CR-D1 のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥50,000

対応メディア:CD/CD-R/RW 最大出力:120W CR-D1のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

※スピーカーは付属しておりません。

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • CR-D1の価格比較
  • CR-D1のスペック・仕様
  • CR-D1のレビュー
  • CR-D1のクチコミ
  • CR-D1の画像・動画
  • CR-D1のピックアップリスト
  • CR-D1のオークション

CR-D1ONKYO

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2006年 7月15日

  • CR-D1の価格比較
  • CR-D1のスペック・仕様
  • CR-D1のレビュー
  • CR-D1のクチコミ
  • CR-D1の画像・動画
  • CR-D1のピックアップリスト
  • CR-D1のオークション

CR-D1 のクチコミ掲示板

(845件)
RSS

このページのスレッド一覧(全153スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「CR-D1」のクチコミ掲示板に
CR-D1を新規書き込みCR-D1をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

BOSE101MMとの相性はいかがでしょうか?

2008/08/11 18:45(1年以上前)


ミニコンポ・セットコンポ > ONKYO > CR-D1

スレ主 nao.naoさん
クチコミ投稿数:192件

BOSE 101 MMを天井に吊るしています。

相性はいかがでしょうか?

書込番号:8195408

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:32件Goodアンサー獲得:2件

2008/08/13 18:28(1年以上前)

BOSE101MMと単品コンポの組合せで使用していましたが、CR-D1に変更したところ、こもった感じの音に変わってしまいました。アンプのパワーが弱いと明らかに高音と低音不足が露呈する感じです。やはり101MMにはフルサイズのアンプで能力いっぱい引き出してやるのが良いと思います。ちなみに私はONKYOのD-200を中古で購入し、CR-D1と組合せ、バランスの良いサウンドが得られました。

書込番号:8203181

ナイスクチコミ!0


スレ主 nao.naoさん
クチコミ投稿数:192件

2008/08/13 23:11(1年以上前)

早速回答ありがとうございます。

あまり音響関係詳しくないのでさらに研究してみます。

書込番号:8204311

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ11

返信10

お気に入りに追加

標準

ミニコンポ・セットコンポ > ONKYO > CR-D1

スレ主 ケン2005さん
クチコミ投稿数:56件

今回本機とスピーカー(D-112E)を購入しました。
腰窓部においてある高さ1メートル程度の本棚の上にスピーカーをおきたいのですが
カーテンをあけると午前中は窓から日光が入ってきてスピーカーの後面、側面にあたります。
窓ガラスには紫外線99.9%カットフィルムを貼っているので日焼けの心配はしておりません。ただそのフィルムには遮熱効果はありません。

やはり問題があるでしょうか?

書込番号:8137642

ナイスクチコミ!1


返信する
tarmoさん
クチコミ投稿数:3930件Goodアンサー獲得:111件

2008/07/28 11:43(1年以上前)

どんな製品も直射日光は避けよ、というのは鉄則だと思うけど?
屋外用でなければ。

書込番号:8137780

ナイスクチコミ!1


586RAさん
クチコミ投稿数:5563件Goodアンサー獲得:559件 タイ、ソンクラン(水掛け)祭り 

2008/07/28 12:49(1年以上前)

熱や弱いながらも紫外線等によって、木材の劣化や接着剤の劣化等が早まるかもしれません。
それによって寿命も短くなるでしょう。

良くないことは確かですが、そのせいですぐに壊れるようなことはないと思います。

まぁ、私なら日光が直接長時間当たるような場所は避けます。数年で壊れるとしても、ココに置きたいと思う場合は別ですが・・・。

書込番号:8138008

ナイスクチコミ!1


ばうさん
クチコミ投稿数:5084件Goodアンサー獲得:242件

2008/07/28 12:54(1年以上前)

> 腰窓部においてある高さ1メートル程度の本棚の上にスピーカーをおきたいのですが
> カーテンをあけると午前中は窓から日光が入ってきてスピーカーの後面、側面にあたります。

前面のスピーカーユニット(振動版の部分)に当たらなければ、それほど致命的ではないだろうと思います。
ただ、多少なりとも劣化は進みますので、最悪壊れてもいいだろうという覚悟は必要です。箱の中には少ないもののコンデンサーなどの電子部品も入っていますので、高温になると劣化します。
心配ならば数ヶ月に一度程度の頻度で、左右をローテーションして入れ替えると、左右の劣化が平均化しますので、多少は安心できるかもしれません。

書込番号:8138026

ナイスクチコミ!1


スレ主 ケン2005さん
クチコミ投稿数:56件

2008/07/28 12:55(1年以上前)

早速のレスありがとうございます。
紫外線99.9%カットしててもやはりダメでしょうか・・・・。

書込番号:8138033

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:99件

2008/07/28 15:44(1年以上前)

聞く時以外はカバーを掛けておいてはいかがですか?^^
汚れも防げるし、良いですよ。

ただ、カーテンが付いてる窓なら、杞憂かなとも思います。

書込番号:8138480

ナイスクチコミ!1


586RAさん
クチコミ投稿数:5563件Goodアンサー獲得:559件 タイ、ソンクラン(水掛け)祭り 

2008/07/28 16:28(1年以上前)



ナイスアイデア!

座布団2枚!!

ちなみに、”ち”に濁点はどうタイプするのか分からなかったので、矢印で失礼します。

書込番号:8138601

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9件Goodアンサー獲得:1件

2008/07/28 21:46(1年以上前)

>紫外線99.9%カットフィルム

それで部屋が暗室の状態になっているなら構いませんが・・・
0.1%でも結構明るいですよね?
以下、皆さんと同意見。
とはいえ、私自身はAVのトール・スピーカーを、
最も強力な遮光カーテン越しに場所的に「仕方なく」置いてますが、
5年経過した現在、外見・音ともに問題は発生していません。
結構丈夫に作ってあるのかも。






書込番号:8139750

ナイスクチコミ!0


スレ主 ケン2005さん
クチコミ投稿数:56件

2008/07/29 13:04(1年以上前)

皆さん たくさんのレスありがとうございます。

>0.1%でも結構明るいですよね?
紫外線だけカットなのでフィルム無しの場合と明るさはほぼ同じです。

すみません、太陽光線(日光)に関して素人なので質問させてください。
色あせ・日焼けの原因は紫外線だと思っていましたので、0.1%くらいなら
蛍光灯から出る紫外線と同じ程度で大丈夫かな?と勝手に思っていましたが
まだやばいですか?

それから、日焼け以外にも日光に含まれる紫外線以外のものが原因で、スピーカーの
後ろ面側面に当たってどのような悪影響が考えられるのでしょうか?

実は新築時間取りを決める際、たくさん日光が入る明るい部屋を目指して
窓をたくさん設けました(昨今の高高神話には反しますが)。
その際家具配置まで考慮してなかったのでテレビの置き場にも苦慮する家具レイアウト
がっての悪いはめになる失敗を犯してます。
家具の日焼けを心配してあわてて全窓に紫外線カットフィルムを貼ったようなしだいです。

>カバーを掛けておいてはいかがですか
最後はその手段しかないですよね。
ただ、インテリア的にもカッコイイと思って買ったので、カバーで隠してしまうことに
なるとちょっと複雑な心境です。

書込番号:8142152

ナイスクチコミ!0


tarmoさん
クチコミ投稿数:3930件Goodアンサー獲得:111件

2008/07/29 16:12(1年以上前)

別に、スピーカーの後ろ&横の日光を遮るついたてでもスピーカー近くに置けばいいじゃない。
デザインセンスがあれば単にスピーカーを置いてるより映えるよ。

要は工夫次第。

書込番号:8142653

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2件

2008/07/29 16:29(1年以上前)

tarmoさん
>スピーカーの後ろ&横の日光を遮るついたてでも
それだとそこのカーテン閉めっぱなしと同じでは?

また、スレ主は
>たくさん日光が入る明るい部屋を目指して
と言ってるし・・・・

>要は工夫次第。
って、何言ってるんだか・・
レスするなら脊髄反応せずによく読んで考えてからしようね。

書込番号:8142711

ナイスクチコミ!4




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

プレイヤーを探しています。

2008/07/27 13:29(1年以上前)


ミニコンポ・セットコンポ > ONKYO > CR-D1

スレ主 うとかさん
クチコミ投稿数:1件

現在CR-D1を使っています。それとは別にCDプレイヤーを購入しCRーD1をアンプとして利用しようと考えているのですが5万円程度で、CR−D1と愛称のいいものを探しています!
またIPOD用のドッグで聴くことが多いのですがプレイヤーを別に購入してIPODで聴く際、音はよくなるのでしょうか?

書込番号:8133772

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

ONKYO PC用スピーカーのGX-77Mと接続

2008/07/24 02:12(1年以上前)


ミニコンポ・セットコンポ > ONKYO > CR-D1

クチコミ投稿数:12件

きちんとしたスピーカーを購入するまでの一時しのぎとして、ONKYOのコンポCR-D1()に、ONKYOのPC用スピーカーGX-77Mを接続して使用したいと考えているのですが、接続は可能でしょうか?
また、何か問題点はありますでしょうか?
また、接続する場合、光デジタルケーブルで接続するのがいいでしょうか?
ご回答よろしくお願いします。

書込番号:8119802

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10087件

2008/07/24 06:39(1年以上前)

使えるでしょう、スピーカー端子には接続できませんが赤白のRCAピンか光端子での接続で再生できるはずです。

書込番号:8120040

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:12件

2008/07/24 12:17(1年以上前)

接続できるのですね。
ご回答ありがとうございました。

書込番号:8120828

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

内部はアナログ処理?

2008/07/18 19:57(1年以上前)


ミニコンポ・セットコンポ > ONKYO > CR-D1

このアンプにはトーンコントロールがあるようですが、これができるということは、
CDのデジタル信号をいったんアナログに変換し、トーン回路を通って再度デジタル
変換するようなことをしているのでしょうか。

光デジタル入力でもトーンコントロールが効くような仕組みでしょうか

書込番号:8094821

ナイスクチコミ!0


返信する
ta-nyanさん
クチコミ投稿数:213件Goodアンサー獲得:29件

2008/07/20 00:59(1年以上前)

デジタルのままトーンコントロールくらい簡単に(安価なDSPでも)できます。
ほとんど1チップで処理してるのではないかと。あくまで想像ですが。

書込番号:8100735

ナイスクチコミ!0


ばうさん
クチコミ投稿数:5084件Goodアンサー獲得:242件

2008/07/20 17:49(1年以上前)

> このアンプにはトーンコントロールがあるようですが、これができるということは、
> CDのデジタル信号をいったんアナログに変換し、トーン回路を通って再度デジタル
> 変換するようなことをしているのでしょうか。

このアンプは使ったことはありませんが、推測ですが、このアンプの内部では多くの処理はデジタル処理していないと思いますので、トーンコントロールだけデジタル処理にするのはコストがかさんでしまいますし、トーンコントロールのためだけにA/D1回とD/A1回が増えるのも設計的にはやらないのではないかな、と思います。
(たとえばAVアンプのようにサラウンド処理をやる場合はデジタル処理が必須なので、トーンコントロール処理はその中に混ぜてしまえばコストはかかりませんし、フルデジタルアンプもどのみちデジタル処理するのでフルデジタルの処理の混ぜたほうが得策でしょう。)

> 光デジタル入力でもトーンコントロールが効くような仕組みでしょうか

これも推測ですが、どのソースもいったんアナログに落としてから、増幅にまわしていると思いますので、効くと思います。

書込番号:8103468

ナイスクチコミ!0


ばうさん
クチコミ投稿数:5084件Goodアンサー獲得:242件

2008/07/20 17:57(1年以上前)

ちょっとご質問内容を勘違いしていました。
「トーンコントロール回路がアナログ処理か?」というご質問かと思ってさきほど回答しました。
しかし、ご質問は、トーンコントロール回路はアナログ処理でやるという前提であり、「CDのデジタル信号をアナログ信号にしているのか?」というほうが本質なのですよね?

この機種はそうです。CDの再生であっても、いったんアナログに変換されて、他のチューナー等の信号と同じように処理されます。トーンコントロールの処理は、おそらくCDもチューナーも同じやりかたで処理されるでしょう。

書込番号:8103496

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:418件

2008/07/20 20:40(1年以上前)

みなさんコメントありがとうございます
ばうさんお詳しいですね。やはりこのクラスはCDの再生もデジタル処理ではないのですね。
ちょっと残念です。

CDからフルデジタル処理できる安価なアンプってないものでしょうか。デジタルアンプは
安くあるべきなので、実売6万円以下で探しております

書込番号:8104116

ナイスクチコミ!0


ta-nyanさん
クチコミ投稿数:213件Goodアンサー獲得:29件

2008/07/21 13:12(1年以上前)

私はこの手のアンプは素人で、ばうさんのほうがお詳しそうなので正しいのかと思いますが、

> (たとえばAVアンプのようにサラウンド処理をやる場合はデジタル処理が必須なので、
> トーンコントロール処理はその中に混ぜてしまえばコストはかかりませんし、

のことに関連しますが、このアンプは MP3 対応なのでデジタル処理は必須であり、
なんらかのデジタル処理チップ(DSP)を持っているのではないかと思いましたので、
トーンコントロールもそれでやっているのではないかと想像していました。

書込番号:8107530

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

トールボーイスピーカーとの接続について

2008/07/12 04:31(1年以上前)


ミニコンポ・セットコンポ > ONKYO > CR-D1

クチコミ投稿数:2件

はじめまして。
最近オーディオに興味を持った初心者です。

こちらの口コミ情報から吉田苑のCR-D1SEmkUを検討しておりますが、スピーカー選びに悩んでおります。

現在候補としているのはHighland Audio のAINGEL3205かORAN4305で、(逸品館の評価やデザインに魅かれました。)
逸品館や吉田苑のサイトを見ると、どちらも3Dサウンドというキーワードが出ており、デザイン的に好みなスピーカーで(吉田苑のセットになっているスピーカーはデザイン的に抵抗が...)手軽に3Dサウンドなるものを体験してみたいんです。

しかしながら、色々を情報を見ているうちに、このスピーカーはかなり鳴らしにくそうな印象を受けました。

CR-D1のカタログを見ると、かなりパワーがあるような記載がされているのですが、CR-D1にて上記のようなトールボーイスピーカーをある程度の(音楽的)レベルで鳴らすことはできるでしょうか?

尚、聴く音楽は
女性ボーカル中心で、その他にロック、ヒーリングミュージック、映画サントラなどをよく聴き、中高域に重点を置き、包みこまれるようなサウンドを好みます。

アドバイス頂ければ幸いです。
どうぞ宜しくお願い致します。



書込番号:8064629

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:314件Goodアンサー獲得:1件 ニコン オンラインギャラリー 

2008/07/12 05:02(1年以上前)

先月CR−D1SEMkUを購入しました。組み合わせたスピーカーはJBL4307refです。25センチウーファーの3ウェイです。
とんでもなくパワフルなサウンドがでてきます。ロック系の私にはぴったりでした。
 このアンプ、サイズからは想像できないようなドライブ力をもっていますので、たいていのスピーカーなら充分鳴らせると
思いますよ。あとはスピーカとの組み合わせて出てきた音が好みかどうかでしょう。ロック系ならSEMkUがよいでしょうし、
上品な音がよければLTD SEという選択もあると思います。
福岡の方なら、ちょくせつ吉田苑に行って視聴したほうがよいでしょう。遠方の方なら、電話で質問しても、かなり丁寧に
答えてくれますよ。スピーカーは視聴にいける環境なんでしょうか?できれば実際にCR−D1Mk Uと組み合わせて
視聴したいですね。吉田苑では、お試し貸し出しをやってもらえますので、利用してみてはいかがですか?
最後に機種を選ぶのは、日々また精進さんの耳ですから。

書込番号:8064648

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2件

2008/07/12 05:17(1年以上前)

まさき@FC3Sさんへ

アドバイス有難うございます!

当方、関東に住んでいるので希望のスピーカーの試聴が出来ない状況なんです(涙)
吉田苑の貸出システムは是非利用してみたいです!
でもスピーカーによって聴こえ方は全然違うんでしょうね。

25センチウーファー3ウェイとは随分迫力のあるサウンドなんでしょうね!当方ロックもかなり好きなのでスピーカーを複数所有出来る環境であれば、そういうスピーカーも所有したいものです!

CR-D1のドライブ力は大変気になっていたので、希望が持ててきました♪

非常に参考になるアドバイス有難うございました!

書込番号:8064664

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「CR-D1」のクチコミ掲示板に
CR-D1を新規書き込みCR-D1をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

CR-D1
ONKYO

CR-D1

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2006年 7月15日

CR-D1をお気に入り製品に追加する <142

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング