CR-D1 のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥50,000

対応メディア:CD/CD-R/RW 最大出力:120W CR-D1のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

※スピーカーは付属しておりません。

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • CR-D1の価格比較
  • CR-D1のスペック・仕様
  • CR-D1のレビュー
  • CR-D1のクチコミ
  • CR-D1の画像・動画
  • CR-D1のピックアップリスト
  • CR-D1のオークション

CR-D1ONKYO

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2006年 7月15日

  • CR-D1の価格比較
  • CR-D1のスペック・仕様
  • CR-D1のレビュー
  • CR-D1のクチコミ
  • CR-D1の画像・動画
  • CR-D1のピックアップリスト
  • CR-D1のオークション

CR-D1 のクチコミ掲示板

(845件)
RSS

このページのスレッド一覧(全153スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「CR-D1」のクチコミ掲示板に
CR-D1を新規書き込みCR-D1をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ3

返信5

お気に入りに追加

標準

是非ともご教授を!!

2006/12/29 21:48(1年以上前)


ミニコンポ・セットコンポ > ONKYO > CR-D1

CR-D1ユーザーです。
液晶テレビとCR-D1を光ケーブルで繋いでテレビorDVDなどの
音を出して喜んでる初心者です。
これに、サブウーファーやセンタースピーカー、サラウンドスピーカー??などを繋げるとより良い音で楽しめることはできるのでしょうか??もし、できるのであればどう言う組み合わせが良いのか
是非ともご教授願えないでしょうか?よろしくお願いいたします。

書込番号:5818796

ナイスクチコミ!1


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10087件

2006/12/29 22:31(1年以上前)

ユーザーではありませんが、そもそもこの機種は5.1chへの拡張は考慮されていないのでセンターやリヤスピーカーを繋げられないと思いますよ。

サブウーファー用のプリアウトはあるので、アクティブタイプのウーファーなら接続可能です。

書込番号:5818982

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2006/12/30 08:05(1年以上前)

早速のご意見ありがとうございます。
うれしい限りです。
本機の入力端子にサブウーファー用の端子がありましたので
接続できるのかな〜っと思ったのですが・・・
5.1chを望んでいるわけではないのです。
CD、テレビ、DVDの音を今よりはいい音で聞けるかな〜っと期待していたのですが。残念です。
ご意見どうもありがとうございました!!!

書込番号:5820135

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2006/12/30 08:12(1年以上前)

すいません!!最後までちゃんと読んでませんでした。
アクティブタイプとはどのような物をいうのでしょうか?
何分初心者な者でして・・・
接続すれば今より良くなりますでしょうか??
ウーファーからセンタースピーカorサイドスピーカーの接続というのは可能でしょうか?
質問ばかりですいません。

書込番号:5820147

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:223件 CR-D1のオーナーCR-D1の満足度5

2006/12/30 11:43(1年以上前)

サブウーハーをつける事=より良い音ではなく、あくまで重低音が必要な場合の補強ですから音質そのものは悪化するかもしれない事にご注意ください。

アクティブタイプはアンプ内蔵という事です。

書込番号:5820662

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4件

2006/12/31 14:36(1年以上前)

またまた返信ありがとうございます。
参考にさせてもらいます。
本当にありがとうございました

書込番号:5824921

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

X-N9Xとの比較検討。

2006/12/25 15:20(1年以上前)


ミニコンポ・セットコンポ > ONKYO > CR-D1

こんにちは。
6年ほど使っていたソニーのコンポがいたるところにガタが来て(CDトレーがボタン操作で開きもしないし閉じもしない)そろそろと言うか、早急に買い換えようと検討中です。

そこで候補に挙がったのが【CR-1D】と【X-N9X】です。
このCR-1DにはMDデッキは付いていない。しかし、後者の方には付いているのでどうしようか迷っています。
MDのみ後で買い足せるのは分っていますが、音で見た場合、やはりCR-1Dに軍配が上がるのでしょうか?メインで聞くのはCDです。

SPはD-112Eに決定しています。
CR-1Dにした場合に取り付けるMDデッキはRIケーブルの使えるMD-105FXにしようと思っているのですが、他にはどのようなMDデッキがあるのでしょうか。

よろしくお願いします。

書込番号:5801861

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:154件

2007/01/29 20:43(1年以上前)

明らかにCR−D1かと思われます、最大出力Wは、100W未満同士でならば多いほうがいいと聞きました。ボリュームを上げて聞いた場合にです。また、9Xは一応4Ωまで対応していて、どのSPでも大体使えるようですが、音量が足りないとゆう事態に陥ることも…音量はアンプの性能の半分くらいで聞くのが一番音質いいらしいですし。ボリュームをあげすぎると音が歪んでしまうらしいので。ちなみに最大出力は、ボリュームを上げていき音の歪みが10%だか15%の時の値いるらしいので。私はCR−D1にMD−105FX繋ぐのをお勧めします。私もそうするつもりです

書込番号:5938104

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

DVDとの接続

2006/12/19 13:17(1年以上前)


ミニコンポ・セットコンポ > ONKYO > CR-D1

スレ主 あんごさん
クチコミ投稿数:2件

CR-D1の購入を検討している初心者です。

DVDプレーヤーの5.1ch光デジタルケーブル出力を
CR-D1の光入力に接続した場合、CR-D1側で2chに変換
されるのでしょうか?
それとも5.1chのフロント2chしか聞こえないのでしょうか?

すいませんが、どなたか教えてください。

書込番号:5778373

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10087件

2006/12/19 18:29(1年以上前)

CR-D1はDolbyDigitalやDTSのデコーダーは搭載していないようですね、よってDVDプレーヤーからの5.1chビットストリーム音声は受け付けないものと思われます。

この場合プレーヤー側でPCMステレオに変換してからCR-D1に入力すれば音を出せます。
その際5.1ch音声はステレオ音声にダウンミックスされます。

書込番号:5779182

ナイスクチコミ!0


スレ主 あんごさん
クチコミ投稿数:2件

2006/12/20 02:16(1年以上前)

> 口耳の学さん

なるほどありがとうございました。
DVDプレーヤーの方にPCMの設定があるのを見つけました。
親切なご回答ありがとうございました。

書込番号:5781128

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

KENWOOD UD-A55との比較

2006/12/18 10:06(1年以上前)


ミニコンポ・セットコンポ > ONKYO > CR-D1

スレ主 chopper01さん
クチコミ投稿数:27件

いろいろ調べているうちにKENWOODのUD-A55というのが目に留まりました。

ONKYOのCR-D1とKENWOODのUD-A55だったらどちらの方が使いやすいですか。

普段DMPを使って音楽をよく聞くのでそれにつないで聴きたいと思っています。

また、音質の特徴も教えてください。

書込番号:5773934

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

トールボーイとの組合せ

2006/12/16 00:41(1年以上前)


ミニコンポ・セットコンポ > ONKYO > CR-D1

クチコミ投稿数:1件

初心者で基本的な事をお聞きして申し訳ありません。CR−D1をトールボーイと組合せて使いたいのですが、CR−D1ではパワー不足でしょうか?ちなみに部屋は9畳、よく聴くジャンルはロックでして、トールボーイはオンキョウのD308−EやデノンのSC−T33XGを考えております。また他のトールボーイでお勧めなどもありましたら併せてご教授頂けたら幸いです。

書込番号:5763812

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:4件

2006/12/16 20:19(1年以上前)

こんばんは。
トールボーイの選択について、偏見ながら一言。

このタイプでは横幅がないので、一般的に低域を稼ぐためにウーファーを2つにするものが多いですが、これが曲者と思っています。なんと言ったらよいのかわかりませんが、低域がモヤーとして切れがありません。

好みだとは思いますが、ブックシェルフタイプに対して箱の体積が大きくなるのを利点として、より低い周波数の帯域を再生してくれるのが理想です。しかし、帯域は下がらず、さらにブヨブヨの低音を出すものが多く、残念ながら満足できるものが少ないと感じています。いまはブックシェルフタイプ+サブウーファの組み合わせで検討しています。

CR-D1は私も使っていますが、サイズの割りにパワーがありますので、比較的どんなスピーカーでも鳴らすのではないでしょうか。聞いたことはありませんがD-308Eでも結構鳴らしそうな気がします。(D-308Eはウーファーがひとつですので、私の理想には近い気がします。しかし、能率は低そうなのでCR-D1のような出力に余裕があるものが良いのでは?)


書込番号:5766755

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

ONKYO CR-D1とX-T1DSCの比較

2006/12/15 16:23(1年以上前)


ミニコンポ・セットコンポ > ONKYO > CR-D1

スレ主 chopper01さん
クチコミ投稿数:27件

新しいオーディオを買うことになり、今、ONKYOのCR-D1とT1DSCのどっちを買うか迷ってます。

普段、DMPで音楽を聴くことが多いのですが、DMPとリンクさせて音楽が聴けるとのことなので考え中です。

あまり、オーディオについて知識が無いので、皆さんのアドバイスをいただきたいと思い、書き込みさせていただきました。

ちなみに、CR-D1のSPはD-D1Eを考えています。

できれば、使い勝手がよく、音質もいいのが希望です。

素人な書き方でわかりづらいと思いますが、よろしくお願いします。

書込番号:5761635

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:117件

2006/12/15 22:36(1年以上前)

 CR-D1とXT1では断然前者の方が音がいいです。好みのレベルで語れるものではなく、音質を求めるなら断然CR-D1 D-112Eの組み合わせがお薦めです。
 X-T1DSCはSPが悪いので、従来のONKYO製品より音質は劣ります。

書込番号:5763019

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「CR-D1」のクチコミ掲示板に
CR-D1を新規書き込みCR-D1をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

CR-D1
ONKYO

CR-D1

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2006年 7月15日

CR-D1をお気に入り製品に追加する <142

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング