CR-D2
デジタルアンプテクノロジー「VL Digital」を搭載したCD/FMチューナーアンプ。価格は61,950円(税込)

このページのスレッド一覧(全154スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
0 | 2 | 2010年6月16日 05:31 |
![]() ![]() |
0 | 0 | 2010年4月23日 04:55 |
![]() |
2 | 6 | 2010年4月7日 01:23 |
![]() |
1 | 4 | 2010年6月29日 00:14 |
![]() |
2 | 0 | 2010年3月25日 20:57 |
![]() |
5 | 4 | 2010年3月19日 11:43 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ミニコンポ・セットコンポ > ONKYO > CR-D2
はじめまして。
「INTEC205」の中古、アンプ「A−905TX」、CDプレーヤー「C−705TX」、MDレコーダー「MD−105TX」、チューナー「T−405TX」、「D−092TX」と
CR-D2で迷ってます。
CR-D2は店頭で実際聞いてみました。
「INTEC205」は近くにないので聞けれない状態です。
どちらがお勧めでしょうか?
0点

岡的次郎さん
どちらでも問題と思います。?
どちらでも問題ないと思います。でしょうか…
「INTEC205」とCR-D2音はあまり変わらないんでしょうか?
書込番号:11189581
0点

失礼しました。
どちらでも問題ありません。
音質はそれほど違いがありませんね。
書込番号:11189595
1点

岡的次郎さん
音質はそれほど変わらないんですか。
「INTEC205」を購入したとして、先でアンプをA-905FX2とかに変えても
CDプレーヤー、MDレコーダー、チューナー、は使えますか?
書込番号:11193489
0点

>だんごばちさん
アンプだけ新しいA905FX2に変えてもMD等問題なく使えます。
ただ音の差に関しては好みの問題になります。
あとCRD2はどのスピーカーを繋げるかでも差がでます。
推奨スピーカーDD2EとCRD2Sのセット、とA905TX,C705TX,D092TXのセットでは、低音は恐らくCRD2の方が出ます。でもTX型番のINTEC205のセットの方が、ヴォーカルの響きやらアコースティックな雰囲気が出てる〜とかそんな気がします。
実際にこの古いINTEC205の音は聴いてないので何とも言えないのですが、この世代のONKYOスピーカーの音からすると上記の予想が当てはまるかと。
一体型よりセパレート型の方が音が良いので、その論理でいくとINTEC205に軍配ですが、新型と旧型ではその差が縮まってるか同等の可能性があるので、聴いてみるまでわからないとしか言いようがないですね…
書込番号:11194387
1点

猫縞 さん
アンプをA905FX2に変えても使えるんですね。
低音はあまり出なくてもいい方なんで。
先でアンプ変えても使えるみたいなんでINTEC205にしようと思います。
ちなみにアンプがA-933でも使えますか?
店頭でCRD2、A905FX2、A-933を聞いてみて
スピーカーで違うと思うんですけどA-933が一番好みの音だったんで。
書込番号:11198771
0点



ミニコンポ・セットコンポ > ONKYO > CR-D2
10年来使用しているコンポのCDが使えなくなり、買換えを考えています。
http://www3.pioneer.co.jp/manual/manual_pdf.php?m_id=8
そこで下記3つで考えていますがどれがお勧めか、お知恵を貸して下さい。
@CR-D2 + 上記のURLのスピーカー(70ページのA-N901)の組み合わせ
⇒そもそも繋げる事はきるのでしょうか。
ACR-D2 + スピーカーも買い換える
B現状のCDを修理に出す。
メーカーの修理ページには対象機種でしたので可能かと。
予算は5万円位が限界です。。。
0点

人生最高!!さん、こんばんは。
スピーカーはS-N901を使用しているのでしょうか?
恐らく、CR-D2に接続しても問題無く使えると思います。
自分は中古で購入したS-N701を、ONKYO・X-S1に接続して使っています。
今のところ問題無く使えています。
スピーカーに不具合が無いならば、そのまま使っても良いと思います。
この場合CR-D2を購入するだけなので、予算の範囲内に収まります。
修理云々は自分がどうこう言えませんが、
X-NT9MDはなかなか評判の良かった機種のようですね。
愛着があるのでしたら、修理して大事に使われては如何でしょうか?
書込番号:11179789
1点

toproad50さん
コメントありがとうございます!!
このコンポは人生の半分位一緒に過ごしています。
朝の目覚めからオヤスミの音楽まで。
愛着大です。♪
メーカーへ修理の見積もりしてまますね。
コンポの修理はメーカーへお願いする予定ですが、他にはどのようなところできるかご存知でしょうか?
書込番号:11185254
0点

下記3つが異なるようですが、問題は無いのかな?
@アンプの実用最大数量/定格数量
Aスピーカー負荷インピーダンス
B再生周波数特性
書込番号:11290322
0点

オーディーに興味を持ち始めた初心者です。
アンプ、CDプレーヤー、スピーカーを接続する時、何を注意すればよいのでしょうか?
カタログを見ると、下の3項目が記載されているけど、下の3つでどんな影響/効果があるのかがよくわかりません。
@アンプの実用最大数量/定格数量
Aスピーカー負荷インピーダンス
B再生周波数特性
この口コミのX-NT9MDとCR-D2みたいに別メーカーを接続する時、@〜Bは問題ないのでしょうか。
書込番号:11558418
0点



ミニコンポ・セットコンポ > ONKYO > CR-D2
本当はCR‐D1を所有しているのですが、ひょんな事からINTEC C‐733(リモコン無)を譲り受けましてCR‐D1をパワーアンブとして聴いています。
もしRIケーブルを買って繋げばCR‐D1のリモコンでc‐733を操作できるのでしょうか?(これ以上リモコンは増やしたくないので)どなたか繋げている方がいましたらご教授下さいませ。よろしくお願いします。
2点



ミニコンポ・セットコンポ > ONKYO > CR-D2
初心者です。1)CR-D2とCR-D2LTDの違いは? 2)スピーカーは壁掛け用のBOSE230SMを考えてます。どうでしょうか?スピーカーの置き場所がない為。3)iPodを聴くためデジタルメディアトランスポートーND-S1を考えてます。CR-D2に繋がりますか。購入はどこでできますか。
よろしくお願いします。
0点

>CR-D2とCR-D2LTDの違いは?
オンキヨーのHPに載ってます。ご自分で読んでみて下さい。
>スピーカーは壁掛け用のBOSE230SMを考えてます。どうでしょうか?
薄型にする為には音質を多少犠牲にしないと出来ません。音質重視ならあまり良い選択とは言えませんが、ルックス重視ならOKでしょう。ご自身が何処を重視して選択するかによります。
>iPodを聴くためデジタルメディアトランスポートーND-S1を考えてます。CR-D2に繋がりますか。
CR-D2及びLTDには光入力があるので繋がります。
>購入はどこでできますか。
電気屋、通販その他色々。
書込番号:11103826
1点

造りが若干ですが異なり。
実は内部も違うのですが
音質に関しては、ほぼ聞き分けがつかないレベルです。
もうぶっちゃけると、
ipod再生機能ををまるで内蔵されてる様に気軽に使いたいならLTDを。
んなもんリモコン二つ使えば良いし、差額とちょい出せばND-S1買えるじゃん!と思えばD2ノーマルを買えば良いです。
私はD2にオンキヨーのD-212EXを繋いでいますがホント気に入ってます。
設置場所の問題は個別に違うのであーだこーだは言えませんので貴方の優先順位で決めたら良いです。駆動力はミニコンで最強の部類なんで十分に鳴ります。
書込番号:11105403
2点

こんばんわ。。
吉田苑のCR-D2EXとMarantzLS702refで音楽を楽しんでいます。
コンポもスピーカーも吉田苑で改造されていますのでノーマルの音はわかりません。
このセットに関して言えば、音質、使い勝手ともに最高です。
ですが、大きな音(ボリューム25以上)で音楽を楽しむのには多少無理があります。
私は、デスクトップでPCモニターの両脇にSPをおいて、PCを操作しながら音楽を聞いていますが、このようなニアフィールドでは、解像度、定位ともに非常に満足です。
PCとはONKYOのサウンドカードからRCAケーブルでつないでいますが、こちらの音質もばっちりです。
購入時はLTDにするかどうかでかなり迷いましたが、CR-D2で全く問題ありませんでした。
(聞き比べは量販店の騒がしい状況で1回だけやってみたのですが、よくわかりませんでした。結局、吉田苑とのメールのやり取りで決めました)
ND-S1との組み合わせも良いと思いますよ。
書込番号:11106065
1点

スピーカーを置く場所がないとのことですが、小型のものでも無理でしょうか?
壁掛け型より音は良いと思いますが…。
そこで、ND-S1を選ばれるなら、X-S1はどうでしょうか?
スピーカーはかなり小型ですし、ND-S1と組み合わせることを考えて作られているので、デザインや操作性も一番合っています。
書込番号:11108045
1点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【その他】AMD ベアボーン
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
ミニコンポ・セットコンポ
(最近3年以内の発売・登録)




