CR-D2 のクチコミ掲示板

2008年 9月11日 発売

CR-D2

デジタルアンプテクノロジー「VL Digital」を搭載したCD/FMチューナーアンプ。価格は61,950円(税込)

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格(税別):¥59,000

対応メディア:CD/CD-R/RW 最大出力:120W CR-D2のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • CR-D2の価格比較
  • CR-D2のスペック・仕様
  • CR-D2のレビュー
  • CR-D2のクチコミ
  • CR-D2の画像・動画
  • CR-D2のピックアップリスト
  • CR-D2のオークション

CR-D2ONKYO

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2008年 9月11日

  • CR-D2の価格比較
  • CR-D2のスペック・仕様
  • CR-D2のレビュー
  • CR-D2のクチコミ
  • CR-D2の画像・動画
  • CR-D2のピックアップリスト
  • CR-D2のオークション

CR-D2 のクチコミ掲示板

(830件)
RSS

このページのスレッド一覧(全154スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「CR-D2」のクチコミ掲示板に
CR-D2を新規書き込みCR-D2をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ4

返信8

お気に入りに追加

標準

ミニコンポ・セットコンポ > ONKYO > CR-D2

クチコミ投稿数:7件

初めて書き込みをする超超初心者です。質問するのもどうかという内容で恐縮です。
 先日20年間使用していたミニコンポのCD部分がとうとう壊れてしまいました。ヤマハの「AST-C10」という製品で当時10万円以上もしました。修理も考えましたが近所の電気屋さんに持ち込もうとすると嫌な顔をされたため断念。新しいコンポを買うことにしました。
 このサイトで色々な機種を物色しているとONKYOさんのCR-D2が目に留まり、ふと「これにASTーC10のスピーカーをつないだらどうなんだろう…」と気になり始め、臆面も無く書き込みしている次第です。AST-10のスピーカーは空気を振動版代わりにして低音を鳴らすという技術が使われており(アクティブサーボテクノロジー=”AST")、その技術はアンプ部とセットになっているようです。CR-D2との組み合わせで低音は出るのでしょうか。
 また、ビクターさんのEX−AK1も価格帯が近くてレビューの評価も高く、いいなぁと思うのですが、先の組み合わせとEX-AK1は購入を検討する上で競合するようなものでしょうか…。
 馬鹿な質問になりましたが、もし詳しい方が居られましたらご教授頂けないでしょうか。宜しくお願いいたします。
(PS.私はあまり音質にこだわりのあるほうではありません。)

書込番号:8735926

ナイスクチコミ!0


返信する
586RAさん
クチコミ投稿数:5563件Goodアンサー獲得:559件 タイ、ソンクラン(水掛け)祭り 

2008/12/05 14:34(1年以上前)

こんにちは。

>近所の電気屋さんに持ち込もうとすると嫌な顔をされたため断念。

あまり褒められた電気屋さんではありませんねぇ。でも、20年も使っていたものでは補修部品もないし、そんな態度も仕方ないのかな。
昔(30年位前!)の電気屋さんなら、自らテスターや半田こて握って修理したかも知れませんが、今ではメーカー送りにするだけですから手間が掛かるだけですものねぇ。

>その技術はアンプ部とセットになっているようです。CR-D2との組み合わせで低音は出るのでしょうか。

確かにヤマハのASTというのは、スピーカーにサーボを掛けて強力な低音を引き出す技術のようですから、AST-C10のアンプと組み合わせないと本来の特性を発揮しないと思います。

しかし、ATC-C10というのがどんなものなのか詳細が分かりませんが、ネットで調べた限りは、スピーカーは普通のパッシブタイプのようなので、CR-D2と組み合わせて動作しないようなことはないと思います。

ただし、低音は前よりも薄くなるかも知れません。やってみないと分かりませんが・・・。
でも、普通のスピーカーとしては働くと思いますから、音は出るし普通に音楽を楽しむことは出来ると思います。当面の繋ぎにはなるかと。

>先の組み合わせとEX-AK1は購入を検討する上で競合するようなものでしょうか…。

ビクターのEX-AK1は良くも悪くもウッドコーンの響きが売りですので、CR-D2+旧スピーカーとは随分音の傾向が違ってくると思います。
そういう面では競合するようなものではないですねぇ。

書込番号:8737623

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7件

2008/12/05 18:25(1年以上前)

 586RAさん、こんばんわ。

 新品を物色しつつも、20年前の学生時代に無理してアルバイト代1か月分で購入したという過去を捨てきれず、本体がだめならせめてスピーカーだけでも残したい…という未練たらたらの質問だったのですが、そんなくだらない質問にも丁寧にご返答いただき、本当にありがとうございます。
 
 586RAさんのご指摘により、CR-D2にAST-C10のスピーカーをつないでみようかな、と思っています。スピーカーの特性は失われるかもしれないが音は鳴るだろう、とのことですので、机に置いてる小型モノラルラジオ以下の音質でなければいいか、という気持ちです。

 EX-AK1については良くも悪くもウッドコーンの響き…とのご指摘。あまりのレビューの高評価に同じくらいお金を出すんなら皆が良いというものが確実!と考えたりもしたのですが自分で試聴もせずに流されるのももうひとつですね。CR-D2はかなりいろいろのスピーカーを鳴らせるようですので失敗したと思ったら別のスピーカーを付け替えることも出来ることだし。

 だんだんアンプが変わったときのスピーカーの音の変化が楽しみになってきました。586RAさんのおかげですっきりしました。つないでみての感想を後ほど報告させていただきます。




書込番号:8738434

ナイスクチコミ!0


586RAさん
クチコミ投稿数:5563件Goodアンサー獲得:559件 タイ、ソンクラン(水掛け)祭り 

2008/12/06 09:24(1年以上前)

>失敗したと思ったら別のスピーカーを付け替えることも出来ることだし。

そうなんですよ。そうして段々自分好みの音に仕上げていくのがオーディオの醍醐味です。
最初に全取っ替えすると、どこがどうなって、どう変わったのか訳が分かりません。

徐々に取り替えていくと「ここを変えたから、このように音が変わった。」てのが分かって、オーディオのスキル向上というか、経験値が上がります。

アンプを変えた。オー、こう変わったか。
スピーカーを変えた。更にこんな風に変わった。2回楽しい。

システムを丸ごと買うのは、テーラーメイドの既製服、自分で一品一品揃えていくのはオーダーメードの注文服って感じです。
オーディオはどんな組み合わせにしても、音が出なかったり壊れたりすることは、まずありませんので、音の変化を楽しむ気持ちで気楽にチャレンジして下さい。

書込番号:8741544

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7件

2008/12/07 19:29(1年以上前)

586RAさま。

 とても判りやすいたとえで教えていただきありがとうございます。
 今まで音楽を楽しむということを深くはしてこなかったのかな…と思いました。

 CDを買っても曲の好き嫌いだけで、演奏や声楽の素晴らしさを意識したことは無かったかもしれません。

 今回は良いきっかけなので、586さんのおっしゃる”オーディオの醍醐味”というものが味わえるような選択と試行錯誤をしていこうかなと思いました。

 ただ中々娯楽に注げる財布の中身も小さいので、それに合わせてちびちびやっていこうと思います。ピュアオーディオの入り口にたどりつけるかどうかは財政状況次第かもしれません。

書込番号:8749179

ナイスクチコミ!0


586RAさん
クチコミ投稿数:5563件Goodアンサー獲得:559件 タイ、ソンクラン(水掛け)祭り 

2008/12/09 16:46(1年以上前)

>ピュアオーディオの入り口にたどりつけるかどうかは財政状況次第かもしれません。

いえいえ、オーディオは懐の深い趣味でして、色々な楽しみ方が存在します。

機械のことはトンと分からないので全てディーラー任せ。機械の搬入からセッティングまでお任せの殿様オーディオ。
逆に人任せに出来ず、機器配置からケーブルの取り回しまで、重たい思いして腰に来ても、全て自分でやらないと気が済まない真性オーディオマニア。
塗るだけで音が良くなる”気”の詰まった謎の塗料を塗りまくり、左手にCDを持って「音良くなれ!」と5分念じると音が良くなると主張するオカルトオーディオ。
「金が無いなら知恵を出せ、知恵がないなら汗を出せ。」と、何でも自作に挑戦する自作オーディオ。

この自作オーディオにも色々あって、スピーカー自作マニアもいれば、アンプ自作マニアもいます。更にアンプ自作マニアでも真空管派とトランジスタ派がいまして、更には真空管アンプのトランスを自作して楽しむディープなマニアもいます。

トランスの自作なんて、コアの周りに銅線を数百回から場合によっては数千回巻きます。一々勘定しながら巻きます。ディープすぎて私にはどこが楽しいのか良く分かりません。でも巻き方で音が違うそうで、これはトランスを買ってくる身としては分かりますが、自分で巻きたいとは思いません。

まぁ、事程左様に色々な楽しみ方があります。資金が無いなら無いなりの楽しみ方がありますので、心配いりませんよぉ。

ちなみに12月14日には有名なスピーカー自作サークル「ミューズの箱舟」さん主催の自作スピーカーコンテストがあるそうです。
http://enbisp.at.webry.info/200811/article_5.html

私も過去何回かお邪魔したことがありますが、ユニークな形状のスピーカーがあったり、思わぬ(失礼)高音質のスピーカーがあったりと、中々力作揃いで楽しい集まりです。

書込番号:8758119

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1件

2008/12/24 23:01(1年以上前)

AST-C10 今、私の机の鳴ってます。
10年程前、CDを一度修理して、そのCDメカも調子が悪くなりました。
CDクリーナーを掛けて何とか使ってます。

ONNKYOのC733/A933/D302E(量販店向けフラグシップ)を買い、一度はゴミ箱行きを予定してたのですが・・・・
ティファニーを卓上に置いて聞くと、何故かとても良い音に聞こえます。
CDの部分にCDウォークマンを付けて、AUX入力で使おうかと思っています。




書込番号:8834839

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7件

2008/12/29 14:38(1年以上前)

返信が遅くなりすみません。

 もうねむい様。まだティファニーを使っておられる方がおられてうれしいです。私もこのコンポはものすごく音が良いと思って今まで使ってきました。他のオーディオを試すこともなくティファニー1本だったので相対的な音の良し悪しはモノラルラジオとの比較ぐらいでしたので良い音に聞こえるのは当然かもしれません。

 当初CR−D2を購入してAST-C10のスピーカーをつなげる予定でしたが、色々コンポを調べていくうちに、私のような曲がすきか嫌いかだけで音楽を聴くような者には中古品で充分だ、という気分になり、CR−D2のご先祖様で10年ほど前のコンポCR−185Xを購入しつなげてみました。

 586RA様のご指摘どうり、以前はバフレスポートより空気と一緒に押し出されるように出ていた低音は弱々しいものになりました。当然フルレンジのスピーカーとして音は出ます。低音もなっているようですが、小型スピーカーなりの低音かなと思いました。

 音質は、オンキョーのアンプということもあるのか、以前より楽器の音がシャープに聞こえる感じはするのですが、多少角が立つようにも聞こえました。ティファニーの時の方が高音も中音も丸い感じで柔らかく聞こえていたように思います。そちらに耳が慣れていたのか、CR−185x経由の音は聞きにくいと感じました。これがCR−D2だと違っていたかもしれませんが。

 結局、私の机の上で今音を鳴らしているのはCDチューナーアンプCR−185XとスピーカーSX−A103という組み合わせです。なんとなくスピーカーを交換したくなり、もっと柔らかい音が出そうなものを探してやはり10年ほど前の商品になりました。

 これも最初は耳に慣れませんでしたが、1週間ほど聞いているうちに中低音に弾力のある柔らかさと高音に艶が感じられるようになり、20年以上前のナニワエキスプレスの音楽などを聞いていると、こんなに綺麗な音がCDに入っていたのかと感動しています。

 586RA様、色々アドバイスありがとう御座いました。おっしゃる様にお金をかけずとも楽しい経験が出来ました。今まで溜め込んだCDを聞きつつ音を噛み締めるのは確かに心地いいです。ここはCD−D2のスレッドなのでこれ以上書き込みは控えようと思いますが、御礼も込めて投稿しました。

 もうねむい様、私もティファニーが良くて20年ほど使ってきました。わたしのそれは物置行きですが使えるようなら大事に使ってあげてください。投稿ありがとう御座いました。

書込番号:8855953

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1件

2010/12/07 01:16(1年以上前)

CR−D2は解りませんがヤマハのASTと他の機材をつなぐ事はなんら問題はありませんでしたよアンプの場合はK01とゆうカートリッジがあったはずですしスピーカーだけを使う場合もさほで影響はありません、ASTシステムは低音の強調では良い結果がありましたが他社のスピーカーとつないでも専用のスピーカーとあまり変化は感じられません。

書込番号:12331612

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

PCとCR-D2の相性について

2010/12/03 15:36(1年以上前)


ミニコンポ・セットコンポ > ONKYO > CR-D2

スレ主 fif・teenさん
クチコミ投稿数:25件

初めまして。
PCのオーディオ環境を一新したくて迷っています。
最初はオンキョーのGX-500HDを買おうと思いましたが、同じ金額を出してCR-D2とD-D2Eを買えるとわかりました。
そこで質問なんですが、PCオーディオとして使う場合どのような端子を持ったサウンドカード(接続方法)が必要でしょうか?
またこれより安めのアンプでおススメがありましたら教えてください。予算はスピーカーとアンプで4万前後を考えています。
よろしくお願いします。

書込番号:12314171

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:3936件Goodアンサー獲得:936件

2010/12/03 15:49(1年以上前)

PCに光デジタル出力端子があれば光デジタルケーブル(角型)を用意するだけです。

なければ光デジタル出力端子のあるサウンドカードを用意するか、PCのイヤホン出力端子(ステレオミニ)から
RCA変換ケーブルを使ってCR-D2のLINE1の赤白に接続すればいけると思います。

書込番号:12314201

Goodアンサーナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10086件

2010/12/03 18:10(1年以上前)

>PCオーディオとして使う場合どのような端子を持ったサウンドカード(接続方法)が必要でしょうか?

アナログ出力端子か光デジタル端子を搭載したサウンドカードが必要なのですが、オンボードサウンドでも接続できますよ。
より高音質で再生したいためサウンドカードを増設するのならいいのですが、まずはオンボードサウンドで接続するのもいいでしょう。

書込番号:12314659

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 fif・teenさん
クチコミ投稿数:25件

2010/12/03 21:48(1年以上前)

黒蜜飴玉さん、口耳の学さん返信ありがとうございます。
オンボードで繋いでみて、というのは気軽でいいですね。
あとケーブルやインシュレーターでおススメはありますか?
定番はモンスターケーブルというのは聞いたことがあるんですが、皆さんは何を使用していますか?

書込番号:12315611

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3936件Goodアンサー獲得:936件

2010/12/03 23:09(1年以上前)

私は光デジタルケーブルならAudiotrakのGLASS BLACKを使っています。同価格帯でガラスを使っているケーブルが他にないので。

現行だと↓になります。
http://www.audiotrak.jp/product/?audiotrak=glassblack2

ステレオミニはこのあたりですかね。
http://www.procable.jp/products/ipod_belden_8412.html
ただURL先のプロケーブルさんはあくまでも参考まででお願いします。

書込番号:12316093

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 fif・teenさん
クチコミ投稿数:25件

2010/12/04 20:40(1年以上前)

黒蜜飴玉さん返信ありがとうございます。
自分でも調べてみたのですが、GalasBlack2は値段と性能を両立したケーブルのようですね。
ただ価格でオーテクのAT591Dに惹かれています。(笑)
自分にとってこれが初ピュアオーディオなのでちょっと慎重になってます。
いろいろ参考になりましたので少し考えてみようと思います。
ありがとうございました!

書込番号:12320126

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信3

お気に入りに追加

標準

初心者 X-S9とX-N9EXと迷っています

2010/11/28 11:34(1年以上前)


ミニコンポ・セットコンポ > ONKYO > CR-D2

スレ主 Kajyu_19さん
クチコミ投稿数:54件

本日、某量販店に行き、X-S9とX-N9EXを見てきました。

値段的には、両方との5万円弱して迷いが出てきました。

特に、X-N9EXはMDやUSB等を必要としていないので余計です。

ただ、音質は比較的良いかなとも思っています。

そこで、CR-D2とD-D2Eの組み合わせがあり、視聴させてもらおうとした所、ちょっとお待ちくださいと言われ、10分間放置されてしまったので、帰宅してしまいました。

そこで、質問があります。

組み合わせで購入した事がないのでお聞きしたいのですが、
 ・X-S9 ・X-N9EX ・CR-D2+D-D2E ・CR-D2+D-112EX ・CR-D2LTD+D-D2E ・KENWOOD K-521
等で、聴き比べをされた方はいらっしゃいますでしょうか。

また、人によって違いがあるのは承知の上でお聞きしますが、一番良いと思われる組み合わせはどれになるでしょうか。

また、他に5万円程度で良い組み合わせがありましたら、教えてもらえないでしょうか。

基本的には CDを手軽な値段で、良い音で聴きたいという要望です。

もし、お分かりになる方がいましたら、ご回答お願いします。

書込番号:12288646

ナイスクチコミ!0


返信する
toproad50さん
クチコミ投稿数:177件Goodアンサー獲得:58件 CR-D2のオーナーCR-D2の満足度5

2010/11/28 16:36(1年以上前)

Kajyu_19さん、こんにちは。

この組合わせの中では、CR-D2LTD+D-D2Eでしょうか。次点はCR-D2+D-112EXです。
挙げている商品内の組み合わせで、予算を度外視するならCR-D2LTD+D-112EXですが。

X-S9とX-N9EX、またK-521、いずれも良い商品ですが、
CDを聴く事がメインであれば、CR-D2の方が実力は上だと思います。(Kajyu_19さんの好みの音かどうかは別ですが)
更に、CR-D2よりCR-D2LTDの方が音が良いです。

自分が今回、CR-D2LTD+D-D2Eの組み合わせをおススメした理由ですが、
先に本体が良いものを購入しておけば、
後に好みの音のスピーカーに買い替え易いからです。
もちろん、最初から両方とも良い物を購入出来れば、それに越した事はないんですが。

あくまで、自分のおススメなので、最終的に購入するにあたっては必ず試聴をして下さい。
参考になれば幸いです。

書込番号:12289895

ナイスクチコミ!1


Dyna-udiaさん
クチコミ投稿数:5564件Goodアンサー獲得:637件 音に埋もれて眠りたい 

2010/11/29 17:26(1年以上前)

Kajyu_19さん、こんにちは。

そのへんのオンキョー製品は、私のブログで聴きくらべレビューを書いたことがありますので、以下、何かのご参考になりましたら。

■『ONKYO CR-D2、冷たく透き通った真冬の湖のように』
http://dynaudia.blog26.fc2.com/blog-entry-34.html

※D-112EXLTDと組み合わせて試聴しています。


■『ONKYO D-D2E、空間表現が冴える緻密な鳴り』
http://dynaudia.blog26.fc2.com/blog-entry-53.html

※CR-D2と組み合わせて試聴しました。


■『ONKYO D-112EX、タイトな低音と中高域のクッキリ感が売りだ』
http://dynaudia.blog26.fc2.com/blog-entry-61.html

-----------------------------


>他に5万円程度で良い組み合わせがありましたら、教えてもらえないでしょうか。

そのご予算なら、以下のデノンやケンウッドのコンポあたりでしょう。ただしオンキョーのセットとはぜんぜん違う音です。聴く音楽や音の好みによりますから、それぞれ聴きくらべてお選びください。

■『DENON RCD-M38+SC-M37、小粒でもエネルギッシュな熱いヤツ』
http://dynaudia.blog26.fc2.com/blog-entry-55.html

■『ケンウッド R-K711+LS-K711、合計5万円以内の実力やいかに?』
http://dynaudia.blog26.fc2.com/blog-entry-44.html

書込番号:12295242

ナイスクチコミ!2


スレ主 Kajyu_19さん
クチコミ投稿数:54件

2010/11/29 20:03(1年以上前)

>toproad50さん
ご回答、ありがとうございます。
やはり、セットで購入するより個別に購入した方が良いのですね。
そして、本体を良いものにしておけば、スピーカーを後から変更できるっていうのも納得です。
けど、どうせなら、最初から良い物って気分になってきました。
聴き比べをして、ボーナスの金額とにらめっこして決めます。

>Dyna-udiaさん
ご回答、ありがとうございます。
さっそく、URL先のレビュー読ませて頂きました。
表現が分かりやすく納得です。
これ以上良い、本体(アンプ)は比較対象から外します(笑)

他社製品も気になっていたのでとても参考になりました。

書込番号:12295970

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

音の中心が左に寄る症状

2010/10/24 16:03(1年以上前)


ミニコンポ・セットコンポ > ONKYO > CR-D2

クチコミ投稿数:8件 CR-D2のオーナーCR-D2の満足度4

おもにパソコンで焼いたCDを聴いているのですが、焼いたCDによっては音が左に寄る時があるのですが....元のCDが悪いのか、パソコンが悪いのか、それともCR-D2が悪いのか分かりません。元のCDの音の確認はレンタルしたCDで返却した為、確認出来ません。このような症状でている方は、いらっしゃいますでしょうか?

書込番号:12108125

ナイスクチコミ!0


返信する
alfdb14さん
クチコミ投稿数:241件Goodアンサー獲得:72件

2010/10/26 08:44(1年以上前)

問題が起こるのは、あるCDのある箇所と決まっていますか?
そのときによってバラバラなら、次のことを試してみてください。
大きな音量でスピーカーを鳴らしながら、ヘッドホンの抜き差しを繰り返す。

書込番号:12116689

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8件 CR-D2のオーナーCR-D2の満足度4

2010/10/26 15:18(1年以上前)

症状が出る所は決まっていません。聴いてる途中で、左に寄ったと思うと中心に戻ったりします。返信ありがとうございます。一度、CR-D2のリセットもふくめて教えていただいた方法、ためしてみます。

書込番号:12117856

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

不良?

2010/10/13 15:22(1年以上前)


ミニコンポ・セットコンポ > ONKYO > CR-D2

スレ主 ---RYO---さん
クチコミ投稿数:244件

CR-D2を購入したのですが、本体と電源ケーブルの付け根あたりが、焼け焦げた感じになっているのですが、みなさんは、どうですか?
使用には、問題ないのですが、気になります。

書込番号:12053949

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

X-N9EXのスピーカー

2010/10/08 12:50(1年以上前)


ミニコンポ・セットコンポ > ONKYO > CR-D2

スレ主 ---RYO---さん
クチコミ投稿数:244件

インテリアの関係で、CR-D2本体にX-N9EXのスピーカーを接続しようとおもっているのですが、どうでしょうか?
X-N9EXのスピーカー単品では、販売していないと思いますが、よろしくお願いします。

書込番号:12027998

ナイスクチコミ!0


返信する
里いもさん
クチコミ投稿数:39973件Goodアンサー獲得:3795件

2010/10/08 13:11(1年以上前)

こんにちは
既にCR-D2はお持ちなのでしょうか?
お持ちでしたら、スピーカーはD-D2E http://kakaku.com/item/20445511338/ がよろしいかと。
お持ちでないなら、ボクならX-N9EXかX-N9FXを買いますが。

書込番号:12028069

Goodアンサーナイスクチコミ!0


toproad50さん
クチコミ投稿数:177件Goodアンサー獲得:58件 CR-D2のオーナーCR-D2の満足度5

2010/10/08 13:28(1年以上前)

---RYO---さん、こんにちは。

自分も里いもさんの仰るようにD-D2Eがお勧めです。
X-N9EXのスピーカーは単体売りしていないですし、D-D2Eのほうが良いスピーカーなので。
ただ、ONKYOの通販サイト、ONKYO DIRECTのアウトレットで、
X-N9EXの前機種であるX-N9SXのスピーカーの単体売りをしています。

http://onkyodirect.jp/pc/shop/c/coutAV/ のD-N9SX(D)-Qです。
スペック的にはX-N9EXのスピーカーと同じの様です。
一応、参考までに。

書込番号:12028131

Goodアンサーナイスクチコミ!2


スレ主 ---RYO---さん
クチコミ投稿数:244件

2010/10/09 01:02(1年以上前)

里いもさん、toproad50さん
ありがとうございます。CR-D2は、購入予定です。
D-D2Eは、質感があまり好みではないのですが、どういった面で、X-N9SXのスピーカーより優れているのでしょうか?
それと、単体でも購入できるみたいですね。

書込番号:12030842

ナイスクチコミ!0


里いもさん
クチコミ投稿数:39973件Goodアンサー獲得:3795件

2010/10/09 06:40(1年以上前)

質感と言っても、コンポ組み合わせのものより、単体商品は優れてると思いますが。

書込番号:12031401

ナイスクチコミ!0


スレ主 ---RYO---さん
クチコミ投稿数:244件

2010/10/13 15:20(1年以上前)

里いもさん、ありがとうございます。とりあえず、CR-D2は、購入したので、スピーカーに関しては、もう少し検討してみたいと思います。

書込番号:12053945

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「CR-D2」のクチコミ掲示板に
CR-D2を新規書き込みCR-D2をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

CR-D2
ONKYO

CR-D2

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2008年 9月11日

CR-D2をお気に入り製品に追加する <259

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング