CR-D2 のクチコミ掲示板

2008年 9月11日 発売

CR-D2

デジタルアンプテクノロジー「VL Digital」を搭載したCD/FMチューナーアンプ。価格は61,950円(税込)

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格(税別):¥59,000

対応メディア:CD/CD-R/RW 最大出力:120W CR-D2のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • CR-D2の価格比較
  • CR-D2のスペック・仕様
  • CR-D2のレビュー
  • CR-D2のクチコミ
  • CR-D2の画像・動画
  • CR-D2のピックアップリスト
  • CR-D2のオークション

CR-D2ONKYO

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2008年 9月11日

  • CR-D2の価格比較
  • CR-D2のスペック・仕様
  • CR-D2のレビュー
  • CR-D2のクチコミ
  • CR-D2の画像・動画
  • CR-D2のピックアップリスト
  • CR-D2のオークション

CR-D2 のクチコミ掲示板

(830件)
RSS

このページのスレッド一覧(全154スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「CR-D2」のクチコミ掲示板に
CR-D2を新規書き込みCR-D2をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 ヘッドホンでの使用について

2009/12/25 18:46(1年以上前)


ミニコンポ・セットコンポ > ONKYO > CR-D2

クチコミ投稿数:5件

現在、AIWAのミニコンポ(XR-FD5)を使用しています。そこにヘッドホンアンプを接続して高音質で聴きたいと思ったのですが、ミニコンポには音声出力がついていません。

そこでいろいろ調べていくうちにこちらのCR-D2が良いと思いました。

そこでお聞きしたいことがあるのですが、こちらのCR-D2のヘッドホン端子にヘッドホンを挿してCDを聴いたとしたら音質は良いでしょうか?
それともCR-D2からヘッドホンアンプに接続したほうが良いのでしょうか?


※基本的にヘッドホン中心で聴いたいと思っています。
なので一応スピーカーは現在使用しているミニコンポのやつを使おうと考えています。

普段はミニコンポにヘッドホンを挿して聴いています。


初心者のため、わかりずらいところもあるかとは思いますが、よろしくお願いします。

書込番号:10683478

ナイスクチコミ!0


返信する
586RAさん
クチコミ投稿数:5563件Goodアンサー獲得:559件 タイ、ソンクラン(水掛け)祭り 

2010/01/07 17:24(1年以上前)

ちょっとお時間が経ってしまいましたね。

まずはCR-D2を購入してヘッドフォンで聞き、満足出来ればそれで良し。今一納得出来なければ、その段階で適当なヘッドフォンアンプを買われたら如何ですか?

書込番号:10747320

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件

2010/01/07 20:42(1年以上前)

586RAさん、ご回答ありがとうございました。

今は予算がないため、予算がたまったら検討してみようかと思います。

書込番号:10748169

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

解決済
標準

BOSE 111ADとの相性について

2009/12/29 15:20(1年以上前)


ミニコンポ・セットコンポ > ONKYO > CR-D2

クチコミ投稿数:1件

現在、FR-7GXを使用していますが、(悲しいかな〜)単身赴任に伴い、1人暮らし用にCR-D2、又はCR-D1LTD(中古)の購入を検討中です。スピーカーは、ずーっと昔に購入したBOSEの111ADをそのまま使おうかと考えていますが、VL Digitalに見合った音を出してくれるのか、どなたか詳しい方教えて下さい。ちなみに田舎の一軒屋から1LDKのマンションに移りますので、あまり音は出せません。70-80年代の洋楽親父です。よろしくお願いします。

書込番号:10702718

ナイスクチコミ!0


返信する
586RAさん
クチコミ投稿数:5563件Goodアンサー獲得:559件 タイ、ソンクラン(水掛け)祭り 

2009/12/31 10:30(1年以上前)

>VL Digitalに見合った音を出してくれるのか

何を持ってVL Digitalに見合うというのか分かりませんが、CR-D2はチャンとした音を聞かせますし、ボーズのスピーカーはどんな物と組み合わせてもシッカリボーズの個性を出します。

心配ないと思いますよぉ。心配なのは単身赴任での毎日の生活の方、・・・だったりして。

書込番号:10711957

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

MD−105FXとの連動

2009/12/14 15:55(1年以上前)


ミニコンポ・セットコンポ > ONKYO > CR-D2

スレ主 toproad50さん
クチコミ投稿数:177件 CR-D2のオーナーCR-D2の満足度5

皆様こんにちは。
実家のコンポを買い替えるにあたって、CR-D2の購入を検討しています。
ただ、今まで録ったMDも聞きたいので、
別途MDデッキの購入を考えています。
その場合、購入する機器はONKYOのMD-105FXにしようと思っていますが、
MD-105FXの操作は、RIケーブルの連動を使ってCR-D2のリモコンで行えるのでしょうか?
というのも、このコンポは両親が主に使う事になるので、
出来るだけリモコン操作が簡単な機種が良いと考えています。
複数のリモコンを使用するのであれば、
操作性の面から、X-N7SXの方を勧めようかと思っています。
ご助言お願いします。

書込番号:10630158

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:2740件Goodアンサー獲得:527件

2009/12/14 20:09(1年以上前)

可能です。
INTEC205シリーズ同様、本体リモコンでTAPE/MDデッキが操作できます。
(マニュアル p12、p17)

AVアンプに似たリモコンなので操作ソースをセレクタでまず選ぶという、一手間かかります。
結線の手間まで考えるとX-N7SXはスピーカーだけなのでこちらのほうが良いかもしれません。
音的にはシャーシ、電源に凝っているCR-D2なのですが。

マニュアルはコチラ
http://www.jp.onkyo.com/support/audiovisual/download/manual.htm

※サイト統合化でURL変更になっています。自分の過去ログを見ている人注意。

書込番号:10631107

Goodアンサーナイスクチコミ!1


alfdb14さん
クチコミ投稿数:241件Goodアンサー獲得:72件

2009/12/14 21:00(1年以上前)

CR-D2のリモコンでMD-105FXを再生するときは、あらかじめ入力をMDに合わせる必要はありません。いきなりMD PLAYボタンを押せばOKです。
その点は、X-N7SX並に操作できますが、メモリー再生や名前入力はできないと思います。
音質的には、CR-D2はX-N9SX以上です(スピーカーによりますが)。

書込番号:10631366

Goodアンサーナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:2740件Goodアンサー獲得:527件

2009/12/14 21:40(1年以上前)

>いきなりMD PLAYボタンを押せばOKです。

フォローありがとうございます。

書込番号:10631654

ナイスクチコミ!0


スレ主 toproad50さん
クチコミ投稿数:177件 CR-D2のオーナーCR-D2の満足度5

2009/12/15 00:15(1年以上前)

>スキンミラーさん、alfdb14さん

返信ありがとうございます。
操作可能なんですね。
試聴した時、CR-D2の音が良くて「コレがおススメだろう」と思っていたのですが、
連動が出来るか心配でした。
これで、安心してCR-D2を勧める事が出来ます。

スピーカーは、自分が所有しているD-112ELTDを接続しようと思っています。
どんな音が出るか、自分も楽しみです。

ご助言ありがとうございました。

書込番号:10632804

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

イコライザー機能について

2009/11/14 19:55(1年以上前)


ミニコンポ・セットコンポ > ONKYO > CR-D2

スレ主 N302さん
クチコミ投稿数:5件

まったくの初心者です。電器屋を回っているうちに、ステレオがほしくなり、アマゾンでオンキョーのD302Eを衝動買いしてしまいました。手軽なCDプレーヤー(アンプつき)を探しています。質問というのは、イコライザー機能でして、この機械は高音、中音、低音の3段階のボリューム調整はできますでしょうか。店頭で見たときに確か中音域はなかったように記憶してますが、定かではありませんので。(当方、耳が遠くて、高音を強調しないと音楽にならないので)なお、ヤマハのCRXー430も検討してます。

書込番号:10475730

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:2740件Goodアンサー獲得:527件

2009/11/14 20:49(1年以上前)

音質設定に中音はありません。
高音(treble)、低音(Base)、超低音(S.Base)のみです。
マニュアル p25

マニュアルはコチラ
http://www.jp.onkyo.com/support/manual/index.htm

書込番号:10476031

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 N302さん
クチコミ投稿数:5件

2009/11/14 22:12(1年以上前)

さっそくのご教授ありがとうございます。もうすこし上位機種でないと、5段階くらいのイコライザー機能はないんでしょうね。大昔は安い機種でも、大仰なイコライザーがついていたような気がします。

書込番号:10476609

ナイスクチコミ!0


586RAさん
クチコミ投稿数:5563件Goodアンサー獲得:559件 タイ、ソンクラン(水掛け)祭り 

2009/11/15 15:44(1年以上前)

>大昔は安い機種でも、大仰なイコライザーがついていたような気がします。

ビクターがSEAとか言って5素子のイコライザーをつけてた頃がありましたね。確かもう40年位前です。

今では5素子はおろか3素子も滅多にありません。かえってPCサイドの製品の方がありますね。

オーディオはCDがソースの主流になってからイコライザーそのものも、音質劣化の原因だとして排除されるような風潮の時もありました。まぁ、2素子でも付くようになっただけましかと。

本機で多素子のイコライザーを探すなら、DJ用の製品群を探した方が手っ取り早いかと思います。

書込番号:10480389

Goodアンサーナイスクチコミ!0


586RAさん
クチコミ投稿数:5563件Goodアンサー獲得:559件 タイ、ソンクラン(水掛け)祭り 

2009/11/15 20:29(1年以上前)

誤字自己訂正。

(誤)>本機で多素子のイコライザーを
(正)>本気で多素子のイコライザーを

書込番号:10481782

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 N302さん
クチコミ投稿数:5件

2009/11/25 23:17(1年以上前)

初心者の質問にご教授ありがとうございました。さっそくCDR2かいました。ただ、アマゾンで買った302がきません。(涙)

書込番号:10533200

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

BOSEとの相性

2009/10/26 01:04(1年以上前)


ミニコンポ・セットコンポ > ONKYO > CR-D2

クチコミ投稿数:3件

今回、これを考えているのですがBOSEのスピーカーとの相性はどうですか? ご存知の方教えてください 他にDENONのRCD-M37も候補に上がっています どちらがいいでしょう?

書込番号:10369095

ナイスクチコミ!0


返信する
586RAさん
クチコミ投稿数:5563件Goodアンサー獲得:559件 タイ、ソンクラン(水掛け)祭り 

2009/11/02 17:25(1年以上前)

オーディオ製品はPC関連商品のように相性問題で動作しないとか、音が出ないなどのトラブルはまず起きません。安心して使って下さい。

音質上の相性と言うことなら、これは出てくる音の好き嫌いという判断なので聴く人によって違います。更に、スレ主さんの普段聴く音楽ジャンルも音の好みも書いてないので第三者には判断しようがありません。

また、ボーズと一口に言ってもペアで46万ちょっとの901ウエストボロウから、1万円程度のPC用スピーカーまで色々あります。
http://www.bose.co.jp/jp_jp?url=/consumer_audio/stereo_speakers/westborough/901_westborough/901wb.jsp
http://www.bose.co.jp/jp_jp?url=/consumer_audio/multimedia_speakers/computer_speakers/companion2_ii/companion2_ii.jsp

勿論どれに繋ぐかでも話は違ってきます。答えようがありません。

ですが、まぁ、ボーズ社の製品はみなボーズの音がします。即ち個性が強めですので、どんなものと組み合わせても、どんなスピーカーでも、ちゃんとボーズらしい鳴りをします。

書込番号:10409920

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2009/11/17 10:22(1年以上前)

ありがとうございました

書込番号:10489680

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

ふと思ったのですが・・・。

2009/11/09 22:35(1年以上前)


ミニコンポ・セットコンポ > ONKYO > CR-D2

クチコミ投稿数:640件 画像庫&価格レポ修正 

旧モデルのCR-D1を使用しています。

スピーカーは普段はONKYOのD-152Eを使用してますが、温かみがある音が聴きたくなり、たまにDENONのSC-M53に繋ぎ変えてます。

ただ、スピーカー交換は凄く面倒くさいです。

ひらめいたのですが、

よく、ホームセンターの電気コーナーに売っているスライド式のON、OFFスイッチを購入して

それをD-152E、SC-M53に各1つスピーカーケーブルに割り込ませて、

CR-D1に2つのスピーカーを繋ぎ、絶対に2つのスピーカーを鳴らさないように注意して、鳴らすスピーカーをON、鳴らさないスピーカーをOFF

とかは可能でしょうか?


理解しにくかったらスイマセン(^^;

書込番号:10449763

ナイスクチコミ!0


返信する
sin changさん
クチコミ投稿数:1489件Goodアンサー獲得:113件

2009/11/09 23:27(1年以上前)

スピーカーセレクタが無難ですよ。
http://bbs.kakaku.com/bbs/20721310061/

書込番号:10450255

Goodアンサーナイスクチコミ!0


穴鯨さん
クチコミ投稿数:5件Goodアンサー獲得:1件

2009/11/11 11:28(1年以上前)

「スライド式のON、OFFスイッチ」なるものがよくわかりませんが,
電灯線用のスイッチでスピーカーのON,OFFを切り替えることはできます。
音への影響も,マニアックなレベルの話でない限りないと考えていいと思います。

同時に2本ならしたとしても,普通の使用状況だとすぐに壊れる心配はありません。

書込番号:10457427

Goodアンサーナイスクチコミ!0


alfdb14さん
クチコミ投稿数:241件Goodアンサー獲得:72件

2009/11/11 20:45(1年以上前)

スピーカー信号は数Aは流れますから、小さなスイッチではダメです。
いわゆるコタツスイッチならよいと思いますが、単極単投ですから2個使って一方をON、他方をOFFとしないといけません。これがL,Rの2チャンネル分必要です。

それで、単極双投のWS3002Wというスイッチがあります。これなら2つのスピーカーが同時ONになることはありません。L側とR側のそれぞれのスピーカーのそばにWS3002Wを置き、切り替えればよいです。

ただ、スピーカー信号は通常はかなり電流が少ないので、接触不良を起こすかもしれません。

書込番号:10459632

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:640件 画像庫&価格レポ修正 

2009/11/16 20:59(1年以上前)

皆様、レスありがとうございます!!

故障したらイヤなので、素直にセレクターの購入を考えてみますo(_ _*)o

書込番号:10486845

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「CR-D2」のクチコミ掲示板に
CR-D2を新規書き込みCR-D2をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

CR-D2
ONKYO

CR-D2

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2008年 9月11日

CR-D2をお気に入り製品に追加する <259

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング