CR-D2 のクチコミ掲示板

2008年 9月11日 発売

CR-D2

デジタルアンプテクノロジー「VL Digital」を搭載したCD/FMチューナーアンプ。価格は61,950円(税込)

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格(税別):¥59,000

対応メディア:CD/CD-R/RW 最大出力:120W CR-D2のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • CR-D2の価格比較
  • CR-D2のスペック・仕様
  • CR-D2のレビュー
  • CR-D2のクチコミ
  • CR-D2の画像・動画
  • CR-D2のピックアップリスト
  • CR-D2のオークション

CR-D2ONKYO

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2008年 9月11日

  • CR-D2の価格比較
  • CR-D2のスペック・仕様
  • CR-D2のレビュー
  • CR-D2のクチコミ
  • CR-D2の画像・動画
  • CR-D2のピックアップリスト
  • CR-D2のオークション

CR-D2 のクチコミ掲示板

(178件)
RSS

このページのスレッド一覧(全37スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「CR-D2」のクチコミ掲示板に
CR-D2を新規書き込みCR-D2をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
37

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ4

返信5

お気に入りに追加

標準

イコライザー接続について教えて下さい。

2021/02/27 12:03(1年以上前)


ミニコンポ・セットコンポ > ONKYO > CR-D2

クチコミ投稿数:3件

オンキョウのCR-D2LTDのアンプに、オンキョウ製イコライザーのEQ-205を繋ぎたいのですが、何処に繋げば良いのですか?
LINE端子もしくはDOCK/CDR端子で使用可能でしょうか。
困っています、宜しくお願いしますm(_ _)m

書込番号:23991424 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:441件Goodアンサー獲得:21件

2021/02/27 15:28(1年以上前)

グラフィックイコライザーの接続はアンプ側のプリアウトからイコライザーのインへ
イコライザーのアウトからアンプ側のインへ、、

アンプ側にプリアウト、パワーインの端子が付いていなければ出来ません。

スピーカーの設置状況を見直しのが宜しいのでは?
高域?中域?低域?、、、機器に頼るより設置状態を改善したのが宜しいかと?
最終的にはAVアンプが在りますが、、

書込番号:23991861

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8646件Goodアンサー獲得:1392件

2021/02/27 15:56(1年以上前)

>スカイウォークJさん
こんにちは

この機種単体では残念ながら、グライコを接続することはできません。

単体のCDPがあれば、CDとCR-D2LTDの間に挿入することは出来ます。

書込番号:23991921

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2021/02/27 20:51(1年以上前)

アドバイス有難うございます。参考にして色々考えてみたいと思います。

書込番号:23992575 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2021/02/27 20:53(1年以上前)

アドバイス有難うございます。やはり無理でしたか。色々考えてみたいと思います。

書込番号:23992582 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


osmvさん
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:4174件Goodアンサー獲得:1079件

2021/02/28 07:00(1年以上前)

>スカイウォークJさん

グライコ EQ-205をつなげるにはアンプにPROCESSOR IN/OUT端子が必要です。
ですから、CR-D2LTDにEQ-205はつなげません。
昔はグライコ単体の製品がありましたが、今はそういう製品はないし、それを接続できるアンプもありません。

書込番号:23993247

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ14

返信5

お気に入りに追加

標準

急に音が出なくなった

2018/12/15 09:48(1年以上前)


ミニコンポ・セットコンポ > ONKYO > CR-D2

クチコミ投稿数:598件

スピーカーとPHONES端子からヘッドホンも音が出来なくなりました。
どうすれば良いでしょうか?

書込番号:22325265

ナイスクチコミ!5


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10086件

2018/12/15 10:09(1年以上前)

ボリュームの状態とミュートになっていないかの確認を。
その後でないなら初期化を試してください。

書込番号:22325312 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


fmnonnoさん
クチコミ投稿数:5023件Goodアンサー獲得:409件

2018/12/15 18:01(1年以上前)

>マチマチマーチさん
初期化しても出ないなら、故障でしょうね。

発売日から10年たちますのでこの機会に新しいのを購入するも良いかと思います。

書込番号:22326271 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:598件

2018/12/15 20:00(1年以上前)

お騒がせしました。
どうやら勝手に初期化されてたようです。
電源を入れた時にボリュームの青ランプが点滅していました。
設定(インプット先)を変えて問題なく音がでるようになりました。
こんな現象初めてですが、そろそろ寿命が近い合図なのでしょうか?

書込番号:22326498

ナイスクチコミ!2


osmvさん
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:4174件Goodアンサー獲得:1079件

2018/12/16 14:05(1年以上前)

>どうやら勝手に初期化されてたようです。
初期化されるとMUTINGは解除されるのですが…。

>電源を入れた時にボリュームの青ランプが点滅していました。
電源を入れたときはMUTINGは解除されるのですが…。

>設定(インプット先)を変えて問題なく音がでるようになりました。
INPUTを切り換えてもMUTINGは解除されないのですが…。

>こんな現象初めてですが、そろそろ寿命が近い合図なのでしょうか?
誤ってリモコンのMUTINGボタンを押したのでしょう。
だから、寿命には関係ないでしょう。

書込番号:22328335

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:598件

2018/12/16 15:33(1年以上前)

osmvさん
>INPUTを切り換えてもMUTINGは解除されないのですが…。
初期化されてインプット先が変わっていたので音が出なくなっていました。
ミュートされていたわけではありません。

書込番号:22328520

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

初心者 ステップアップ

2012/10/01 23:12(1年以上前)


ミニコンポ・セットコンポ > ONKYO > CR-D2

スレ主 ノモジさん
クチコミ投稿数:3件

前に店で聴いたインテック275セット&、5VLとD412EXの組み合わせの音のクリアさに感動して、それまでは聴ければ何でも良かったのが、オンキヨーサウンドの虜になりました。が、いきなりこれらを買う予算はなく、評判の良かったCR−D2と、D−D2を2月に買いました。店頭で試聴もし、確かにこの価格とは思えない良い音で、納得して買いました。なのですが、8ヶ月使ってる今、やはり、インテック275や、5VLの超クリアさには及ばないと感じ、長期的に、インテック275のアンプ、プレイヤーもしくはA5VL、C5VLと、D412へのステップアップを考えてます。趣味にまわせる予算があまりなく、全部揃えるには2年はかかりそうです。。。そこでご相談ですが、今のCR−D2とD−D2の組み合わせから、クリアさを増そうとするには、スピーカー、プレイヤー、アンプのどれから先に手を加えるのが効果は大きいものでしょうか?店頭で試聴出来れば良いのですが、なにぶんもうCR−D2は店頭に無いため、ご相談させてもらいたい次第です。

書込番号:15148944 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:3314件Goodアンサー獲得:338件

2012/10/02 09:52(1年以上前)

こんにちは。
御希望からならSPが先決なのですが、オンキョー以外にも良い機材が
たくさん出ていますのでそこもご検討を。
正直オンキョーサウンドが好みという方はこの欄を見ていますと少ない
です。オンキョー品はクール(悪く言えば寒い感じのような)で馬力
のある機材が多い気がします。私論です。

SPはツィーター(高音再生側)にシャキッとしたような、再生があり
ますから、空気感といいますか、はっきりした音色感に仕上げられている
のではないでしょうか。

CR−D2は一体型としてはかなり上位の音質モデルです。パワーも
結構ありますね。LTDは欲しかった。

もしご予算あってクリアさを増したい、という流れを実現するならば
SPにFOSTEX のGX100を入れられてみるのはいかがでしょう。
特に今販売しているMAでなく、旧型になった100のほう。処分品を
探すことができます。ペア5万位の売価でしょうか。

D2のアンプ部では100本来の鳴り方までは難しいかもしれませんが、
「クリア」「透明感」を小型で再現させたらこれ以上の機材はないと
思います。細かな音を拾い、情報量は凄いです。箱やウーファーの
ユニットも日本代表でしょうね。すばらしい。

アンプやCDPは追って変えていくことができます。なにより変化重視で
検討しますと、この流れでしょうか。

ご一考に。

書込番号:15150342

ナイスクチコミ!0


スレ主 ノモジさん
クチコミ投稿数:3件

2012/10/02 22:09(1年以上前)

はらたいら1000点様

アドバイス頂きありがとうございます。オンキヨーはあまり人気無いんですね。。私的には初めて聴いた時、クリアさに衝撃を受けました。
ご紹介頂いたスピーカーのレビュー等見てみました。なるほど、私が望んでる傾向の音色のスピーカーで、こんなに評価の高いのがあるんですね。ぜひ、候補に考えてみます。でも、早く買わないと、無くなってしまいますね(^_^;)。
ありがとうございました。

書込番号:15152987 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3314件Goodアンサー獲得:338件

2012/10/03 08:54(1年以上前)

人気がないとは言いませんが、使用されている方から「キンキンする」「疲れる」
みたいなコメントがありますので、全般にそういう方向なのかなと。
確かに店頭視聴でもちょっと中・高音寄り設定してるなという気はしてます。

100(旧)は在庫限り、ご予算あったら新MAもあり。もしくはその予算なら
もっともっと選択幅アップという未来になりますよ。

書込番号:15154764

ナイスクチコミ!0


スレ主 ノモジさん
クチコミ投稿数:3件

2012/10/03 21:21(1年以上前)

はらたいら1000点様

新MAとなりますと、現時点の予算では少し厳しいところです・・。でも、元々、アンプ、CDプレイヤー、スピーカーを段階的に替えていきたいと思っているので、もう少し貯めてからMAにという考えも出てきました。実機を聴いてみるという機会もMAのほうが設け易いと思いますし。
いずれにしろ、アンプ、CDプレイヤー、スピーカー、先に手を加えるのはスピーカーのほうが効果が大きいということですね。
自分としても、今年買ったCR−D2が気に入らないという事ではなく、CR−D2も買ってよかったと思ってます(今思うと、モデルチェンジで無くなる前に、買えてよかったと思ってます)ので、スピーカー→CDプレイヤー→アンプの順に手を加えていき、CR−D2が無駄にならない様にステップアップしていくのが最良だと思ってきました。順調に終われば、アンプが揃った時点で、初心者が生意気にも、メイン機と別にサブ機(CR−D2&D−D2)の所有で楽しめる事になります☆
また、ご紹介頂いたスピーカーの口コミ等見ましたところ、私が衝撃を受けたオンキョー5VLとの相性もすこぶる良い様で、楽しみです。
大変参考になりました。ありがとうございました。

書込番号:15157182

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信5

お気に入りに追加

標準

ミニコンポ・セットコンポ > ONKYO > CR-D2

クチコミ投稿数:4件

ONKYOのコンポが壊れたので、スピーカーはそのまま使って、
アンプだけCR-D2に買い替えようと思っています。
その際、MacやiPhoneのiTuneをAirPlayで聴けるようにしたいのですが、
AirMac ExpressとCR-D2をつなげばOKなのでしょうか??
なお、AirMac Expressは古くて、AirPlayではなく、AirTunes対応時のものです。

あと、他におすすめのアンプ機種やAirPlayを使う方法があれば、教えてください!

書込番号:14742492

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:972件Goodアンサー獲得:63件 旧 AME 導入記 

2012/06/30 03:36(1年以上前)

はじめまして。まず最初の質問から。Mini-RCAケーブルでつないで設定すれば鳴らせます。AirMac Expressの新旧がわかるかたなら無問題でしょう。

次の質問ですが、予算や環境で回答が変わります。「AirPlay 価格 ショッピング」で検索するのが一番簡単でしょう。

書込番号:14742657

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2012/06/30 04:10(1年以上前)

T・B・さん、ありがとうございました!
AirMac Expressは802.11nという古いタイプで、
AirPlayに対応できるのか不安だったのですが、安心しました!

他に迷っているのは、予算ができれば3万以内、高くて5万までにしたいので、
DENON RCDM38(これはONKYO CR-D2と似てますね)、
マランツM-CR603(これなら、AirMac Expressは不要みたいですね)、
の2つです。

あと、AirPlayは、時々ブツブツ切れることがあるというのは本当でしょうか??

書込番号:14742681

ナイスクチコミ!0


k.i.t.t.さん
クチコミ投稿数:2671件Goodアンサー獲得:452件

2012/06/30 07:35(1年以上前)

AitPlay対応レシーバを選べば良いと思います。

・Marantz M-CR603
http://www.marantz.jp/jp/Products/Pages/ProductDetails.aspx?Catid=Systems&SubCatId=NetworkCDReceiver&ProductId=MCR603#.T-4sk_Wa9tN

・DENON RCD-N7
http://www.denon.jp/jp/Product/Pages/Product-Detail.aspx?Catid=8c0df413-b8d2-40c1-a09d-e42128cea96b&SubId=38c1ec23-c813-4a33-b53c-0c0b399a3a4f&ProductId=a018a303-df8a-460b-becf-42f974cb3e11#.T-4sPvWa9tM

どちらもAirplayへの対応は有償ですが、今なら無料アップグレードキャンペーンを実施しています。
デノンは今月末までです(笑)

マランツとデノンは経営統合しており、レシーバ関係は似たものを発売しています。
マランツが上位モデル、デノンが下位モデルに位置します。


>あと、AirPlayは、時々ブツブツ切れることがあるというのは本当でしょうか??

途切れません。

書込番号:14742940

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:972件Goodアンサー獲得:63件 旧 AME 導入記 

2012/06/30 09:44(1年以上前)

AirMac Expressをお持ちになっているのであれば、私はこのONKYO CR-D2 をおすすめします。理由はみっつあります。

まず、このアンプには光デジタル入力がついているので、AirMac Expressとデジタル接続ができます。ケーブルはこんな形のものです。
http://kakaku.com/item/K0000345994/

次に、このアンプはつなげられるスピーカーの種類が多いです。スピーカー適応インピーダンスが4〜16Ωで、お値段のわりに実力のあるアンプです。
http://www.jp.onkyo.com/audiovisual/premiumcompact/crseries/crd2/spec.htm

最後に、予算をめいっぱい使って、新しいスピーカーも買ってほしいです。今のコンポ付属のスピーカーより、専用のスピーカーのほうが実力が上なので、買い替えるいい機会にしてほしいです。

たとえばこれ
http://kakaku.com/item/K0000264759/
あるいはこれ
http://kakaku.com/item/K0000057519/

予算オーバーかもしれませんが、これも欲しいです。
http://www.audio-technica.co.jp/atj/show_model.php?modelId=997

上を見ればきりがないですが、今よりはいい音になると思います。それから、よほど電波状態が悪くない限りAirPlayの音は途切れにくいですが、電子レンジを同時に使うのはやめたほうがいいです。

書込番号:14743308

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4件

2012/06/30 14:29(1年以上前)

T・B・さん、k.i.t.t.さん、ありがとうございます!

AirPlayの途切れは問題なさそうで、安心しました。

マランツはデザインも好みなので気になりつつ、
コストパフォーマンスのよさそうなCR-D2にしようかと思います。
そして、スピーカーも欲しくなってきました。。
これからお店に行って、みてきます。

ありがとうございました!

書込番号:14744241

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

どちらか迷っています

2012/01/11 22:00(1年以上前)


ミニコンポ・セットコンポ > ONKYO > CR-D2

スレ主 kyon2008さん
クチコミ投稿数:115件

こんばんは。質問します

X-UN9というコンポを譲り受けたのですが、CDの読み込みができなくなってしまいました。
それで、こちらの CR-D2 または FR-N9NXの単品オーディオにしようか迷っています。
いま使用のスピーカーは X-UN9 の付属スピーカーを使用しています
こちらのスピーカーにこちらのD2とN9NXはどちらとも使用できますでしょうか?
また、D-N9というONKYOさんのスピーカーですが、音質的にはどうなんでしょうか?
ONKYOさんの中では上のグレードなんでしょうか?
オーディオ初心者なのでこのスピーカーが現在発売してるスピーカーのどの辺りのグレードなのかよくわかりません
よかったら教えていただけますか?

ちなみにMDはどちらでもいいです
CDとipodDockのND-S1をいままでは使用していました
聞く曲は、どちらかと言うと、ロック系またはJ-POPです

書込番号:14011104

ナイスクチコミ!0


返信する
スレ主 kyon2008さん
クチコミ投稿数:115件

2012/01/11 22:02(1年以上前)

すいません追加です

X-N7NXも現在検討中です
ただ、今使用しているD-N9のスピーカーとどちらがいいのでしょうか?
よろしくお願いいたします

書込番号:14011122

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11573件Goodアンサー獲得:3501件

2012/01/11 23:05(1年以上前)

>こちらのスピーカーにこちらのD2とN9NXはどちらとも使用できますでしょうか?

抵抗値も同じ4Ωですし問題ないと思いますよ。

>また、D-N9というONKYOさんのスピーカーですが、音質的にはどうなんでしょうか?

音質の判断はご自身の好みの問題です。

>ONKYOさんの中では上のグレードなんでしょうか?

その辺の価格のコンポに付属していたスピーカーってことで考えれば、特にハイグレードってことは無いでしょうね。。
ただこれも、ご自身の好みの音を出してるかどうかが重要なので、別にグレードを気にしてもしょうがないと思います。

>現在発売してるスピーカーのどの辺りのグレードなのかよくわかりません

この辺を見ればわかると思いますが・・
まあ、価格からみてエントリークラスからちょっと上って感じでしょうね。

http://www.jp.onkyo.com/audiovisual/purespeaker/

>今使用しているD-N9のスピーカーとどちらがいいのでしょうか?

D-N9だと思います。

とりあえずスペックを気にしてもしょうがないですよ。。
オンキョーから見れば高額設定されてるスピーカーの方が高音質ではありますが、その高音質の方向性がご自身と違えば、単純に音質が良くなるというわけではありませんからね。。

そもそもオンキョースピーカーの音自体が好みでないなら、オンキョーが考える高音質がご自身の望む音になるわけがありませんので・・・・

音質向上を望んでスピーカー交換するなら、メーカー問わず聞き比べて選んだ方が良いですよ。
案外、安価な別メーカーのスピーカーの方が、ご自身にとってはとても心地の良い音を出してくれるかもしれませんよ・・

書込番号:14011474

ナイスクチコミ!0


スレ主 kyon2008さん
クチコミ投稿数:115件

2012/01/11 23:20(1年以上前)

クリスタルサイバーさん
とても参考になりました
また明日家電量販店にて聞き比べてみます
またなにかありましたら書き込みますので良かったらよろしくお願いいたします

書込番号:14011564

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信2

お気に入りに追加

標準

CR-D2かFR-N9NXの選択

2012/01/07 13:18(1年以上前)


ミニコンポ・セットコンポ > ONKYO > CR-D2

クチコミ投稿数:7件

10年使用していたコンポ(オンキョー:FR-155A)のCDトレイが出てこなくなり、いかれてしまいました。
そこで、スピーカ(オンキョー:D-02A)はそのままで、題名の2機種に絞りこみました。
価格は5千円違いです。
FR-N9NX(\33,000円)は、5千円差でMDとUSBがプラスされていると思えば良いのですが、
やはりCR-D2(\28,000円)のほが音がいいでしょうか?
あるいは、スピーカを含めた総入れ替えでX-N7NX(\32,000円)のほうが、音は良いでしょうか?




書込番号:13991221

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:1319件Goodアンサー獲得:219件

2012/01/07 14:23(1年以上前)

MD資産を活かしたければ、CR−D2は候補から外れます。
ただウォークマンなどもMDが主体ではなくなり、衰退の兆しがみてとれます。

この際少しずつ移行していったほうがよいのではないかと思います。

CR−D2の能力は本当に素晴らしい物があり、できればオンキヨーのD−112EX〜D−212EXくらいの、単品スピーカークラスをあてがってやりたい良い製品です。

主観なのですがコンポのスピーカーやD−D2Eクラスくらいまでは音に濁りを感じました。

音を良くしたいのであればCR−D2と挙げたクラスのスピーカーを、もしスピーカーが買うご予定がないならば、FR-N9NXがスピーカーも余らないし、オンキヨーのMDコンポではトップです。

音質最優先なのか、機能最優先なのか、価格最優先なのか、迷うとは思いますがもう一度考えられても良いかと存じます。

私なら音質に走って足りない物は後々買い足していきます。
その方が何を変えたら音がどう変わったか楽しめるのもあるからです。

なにかの参考になれば幸いです。

書込番号:13991428

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7件

2012/01/07 14:44(1年以上前)

冷やかし大王さん
 さっそくのレス、的確なご意見で、大変参考になりました。
 おっしゃられるとおり、まずは「CR−D2」を購入して、
 後から、単品スピーカを購入する案で進めたいと思います。

 蛇足ですが、FR-N9NXを候補に挙げたのは、USB接続でipodとWorkmanに
 録音したかったからなのですが、他スレを見ると、再生のみで無理のようですね。

 ありがとうございました。

書込番号:13991488

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「CR-D2」のクチコミ掲示板に
CR-D2を新規書き込みCR-D2をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

CR-D2
ONKYO

CR-D2

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2008年 9月11日

CR-D2をお気に入り製品に追加する <259

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング