CR-D2 のクチコミ掲示板

2008年 9月11日 発売

CR-D2

デジタルアンプテクノロジー「VL Digital」を搭載したCD/FMチューナーアンプ。価格は61,950円(税込)

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格(税別):¥59,000

対応メディア:CD/CD-R/RW 最大出力:120W CR-D2のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • CR-D2の価格比較
  • CR-D2のスペック・仕様
  • CR-D2のレビュー
  • CR-D2のクチコミ
  • CR-D2の画像・動画
  • CR-D2のピックアップリスト
  • CR-D2のオークション

CR-D2ONKYO

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2008年 9月11日

  • CR-D2の価格比較
  • CR-D2のスペック・仕様
  • CR-D2のレビュー
  • CR-D2のクチコミ
  • CR-D2の画像・動画
  • CR-D2のピックアップリスト
  • CR-D2のオークション

CR-D2 のクチコミ掲示板

(830件)
RSS

このページのスレッド一覧(全154スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「CR-D2」のクチコミ掲示板に
CR-D2を新規書き込みCR-D2をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ2

返信6

お気に入りに追加

標準

購入検討中。オーデオ初心者です。

2010/04/05 00:18(1年以上前)


ミニコンポ・セットコンポ > ONKYO > CR-D2

クチコミ投稿数:4件

はじめまして。

「INTEC205」の中古、アンプ「A−905TX」、CDプレーヤー「C−705TX」、MDレコーダー「MD−105TX」、チューナー「T−405TX」、「D−092TX」と
CR-D2で迷ってます。

CR-D2は店頭で実際聞いてみました。
「INTEC205」は近くにないので聞けれない状態です。

どちらがお勧めでしょうか?



書込番号:11189386

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:472件Goodアンサー獲得:18件

2010/04/05 00:36(1年以上前)

どちらでも問題と思います。

書込番号:11189479

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2010/04/05 00:57(1年以上前)

岡的次郎さん

どちらでも問題と思います。?
どちらでも問題ないと思います。でしょうか…

「INTEC205」とCR-D2音はあまり変わらないんでしょうか?



書込番号:11189581

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:472件Goodアンサー獲得:18件

2010/04/05 01:02(1年以上前)

失礼しました。
どちらでも問題ありません。
音質はそれほど違いがありませんね。

書込番号:11189595

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4件

2010/04/05 23:00(1年以上前)

岡的次郎さん

音質はそれほど変わらないんですか。

「INTEC205」を購入したとして、先でアンプをA-905FX2とかに変えても
CDプレーヤー、MDレコーダー、チューナー、は使えますか?

書込番号:11193489

ナイスクチコミ!0


猫縞さん
クチコミ投稿数:63件Goodアンサー獲得:12件

2010/04/06 02:10(1年以上前)

>だんごばちさん

アンプだけ新しいA905FX2に変えてもMD等問題なく使えます。

ただ音の差に関しては好みの問題になります。
あとCRD2はどのスピーカーを繋げるかでも差がでます。
推奨スピーカーDD2EとCRD2Sのセット、とA905TX,C705TX,D092TXのセットでは、低音は恐らくCRD2の方が出ます。でもTX型番のINTEC205のセットの方が、ヴォーカルの響きやらアコースティックな雰囲気が出てる〜とかそんな気がします。

実際にこの古いINTEC205の音は聴いてないので何とも言えないのですが、この世代のONKYOスピーカーの音からすると上記の予想が当てはまるかと。

一体型よりセパレート型の方が音が良いので、その論理でいくとINTEC205に軍配ですが、新型と旧型ではその差が縮まってるか同等の可能性があるので、聴いてみるまでわからないとしか言いようがないですね…

書込番号:11194387

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4件

2010/04/07 01:23(1年以上前)

猫縞 さん

アンプをA905FX2に変えても使えるんですね。

低音はあまり出なくてもいい方なんで。

先でアンプ変えても使えるみたいなんでINTEC205にしようと思います。

ちなみにアンプがA-933でも使えますか?

店頭でCRD2、A905FX2、A-933を聞いてみて
スピーカーで違うと思うんですけどA-933が一番好みの音だったんで。

書込番号:11198771

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信0

お気に入りに追加

標準

CR‐D2にCDプレイヤー

2010/03/25 20:57(1年以上前)


ミニコンポ・セットコンポ > ONKYO > CR-D2

クチコミ投稿数:20件

本当はCR‐D1を所有しているのですが、ひょんな事からINTEC C‐733(リモコン無)を譲り受けましてCR‐D1をパワーアンブとして聴いています。
もしRIケーブルを買って繋げばCR‐D1のリモコンでc‐733を操作できるのでしょうか?(これ以上リモコンは増やしたくないので)どなたか繋げている方がいましたらご教授下さいませ。よろしくお願いします。

書込番号:11140179

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ5

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

CR-D2

2010/03/18 10:17(1年以上前)


ミニコンポ・セットコンポ > ONKYO > CR-D2

スレ主 yamyukさん
クチコミ投稿数:1件

初心者です。1)CR-D2とCR-D2LTDの違いは? 2)スピーカーは壁掛け用のBOSE230SMを考えてます。どうでしょうか?スピーカーの置き場所がない為。3)iPodを聴くためデジタルメディアトランスポートーND-S1を考えてます。CR-D2に繋がりますか。購入はどこでできますか。
よろしくお願いします。

書込番号:11103085

ナイスクチコミ!0


返信する
586RAさん
クチコミ投稿数:5563件Goodアンサー獲得:559件 タイ、ソンクラン(水掛け)祭り 

2010/03/18 13:57(1年以上前)

>CR-D2とCR-D2LTDの違いは?

オンキヨーのHPに載ってます。ご自分で読んでみて下さい。

>スピーカーは壁掛け用のBOSE230SMを考えてます。どうでしょうか?

薄型にする為には音質を多少犠牲にしないと出来ません。音質重視ならあまり良い選択とは言えませんが、ルックス重視ならOKでしょう。ご自身が何処を重視して選択するかによります。

>iPodを聴くためデジタルメディアトランスポートーND-S1を考えてます。CR-D2に繋がりますか。

CR-D2及びLTDには光入力があるので繋がります。

>購入はどこでできますか。

電気屋、通販その他色々。

書込番号:11103826

ナイスクチコミ!1


vanvan500さん
クチコミ投稿数:19件Goodアンサー獲得:2件

2010/03/18 20:59(1年以上前)

造りが若干ですが異なり。
実は内部も違うのですが
音質に関しては、ほぼ聞き分けがつかないレベルです。
もうぶっちゃけると、
ipod再生機能ををまるで内蔵されてる様に気軽に使いたいならLTDを。
んなもんリモコン二つ使えば良いし、差額とちょい出せばND-S1買えるじゃん!と思えばD2ノーマルを買えば良いです。

私はD2にオンキヨーのD-212EXを繋いでいますがホント気に入ってます。
設置場所の問題は個別に違うのであーだこーだは言えませんので貴方の優先順位で決めたら良いです。駆動力はミニコンで最強の部類なんで十分に鳴ります。

書込番号:11105403

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:357件Goodアンサー獲得:7件 CR-D2のオーナーCR-D2の満足度5

2010/03/18 22:48(1年以上前)

こんばんわ。。

吉田苑のCR-D2EXとMarantzLS702refで音楽を楽しんでいます。
コンポもスピーカーも吉田苑で改造されていますのでノーマルの音はわかりません。

このセットに関して言えば、音質、使い勝手ともに最高です。
ですが、大きな音(ボリューム25以上)で音楽を楽しむのには多少無理があります。

私は、デスクトップでPCモニターの両脇にSPをおいて、PCを操作しながら音楽を聞いていますが、このようなニアフィールドでは、解像度、定位ともに非常に満足です。

PCとはONKYOのサウンドカードからRCAケーブルでつないでいますが、こちらの音質もばっちりです。
購入時はLTDにするかどうかでかなり迷いましたが、CR-D2で全く問題ありませんでした。
(聞き比べは量販店の騒がしい状況で1回だけやってみたのですが、よくわかりませんでした。結局、吉田苑とのメールのやり取りで決めました)

ND-S1との組み合わせも良いと思いますよ。

書込番号:11106065

ナイスクチコミ!1


alfdb14さん
クチコミ投稿数:241件Goodアンサー獲得:72件

2010/03/19 11:43(1年以上前)

スピーカーを置く場所がないとのことですが、小型のものでも無理でしょうか?
壁掛け型より音は良いと思いますが…。
そこで、ND-S1を選ばれるなら、X-S1はどうでしょうか?
スピーカーはかなり小型ですし、ND-S1と組み合わせることを考えて作られているので、デザインや操作性も一番合っています。

書込番号:11108045

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

サブウーファーについて

2010/03/17 13:56(1年以上前)


ミニコンポ・セットコンポ > ONKYO > CR-D2

クチコミ投稿数:2件

サブウーファーを検討しているのですが、BASE-V20Xのサブウーファーは単体でCR-D2で使用できるのでしょうか?
どなたかご教授お願いします。

書込番号:11098956

ナイスクチコミ!0


返信する
586RAさん
クチコミ投稿数:5563件Goodアンサー獲得:559件 タイ、ソンクラン(水掛け)祭り 

2010/03/17 16:48(1年以上前)

出来ません。

BASE-V20HDXのサブウーファーはアンプ非内蔵のパッシブタイプですので、別途アンプが必要になります。

書込番号:11099495

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2件

2010/03/17 17:19(1年以上前)

そうですか...ありがとうございます。

書込番号:11099602

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10086件

2010/03/17 18:21(1年以上前)

V20Xなら一応使えますが単体では使えないです、V20X付属のAVコントローラーも併用するなら使用できます。
もっともウーファー無いに5.1chアンプを内蔵していますから、ウーファー以外のアンプが無駄に動作することになりますね。

書込番号:11099795

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

MDデッキとの重ね置きは問題ない?

2010/03/12 20:35(1年以上前)


ミニコンポ・セットコンポ > ONKYO > CR-D2

クチコミ投稿数:63件

MDデッキMD-105FXをCR-D2の上に重ねて置いても大丈夫でしょうか?
部屋のレイアウトの関係で重ねて置けばベストなんですがCR-D2の天井の
エアフローの出入り口を塞いでしまいそうでちょっと不安です。

書込番号:11075064

ナイスクチコミ!0


返信する
586RAさん
クチコミ投稿数:5563件Goodアンサー獲得:559件 タイ、ソンクラン(水掛け)祭り 

2010/03/12 21:10(1年以上前)

機器の重ね置きは、あまりお勧め出来る設置方法ではありませんが、もし重ねるならアンプが上でMDデッキが下の方がベターです。

理由は、発熱量がアンプの方が大きいこと。そして、メカの動作で振動するMDデッキを下に置いて、その振動をアンプの重量で押さえ込む効果を期待出来るからです。振動するMDデッキをアンプの上にすると、足下が不安定でより振動が大きくなる可能性もあります。

書込番号:11075262

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:76件Goodアンサー獲得:2件

2010/03/12 21:26(1年以上前)

当方も同じ組み合わせですが、せっかくのコンパクトサイズの機器ですから横に並べて幅をとるのは見た目的にもイマイチですよね! それにCR-D2は長時間聴いていてもアンプ部からの放熱は少ない方です。とは言えまったく熱くならないわけでもありませんので、やはりアンプの上にMDデッキを載せて使うのは好ましくないと思います。かくいう私も購入してからしばらくの間はそうしていましたが、アンプの熱がMDデッキに伝わって全体が暖かくなっているように感じられたのでやめました。ただし、音質的にどうとか、故障したとかいうことはありませんので感覚の問題かも知れません。で、いろいろやりました。(1)高さ2cmくらいのスピーカーベースをアンプとの間にはさんでアンプからの熱を逃がしてみたり、(2)MDデッキを下にして奥行きの足りない分を適当なもので付け足して上にCR-D2を載せてみたり(これはMDデッキの天板があまり丈夫なものでないのでやめました)と。結局、最終的には横に2台並べて置いています。見た目の工夫としてはMDデッキとほぼ同じ幅で、デッキの下に置くとちょうど高さがCR-D2と同じになる木製の台(たぶん花瓶敷きかなぁ・・・)をホームセンターで見つけたのでその上にMD-105FXを置いています。上で紹介した(2)のやり方も、もうひと工夫すれば使えそうな気もします。いろいろ試してみてください。

書込番号:11075361

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:63件

2010/03/12 21:29(1年以上前)

お二人とも返信有難うございました。
やはり重ね置きは避けたほうがいいようですね。^^
横置きに適したラックを検討してみます。

書込番号:11075375

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

YAMAHA NS-3MX とCR-D2

2010/02/22 07:54(1年以上前)


ミニコンポ・セットコンポ > ONKYO > CR-D2

クチコミ投稿数:72件

CR-D2とNS-3MXの組み合わせはどのような音になりますでしょうか?よく聴くCDはJポップです。宜しくお願い致します。

書込番号:10979853

ナイスクチコミ!0


返信する
586RAさん
クチコミ投稿数:5563件Goodアンサー獲得:559件 タイ、ソンクラン(水掛け)祭り 

2010/02/24 17:30(1年以上前)

NS-3MXと言われても、もう15年も前の製品です。
http://audio-heritage.jp/YAMAHA/speaker/ns-3mx.html

既に当時の物とは随分音も違ってきているでしょうし、ちょっとコメントするのは難しいと思いますけど・・・。

書込番号:10992046

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:72件

2010/02/27 04:15(1年以上前)

586RAさん 返信遅れましてすみません。YAMAHA NS-3MX はやめておきます。 ありがとうございました。

書込番号:11004524

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:72件

2010/03/07 04:18(1年以上前)

参考になりました。ありがとうございました。

書込番号:11046297

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「CR-D2」のクチコミ掲示板に
CR-D2を新規書き込みCR-D2をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

CR-D2
ONKYO

CR-D2

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2008年 9月11日

CR-D2をお気に入り製品に追加する <259

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング