CR-D1 のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥50,000

対応メディア:CD/CD-R/RW 最大出力:120W CR-D1のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

※スピーカーは付属しておりません。

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • CR-D1の価格比較
  • CR-D1のスペック・仕様
  • CR-D1のレビュー
  • CR-D1のクチコミ
  • CR-D1の画像・動画
  • CR-D1のピックアップリスト
  • CR-D1のオークション

CR-D1ONKYO

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2006年 7月15日

  • CR-D1の価格比較
  • CR-D1のスペック・仕様
  • CR-D1のレビュー
  • CR-D1のクチコミ
  • CR-D1の画像・動画
  • CR-D1のピックアップリスト
  • CR-D1のオークション

CR-D1 のクチコミ掲示板

(845件)
RSS

このページのスレッド一覧(全153スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「CR-D1」のクチコミ掲示板に
CR-D1を新規書き込みCR-D1をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

CR-D1を使ってる人へ

2006/11/14 20:59(1年以上前)


ミニコンポ・セットコンポ > ONKYO > CR-D1

クチコミ投稿数:12件

CR-D1の使用の感想を聞かせてください。
とくに私はパソコンを音源として光デジタルケーブルを通してCR-D1で聴きたいです。
 質問1.パソコン音源でもVLSCの技術が働きますか?
   http://www2.jp.onkyo.com/product/products.nsf/view/B66EA8C8F25ABC9D492571AA0016D782?OpenDocument
 質問2.オートオフ機能(自動的に電源が切れる)はついてますか?

書込番号:5637600

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:77件Goodアンサー獲得:5件

2006/11/14 22:29(1年以上前)

解答1
メーカーのページに「CD再生とデジタル入力信号に動作して」と
書いてあるので作動すると思います。但し、VLSCをOFFにする
機能が無いと思いますので確証はありません。

解答に2
スリープ機能がありますので可能です。1分から90分まで設定可能です。

書込番号:5638067

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:12件

2006/11/15 10:37(1年以上前)

解答ありがとうございます。
のぶそんさんの意見を考慮し購入を検討します。

書込番号:5639575

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

D1Eか112Eか

2006/08/25 15:16(1年以上前)


ミニコンポ・セットコンポ > ONKYO > CR-D1

クチコミ投稿数:59件

音質を重視したミニコンポを求めて、これに出会いました。もうMDは不要なので、こういうコンポを待っていました。
オーディオは素人ですが、量販店で試聴させてもらったところ(店内はがらがらで環境良)、とてもクリアーな音だと思いました。SPはD1Eです。低音は「ズシン」とまではきませんでしたが、いわゆるスピード感のあるキレのある音だと思いました。これはデジタルアンプの特徴なのでしょうか?
パンフレットには、推奨SPとして112Eも載っていましたが、残念ながら置いてありませんでした。そこでみなさんに質問なのですが、どちらのSPがおすすめでしょうか?価格から112Eのほうが音質がよいのは当然でしょうが、価格差ほどの価値はあるのでしょうか?みなさんの意見をお聞かせください。
店員(オーディオにあまり詳しくない感じ)にきいてみたところ、「D1Eのほうが大量生産しているのでコストパフォーマンスに優れているだけで、価格差ほどに音質に差はないと思う」とのことでした。
ちなみに私はD1Eのほうがデザインは好きです。

書込番号:5376629

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:117件

2006/08/26 00:23(1年以上前)

112Eがいいでしょう。低音もずしんときます^^音を聴けたらいいですね。

書込番号:5378145

ナイスクチコミ!0


seinosukeさん
クチコミ投稿数:398件Goodアンサー獲得:11件

2006/08/29 10:22(1年以上前)

炭火こーひーさん こんにちわ

CR-D1、いいですね(デザイン、CPは最高)
私も以前気になって行きつけのお店でずうずしくもD1E、112Eを
比較試聴させてもらいました。感じは同系統の音質。
低域のしまり、高域の繊細さは多少良くなっている感じです。
オーディオというのは不思議なもので、この「多少良くする」ことに
そうとうのコストがかかることが多いいです。
現在D1Eをご使用であれば買い替えはお勧めしません。

なにより、CR-D1、D1EのシステムのCPは最高ですし、デザインが
気に入られているのでしたら尚更です。

書込番号:5387852

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:59件

2006/09/01 11:50(1年以上前)

ヨイチ88さん、seinosukeさんアドバイスありがとうございました!
ますます、比較試聴しなくなりました。遠出してみようと思います。

書込番号:5396851

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:59件

2006/09/01 11:52(1年以上前)

ヨイチ88さん、seinosukeさんアドバイスありがとうございました!
ますます、比較試聴しなくなりました。遠出してみようと思います。

書込番号:5396857

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:223件 CR-D1のオーナーCR-D1の満足度5

2006/11/06 09:51(1年以上前)

秋葉原のラオックスでCR-D1にD1E、112Eがスイッチ一つで比較できるようになっていました。
音、仕上げともクオリティーは112Eが数段上に思いました。低音がぼこぼこ欲しい向きにはD1Eの方が良いかもしれません。

書込番号:5608804

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

この機種でドライブできるスピーカーは?

2006/10/21 02:37(1年以上前)


ミニコンポ・セットコンポ > ONKYO > CR-D1

スレ主 Maroon5さん
クチコミ投稿数:244件 CR-D1のオーナーCR-D1の満足度5

アンプ部に注力されたコストパフォーマンスの高い機種のようですが、実際どれくらいのクラスのスピーカーまで対応できそうでしょうか?

ペアで15万クラスのブックシェルフかトールボーイを組み合わせたいと思っているのですが。。。

書込番号:5555821

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:23件 CR-D1の満足度5

2006/11/05 01:16(1年以上前)

インピーダンス 4Ω〜16Ω のスピーカーならば、安物から高級機の全てをそれなりにドライブできます。私は B&W CDM7SE (1998年製 定価2本20万円)という3ウェイのトールボーイ型スピーカーで使用してますが、中低音に安定感があり、高い分解能で響きの豊かな、リアリティのある温かい音を出してくれます。(オーディオ評論家的表現)
ブックシェルフはスピーカー台との相性やセッティングに要注意ですが、トールボーイはスピーカー台の分、値段の高いものが買えます。

書込番号:5604590

ナイスクチコミ!0


スレ主 Maroon5さん
クチコミ投稿数:244件 CR-D1のオーナーCR-D1の満足度5

2006/11/05 21:17(1年以上前)

ブラックバグさん、レスありがとうございます。

多少不安はあったのですが、先日思い切ってトールボーイを購入し、金曜日に到着しました。セッティングはまだまだこれからですが、いい感じで鳴ってくれています。コンパクトでコストパフォーマンスの高い良い機種ですね。

書込番号:5607282

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

放熱と埃と・・・・・・・

2006/10/31 19:19(1年以上前)


ミニコンポ・セットコンポ > ONKYO > CR-D1

スレ主 157さん
クチコミ投稿数:4件

最近CR-D1を購入しました。
ところで通風孔が上部と側面にありますが、埃が入りそうでこわいです。
布を被せようかとも思いましたが、熱がこもって寿命が縮むのも・・・・・・。
このクラスの機器を買ったのは初めてなので、手入れが良く分かりません。
どなたか御教授願います。

書込番号:5590050

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:117件

2006/11/01 02:01(1年以上前)

使用中は布をはずし、使用しないときはかける。これで良いと思います。アンプに関して、私はそうしています。

書込番号:5591547

ナイスクチコミ!0


スレ主 157さん
クチコミ投稿数:4件

2006/11/01 07:49(1年以上前)

>ヨイチ88さん
ありがとうございます。
そう言われるとなんとなく使用中は上昇気流が出てそうな気がします。
できるだけ長く使いたいです。大事にします。

書込番号:5591801

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

FM放送のタイマー録音について

2006/10/24 13:35(1年以上前)


ミニコンポ・セットコンポ > ONKYO > CR-D1

クチコミ投稿数:43件

本機には録音媒体はついていませんが,設定は可能な様です.
そこで,FM放送のタイマー録音設定を,,放送番組によって
   ステレオ受信,モノラル受信
とか,設定可能なのでしょうか?

 受信CH割り当て(メモリー)設定とかで,同じ受信周波数を,
こっちの設定はモノラル,あっちの設定はステレオとか,
出来れば(あくまでも想像),録音時の振り分けが,
可能なような気がします.

 所有者のかた,是非教えて下さい.
また,別の機種とかで可能なのがあったら教えて下さい.

書込番号:5567062

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

CDプレイヤーとの比較

2006/10/07 21:57(1年以上前)


ミニコンポ・セットコンポ > ONKYO > CR-D1

クチコミ投稿数:1件

CR-D1とTX-SA603+2〜3万程度のCDプレイヤーを比較した場合、どちらのほうがいい音が出るのでしょうか?

書込番号:5516214

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:662件Goodアンサー獲得:1件

2006/10/09 02:06(1年以上前)

TX-SA603をもう持ってらっしゃって単体のCDPと合わせるかCR-D1一本で行くかで迷ってらっしゃるのですよね。
TX-SA603のアンプの性能はなかなか良さそうですね。これとどっちが良いかはわからないです。
このCR-D1は同価格帯の単体のCDPと比較しても、負けない実力はあると思うので、とりあえず買ってしまっても良いのでは無いでしょうか。

書込番号:5520399

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「CR-D1」のクチコミ掲示板に
CR-D1を新規書き込みCR-D1をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

CR-D1
ONKYO

CR-D1

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2006年 7月15日

CR-D1をお気に入り製品に追加する <142

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング