『ホームシアターのアンプだけ替えられるか』のクチコミ掲示板

CR-D1 製品画像

拡大

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格(税別):¥50,000

対応メディア:CD/CD-R/RW 最大出力:120W CR-D1のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

※スピーカーは付属しておりません。

ご利用の前にお読みください

  • CR-D1の価格比較
  • CR-D1の店頭購入
  • CR-D1のスペック・仕様
  • CR-D1のレビュー
  • CR-D1のクチコミ
  • CR-D1の画像・動画
  • CR-D1のピックアップリスト
  • CR-D1のオークション

CR-D1ONKYO

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2006年 7月15日

  • CR-D1の価格比較
  • CR-D1の店頭購入
  • CR-D1のスペック・仕様
  • CR-D1のレビュー
  • CR-D1のクチコミ
  • CR-D1の画像・動画
  • CR-D1のピックアップリスト
  • CR-D1のオークション

『ホームシアターのアンプだけ替えられるか』 のクチコミ掲示板

RSS


「CR-D1」のクチコミ掲示板に
CR-D1を新規書き込みCR-D1をヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ7

返信7

お気に入りに追加

標準

ホームシアターのアンプだけ替えられるか

2008/06/28 03:06(1年以上前)


ミニコンポ・セットコンポ > ONKYO > CR-D1

スレ主 西森さん
クチコミ投稿数:49件

こんにちは。
単体TVにホームシアターを付けようと思い立ち、ONKYO BASEV20HDというのをみつけました
(最大出力はフロント30W、サブウーファー60W)。本体の背面のSUBWOOFER端子はプッシュ式ターミナル(+と−あり)で、サブウーファー側も当然プッシュ式ターミナル(+と−あり)です。ところで、アンプに関してはCDプレーヤー一体型アンプにしたいと思い、コンポのカタログをみていたら、ONKYO CRD1というのをみけつました(最大出力60W)。こちらの本体の背面のSUBWOOFER端子はモノ出力端子(丸い端子が1個あり)です。質問ですが、どうすればBASEV20HDサブウーファーと、CRD1のSUBWOOFERモノ出力端子とをつなぐことができますか。あるいはわたしの考えはおかしいでしょうか。素人なのでどなたか御教示よろしくお願いします。

書込番号:7998946

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:314件Goodアンサー獲得:1件 ニコン オンラインギャラリー 

2008/06/28 03:16(1年以上前)

CR-D1のサブウーファー端子は、アンプ内蔵のサブウーファーを接続するためのプリアウトですので
接続できませんよ。

書込番号:7998962

ナイスクチコミ!0


スレ主 西森さん
クチコミ投稿数:49件

2008/06/28 03:31(1年以上前)

まさき@FC3Sさん
早速ありがとうございます。
すみませんが、アンプ内蔵のサブウーファーを接続する、というのはどういうことでしょうか。また、プリアウトとはなんですか。

書込番号:7998974

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:47378件Goodアンサー獲得:10076件

2008/06/28 06:39(1年以上前)

プリアウトで出力している信号は機器間で送受信するだけなので音声を再生するだけのパワーを持ちません。
スピーカーを動作するだけの力がないということです。
スピーカーで音を出すためにはアンプが必要です、アンプが無くても音は出ますが微細な音なので実用になりません。
アンプを内蔵したスピーカーをアクティブスピーカーといい、プリアウトに繋げることでアンプ無しで動作します(実際にはスピーカーに内蔵したアンプで駆動しています)。

V20HD付属のウーファーはアンプ無しのパッシブタイプなので、端子形状が異なりますがプリアウトに繋げたとしても殆ど音が出ません。
もしCR-D1おプリアウトに繋げるなら別にアンプを用意することになりますよ。

書込番号:7999137

ナイスクチコミ!1


スレ主 西森さん
クチコミ投稿数:49件

2008/06/28 10:17(1年以上前)

口耳の学さん、
大変参考になります。
お教えいただけなかったら、勝手に組み合わせて失敗するところでした。
どうもありがとうございました。

書込番号:7999608

ナイスクチコミ!1


スレ主 西森さん
クチコミ投稿数:49件

2008/06/29 10:18(1年以上前)

こんにちは。
また教えてください。
ONKYO BASE-V20HDにしようかなと思っています。
その際ですが、手持ちのTVはVICTOR LT-32LC70でHDMIがあります。
ただ、Verは書いてありません。
一方BASE-V20HDのHDMIはVer1.3a対応とパンフに書いてあります。
HDMIの口さえあれば、両者を繋ぎ、単一のリモコンで両者を操作することはできるでしょうか。
御教示宜しくお願いします。

書込番号:8004395

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:47378件Goodアンサー獲得:10076件

2008/06/29 13:42(1年以上前)

HDMIでの連動はCECでの制御信号をやりとりして機器間通信して連動しています。
互いの機器がHDMIコントロールに対応していないと制御信号を送受信できません。
LT-32LC70はおそらく対応していないので、ビエラリンクやファミリンク等の○○リンクは動作しないでしょうね。

アンプによっては付属リモコンに予め各社メーカーのリモコンコードを記憶してあり、基本動作程度なら操作できる場合もあるのですけどね。

書込番号:8005298

ナイスクチコミ!1


スレ主 西森さん
クチコミ投稿数:49件

2008/06/30 00:50(1年以上前)

口耳の学さん、
ありがとうございます。
ヨドバシに聞きに行ったら、HDMIは複雑で、都度メーカーに問い合わせないとわからないといっていました。また、ついていてもユーザーはほとんど使っていないだろうと言っていました。わたしもそう思います。

書込番号:8008863

ナイスクチコミ!1


クチコミ一覧を見る


価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

CR-D1
ONKYO

CR-D1

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2006年 7月15日

CR-D1をお気に入り製品に追加する <143

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

新製品ニュース Headline

更新日:3月24日

新製品ニュースを見る

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング