BR-NX10 のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格(税別):¥90,000

対応メディア:CD/CD-R/RW 最大出力:52W BR-NX10のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

※スピーカーは別売です
※販売メーカーが事業活動の停止を発表した為、今後保証を受けられない恐れがありますのでご注意ください。

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • BR-NX10の価格比較
  • BR-NX10のスペック・仕様
  • BR-NX10のレビュー
  • BR-NX10のクチコミ
  • BR-NX10の画像・動画
  • BR-NX10のピックアップリスト
  • BR-NX10のオークション

BR-NX10ONKYO

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2007年 7月 5日

  • BR-NX10の価格比較
  • BR-NX10のスペック・仕様
  • BR-NX10のレビュー
  • BR-NX10のクチコミ
  • BR-NX10の画像・動画
  • BR-NX10のピックアップリスト
  • BR-NX10のオークション

BR-NX10 のクチコミ掲示板

(183件)
RSS

このページのスレッド一覧(全54スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「BR-NX10」のクチコミ掲示板に
BR-NX10を新規書き込みBR-NX10をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

ラジオの録音について

2007/07/25 21:59(1年以上前)


ミニコンポ・セットコンポ > ONKYO > BR-NX10

スレ主 peater catさん
クチコミ投稿数:9件

FM/AMの録音で使いたいと思ってます。 タイマープログラム録音は、何本くらいできるのですか?

あと、ANY MUSICはPHSのデータ通信の速度(64k)くらいでは利用できないのでしょうか?

書込番号:6576385

ナイスクチコミ!0


返信する
bluewingsさん
クチコミ投稿数:3件

2007/07/26 01:56(1年以上前)

説明書、P54によりますとタイマー録音は十件まで登録可能とのことです。

>あと、ANY MUSICはPHSのデータ通信の速度(64k)くらいでは利用できないのでしょうか?

ANY MUSICのサイトには

試聴には最低限280kbpsのスループットが必要です。(中略)公称値1.5Mbps以上のサービスを推奨致します。
http://www.anymusic.jp/faq/index.html

とあります。
私自身は試行できる環境にないので確実なことは言えないのですが、常用するとなると少々苦しいのではないかと思います。

書込番号:6577308

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

USBの転送について

2007/07/15 12:36(1年以上前)


ミニコンポ・セットコンポ > ONKYO > BR-NX10

クチコミ投稿数:64件

初めましてスポロレ夢中です。

本日BR-NX10を購入しました。
音質・デザイン・操作性とも大満足です。

ただし、USBの転送について疑問があります。

それは現在SONYのNWウォークマンを使っていますが、
NWウォークマン⇒BR-NX10 HDD(USB⇒HDD)へ曲転送が
できません。(該当のデバイスがみつかりません)

BR-NX10 HDD⇒NWウォークマン(HDD⇒USB)へ転送した場合には
逆の転送が可能ということでしょうか?

説明書に記載がないので分かりません。

もしお分かりの方がいましたら教えてください。

どうか宜しくお願い致します。

書込番号:6537063

ナイスクチコミ!0


返信する
is430さん
クチコミ投稿数:3336件Goodアンサー獲得:4件

2007/07/15 12:48(1年以上前)

USB端子付きのコンポはほとんどがそうだと思いますが、ソフト転送が必須となるプレーヤーの場合は、認識できないと思います。
マスストレージ対応の製品(マイコンピューターからデータが確認できる物)ならばできると思いますが、SONYのNWウォークマンだとマスストレージ対応でも音楽ファイルはSSCPでの転送になるので、もし聞きたいとなれば、SSCPで転送するのではなく、マスストレージとしてUSBメモリのようにデータをフォルダにドラッグアンドドロップする必要があると思います。
ただ、この方法だとウォークマン単体では聞けません。
なので、ドラッグアンドドロップに対応したプレーヤーかUSBメモリ等を使った方がよいと思います。

>BR-NX10 HDD⇒NWウォークマン(HDD⇒USB)へ転送
ご指摘の方法も、その逆の転送もできないと思います。

書込番号:6537111

ナイスクチコミ!0


bluewingsさん
クチコミ投稿数:3件

2007/07/15 15:13(1年以上前)

>NWウォークマン⇒BR-NX10 HDD(USB⇒HDD)へ曲転送が
できません。

http://www.jp.onkyo.com/support/brnx10/
によりますと、NWウォークマンは「ATRACプレーヤー」ということになり、ONKYO内にあるBR-NX10の製品情報ページではATRACプレーヤーからの取り込みはいかなる形式でも不可能と表で示されているので、恐らく無理なのではないかと思います。

 is430さんが仰ってるようにマスストレージとして利用してのMP3形式での転送でしたら可能でしょうが……

>BR-NX10 HDD⇒NWウォークマン(HDD⇒USB)へ転送した場合には逆の転送が可能ということでしょうか?

 手持ちのNW-A608で試してみましたが、HDD→A608は可能でしたが、同じ曲をHDDに取り込もうとしても「取り込み可能な曲がない」旨の表示が出て出来ませんでした。
 マスストレージとしてHDDから転送、その後同じ曲を録音というのは可能でしたが動作が若干不安定に感じられたので、個人的にはあまり常用したくないと感じました。

書込番号:6537552

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:64件

2007/07/15 23:07(1年以上前)

is403さん、bluewingsさん

いろいろレクチャー頂きましてありがとうございます。

自身もBR-NX10 HDD⇒NWウォークマンへATRAC転送したらOKでした。
逆は試していませんが。

今後はbluewingsさんの言われるようにNWウォークマンへはPCからSonicStageで転送することとします。
その方が安全ですよね!

以上です。ありがとうございました。

書込番号:6539323

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

共有フォルダからのMP3コピーが中断する‥

2007/07/11 01:50(1年以上前)


ミニコンポ・セットコンポ > ONKYO > BR-NX10

スレ主 Doctor.Kさん
クチコミ投稿数:5件

BR-NX10を買いました。
デザインがカッコよく、なかなか気に入っています。

今まで取りためていたMP3を取り込んで使おうと思っています。
で、共有フォルダから10000曲くらいコピーしようとしていて、1曲取り込むのに数秒かかるので一晩ほっておけば全曲とりこめるかと思うのですが、なぜか途中でコピーが止まってしまいます。

どうやら、MP3によっては取り込めなくて、中断してしまうようなのですが、特にメッセージが出るわけでもなく、なぜ取り込めないのかがわかりません。
中断してしまう曲の圧縮方法がおかしいのかと思うのですが、WindowsMediaPlayerでは問題なく聴けますし、同じ方法で圧縮したアルバムの中の1曲だけ取り込めなかったりするのでよくわかりません。
ファイル名と特別長かったり、珍しい文字や記号を使っているわけでもありません。

こんな感じで、数百曲に1曲取り込めないので、全曲取り込むのに、途中で何度も止まって困っています。
なんとかならないものでしょうか。

こんな感じで取り込みが不安いっぱいなので、取り込もうとした曲が全部取り込まれたか確認したいんですけど、現在HDDに何曲入っているか見れる方法があるといいんですけど、やり方がわかりません。

あと不満は、とりこんだMP3をアルバム名で検索するとなぜか取り込んだときの元フォルダの名前がアルバム名になってしまう。。
例えば、2007っていうフォルダに2007年に録った曲を集めて取り込むと、MP3に記録したアルバム名ではなく、2007っていうアルバムになってしまいます。。
しかもその一曲目がB'zだったとすると、アーティスト名検索でB'zで検索すると2007ってアルバムがあって、その中に、取り込んだ曲が全部入っちゃいます。。
で、しょうがなくフォルダにいれずに取り込むと、勝手にrootっていうアルバムにまとまってしまいます。。
なんだかなー。


なんか不満ばっか書いていますけど、気に入っているので、末永く使っていこうと思っています。
使いこなしてる方、どうか、ヘルプお願いします!

書込番号:6521711

ナイスクチコミ!0


返信する
スレ主 Doctor.Kさん
クチコミ投稿数:5件

2007/07/13 00:10(1年以上前)

今までつながってたネットワークが急につながらなくなりました。
「DHCPから取得できませんでした。」ってエラーが出ます。
まだ、買って一週間経ってないのに‥。
まだ、MP3取り込み終わってないのに‥。

BR-NX10を外して、ノートパソコンをつないだら、ちゃんとつながりますし、DHCPでIPアドレスとか取得できるので、壊れたとしか思えません。

明日、ONKYOに電話してみます‥。

書込番号:6528148

ナイスクチコミ!0


スレ主 Doctor.Kさん
クチコミ投稿数:5件

2007/07/14 12:15(1年以上前)

ONKYOのコールセンターに電話しました。

◎DHCPが取得できませんについて
一度、電源長押しして、再起動してほしいとのこと。それでダメなら故障が考えられるそうです。
それで、電源長押しして再起動したんですけど、ダメで何回かやってみたら、なぜかネットワーク状態が全てOKになりました。
直った!と喜んで、HDDのアーティスト検索とかすると、「HDDに曲がありません。」ってエラーメッセージが。。
なんでだよ。。
他の検索方法でも同じで、あきらめて、システム初期化からやり直そうと思いました。

で、一旦TOPメニュー画面に戻って、SETUPを選ぶと、「入力の切換えは受け付けられません。」みたいな謎のエラーメッセージが出て、勝手にアーティスト検索画面に戻って、HDD内の曲が表示されました。

なんだか、かなり不安になる動作ですが、なんとか、MP3取り込みを再開できました。。


◎共有フォルダからのMP3コピーが中断する
コールセンターの人に聞きましたが、要領を得ない回答でした。
ファイル名に「×」があるファイルで、止まることが多いので、それを指摘したら、「×は禁則文字です」って言われた。
「ファイル名とかに入力すると使えない文字だって出てきますよね?」とか言われたけど、いや、出ないし。。
てか、「×」が禁則文字とか聞いたことないぞ。。

ちなみに、自分でいろいろ試したところによると、
ファイル名に「×」があると、取り込み中、何のメッセージもなく止まる(どこで止まったかわからない‥)
フォルダ名に「×」があると、そもそも取り込み時に選択肢としてそのフォルダが出てこない
MP3タグの曲名に「×」があっても、問題なく表示される
です。

でも、「×」以外でも途中で止まることがある‥。
なんでだろ。

ちなみに、ローマ数字とか、フォントが無さそうな文字の場合は、
ファイル名だと、問題なし
フォルダ名だと、その文字が詰められて表示される
MP3タグの曲名だと、「□」に化ける

◎その他
やっと、10000曲くらい取り込んだんですが、要所要所でかなり待たされるようになりました。
例えば、アーティスト検索とかアルバム検索を切り換える時に1〜2分、アルバムを1つ削除するときは3〜5分とか。
ちょっと耐えられません。なんとかならないものでしょうか。

いろいろまだ不安定なようですが、インターネット経由でソフトウェアアップデートができるみたいなので、早めのアップデートを期待します。

書込番号:6532928

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

BR-NX10購入しました

2007/07/10 08:57(1年以上前)


ミニコンポ・セットコンポ > ONKYO > BR-NX10

クチコミ投稿数:2件

7月8日に購入しました。簡単にレポートと質問です。
発売延期になりSONY製品に心変わりしそうになりましたが、
なんとか我慢しつづけようやくゲットしました。
(素人意見・質問スイマセン)

【良い点】
@なんと言っても音の良さ(素人でも歴然)。
Aスピーカー別売ゆえに、以前所有していたオンキョースピーカーを
 そのまま使用できた。
Bインターネットとの接続が(思ったより)ラクであった。
CFMエアチェックに多用したいので(以前はMD録音)、
 今後MDの購入、保管場所の確保の手間が無くなる。
Dエニーミュージックも1曲づつの購入が出来て便利。
E(以前のNX−8と比較して)MDが無いので、以前所有して
  いたMDデッキを捨てずに済んだ。
FCDタイトル自動取得がラク

【悪い点】
@せっかくのエニーミュージックなのに、ラジオのプリセット
 設定が面倒(1局づつ入力する必要あり)
Aホームページからユーザー登録しようとしたら、まだNX−10
 が無かった(時間の問題でしょう)。
Bラインインが3つ欲しかった。

【質問】
@(素人質問ですが)、圧縮方法で「ATRAC3plus」と
 「MP3」とどちらを選択したらよいか悩みます。
  ⇒同じビットレートが無いので、単純比較も出来ません。
 ATRAC3plus:48、64、256kbps
 MP3   :96、128、160、192、256 
 
 総録音時間を考えるとPCMはしんどい為、
 どなたかご教授願えませんでしょうか?




書込番号:6518787

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:77件 BR-NX10の満足度4

2007/07/10 12:28(1年以上前)

こんにちは。
MP3とATRACの圧縮差に関しては、HPを検索すれば幾らでも見つかりますので、理論的なことに関しては以下のHPなどを参考にされてみては?
http://www.dreamsphere.tk/Music/compress_quality.html

CDから取り込む場合、どの形式とビットレートを選ぶかは、個人の耳力次第です。
私の耳力は平均以下と自負していますが、MP3なら192で取り込んでいます。多分、殆どの人が96は実用に耐えないと思います。128でも何か違うなって気がすると思います。
HDDの容量を考えると、256はチト厳しい気がします。

ATRACは著作権問題も出てくるので、HDDから取り出すことを考えなければ、音質も良くお勧めです。
両方の256kbpsを聞き比べてみるといいと思います。
恐らくATRACの方がCDに近いのではないかと思います。

書込番号:6519182

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2件

2007/07/11 14:22(1年以上前)

毎週CPUを買いたい男さん

ありがとうございます。
早速試してみたいと思います。

書込番号:6522819

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信5

お気に入りに追加

標準

BR-NX10を購入した皆様へ

2007/07/03 20:57(1年以上前)


ミニコンポ・セットコンポ > ONKYO > BR-NX10

スレ主 ヨシオQさん
クチコミ投稿数:51件

現在パソコン要らずでアンプもよさそうなのこの機種を購入しようか迷っています。ただ、情報があまりに少なく購入に踏み切れていません。
購入した方のレビュー、口コミをお願いします。
私としてはこれをヘッドフォン専用で聞こうと考えているため、アンプの性能が気になります。
あと画面の表示が分かりやすいか、操作性、なども気になります。(ほとんどすべてですね)
順位はどんどん上がっているということは売れてるみたいですね・・・

書込番号:6497620

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:9件

2007/07/03 22:35(1年以上前)

BR―NX10はBR―NX8の後継機種ですが、8はオンキヨーのミニコンポFRシリーズの下位モデルのアンプ、10は上位モデルのアンプを(おそらくは)そのまま転用しています。

私はFRシリーズの上位モデル(の旧型)を所有していますが、ヘッドフォン端子の音質は、マランツのエントリークラスのプリメインアンプと比較しても、かなり劣ります。
FRでCDを再生し、マランツにつないで聴いても…です。

ヘッドフォン専用なら、操作性にやや(?)難がありそうですが、ソニーのハードディスクオーディオレコーダーNAC―HD1なんかどうですか?http://kakaku.com/item/20497010098/
HDDの容量がBR―NX10より「170GB」も多いので、価格の差はあってないようなものでしょう。

BR―NX8は発売から1年ちょっとで「23800円」という投げ売り(?)になったようですから、BR―NX10も似たような運命をたどるんじゃないでしょうか?

思うに、この手の商品は「操作性」というより「操作慣れ」が大事であって、初めての方は、モデル末期に格安で購入し、操作方法に習熟した上で「後継機種には、こんなところを改善してほしい」という、しっかりとした購入哲学(?)みたいなものがあったほうがいいのかなと。

いずれにせよ、音質を向上させるなら、ヘッドフォンアンプが必要になってくると思います。
「ヘッドフォンから音を出す」のと「ヘッドフォンを鳴らす(=ドライブする)」のとは全然違いますから。

それから、ここの「順位」は「売れ行き」とは関係ないですよ。
ここの商品別のページを閲覧している人の数が多ければ順位が上がる仕組みになっています。

書込番号:6498057

ナイスクチコミ!1


スレ主 ヨシオQさん
クチコミ投稿数:51件

2007/07/04 20:34(1年以上前)

ひっつき虫さん返信ありがとうございます。
言われてみれば「スピーカーの無いHDコンポ」と「HD付きCDプレイヤー」ってほとんど同じものですね。
ただ私としてはこの製品のコンパクトさにも惹かれているんですが、1年で2万円台で売られてしまうのは微妙な感じですね。
ヘッドフォンアンプは今安い物を使っているので、買い替えも考えています。
ですのでNAC―HD1も候補に検討し直したいと思います。
HD付きのコンポってあまり需要無いんですね。
もっとコンパクトで音や操作性がいいものがあればいいのですが・・・。
あとミニ情報ありがとうございます。参考になりました。

書込番号:6500541

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:77件 BR-NX10の満足度4

2007/07/09 20:03(1年以上前)

こんばんは。
先週、私の家にやって来ました。
週末にLANケーブルを接続し、HDDへ取り込みを開始しました。
HDDコンポは初めての購入なので、操作性に関しては主観的で比較のしようがありません。
取り込みは非常に簡単で、HDD内の検索も直感的です。
難点はレスポンスが非常に悪いことです。
まぁ、中身はPCと変わりないでしょうから仕方ないですが、慣れて来る程に、動作の遅さに苛立ちを覚えるかもしれません。
私はこの機種を、DHT-9にアナログ接続して使用していますので、この機種のアンプ性能に関してはよく解りません。
せっかくなので、ケーブルは奮発してみましたが・・・・。
元々、そんなに耳が良い人種ではないので、音質に関してはコメントを控えさせて下さい。

書込番号:6516894

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2007/07/09 22:57(1年以上前)

いよいよ発売になりましたね!スタイリッシュな
デザインとONKYOブランドに惹かれて今週末購入
を予定しています。
早く実機を触ってみたいです。レスポンスが悪い
との書き込みがありましたがチェックしてきますね!

書込番号:6517685

ナイスクチコミ!0


スレ主 ヨシオQさん
クチコミ投稿数:51件

2007/07/10 20:10(1年以上前)

毎週CPUを買いたい男さん、 ゆーいぱぱぱさん返信ありがとうございます。久しぶりに覗いたら書き込みして頂いていたようでビックリしました。
毎週CPUを買いたい男さん、私もこの前実際に触り音を聴いてきましたが、操作方法が分からなかったためレスポンスに関しては気づきませんでした。今度確認してみたいと思います。
音質に関しても手持ちのイヤホンを直ざしして聴いてみましたが、いい音というのは分かりました。
ただ、そのレベルがどの程度なのかが初心者の私には分かりません。
家のヘッドフォンを持っていくにはあまりにも大きいですし・・・アンプが内蔵している物にさらにヘッドフォンアンプをつなぐというのはどうなんですかね(独り言)
又何か気づいた事がありましたら書き込みよろしくお願いします。

ゆーいぱぱぱさん今週購入されるということで、もう購入されてるかもしれませんね。
ご意見大変期待しております。
是非いろいろ教えてくださいね。

書込番号:6520293

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

ミニコンポ・セットコンポ > ONKYO > BR-NX10

クチコミ投稿数:3件

HTX-11のオンキョーのホームシアターを購入しようとしてます
BR-NX10とスピーカーを繋げるんでしょうか?

まるっきり初心者で わかりません(苦笑)

TVは 液晶アクオスにしようとしてます

書込番号:6162288

ナイスクチコミ!0


返信する
586RAさん
クチコミ投稿数:5563件Goodアンサー獲得:559件 タイ、ソンクラン(水掛け)祭り 

2007/03/26 13:15(1年以上前)

HTX-11は、サブウーファー部に5.1ch用のアンプが内蔵されています。要するに、サラウンド用アンプ(内蔵)+サブウーファー+小型スピーカー2本の製品です。

一方、BR-NX10はCD+HDD+チューナー(ラジオ)+2ch用アンプの製品です。

HTX-11の小型スピーカー2本とBR-NX10を繋ぐことは出来ますが、HTX-11のアンプは無駄になります。また、この時はステレオ再生のみです。

BR-NX10のプリアウトをHTX-11に入れて擬似サラウンドを楽しむことも出来ますが、その場合BR-NX10のアンプ部は無駄になります。HTX-11にスピーカーを買い足してサラウンドにする場合でも、BR-NX10はDVDを再生出来ませんので、真性のサラウンド再生も出来ません。

書込番号:6162700

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2007/03/26 13:21(1年以上前)

返信ありがとうございます

うーむ とっても難しい
無駄になるのは 嫌だから
もーちょっと勉強してみます

SONYのネットジュークで
エニーミージュック 無線LANで
飛ばそうかとも思ってます

PCでネットはしないんで いい所取り
したいんですけど 中々 難しいですね

書込番号:6162713

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2007/03/26 13:34(1年以上前)

エニーミージュックは諦めることにしました
欲張りしても あかんってことが
解りました(苦笑)

『BR-NX10はCD+HDD+チューナー(ラジオ)+2ch用アンプ』

これ1本で 購入することにします

ほんと ありがとうございます


書込番号:6162744

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「BR-NX10」のクチコミ掲示板に
BR-NX10を新規書き込みBR-NX10をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

BR-NX10
ONKYO

BR-NX10

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2007年 7月 5日

BR-NX10をお気に入り製品に追加する <54

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング