CR-D1 のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥50,000

対応メディア:CD/CD-R/RW 最大出力:120W CR-D1のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

※スピーカーは付属しておりません。

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • CR-D1の価格比較
  • CR-D1のスペック・仕様
  • CR-D1のレビュー
  • CR-D1のクチコミ
  • CR-D1の画像・動画
  • CR-D1のピックアップリスト
  • CR-D1のオークション

CR-D1ONKYO

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2006年 7月15日

  • CR-D1の価格比較
  • CR-D1のスペック・仕様
  • CR-D1のレビュー
  • CR-D1のクチコミ
  • CR-D1の画像・動画
  • CR-D1のピックアップリスト
  • CR-D1のオークション

CR-D1 のクチコミ掲示板

(845件)
RSS

このページのスレッド一覧(全188スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「CR-D1」のクチコミ掲示板に
CR-D1を新規書き込みCR-D1をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ1

返信2

お気に入りに追加

標準

初心者 先日購入しました

2009/02/22 00:25(1年以上前)


ミニコンポ・セットコンポ > ONKYO > CR-D1

スレ主 MaLchさん
クチコミ投稿数:4件

先日この機種を購入したのですが、右のスピーカー(D-112)のリングツイーターよりジーっというノイズが出ます。左右のスピーカーを変えてみても直りません。これは初期不良なのでしょうか?

ご存知の方ご教授お願いします。

書込番号:9134046

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:20件

2009/02/22 09:55(1年以上前)

それは初期不良ではないでしょうか?一度メーカーに問い合わせてみては?

書込番号:9135450

ナイスクチコミ!0


スレ主 MaLchさん
クチコミ投稿数:4件

2009/02/22 13:03(1年以上前)

バイオリン様、返信ありがとうございます。
一度オンキヨーさんに修理してもらったんですが、こういう形で帰ってきまして(^_^;)


もう一度修理をお願いしようと思っているのですがねぇ…

書込番号:9136315

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信0

お気に入りに追加

標準

初心者 レコードプレーヤー

2009/02/16 21:59(1年以上前)


ミニコンポ・セットコンポ > ONKYO > CR-D1

クチコミ投稿数:20件

フォノイコライザ-内蔵のレコードプレーヤーを接続している方で、参考の為にオススメがあれば教えてください

書込番号:9106385

ナイスクチコミ!4




ナイスクチコミ1

返信4

お気に入りに追加

標準

光デジタル入力について

2009/01/27 23:24(1年以上前)


ミニコンポ・セットコンポ > ONKYO > CR-D1

スレ主 ぽき11さん
クチコミ投稿数:64件

パソコンと光で接続していたのですが、
最近、音がでなくなったのでいろいろ試行錯誤してたんですが
このアンプの光入力側の赤いライトが点いていないことに気づきました。
この製品に限らず、光の入力側でも赤い光って普通はひかっているものですか?

書込番号:9000532

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10087件

2009/01/28 06:55(1年以上前)

入力は光らないですね、PCの出力は光っているのでしょうか。

書込番号:9001632

ナイスクチコミ!0


スレ主 ぽき11さん
クチコミ投稿数:64件

2009/01/28 10:17(1年以上前)

口耳の学さん

返信ありがとうございます。
パソコンからの出力は光っています。
パソコンからの出力をアンプに挿して入力をデジタルに切り替えると、
光が入力されていない場合に点滅する「PCM」という表示も
点灯したままなので、パソコンからの出力は問題ないと思うのですが。。
他に何か原因になっていそうな箇所ってありますか?

書込番号:9002069

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10087件

2009/01/28 12:19(1年以上前)

どうもPC側に問題あるように思えるのですけど、PCで光出力するには設定が必要なことが多いですけど、例えはVistaならコンパネ→サウンド→再生タブでS/PDIFが規定のデバイスになりインジケータが動くか確かめたいです。
他にはアップサンプリングして出力しているとか?

書込番号:9002488

ナイスクチコミ!1


スレ主 ぽき11さん
クチコミ投稿数:64件

2009/01/31 00:33(1年以上前)

口耳の学さん

遅れてしまい申し訳ありません。返信ありがとうございます。
口耳の学さんが言っていたインジケータは動いていて、その後も
試行錯誤していたんですが、どうもうまくいかなかったので
OSを再インストールしてみたところ音が出るようになりました!!
結局直接の原因はわかりませんでしたが、なんとか解決しました^^;
アドバイスありがとうございました!!

書込番号:9015984

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信7

お気に入りに追加

標準

MD-105FX以外のMDP接続について。

2009/01/07 23:53(1年以上前)


ミニコンポ・セットコンポ > ONKYO > CR-D1

クチコミ投稿数:641件 CR-D1のオーナーCR-D1の満足度5 画像庫&価格レポ修正 

最近、昔のMDが聴きたくなり毎日の様に聴いています。
しかし、(7624887)を見てくだされば分かると思いますが、再生中に停止したり何かと不愉快です。
なので、昨日ロッカーから随分と昔に使用していたSHARPのAuviと言うMDウォークマンを接続しました。
そしたら、MD側は常に音量を最大にしていないと駄目なので、すぐにピーーッと言う音と共に
MDが停止してしまいます(T-T)

本日家電屋さんへ足を運びましたが、MDPって高いですね〜・・・MD-105FXでさえ4万近くします。
そして、ハードオフへ行ってみたらMD-105Xと言う機種が3千円でした。購入してみようかと思いましたが、ジャンク扱いの動作確認済み!再生&録音確認済み!と貼ってあり、何か訳が分からなくなり買わずに帰ってきちゃいました(^^;ちょうど閉店時間1分前でもあったので・・・。

あと、ジャンク扱いではないMD-105Xもありましたが、この機種はCR-D1のリモコンで再生やら停止は出来るのでしょうか?
CR-D1の電源を入れたらMD-105Xも電源オン。→CR-D1のリモコンのMD再生ボタンを押す。→CR-D1が自動的に入力をMDに切り替えて曲が流れ出す・・・。
だと良いのですが・・・(^o^;)

CR-D1に古いONKYO製MDプレイヤーを接続してらっしゃる方々、教えて下さいm(_ _)m

書込番号:8901237

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:13件

2009/01/08 06:20(1年以上前)

CR-D1にONKYOのMD-105TXを接続しています。リモコンでMDの再生ボタンを押すと電源が入り入力もMDになり、再生がはじまります。ただし、RI接続をしています。私はこのコードがなかったので、電器店で調べてもらったら、モノラルのミニピンコードでOkということでした。今は市販のコードでRI端子をつないでいます。この接続をしないと、CR-D1のリモコンでは上記の操作はできません。MDプレイヤーにRI端子があれば連動した操作が可能だと思われます。

書込番号:8902064

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:641件 CR-D1のオーナーCR-D1の満足度5 画像庫&価格レポ修正 

2009/01/08 15:24(1年以上前)

レスありがとうございます。
ちゃんと希望通りに動くのですね!安心しました。
所で、再生や停止の他に[l>l>ll]スキップ等はやはり出来ませんか?
Rは、確かR1.R2とありました。

書込番号:8903538

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13件

2009/01/08 22:38(1年以上前)

スキップができるかどうか確認してみました。MD再生中に、リモコンのスキップボタン(ENTERボタンの左右)を押したらちゃんと、MDの方がスキップしました。今まで使っていなかったので新しい発見でした。早送りも、戻しもできました。
RI端子は2つあります。これはさらに他の機器(CDプレイヤー等)を接続するためのようです。

書込番号:8905714

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:641件 CR-D1のオーナーCR-D1の満足度5 画像庫&価格レポ修正 

2009/01/08 22:53(1年以上前)

>ひでっち954さん。
参考になりました!(^ー^)
実は、スキップ機能は自分の中では随分と大事だったのですよ。今は寒いのでソファーに座ったら足元に毛布をかけています。なので、気に入らない曲が流れた時にわざわざMDPまで行かなくて済みますし。(^^;

RIはその為だったのですか。

先程、PCで調べましたが、105TXってなかなか良さそうですね!105Xと違いMDLPに対応していますね。もし、両機種置いてあった場合はTXの方を購入しようと思います。!

もう一つ質問しても宜しいでしょうか?
CR-D1は液晶が青水色っぽく、クールな感じですが105X.FXは暖かみのある感じの薄黄橙色ですよね?
実際にMDを聴いている時に、液晶色の違和感はありませんでしょうか?
どんな感じなのか気になります(^^;

書込番号:8905850

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13件

2009/01/09 06:26(1年以上前)

お役に立ててよかったです。
液晶の色ですが、私は気にしてなかったのですが確かに水色と黄色ですね。本体の色もシルバーとゴールドですし・・。個人的には違和感はありませんが・・・。納豆ラーメンさんにはどうでしょうか? こればっかりは実際に置いてみないとですね。

書込番号:8907134

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:641件 CR-D1のオーナーCR-D1の満足度5 画像庫&価格レポ修正 

2009/01/28 20:54(1年以上前)

本日遂にMDデッキ購入してしまいました。
TXは無く、X.AXだったのでMDLP付きのAXにしました。
Xより高かったです。しかしまあまあ安い方!?

しかし・・・同じメーカーは当たり前でしょうけど・・・凄い連動性ですね!。
CR-D1のリモコンで殆どの操作が出来ますね!

CRの電源を入れるとMDもカチッとオンになり快感です。
詳しくはムービーで(^^;携帯電話からどうぞ。。

両親のMDなので古いですが・・・(^o^;)
http://r.pic.to/wm7o0
http://a.pic.to/vucju
http://k.pic.to/vnuud

出来ない事と行ったらミニディスクのネーム入力と、ディスプレイの切り替え位ですね。

あと、本体が軽すぎるので重りは必需品ですね。
前に録音したMD聴くだけなら本当、中古で充分ですね。

書込番号:9004588

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:641件 CR-D1のオーナーCR-D1の満足度5 画像庫&価格レポ修正 

2009/01/28 20:58(1年以上前)

あとカラーですが、あんまり違和感無いですね。

ゴールドでは無くシルバーですし。

ただ・・・。
この液晶色は暗めで少し見にくいです。

現行型がブルーの理由が分かった気がします(^^;:

書込番号:9004605

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信3

お気に入りに追加

標準

CDプレイヤーの接続

2008/12/24 19:38(1年以上前)


ミニコンポ・セットコンポ > ONKYO > CR-D1

クチコミ投稿数:13件

JBLのCONTROL1XTに接続して楽しんでいます。先日PANASONICのDVDプレイヤー、DVD-S50をLINE入力で接続してCDを聞いてみたところ、本体のプレイヤーよりも、解像度、広がり感など確実に良くなりました。PANAのDVDは実売9000円程度のものです。アンプの能力は定評があるようなのですが、CDプレイヤーの方はかなりコストダウンされているのでしょうか。
この音の変化を体験すると、単体のCDプレイヤーを購入したくなりました。予算は2万から3万程度を考えています。実際にCDプレイヤーを接続している方、あるいは情報をお持ちの方がいましたら、教えていただけませんでしょうか?当方の聞く音楽はJAZZがほとんどです。よろしくお願いします。

書込番号:8833826

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:3件Goodアンサー獲得:1件

2008/12/28 21:53(1年以上前)

CR−D1を実際に使用しています。
先日、オンキヨーのC−777を知り合いから格安で入手したので、試しにと思い、
CR−D1の背面のLINE1に繋いだところ、明らかに音は変わりました。
私もジャズをメインに聴いておりますが、音に厚みと深みが増すようです。
古いノイズの多いCDだと微妙でしたが、わりと録音がいいものだと、如実に分かります。
気のせいとか、そういうレベルではないので、
今はCR−D1+C−777という、アンバランスな組み合わせで聴いています。

あまりオーディオに詳しいわけではありませんので、お勧めの商品などは紹介できませんが、
実際に接続して、効果を確認できた、ということのご報告まで。

書込番号:8852823

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:13件

2008/12/28 22:07(1年以上前)

情報ありがとうございます。やはり、音はかなり変わる(良くなる)のですね。
録音状態などもあるのでしょうが、確認できて良かったです。CDプレイヤーを購入する決断ができました。SACDも数枚あるので、SACD対応機種をねらってみたいと思います。

書込番号:8852899

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件Goodアンサー獲得:1件

2008/12/28 23:44(1年以上前)

補足ですが、CR-D1はデジタル入力端子があります。
入力がデジタルとLINEでもまた音が違いますので、CDプレイヤーご購入の折にはお試しください。

SACDいいですね。
私は実際に聴いたことがありませんし、手持ちのCDはすべて普通のものですので、不要なのですが、
音質がどれくらい違うものなのかは興味の湧くところです。

書込番号:8853535

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

8ヶ月使用してみて。

2008/12/05 04:48(1年以上前)


ミニコンポ・セットコンポ > ONKYO > CR-D1

クチコミ投稿数:641件 CR-D1のオーナーCR-D1の満足度5 画像庫&価格レポ修正 

CR-D1+SC-M53

気が付けば購入して8ヶ月経っていたので改めてレビューしてみます。
組み合わせSP DENON SC-M53。

【CR-D1の良い所】
・DIRECTが本体ボタン一押し、リモコンでボタン長押しで設定出切るのが良いですね。これは今でも凄い使いやすいと思っております。CR-D1購入時にRCD-M33と迷いましたがDIRECTボタンだけでかなりCR-D1に傾きました。
・音量つまみや、DIRECTボタンの青の照明が綺麗。液晶も青に近いグリーンなので違和感が無い。夜は良い感じです。寝る際、眩しければ消したりも出切るのが良いですね。
・前面にあるミニジャックは凄い役に立っています。MDの方に懐かしい曲が沢山入っているので、SHARPのMDウォ―クマンを繋げてMDを聴いてます。
・光出力が有るのが良いです。僕の場合、DENONのホームシアターを持っているので、接続して手軽に5つのスピーカーから音楽が聴けます。CR-D1からも音量を出せば、計7つのスピーカーで音楽が聴けます。
【CR-D1の悪い点】
・CDトレイの動作音がうるさい。初めはビックリしました。何と・・・FRより音が大きいです(^^;
・細かい事ですが・・・CDトレイを開ける。CDをトレイに載せる。
トレイを閉める→Welcome
そのまま再生ボタン→無言。・・・(^^;;;
【音質】
CR-D1購入当初、凄い音がクリアーと言われていたが実際はそうとも思えない。確かにクリアーなんだけど・・・何となく詰めが甘いクリアさに感じますね。
でも、実売3万円ほどのミニコンポに比べたら凄い良いです。左右のスピーカー間の真ん中からハッキリ歌手の声が聴こえますね。
【SC-M53との組み合わせ】
初めは、DENONにONKYOか〜どうなるんだろう・・・。と心配してましたが、実際にCR-D1を購入して繋げてみたらGOODです。
SC-M53は低音と中温が良く出るSPで、逆に高音は必要最低限って感じで何となくこもって聴こえてました。(SL-3MDと接続時)
しかし、CRと繋げたら、低音は若干減りましたがちゃんと下まで気持ち良く出ているのにスピード感がありますし高音域は増えた感じで凄く良いです。(^-^)DENONのSPなので高音がキン付かなく、聴き易いです。でも高音は結構鳴っている。不思議です。
中音は若干温かみが減った感じもしますが、ヴォーカルがくっきり聴こえてリアルです。近くで聴いても不快だと思う音が一切出ておりません。
 結果、この組み合わせは凄くお気に入りです♪

現在学生であまりお金を使いたくないのでCRの下に50円レンガ、テクニカの3点インシュレーターを使っております。大した物じゃなくても効果は凄く出るのでお勧めです。
個人的にはCRにCDを投入して、丁度CDの中心部に来る真下に一つ、残り二つは後方の重たい部分の下に。。の3点置きが一番今まで良いです。余ったインシュをボンネット?に置いても効果が少し出ました。

僕にとって、初めてオーディオの楽しさを味あわせてくれた素晴らしいミニコンです!
★★★★★

書込番号:8736234

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「CR-D1」のクチコミ掲示板に
CR-D1を新規書き込みCR-D1をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

CR-D1
ONKYO

CR-D1

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2006年 7月15日

CR-D1をお気に入り製品に追加する <142

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング