※スピーカーは別売です
※販売メーカーが事業活動の停止を発表した為、今後保証を受けられない恐れがありますのでご注意ください。

このページのスレッド一覧(全62スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
1 | 1 | 2008年7月4日 01:27 |
![]() |
0 | 1 | 2008年6月11日 20:40 |
![]() |
0 | 0 | 2008年6月11日 18:52 |
![]() |
1 | 2 | 2008年5月21日 14:55 |
![]() |
3 | 2 | 2008年5月20日 11:37 |
![]() |
2 | 2 | 2008年5月19日 19:02 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ミニコンポ・セットコンポ > ONKYO > BR-NX10
この製品はRI端子が付いていますが、AVアンプ(606X)で操作することは可能なのでしょうか?取説をDLしてみてもこの製品から外部機器を操作するようなことが書いてありますので。
1点



ミニコンポ・セットコンポ > ONKYO > BR-NX10
現在ソニーのウォークマンを使用しているのでHDDにはATRACKで録音をしています。
携帯がソフトバンクで7月にiPhoneが発売されると聞き、乗り換えるかどうか・・・
ただこのBR−NX10がiPod系(AAC)に対応していないんですよね。
皆さんはHDDに何形式で録音していますか?持ち歩き用にどこのプレイヤーを使用していますか?
0点

汎用性のあるMP3を使った方が良いのでは?
このコンポでも使えるみたいですし。
AACに対応していなくても、MP3で管理すれば後はitunesでAACに変換すれば良いだけなので
当方はMP3(Lame)かWMAで、COWONのプレーヤーを使ってます。
書込番号:7927655
0点



ミニコンポ・セットコンポ > ONKYO > BR-NX10
当方全くの素人ですが、BR-NX10の購入を予定しておりましてスピーカーはD-112ELTDと組み合せて、AQUOS LC-52GX3W とつなげたいのですがどうなのでしょうか? 詳しい方のご意見の方宜しくお願いします。
0点

こんにちは。
どんな用途か分かりませんが、TVスピーカーの音質改善と言うことなら、LTDではなく普通のD-112Eで良いのではないかと思います。
BR-NX10はHDD搭載にメリットがあり、搭載アンプのパワーは大したことありません。一方でD-112E及びLTDは能率が82dbと大変低く、本来はパワーのあるアンプで鳴らしたいところです。ですが、まぁ一般家庭でそれ程の大音量で聞かないなら実用上支障はありません。
そのような少し非力な傾向のあるBR-NX10で駆動するには、LTD仕様は少し勿体ないかと思います。
LTD仕様を生かすなら他のアンプやシステムを考えたいところです。
書込番号:7836252
1点

586RAさん、ありがとうございます。大変参考になりました。もう少し検討してみる事にします。
書込番号:7836609
0点



ミニコンポ・セットコンポ > ONKYO > BR-NX10
カキコミ&オーディオ初心者です。
今度、このBR-NX10を購入しようと考えているのですが、スピーカー選びについて質問があります。
個人的には、D-D1E・112E・112ELTDあたりを候補としているのですが、ここのカキコミを見る限り、どうやら本体のスペックからして112E・112ELTDは無駄、というか勿体ないという意見が多数派の様に感じます。
だからと言って、無難だというメーカー推奨のD-NX10にするのは(何となく)微妙。
素人のクセにごちゃごちゃうるさいな〜、と感じるかと思いますが、どうかご指導お願いします。
長文、失礼しました。
2点

>だからと言って、無難だというメーカー推奨のD-NX10にするのは(何となく)微妙。
どうしてかな? D-NX10の音が良くないと心配してるのかな?
なら、一度何処かの店でD-NX10を聴いてみては如何でしょう。百聞は一見(一聴)に如かず。不安が吹き飛ぶかも知れませんし、やっぱりもっと上のスピーカーの方が良いと思うかも知れません。
D-NX10って、価格を考えるととても良く出来たスピーカーだと思いますよ。
これより良い音が欲しいなら、アンプも含めてもっとレベルの高い製品が必要になりますが、初心者さんだったら十分納得できる音だと思います。
が、”音”に対するこだわりは初心者だから低いとは限らないので、兎に角聴いてみて判断して下さい。それがオーディオってもんなんで・・・。
書込番号:7831667
1点

586RAさん、返信ありがとうございます。
ええと、「とりあえずメーカー推奨品にしとくか。」という感じが嫌だったので微妙と書いたのですが、そうですね。結局は聴いてみなければ分からないですし、それで自分がいいと感じた物を買うのがベストなんだという事ですね。
とにかく、一度聴いてみてから悩む事にします。
ありがとうございました。
書込番号:7831785
0点



ミニコンポ・セットコンポ > ONKYO > BR-NX10
CDのイジェクトボタンを押してもCDを取り出せなくなってしまいました。画面には「このCDは再生できません」と表示されています。レンタルCDのシールが原因ではと推測しております。CDを取り出す方法をご存知の方がいらっしゃいましたらお教えください。よろしくお願いいたします。
0点

自己レスです。
その後メーカーのコールセンターに問い合わせて修理に来てもらいました。
HDのコネクタが緩んでいてCDイジェクトの命令が伝わらなかったのが原因でした。
修理の方に聞いたところ強制的にCDを取り出すには本体裏に3mmくらいの穴があり、
そこに細いドライバーなどを入れて左右に動かせばいいそうです。
書込番号:7570138
2点

自分もまったく同じように取り出せなくなってしまい、スレ主さんの言ってた通りにドライバーを入れてみたのですが取り出せません。
やっぱり一度修理に出すべきでしょうか?
書込番号:7828669
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
ミニコンポ・セットコンポ
(最近3年以内の発売・登録)




