※スピーカーは別売りです。
※販売メーカーが事業活動の停止を発表した為、今後保証を受けられない恐れがありますのでご注意ください。

このページのスレッド一覧(全40スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 2 | 2006年6月15日 02:38 |
![]() |
0 | 1 | 2006年7月14日 20:49 |
![]() |
0 | 3 | 2006年6月10日 08:26 |
![]() |
0 | 1 | 2006年6月7日 06:49 |
![]() |
1 | 2 | 2006年5月28日 22:25 |
![]() |
0 | 0 | 2006年5月20日 14:11 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ミニコンポ・セットコンポ > ONKYO > BR-NX8

「一番あう」とは書いてないようですが、価格的には見合ったクラスだと思います。
SPは音に対する影響がもっとも大きく、出来れば自分の好みにあう良いSPを選びたいところです。わたしとしては海外製をお勧めしたいのですが、値段がもう少し上からになりますね。
ただし、ハイパワーを要求するSPだと、この機種のアンプでは鳴らしきらないかもしれません。出力4オームなので結構行ける気もしますが、、、
バラで売ってるSPなら視聴も出来ると思うので、一度聴いてみるといいでしょう。気に入ったSPが見つかったら、この機種を使って聞かせてくださいとお願いすれば聞かせてもらえるかもしれません。
この値段だし、そこまでしなくていいやと思うなら、推奨SPでもいいと思います。
書込番号:5168307
0点

返答ありがとうございます。
自分はそこまで音に詳しいわけでもないので
推奨のを購入したいとおもいます☆
書込番号:5170853
0点



ミニコンポ・セットコンポ > ONKYO > BR-NX8
購入して1ヶ月、大変気に入ってます。
特にラジオを録音して持ち歩く人には最適な機種だと思います。
以前は、SONYのCMT-C7とONKYOのFR-X7を使っていましたが、今はBR-NX8一台で中国語、英語、音楽、落語とエアチェックし放題です。
買って気づいた良い点
・以前使っていた機種よりラジオの感度いい
・思っていたより操作性がいい
・インターネット接続で、時計のセットや曲目セットがGOOD
不満な点
・MDからHDDへの録音は1曲単位はだめで1枚単位しかできない
・HDDのバックアップはHDD全体でしかできない。
・タイマー録音時のフォルダ設定が柔軟にできない
録音時点でフォルダに仕分けしたい
苦労した点
・PCとのファイル共有 既出のパーソナルファイヤウォールが原因
・取扱い説明書がちょっとわかりづらい
以上、ご参考まで
0点

購入検討中であり初心者でなのでよくわからないのですが。
「・HDDのバックアップはHDD全体でしかできない。」
の意味はBR−NXのUSB端子に外付けHDDかパソコン
をつなげばBR−NXのHDDをバックアップする事ができる
という意味なのでしょうか?
よろしければお教えいただけないでしょうか?
書込番号:5254265
0点



ミニコンポ・セットコンポ > ONKYO > BR-NX8
私も購入を検討しています。
カタログを見ると背面にスピーカーインピーダンス 4オームと書いてありますが、6オームと書かれたスピーカーは使用できないのでしょうか?
今使用しているスピーカーはONKYOのCR185についてきたものです。
CR185には4〜16オームと書かれていて
スピーカーにはインピーダンス6オームとなっています。
オームというと抵抗なんですよね?ということは、音が小さくなってしまうのでしょうか?それとも本体やスピーカーが熱を持ってしまうとか?
特に音質にうるさいと言うわけではないので問題ないのであれば本体だけ購入して出来るだけ出費をおさえたいのです。
0点

たちぞうさん おはようさん。 使えますよー
( http://www.google.com/search?hl=ja&q=%E3%82%B9%E3%83%94%E3%83%BC%E3%82%AB%E3%83%BC%E3%80%80%E3%82%A4%E3%83%B3%E3%83%94%E3%83%BC%E3%83%80%E3%83%B3%E3%82%B9&btnG=Google+%E6%A4%9C%E7%B4%A2&lr= )
書込番号:5153057
0点

インピーダンスは、交流における抵抗値のようなものですね。単位は同じくΩを使います。
インピーダンスが、、、
アンプ <= SP
となっていれば安全です。
(アンプ>SP)の場合でも直ちに壊れる訳ではないですが、(アンプにとって)大きな音を出した時にアンプが壊れる可能性があります。
ちなみに、SPのインピーダンスが低いと、ダンピングファクターと言って、SPの振動を止める力は弱くなります。(ボン付がある、低音に締りが無い等の表現になります)
書込番号:5153465
0点



ミニコンポ・セットコンポ > ONKYO > BR-NX8
BR-NX8の購入を検討しています。
スピーカーが別売りとのことですが、
どんなスピーカーが使えるのでしょうか?
できれば、5.1chのホームシアター&TV接続
をしたいのですが、可能なのでしょうか?
0点

スペック表見ただけですが、5.1chへの拡張は考慮されていないので難しいでしょうね。
テレビは音声出力のある機種なら、テレビの音を出せるでしょう。
映像出力はなんに使うんでしょうね、操作画面を出せるのかな。
書込番号:5147066
0点



ミニコンポ・セットコンポ > ONKYO > BR-NX8
BR-NX8を購入して5日。家にあるMDをHDDに取り込んでいたのですが、今日いきなり、MDを認識しなくなりました。
どのMDを入れても、「ディスクがありません」の表示と共にMDが出てきてしまいます。昨日までは普通に使えていたのに・・・。
買ってから、まだ1週間も経ってないのに!!
BR-NX8をお持ちの方、こんな状態になった事はありませんか?教えてください。
1点

SONYのNAS-M7HDの掲示板に同様の書き込みがありましたので
ご参照下さい。書き込み番号は 5020569です。
曲名など、文字情報のデータ領域に書き込みをする「仕様」が
原因のようです。一度、誤消去防止ツメのプロテクトを解除して
ディスクを挿入すれば収まるかもしれません。
書込番号:5113184
0点

お返事、ありがとうございます。
僕も以前、SONYの書き込みを見ていて、まずツメを戻したり、LPモード混載のものでなく、SPモードだけのものとか色々試してみたのですが、やっぱりダメでした。
それに、前日までは普通に使えていたものが、いきなり使えなくなったのですから。
仕事が忙しく、なかなか電気店に行けなかったのですが、次の休みにでも修理をお願いしようかな、と思います。
書込番号:5119761
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】金額確認用
-
【その他】動画編集用そこそこPC
-
【欲しいものリスト】自作PC格安構成
-
【欲しいものリスト】自作PC 2026
-
【Myコレクション】AirStation
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
ミニコンポ・セットコンポ
(最近3年以内の発売・登録)




