※スピーカーは付属しておりません。
このページのスレッド一覧(全188スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 0 | 2 | 2008年8月13日 23:11 | |
| 0 | 4 | 2008年8月13日 12:46 | |
| 1 | 1 | 2008年8月4日 11:53 | |
| 0 | 2 | 2008年8月23日 21:23 | |
| 11 | 10 | 2008年7月29日 16:29 | |
| 0 | 0 | 2008年7月27日 13:29 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
ミニコンポ・セットコンポ > ONKYO > CR-D1
BOSE101MMと単品コンポの組合せで使用していましたが、CR-D1に変更したところ、こもった感じの音に変わってしまいました。アンプのパワーが弱いと明らかに高音と低音不足が露呈する感じです。やはり101MMにはフルサイズのアンプで能力いっぱい引き出してやるのが良いと思います。ちなみに私はONKYOのD-200を中古で購入し、CR-D1と組合せ、バランスの良いサウンドが得られました。
書込番号:8203181
0点
早速回答ありがとうございます。
あまり音響関係詳しくないのでさらに研究してみます。
書込番号:8204311
0点
ミニコンポ・セットコンポ > ONKYO > CR-D1
cdr38810さん、情報ありがとうございます。
本当に後継機が出るんですね。肝心の”音”がどんな風に変わっているか興味津々ですね。
書込番号:8186940
0点
吉田苑のCR-D1SE MkIIを超えられたのか、実売価格がどれくらいか、楽しみですね。
CR-D2は発売が9月なので、とりあえず私は吉田苑モデルを買ってみました。
(確信犯)
書込番号:8191587
0点
>586RAさん,kokokaさん,
実は私も吉田苑さんのCR-D1 MkIIユーザーなので、興味津々です。
CR-D1 LTD 以上に、低音域がどのくらいブラッシュアップされているか、
とても気になります。
定価が6万ちょっとだったようですので、初期の実売価格は2割引程度でしょうか。
スピーカーも同時発売のようですよね。LTDとEX、早く比べてみたいですね。
書込番号:8191923
0点
へぇ〜。新しいのが出てしまうのですか・・・。何か少〜し悔しいですね・・・。
デザインは変わって無くてD1が古く見えずに良いですが(笑)
コレで低音域が強くなってたら良いですね〜(^-^)
書込番号:8202275
0点
ミニコンポ・セットコンポ > ONKYO > CR-D1
発売してからずっと気になっていましたが、最近の値段の下がりようを見ていて買っちゃいました。(おそらく次のモデルの発売が迫っているのでしょうけど・・・)
オーディオ初心者ですが、この値段にしてこの音質。文句なしですね。これを期にどっぷりとオーディオの世界にはまってみようかと思います。早速スピーカーケーブルを変えてみました。これだけでもかなりの変化ありでした。幾分か使用してみてから説明書を読み返しているとなんと電源コンセントにはプラスマイナスがあるではないですか・・・。早速それもためしに差し替えしてみました。これまたかなりの変化。みなさんご存知でしたか?
0点
ご購入お目出とうございます。
>これを期にどっぷりとオーディオの世界にはまってみようかと思います。
ぜひ。
ケーブル沼にアクセサリー沼、自作沼と色々な沼がありますので、ジックリ楽しんでください。
>電源コンセントにはプラスマイナスがあるではないですか・・・。
ハイ。オーディオマニアの間では常識!
ちなみに家庭の電気工事は結構ラフなのでコンセントごとにアース(−)側がバラバラなこともあります。
検電ドライバーで簡単に分かりますから、一本持っとくと良いかも知れませんね。
書込番号:8166628
1点
ミニコンポ・セットコンポ > ONKYO > CR-D1
ビックカメラ・ヨドバシカメラともに29,800円(Point10%)でした。
そしてメーカー推薦のスピーカーの「D112E」も24,800円(Point10%)まで
下がっていました。一瞬、衝動買いしそうでしたが、よくよく考えると
大手量販店がここまで値を下げると言うことは後継機種も近いのでは、
と思い、何とか踏みとどまりました。値段が高いのも嫌ですけど、
逆に安くなってきても(特に量販店)気をもんじゃいますね。
0点
こんにちは。
オーディオは新しいから音が良いとは限りません。音が変わることは確かですが、それが好みの音とは限りません。
B&Wのノーチラスシリーズは新シリーズより旧シリーズの方が好きだという人は沢山います。かくいう私もそうです。
現行機の音が気に入ってるなら、値段が安くなった時は買い時だと思いますよ。新シリーズになって音が気に入らなかったとなっても後の祭りです。しかも値段は大体高くなってますしね。
書込番号:8176792
0点
新製品の信号処理系がわずかに進化しているようですが、ONKYOの人曰く
値段の差を考えると、値下がりしているCR−D1がお薦めとのこと。
最近確かにヨドバシの価格が更に急落してますよね。(TT)
在庫処分とのことです。
”思わず 2台目を買おうかと思いました”
書込番号:8243355
0点
ミニコンポ・セットコンポ > ONKYO > CR-D1
今回本機とスピーカー(D-112E)を購入しました。
腰窓部においてある高さ1メートル程度の本棚の上にスピーカーをおきたいのですが
カーテンをあけると午前中は窓から日光が入ってきてスピーカーの後面、側面にあたります。
窓ガラスには紫外線99.9%カットフィルムを貼っているので日焼けの心配はしておりません。ただそのフィルムには遮熱効果はありません。
やはり問題があるでしょうか?
1点
どんな製品も直射日光は避けよ、というのは鉄則だと思うけど?
屋外用でなければ。
書込番号:8137780
1点
熱や弱いながらも紫外線等によって、木材の劣化や接着剤の劣化等が早まるかもしれません。
それによって寿命も短くなるでしょう。
良くないことは確かですが、そのせいですぐに壊れるようなことはないと思います。
まぁ、私なら日光が直接長時間当たるような場所は避けます。数年で壊れるとしても、ココに置きたいと思う場合は別ですが・・・。
書込番号:8138008
1点
> 腰窓部においてある高さ1メートル程度の本棚の上にスピーカーをおきたいのですが
> カーテンをあけると午前中は窓から日光が入ってきてスピーカーの後面、側面にあたります。
前面のスピーカーユニット(振動版の部分)に当たらなければ、それほど致命的ではないだろうと思います。
ただ、多少なりとも劣化は進みますので、最悪壊れてもいいだろうという覚悟は必要です。箱の中には少ないもののコンデンサーなどの電子部品も入っていますので、高温になると劣化します。
心配ならば数ヶ月に一度程度の頻度で、左右をローテーションして入れ替えると、左右の劣化が平均化しますので、多少は安心できるかもしれません。
書込番号:8138026
1点
早速のレスありがとうございます。
紫外線99.9%カットしててもやはりダメでしょうか・・・・。
書込番号:8138033
0点
聞く時以外はカバーを掛けておいてはいかがですか?^^
汚れも防げるし、良いですよ。
ただ、カーテンが付いてる窓なら、杞憂かなとも思います。
書込番号:8138480
1点
↑
ナイスアイデア!
座布団2枚!!
ちなみに、”ち”に濁点はどうタイプするのか分からなかったので、矢印で失礼します。
書込番号:8138601
0点
>紫外線99.9%カットフィルム
それで部屋が暗室の状態になっているなら構いませんが・・・
0.1%でも結構明るいですよね?
以下、皆さんと同意見。
とはいえ、私自身はAVのトール・スピーカーを、
最も強力な遮光カーテン越しに場所的に「仕方なく」置いてますが、
5年経過した現在、外見・音ともに問題は発生していません。
結構丈夫に作ってあるのかも。
書込番号:8139750
0点
皆さん たくさんのレスありがとうございます。
>0.1%でも結構明るいですよね?
紫外線だけカットなのでフィルム無しの場合と明るさはほぼ同じです。
すみません、太陽光線(日光)に関して素人なので質問させてください。
色あせ・日焼けの原因は紫外線だと思っていましたので、0.1%くらいなら
蛍光灯から出る紫外線と同じ程度で大丈夫かな?と勝手に思っていましたが
まだやばいですか?
それから、日焼け以外にも日光に含まれる紫外線以外のものが原因で、スピーカーの
後ろ面側面に当たってどのような悪影響が考えられるのでしょうか?
実は新築時間取りを決める際、たくさん日光が入る明るい部屋を目指して
窓をたくさん設けました(昨今の高高神話には反しますが)。
その際家具配置まで考慮してなかったのでテレビの置き場にも苦慮する家具レイアウト
がっての悪いはめになる失敗を犯してます。
家具の日焼けを心配してあわてて全窓に紫外線カットフィルムを貼ったようなしだいです。
>カバーを掛けておいてはいかがですか
最後はその手段しかないですよね。
ただ、インテリア的にもカッコイイと思って買ったので、カバーで隠してしまうことに
なるとちょっと複雑な心境です。
書込番号:8142152
0点
別に、スピーカーの後ろ&横の日光を遮るついたてでもスピーカー近くに置けばいいじゃない。
デザインセンスがあれば単にスピーカーを置いてるより映えるよ。
要は工夫次第。
書込番号:8142653
2点
tarmoさん
>スピーカーの後ろ&横の日光を遮るついたてでも
それだとそこのカーテン閉めっぱなしと同じでは?
また、スレ主は
>たくさん日光が入る明るい部屋を目指して
と言ってるし・・・・
>要は工夫次第。
って、何言ってるんだか・・
レスするなら脊髄反応せずによく読んで考えてからしようね。
書込番号:8142711
4点
ミニコンポ・セットコンポ > ONKYO > CR-D1
現在CR-D1を使っています。それとは別にCDプレイヤーを購入しCRーD1をアンプとして利用しようと考えているのですが5万円程度で、CR−D1と愛称のいいものを探しています!
またIPOD用のドッグで聴くことが多いのですがプレイヤーを別に購入してIPODで聴く際、音はよくなるのでしょうか?
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】canon移行案
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
価格.comマガジン
注目トピックス
(家電)
ミニコンポ・セットコンポ
(最近3年以内の発売・登録)




