BR-NX10 のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格(税別):¥90,000

対応メディア:CD/CD-R/RW 最大出力:52W BR-NX10のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

※スピーカーは別売です
※販売メーカーが事業活動の停止を発表した為、今後保証を受けられない恐れがありますのでご注意ください。

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • BR-NX10の価格比較
  • BR-NX10のスペック・仕様
  • BR-NX10のレビュー
  • BR-NX10のクチコミ
  • BR-NX10の画像・動画
  • BR-NX10のピックアップリスト
  • BR-NX10のオークション

BR-NX10ONKYO

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2007年 7月 5日

  • BR-NX10の価格比較
  • BR-NX10のスペック・仕様
  • BR-NX10のレビュー
  • BR-NX10のクチコミ
  • BR-NX10の画像・動画
  • BR-NX10のピックアップリスト
  • BR-NX10のオークション

BR-NX10 のクチコミ掲示板

(183件)
RSS

このページのスレッド一覧(全3スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「BR-NX10」のクチコミ掲示板に
BR-NX10を新規書き込みBR-NX10をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

新機種と聞き比べました

2008/07/02 22:08(1年以上前)


ミニコンポ・セットコンポ > ONKYO > BR-NX10

クチコミ投稿数:8件

新機種が出たので、量販店で 聞き比べて来ました。見た目も音質も違いが解らないので店の人に聞くと「表示部のソフト以外変わってないので、スピーカーが同じなら音は同じです」と言う説明でした。操作スピードが改善されているのも特徴だそうですが、これはネットからダウンロード出来るそうです。店の方の話を鵜呑みにするのも何ですが、旧モデルを安く買える今は本当に買い時と思いました。買っちゃおうかなあ。けど奥さん怖いなあ〜。

書込番号:8021309

ナイスクチコミ!0


返信する
586RAさん
クチコミ投稿数:5563件Goodアンサー獲得:559件 タイ、ソンクラン(水掛け)祭り 

2008/07/04 09:57(1年以上前)

>けど奥さん怖いなあ〜。

良い音楽が気楽に聞けるようになるのですから、誉めて、感謝してくれて、スレ主さんの株も上がるんではないですか。

書込番号:8027789

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8件

2008/07/04 18:15(1年以上前)

586RAさん エールありがとうございます。頑張って 怖〜い女房殿と交渉して見ます(^0^)

書込番号:8029181

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

アナログソースのデジタル化

2007/07/26 14:06(1年以上前)


ミニコンポ・セットコンポ > ONKYO > BR-NX10

スレ主 JCRMさん
クチコミ投稿数:6件

現在クリエイティブのDigital Music LXを使ってLPレコードのデジタル化にTRYしていますが、ノートタイプとはいえPCをステレオセットの近くに移動するのも億劫で頓挫しています。
そこでPCを使わずに手軽にデジタル化出来るものを探していますが、なかなかGOサインを出せる物が無くて悩んでいます。

(1)USBでメモリかマスストレージ出力できる物(データ形式不問)
(2)15年位前の愛着のあるSANSUIアンプに接続して使える物
(3)妻への言い訳としてTUNERとかHDD(SD)とかの付加分がある物
(4)GRACENOTEの楽曲検索があれば良い(無ければPC用アプリ購入)
が条件で、以下の4機種が候補です。

・SONY:NAC-HD1(8万円程度)GRACENOTE対応。操作性と価格がネック
・ONKYO:BR-NX10(6万円程度)GRACENOTE対応。実売5万円以下なら◎
・KENWOOD:RD-UDA55(2万5千円程度)アンプ出力がPHONE端子のみ。価格は◎
・SUNTAC:BiBio JukeBox(4万8千円程度)FM受信不可

一応BR-NX10が筆頭候補なのでこの板にカキコミさせてもらっていますが、アンプ分が当面無駄(将来は子供部屋に置くとか、SANSUIのバックアップ)になるのと、価格がネックで決めかねています。PHONE出力で問題なければ価格的にはKENWOODが安くて良いのですが…

同じような使い方をされている方や、デジタル化に造詣が深い方からご意見をいただきたくよろしくお願いします。

書込番号:6578464

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1745件Goodアンサー獲得:81件

2007/07/26 17:06(1年以上前)

ノートPCがあるのなら、PCでの取り込みが一番ですね。
ソフトを購入しても、高くても15,000程度ですし、取り込んでから、
確実に、インデックスの打ち込みや、ある程度のノイズ除去もできます。
そこから、リニアPCMで保存したり、MP3化もできますし、
コンポで取り込むより、保存にも向いていると思いますが。

せっかくのLP音源があるのなら、できる限り最高の品質で取り込みたいものです。

書込番号:6578880

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件 BR-NX10のオーナーBR-NX10の満足度5

2007/07/26 22:24(1年以上前)

僕もPCでの取り込みに挑戦して挫折したタイプの人間です(笑)。

僕の場合は、
「取り込んだものを細部にわたって編集できる」
というメリットが逆にネックになって面倒臭くなってしまった、というのと、
「せっかくいい音で録っても再生機器がPCでは……」ということだったんですが、
BR-NX10であれば、取り込んだらそのまま高音質な再生環境ですし、
そろそろ押し入れからアナログ盤を引っ張り出してこようかな、なんて思っていたところです(笑)。

JCRMさんが音質と利便性をどのくらいの比率で考えていらっしゃるかにも依るかも知れませんが、
リストアップされている中で、両方を兼ね備えていて、ご希望の価格に近いとしたら、
「LINE端子がある」「再生機としても高音質」(音質)
「データを移動する手間無く録ったらそのまま再生出来る」(利便性)
……ということで、やはりBR-NX10ではないかと思います。
NAC-HD1だと高すぎるでしょうし、RD-UDA55だと、両方とも期待薄ですし。

がんばって奥さんを説得してみてください(笑)。

書込番号:6579893

ナイスクチコミ!0


里いもさん
クチコミ投稿数:39973件Goodアンサー獲得:3795件

2007/07/27 21:55(1年以上前)

JCRMさん こんにちは

LP音源をCD化する製品がONKYOから1万円以下で出ています。
現在手元に資料なく、お知らせ出来ませんが、探してみます。
定価12.800円です。

書込番号:6582892

ナイスクチコミ!0


里いもさん
クチコミ投稿数:39973件Goodアンサー獲得:3795件

2007/07/28 11:52(1年以上前)

LPやテープの音をPC(USB)へ取り込み、CDの制作や携帯音楽プレヤーへ転送できるONKYOのオーディオプロセッサーSE-U33GXがあります。
ソフトは付属しています。

書込番号:6584704

ナイスクチコミ!0


sukarabeさん
クチコミ投稿数:11件Goodアンサー獲得:2件

2007/08/11 12:33(1年以上前)

私も里いもさん同様、デジタルオーディオプロセッサーを利用しています。
ONKYOのSE-U55GX(B)で、ネットで14,800円でした。
製品内容は、
http://www.e-onkyo.com/goods/detail.asp?cgds_id=SEU55GXB&ictg_no=34
にあります。
設定は難しくありません。
パソコン←→SE-U55GX(B)は、USB(延長ケーブルを使うと便利)接続です。
LPレコードやテープ等からパソコンに取り込んだものは、編集が簡単ですね。
MDからのものは、音質が落ちます。
音楽CDをMP3化し、約200曲を1枚のCD(700Mb)にデータとして焼き付け、車のオーディオで楽しんでいます。
音質は、あまり劣化しない気がします。

書込番号:6630421

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

開発遅れで発売延期

2007/04/15 10:22(1年以上前)


ミニコンポ・セットコンポ > ONKYO > BR-NX10

スレ主 netkakakuさん
クチコミ投稿数:10件

この商品の発売を待っておりましたが、オンキョーのHP見てみたら、発売延期になったようですね。
「発売予定 平成19年7月上旬」
もうしばらく、待ちですね。

書込番号:6233962

ナイスクチコミ!0


返信する
586RAさん
クチコミ投稿数:5563件Goodアンサー獲得:559件 タイ、ソンクラン(水掛け)祭り 

2007/04/16 16:52(1年以上前)

どうも最近、中国生産品と思われるオーディオ製品の値段が上がっています。

ものによっては5割近い値上げになっています。最近の円安・元高等が影響しているのかなと思います。

この機種も、最近のレート変動を受けて当初の価格がキープ出来なくなって対策中。ってなとこではないかと推測しています。

ひょっとすると、このままオジャンなんてことに・・・。

まぁ、分かりませんけど・・・。

書込番号:6238498

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:26件

2007/04/28 10:34(1年以上前)

この機種は期待大だけに、発売待ち遠しい。

いまは、PC⇔アンプ⇔スピーカーで音楽を聴くスタイルなので、

BR-NX10⇔スピーカーに早く切り替えたいと思っています。

PCは、どうしても、起動に時間がかかるのと、

ファンの音が気になりますので・・・・。

HDDオーディオの世界に慣れると、いちいちCDを入れ替えるのは

面倒です。

おかげでCDは、すべて倉庫行きになりました。

書込番号:6278170

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:18件

2007/07/02 23:57(1年以上前)

BR-NX10、今日、吉祥寺に新しく出来たヨドバシカメラに行って試聴してきました。

スピーカーはD-NX10との組み合わせでしたが、うーん、線が細いですね。スピーカーをD-112Eに変えるとまた違うかもしれませんが、アンプの出力不足が心配です。

ちなみにすぐそばにCR-D1とD-112Eの組み合わせが置いてあり試聴したところ、そっちの方が音に厚みがあってよかったです。CR-D1はアンプのパワーがBR-NX10よりかなり大きいようで、価格が下なのに何故?と思いました。

音が悪いわけではないのですが、期待しすぎていたようです。HDDオーディオに本格的な音を求めるのはまだ早いのかも。

CD再生とHDD再生(MP3形式)とではそんなに差が無かったので、ジュークボックス的に使いたい方には向いていると思います。

D-112Eがスピーカーの口コミで評判が良かったので、他のシステムで鳴らしたらどうだろうと思い、単品アンプA-973とCDプレイヤーC-773とつないだ場合も試聴しましたが、音は一番良かったです。

音の厚み、輪郭、分解、といった様々な点でいい音だなと思いました。但しスピーカーが小さいせいか、迫力や低音といった部分では大きいシステムには比べるとそれなりですが。

その2つを合わせると、価格.comの値段を見ると6万数千円程度。BR-NX10単体の値段とあまり変わりません。

場所を大きく取るので、それが問題無ければ、単品コンポを組み合わせた方が音がいいということだと思います。
非常にシンプルなアンプとCDですので、便利機能は全くといっていいほどありませんけどね。

手間を取るか、音を取るか、ということになってくると思います。

書込番号:6495365

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「BR-NX10」のクチコミ掲示板に
BR-NX10を新規書き込みBR-NX10をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

BR-NX10
ONKYO

BR-NX10

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2007年 7月 5日

BR-NX10をお気に入り製品に追加する <54

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング