CR-D2 のクチコミ掲示板

2008年 9月11日 発売

CR-D2

デジタルアンプテクノロジー「VL Digital」を搭載したCD/FMチューナーアンプ。価格は61,950円(税込)

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格(税別):¥59,000

対応メディア:CD/CD-R/RW 最大出力:120W CR-D2のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • CR-D2の価格比較
  • CR-D2のスペック・仕様
  • CR-D2のレビュー
  • CR-D2のクチコミ
  • CR-D2の画像・動画
  • CR-D2のピックアップリスト
  • CR-D2のオークション

CR-D2ONKYO

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2008年 9月11日

  • CR-D2の価格比較
  • CR-D2のスペック・仕様
  • CR-D2のレビュー
  • CR-D2のクチコミ
  • CR-D2の画像・動画
  • CR-D2のピックアップリスト
  • CR-D2のオークション

CR-D2 のクチコミ掲示板

(353件)
RSS

このページのスレッド一覧(全74スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「CR-D2」のクチコミ掲示板に
CR-D2を新規書き込みCR-D2をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
74

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

イコライザー機能について

2009/11/14 19:55(1年以上前)


ミニコンポ・セットコンポ > ONKYO > CR-D2

スレ主 N302さん
クチコミ投稿数:5件

まったくの初心者です。電器屋を回っているうちに、ステレオがほしくなり、アマゾンでオンキョーのD302Eを衝動買いしてしまいました。手軽なCDプレーヤー(アンプつき)を探しています。質問というのは、イコライザー機能でして、この機械は高音、中音、低音の3段階のボリューム調整はできますでしょうか。店頭で見たときに確か中音域はなかったように記憶してますが、定かではありませんので。(当方、耳が遠くて、高音を強調しないと音楽にならないので)なお、ヤマハのCRXー430も検討してます。

書込番号:10475730

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:2740件Goodアンサー獲得:527件

2009/11/14 20:49(1年以上前)

音質設定に中音はありません。
高音(treble)、低音(Base)、超低音(S.Base)のみです。
マニュアル p25

マニュアルはコチラ
http://www.jp.onkyo.com/support/manual/index.htm

書込番号:10476031

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 N302さん
クチコミ投稿数:5件

2009/11/14 22:12(1年以上前)

さっそくのご教授ありがとうございます。もうすこし上位機種でないと、5段階くらいのイコライザー機能はないんでしょうね。大昔は安い機種でも、大仰なイコライザーがついていたような気がします。

書込番号:10476609

ナイスクチコミ!0


586RAさん
クチコミ投稿数:5563件Goodアンサー獲得:559件 タイ、ソンクラン(水掛け)祭り 

2009/11/15 15:44(1年以上前)

>大昔は安い機種でも、大仰なイコライザーがついていたような気がします。

ビクターがSEAとか言って5素子のイコライザーをつけてた頃がありましたね。確かもう40年位前です。

今では5素子はおろか3素子も滅多にありません。かえってPCサイドの製品の方がありますね。

オーディオはCDがソースの主流になってからイコライザーそのものも、音質劣化の原因だとして排除されるような風潮の時もありました。まぁ、2素子でも付くようになっただけましかと。

本機で多素子のイコライザーを探すなら、DJ用の製品群を探した方が手っ取り早いかと思います。

書込番号:10480389

Goodアンサーナイスクチコミ!0


586RAさん
クチコミ投稿数:5563件Goodアンサー獲得:559件 タイ、ソンクラン(水掛け)祭り 

2009/11/15 20:29(1年以上前)

誤字自己訂正。

(誤)>本機で多素子のイコライザーを
(正)>本気で多素子のイコライザーを

書込番号:10481782

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 N302さん
クチコミ投稿数:5件

2009/11/25 23:17(1年以上前)

初心者の質問にご教授ありがとうございました。さっそくCDR2かいました。ただ、アマゾンで買った302がきません。(涙)

書込番号:10533200

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

BOSEとの相性

2009/10/26 01:04(1年以上前)


ミニコンポ・セットコンポ > ONKYO > CR-D2

クチコミ投稿数:3件

今回、これを考えているのですがBOSEのスピーカーとの相性はどうですか? ご存知の方教えてください 他にDENONのRCD-M37も候補に上がっています どちらがいいでしょう?

書込番号:10369095

ナイスクチコミ!0


返信する
586RAさん
クチコミ投稿数:5563件Goodアンサー獲得:559件 タイ、ソンクラン(水掛け)祭り 

2009/11/02 17:25(1年以上前)

オーディオ製品はPC関連商品のように相性問題で動作しないとか、音が出ないなどのトラブルはまず起きません。安心して使って下さい。

音質上の相性と言うことなら、これは出てくる音の好き嫌いという判断なので聴く人によって違います。更に、スレ主さんの普段聴く音楽ジャンルも音の好みも書いてないので第三者には判断しようがありません。

また、ボーズと一口に言ってもペアで46万ちょっとの901ウエストボロウから、1万円程度のPC用スピーカーまで色々あります。
http://www.bose.co.jp/jp_jp?url=/consumer_audio/stereo_speakers/westborough/901_westborough/901wb.jsp
http://www.bose.co.jp/jp_jp?url=/consumer_audio/multimedia_speakers/computer_speakers/companion2_ii/companion2_ii.jsp

勿論どれに繋ぐかでも話は違ってきます。答えようがありません。

ですが、まぁ、ボーズ社の製品はみなボーズの音がします。即ち個性が強めですので、どんなものと組み合わせても、どんなスピーカーでも、ちゃんとボーズらしい鳴りをします。

書込番号:10409920

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2009/11/17 10:22(1年以上前)

ありがとうございました

書込番号:10489680

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

ふと思ったのですが・・・。

2009/11/09 22:35(1年以上前)


ミニコンポ・セットコンポ > ONKYO > CR-D2

クチコミ投稿数:640件 画像庫&価格レポ修正 

旧モデルのCR-D1を使用しています。

スピーカーは普段はONKYOのD-152Eを使用してますが、温かみがある音が聴きたくなり、たまにDENONのSC-M53に繋ぎ変えてます。

ただ、スピーカー交換は凄く面倒くさいです。

ひらめいたのですが、

よく、ホームセンターの電気コーナーに売っているスライド式のON、OFFスイッチを購入して

それをD-152E、SC-M53に各1つスピーカーケーブルに割り込ませて、

CR-D1に2つのスピーカーを繋ぎ、絶対に2つのスピーカーを鳴らさないように注意して、鳴らすスピーカーをON、鳴らさないスピーカーをOFF

とかは可能でしょうか?


理解しにくかったらスイマセン(^^;

書込番号:10449763

ナイスクチコミ!0


返信する
sin changさん
クチコミ投稿数:1489件Goodアンサー獲得:113件

2009/11/09 23:27(1年以上前)

スピーカーセレクタが無難ですよ。
http://bbs.kakaku.com/bbs/20721310061/

書込番号:10450255

Goodアンサーナイスクチコミ!0


穴鯨さん
クチコミ投稿数:5件Goodアンサー獲得:1件

2009/11/11 11:28(1年以上前)

「スライド式のON、OFFスイッチ」なるものがよくわかりませんが,
電灯線用のスイッチでスピーカーのON,OFFを切り替えることはできます。
音への影響も,マニアックなレベルの話でない限りないと考えていいと思います。

同時に2本ならしたとしても,普通の使用状況だとすぐに壊れる心配はありません。

書込番号:10457427

Goodアンサーナイスクチコミ!0


alfdb14さん
クチコミ投稿数:241件Goodアンサー獲得:72件

2009/11/11 20:45(1年以上前)

スピーカー信号は数Aは流れますから、小さなスイッチではダメです。
いわゆるコタツスイッチならよいと思いますが、単極単投ですから2個使って一方をON、他方をOFFとしないといけません。これがL,Rの2チャンネル分必要です。

それで、単極双投のWS3002Wというスイッチがあります。これなら2つのスピーカーが同時ONになることはありません。L側とR側のそれぞれのスピーカーのそばにWS3002Wを置き、切り替えればよいです。

ただ、スピーカー信号は通常はかなり電流が少ないので、接触不良を起こすかもしれません。

書込番号:10459632

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:640件 画像庫&価格レポ修正 

2009/11/16 20:59(1年以上前)

皆様、レスありがとうございます!!

故障したらイヤなので、素直にセレクターの購入を考えてみますo(_ _*)o

書込番号:10486845

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

組み合わせについて

2009/11/10 09:00(1年以上前)


ミニコンポ・セットコンポ > ONKYO > CR-D2

クチコミ投稿数:26件

質問です。
オーディオに関してあまり詳しくないのでご教授頂ければ幸いです。

10年前にONKYOのINTEC185のミニCDコンポを買い、今に至ります。
音質にはまぁまぁ満足していたのですが、1年程前から、
CDをかけると最初の数曲を流す中、数回必ず音飛びするようになってしまいました。

そんな折に先日知人にSONYのAVアンプ(TA-606V)とケンウッドのスピーカー(LS550)を頂いたので、先述のINTEC185と、TOSHIBAの安価のDVDプレーヤーに繋ぎました。
スピーカーから音を出す事によりDVD鑑賞の際の音質は大変良くなりましたが、
CDの音はそんなに変わりばえしないように感じます(現状の音飛び現象がそのままなのは分かっています)。

今までミニコンポで満足していたのに、アンプを頂いた事により
もっと良い音で聴きたい願望が生まれてしまいました・・。

本題ですが、CDの音楽と、PC内の音楽データ(高圧縮にするつもりです)を
今後スペース的にも費用的にも無駄なく良い音で聴くにはどうしたらよいでしょうか?
DVD鑑賞の際の音質には特にこだわりはありません。

いろいろネットで調べたり店頭に出向いたりし、

案1.今ある頂き物のAVアンプから
SA-205HD
に乗り換える
(現在の音飛び現象は据え置き)

案2、INTEC185から
CR-D2
に乗り換える
(頂き物のSONYのTA-606VはDVD観賞用に併用・その際スピーカー(アンプ)セレクター使用)

上記2案を考えてみました。

●上記2機種だと、CDを聴く場合だけを考えるとCR-D2の方が音は良いのでしょうか?
また、CR-D2をDVDデッキと繋ぐ事も出来ますか?

●PCは、東芝の光デジタルオーディオ出力端子付のノートパソコンを近日購入予定なので
上記の機種を購入した場合はそれと繋げばいい音で音楽を流せるのかなと思っているのですが、
あってますか?

●上記2案が適案なのかどうか、他、最適案などあればご教授頂けないでしょうか?

追加予算は5万以内です。

以上、宜しくお願い致します。

書込番号:10451696

ナイスクチコミ!0


返信する
586RAさん
クチコミ投稿数:5563件Goodアンサー獲得:559件 タイ、ソンクラン(水掛け)祭り 

2009/11/11 17:31(1年以上前)

こんにちは。

なんか良く分からないところもあるんですが、

>スピーカーから音を出す事によりDVD鑑賞の際の音質は大変良くなりましたが、

と、言うことは今まではヘッドフォンで聞いていたんですかね。

それと、DVDとCDでどっちに重きを置くのかも良く分かりませんが、今回はCD(と将来のPC)をステレオで聴くのが音質向上すれば良いのですかね?

もしそうなら、2案のCR-D2導入が良いと思います。SA-205HDはAVアンプの位置づけになりますから、サラウンドとかで楽しむのが本旨と言ったデバイスになります。

それから、多分勘違いでしょうが、PCで圧縮音源聴くなら高圧縮では音が悪くなりますよ。低圧縮の方が高音質です。

書込番号:10458704

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:26件

2009/11/11 18:02(1年以上前)

586RA様

アドバイスありがとうございます。
説明が分かりづらくて申し訳ありません。

 >>スピーカーから音を出す事によりDVD鑑賞の際の音質は大変良くなりましたが、

 >と、言うことは今まではヘッドフォンで聞いていたんですかね。

ヘッドフォンでなく、今まではDVDの音声は、TVの普通の内蔵スピーカーで聞いてました。
AVアンプを通してスピーカーから音を出す事により、映画だけでなく音楽のプロモーションビデオなどの音がとてもよくなり驚きました。
それに比べて、CDの音質はINTECのミニコンポで聴いていた頃よりもこもった音になった気がします。

CDとPCの音質向上なら
SA-205HDよりCR-D2なのですね!
他コメントなどを読み、CDを聴くにあたり同価格帯なら5.1chより2chの方がいいというような
記事も前回コメント後読み、ちょっとづつ分かってきました。

>それから、多分勘違いでしょうが、PCで圧縮音源聴くなら高圧縮では音が悪くなりますよ。
>低圧縮の方が高音質です。

勘違いです。
失礼致しました。

アンプは2種類を併用する方向で検討してみようかと思います。
ありがとうございます。

書込番号:10458826

ナイスクチコミ!0


XTLさん
クチコミ投稿数:72件Goodアンサー獲得:22件

2009/11/12 06:55(1年以上前)

TA-V606はアナログ入力しかなくDVDの基本であるDolby Digital再生もできません。今となってはサラウンド再生するにはほとんど役に立ちませんが、元々スピーカー2本でDVDを見られるようですから、そういう用途では使えます(アンプが5ch入っていて使うのは2chですから、エコではありませんが)。

CDとPCを良い音で聞きたいならCR-D2がよいです。PCは光デジタルでCR-D2と接続すればよいです。
スピーカーはLS-550がよいかINTEC185のスピーカーがよいかは、実際にCR-D2につないで聴いて良い方にしてください。パッと聴いた感じは低音が出るLS-550が良く聞こえるかもしれませんが、中高音の質にも注目してください。一般的にスピーカーが小型の方が低音が出にくいのですが、そこはCR-D2のBASSを少し上げることで補えますから、そういうことも考慮してスピーカーを決めてください。
また、どうせDVDも2chでしか再生しないのだったら、CR-D2にアナログで接続し、DVDもCR-D2で聴く、という方法もあります。DVDの映画を見るときは、CR-D2のS.BASSをONにする、とよいかもしれません。

なお、同じスピーカーを使ってCR-D2とTA-V606をスピーカー(というかアンプ)セレクターで切り替えるというのは、操作性がよくありませんし、2ch再生のみならTA-V606を使う意味はほとんどない(音質は劣る。電気代は余計に要る。スペースは食う)ので、CR-D2だけでよいです。

結局、TA-V606は不要。LS-550はINTEC185のスピーカーより悪ければこれも不要。まあ、タダでもらえるものというのはそんなものです。
ただし、DVDをサラウンド再生したい場合は、また話が違ってきます。LS-550も役に立ちます。でも、TA-V606はやはり使いものにならないかなぁ。

書込番号:10462422

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:26件

2009/11/12 09:04(1年以上前)

XTL様
簡潔明瞭なアドバイスをありがとうございます!
スペース的にも予算的にも一番無駄がなさそうなのはCR-D2ということですよね
昨日、安価のDVDプレーヤーにCDを入れかけて見ると、何故かCDプレーヤーをアンプに繋いで聞くよりなぜかいい音に感じました(上記のこもった感じがなくなった)
スピーカーも繋ぎ変えたりして、いろいろ音質をもっと自分の耳で確認してみないといけませんね。
とても参考というか勉強になりました。ありがとうございます!

書込番号:10462739

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

CR-D2とテレビの接続って?

2009/10/19 01:02(1年以上前)


ミニコンポ・セットコンポ > ONKYO > CR-D2

クチコミ投稿数:2件

CR-D2を購入しました。
商品は本日、自宅に到着しスピーカーとの接続は完了しました。

ところで、CR-D2の取扱説明書Page12には、『オーディオ用ピンコード』を準備して「テレビの音をCR-D2で聞く接続をする」とスピーカからテレビの音を聞ける、とあります。
この『オーディオ用ピンコードでの接続』をすると、テレビの音も格段によくなるのでしょうか?
あと、接続すると何か不便になることはあるのでしょうか?
どなたかご存じの方がいれば教えてください。

ちなみに、スピーカーは同じくONKYOの『D-D2E』、テレビはシャープのアクオスです。

書込番号:10332522

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10086件

2009/10/19 06:34(1年以上前)

液晶テレビなら音質アップを実感できるでしょう、アナログ接続も可能ですが光ケーブルでも接続できますよ。
特に弊害はないでしょうけど、テレビのスピーカーとは同時に鳴らさないようにしたいです。

書込番号:10332955

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2件

2009/10/20 01:15(1年以上前)

口耳の学さん
教えていただいてありがとうございます。
光デジタルケーブルを買いに行きます!

書込番号:10337780

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ5

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

どの機種がいいか教えて下さい。

2009/10/07 21:26(1年以上前)


ミニコンポ・セットコンポ > ONKYO > CR-D2

クチコミ投稿数:20件

お店のBGMをながすのに使いたいのですが、スピーカーは店舗についています。
CDをながしたいのですが度々CDを変えに行くのも大変なのでフラッシュメモリーとかSDカード
などで再生できれば長く音楽をながせるかなと思っています。
CR-D2はフラッシュメモリーまたはSDカードは使えますか?
又よいアイデア、よい機種がありましたら教えて下さい。
よろしくお願いします。

書込番号:10274529

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10086件

2009/10/07 21:39(1年以上前)

CR-D2はUSBメモリやSDカードの再生には対応しません、FRシリーズならUSBメモリの再生に対応しますね。
CR-D2でもCD-R/RWにMP3でデータ焼きすればCDよりは多く一枚のディスク収録できますよ。
BR-NX10AならHDD搭載ですから大量に局をストックできます。

書込番号:10274610

ナイスクチコミ!1


586RAさん
クチコミ投稿数:5563件Goodアンサー獲得:559件 タイ、ソンクラン(水掛け)祭り 

2009/10/07 21:41(1年以上前)

沢山のCDを次々に掛けたいのなら、こう言うのがあります。

http://www3.pioneer.co.jp/product/product_info.php?product_no=00000101&cate_cd=032&option_no=2

上記は25枚ですが、以下のものは301枚入ります。

http://www3.pioneer.co.jp/product/product_info.php?product_no=00000107&cate_cd=032&option_no=2

ただし、上記2製品はCDプレーヤーなので、他に適当なアンプが必要になります。

書込番号:10274619

ナイスクチコミ!1


10-3さん
クチコミ投稿数:2件

2009/10/08 10:48(1年以上前)

お店でimacとかお使いではないですか?
もしお使いなら光ケーブルでパソコン内の音楽を鳴らす事が出来ますよ。
ipod 等、携帯プレーヤーをドックを使ってつなぐ手も有ります。
その場合、音声ファイルの音の大きさ(レベル)がばらつきが有る場合があるので注意してください。
あと、店舗の場合スピーカーが特殊な繋ぎ方で業務用のアンプしか繋げない場合が有りますので
確認した方が良いと思います。

書込番号:10276847

ナイスクチコミ!1


XTLさん
クチコミ投稿数:72件Goodアンサー獲得:22件

2009/10/08 11:18(1年以上前)

稼働時間が長いと、CDの場合1〜2年でピックアップの寿命が来てしまいます。
パソコンは、起動・操作するのが面倒かも…。
だから、やはりフラッシュメモリーなどが手頃なのかと思います。
となると、X-N7SXですね。ランダム再生すれば、何百曲ものなかからランダムに再生
してくれます。
また、もしiPodがよければ、別売のND-S1を買えばよいです。この場合は、パソコンの
iTunesなどを再生することもできます。

書込番号:10276939

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:20件

2009/10/08 16:51(1年以上前)

色々な意見ありがとうございます。
とても参考になりました。
X−N7SXを考えてみようと思います。
ありがとうございました。

書込番号:10277967

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:20件

2009/10/19 13:00(1年以上前)

ありがとうございました。

書込番号:10333966

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「CR-D2」のクチコミ掲示板に
CR-D2を新規書き込みCR-D2をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

CR-D2
ONKYO

CR-D2

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2008年 9月11日

CR-D2をお気に入り製品に追加する <259

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング