくつか廻りましたが、ポイント還元の店より、現金値引きの店の方が安い金額提示でした。
これから永く使っていこうと思います。
0点

X-N9Xを買ったのならN7Xを買った方が良かったと思いますよ。38000くらいで買えますしN9Xと差はあまりありませんでした。
書込番号:5101127
0点

そうですね。
X-N7Xも35,000円(長期保証込)になると言われ、約15,000円の価格差には正直悩みました。実際素人同然で音なんてよくわからないし・・・
でもせっかく購入に至ったのも何かの縁ですので、大切にしたいと思います。
書込番号:5101245
0点

発売直後で51,800円とは安いですね。
もう少しすると、ちょっと前のX-N9の叩き売り価格の39,800円近くまで下がるかな?
書込番号:5102523
0点

bluecacaoさん
小枝くってますさん
延長保証書ではなく≪保険証≫を付ける家電量販店のお店です。で購入しました。
ちなみに
N7 ・・・31,000円
N7X・・・35,000円
N9 ・・・41,000円
N9X・・・51,800円
と提示(すべて長期延長保証込)されました。
改装セールとその対抗の産物です。
ヨドバシ,ヤマダ,コジマ,ケーズで比較し交渉しました。
書込番号:5102584
0点



ミニコンポ・セットコンポ > ONKYO > X-N9X
「USBワイヤレスシステム」なるものに対する説明が簡略されてるものしか見当たらないのでここで質問させていただきます。
パソコンのデータを送信する、とのことですがコンポでの再生中にも常にパソコンをつけている状態でないといけないということなのでしょうか。
また、パソコンの設置場所とコンポ設置予定場所の階層が1つ違うのですがその障害を越えられるのでしょうか。
0点

>コンポでの再生中にも常にパソコンをつけている状態でないといけないということなのでしょうか。
はいそのとおりです。
コンポ側には、音楽データを蓄える機能がありません。
>パソコンの設置場所とコンポ設置予定場所の階層が1つ違うのですがその障害を越えられるのでしょうか。
リンク先中段部分 [特徴の詳細]に記載されているとおりです。
信号は、無線によって伝送されるため見通し距離であれば問題ありません。
電波を遮断する構造物(鉄筋など)や電子機器・電磁調理器などの影響を受ける場合があります。
書込番号:5045135
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作パソコン2025
-
【その他】AMD ベアボーン
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
ミニコンポ・セットコンポ
(最近3年以内の発売・登録)




