CR-D2 のクチコミ掲示板

2008年 9月11日 発売

CR-D2

デジタルアンプテクノロジー「VL Digital」を搭載したCD/FMチューナーアンプ。価格は61,950円(税込)

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格(税別):¥59,000

対応メディア:CD/CD-R/RW 最大出力:120W CR-D2のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • CR-D2の価格比較
  • CR-D2のスペック・仕様
  • CR-D2のレビュー
  • CR-D2のクチコミ
  • CR-D2の画像・動画
  • CR-D2のピックアップリスト
  • CR-D2のオークション

CR-D2ONKYO

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2008年 9月11日

  • CR-D2の価格比較
  • CR-D2のスペック・仕様
  • CR-D2のレビュー
  • CR-D2のクチコミ
  • CR-D2の画像・動画
  • CR-D2のピックアップリスト
  • CR-D2のオークション

CR-D2 のクチコミ掲示板

(178件)
RSS

このページのスレッド一覧(全37スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「CR-D2」のクチコミ掲示板に
CR-D2を新規書き込みCR-D2をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
37

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

初心者 ケンウッドのスピーカーを接続???

2011/08/08 04:56(1年以上前)


ミニコンポ・セットコンポ > ONKYO > CR-D2

スレ主 桃色月さん
クチコミ投稿数:4件

ケンウッドのコンポXL-7MDのCDが故障してしまいました。
購入から15年ほど経つので買い替えを検討中です。

オンキョーのX-N7EX-Dを候補にしていましたが、
ケンウッドのスピーカーを捨ててしまうのはもったいないような気がしてしまいました。
が、全くの無知ですので皆さま教えてください。

このスピーカー(LS-G9)はCR-D2にふさわしいのでしょうか?
古い物なのでやめたほうがいいでしょうか?
インピーダンス........6Ω
周波数帯域............40〜20000Hz
最大入力..............80W   って書いてあります。
よろしくお願いします。

書込番号:13349005

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:3936件Goodアンサー獲得:936件

2011/08/08 05:51(1年以上前)

確かスピーカー側の端子がプッシュ式で特殊端子ではないので普通に使えたと思います。
スピーカーの状態が万全ならその流用しちゃいましょう。

コンポはCR-D2でもいいですし、その上CR-D2LTDもあり。今までの音に近づけたいのならR-K711という選択肢も。
MDもほしければONKYO FR-N9NXも候補になってくるかな。
(N9NXは出たばかりで高いので買うくらいならスピーカーも付いてる旧機種在庫品のほうが吉)

R-K711
http://kakaku.com/item/20702010371/

書込番号:13349034

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10086件

2011/08/08 10:15(1年以上前)

接続は可能でしょう。
スピーカーは年数が経つとエッジ部分が劣化することもあります、チェックしてボロボロになっているようならスピーカーも交換するかスピーカーもセットになっているコンポを選ぶといいです。

書込番号:13349560

ナイスクチコミ!0


スレ主 桃色月さん
クチコミ投稿数:4件

2011/08/12 15:08(1年以上前)

黒蜜飴玉さん、口耳の学さん

お返事ありがとうございます。

お二人からスピーカーのコンディションが良ければ・・・
と、教えて頂いたのですが、あまり状態が良くないことが判明しました(泣)

ですので、X-N7EXを購入しようかと考えております。
お安くなっているようですし、レビューもなかなかよろしいようですので・・・

本当にありがとうございました。

書込番号:13365465

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

J216PROスピカーに使用できますか

2011/07/18 21:09(1年以上前)


ミニコンポ・セットコンポ > ONKYO > CR-D2

クチコミ投稿数:6件

コンポが壊れ買い替えを検討しています。
スピーカがJ216PROですか使用上、CR−D2は向いてますか。
J216PRO(JBL)はインピーダンス8Ωですが、CR−D2
はOKですか。

書込番号:13269164

ナイスクチコミ!0


返信する
586RAさん
クチコミ投稿数:5563件Goodアンサー獲得:559件 タイ、ソンクラン(水掛け)祭り 

2011/07/18 21:45(1年以上前)

こんにちは。

>スピーカがJ216PROですか使用上、CR−D2は向いてますか。

使用上の技術的問題はありません。

が、サウンドがどうかという点は、評価者の好みもありますし、スピーカー自体が大分年月が経っているようなので、状態とかもあるでしょうし、正直何とも言えません。

書込番号:13269346

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件

2011/07/19 19:31(1年以上前)

使用確認ありがとうございます。
J216PROは、まだ、元気ですので
色々探してみます。

書込番号:13272234

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信1

お気に入りに追加

標準

スピーカーについて

2011/04/08 09:44(1年以上前)


ミニコンポ・セットコンポ > ONKYO > CR-D2

スレ主 blowjさん
クチコミ投稿数:12件

本機でMONITOR AUDIO Bronze BR5を使用されている方がいましたら情報お願いします。
スピーカーに合わせて3機種購入候補があり迷っています。
X-HM50
RCD-M38
CR-D2
アドバイス宜しくお願いします!

書込番号:12872374

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:23件

2011/04/11 06:56(1年以上前)

当方も先日 Bronze BR5の掘り出し物を発見しCR-D2との組み合わせで購入したばかりです。

この3機種は聴き比べしていませんがCR-D2とBR5の組み合わせには満足しています。

ご自分の耳で試聴されるのが一番と言いたい所ですが 
この3機種とBR5の組み合わせで試聴出来る所は皆無に等しいでしょうし難しいですよね。

ただ ご存知かも知れませんがBR5の推奨アンプが片チャンネル30W〜120Wと表記されてますので
最大出力が30W+30WのRCD-M38には少しBR5は荷が重いかもしれませんね。

この3機種で価格やセット内容(スピーカーの有無等)を考慮するとCR-D2が一番ピュアオーディオに近いのかも知れませんね。(笑)

書込番号:12883673

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

初心者 CR-D2 LTD−Z

2011/04/07 19:01(1年以上前)


ミニコンポ・セットコンポ > ONKYO > CR-D2

クチコミ投稿数:23件

現在、オンキョーのFR-N7FXを使用しているオーディオ初心者です。
 今回、吉田苑さんから、CR-D2LTD-Z+ディナウディオDM2/6を自宅試聴することができました。
 初心者のため、うまく表現できませんが、音の厚み、低音、ヴォーカルの響きの良さ等、素晴らしいものがありました。 
 ドンシャリが抑えられ、ソフト気味の感じで聴く、ロックも中々良かったと思います。
 ただ、少し寒色気味に響いているからか、多少、聴き疲れる感じがありました。
 今回は、予算が許すので、ディナウディオはフォーカス110にしようかと思っています。
 このフォーカス110は、まだ試聴できていないのですが、上記CR-D2LTD-Zと組み合わせた場合、多少、暖色的に響くのでしょうか?
 また、ソニーのTA-F501についても興味があるのですが、CR-D2LTD-ZとTA-F501とでフォーカス110を鳴らすにはどちらが優れているのでしょうか?
 聴き比べた方がいましたら、レビューのほどよろしくお願いします。

書込番号:12870195

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:3936件Goodアンサー獲得:936件

2011/04/08 01:35(1年以上前)

> ただ、少し寒色気味に響いているからか、多少、聴き疲れる感じがありました。

昔と変わりなければDYNAUDIOはニュートラルな音で
アンプの暖色寒色によって染められていろんな表情を出しやすいスピーカーです。
CR-D2LTD-Zの元となっているCR-D2LTDは寒色系の音の輪郭をはっきり表現してくれるアンプなので
そちらよりになってしまっているのではないでしょうか?

>上記CR-D2LTD-Zと組み合わせた場合、多少、暖色的に響くのでしょうか?

うーん。DM2/6と比べるとFOCUS 110にすることで、より硬さがとれて暖色よりのソフトな感じに仕上がりますが
それでもまだ寒色系の響きは残ると思います。

書込番号:12871817

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:23件

2011/04/08 18:24(1年以上前)

黒蜜飴玉さん、返信ありがとうございました。
吉田苑さんから、デモ機をお借りできることになりましたので、聴いてみたいと思います。

うーん。DM2/6と比べるとFOCUS 110にすることで、より硬さがとれて暖色よりのソフトな感じに仕上がりますが
それでもまだ寒色系の響きは残ると思います。

>どのくらい暖色気味に響いてくれるか、じっくり試聴してみたいと思います。
また、今回は、CR-D2LTD-ZとATOLLIN50SEと両方お借りできることになりましたので、寒色系VS暖色系どちらが自分好みなのか、楽しみです。
試聴して、またレビューしたいと思います。

書込番号:12873767

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

トールボーイという選択肢

2011/03/18 17:43(1年以上前)


ミニコンポ・セットコンポ > ONKYO > CR-D2

クチコミ投稿数:23件

ミニコンポを色々と探していたところ
MDを使わないなら
単品の組み合わせの方が良いらしいと知り
こちらのCR-D2が目に留まりました。

そこで質問なんですが、クチコミなどを拝見すると
組み合わせるスピーカーは小型のブックシェルスピーカーから
予算に合わせて(D-D2EやD-112EXなど)を選べば宜しいとアドバイスがあったのですが
当方の設置状況ではスピーカースタンドが必須で両方となると価格も其れなりにアップしてしまいます。

じゃあトールボーイ型なら一石二鳥じゃないかと 素人なり考えたのですが
価格的な事も考えると5.1chサラウンドスピーカーシステムのフロント(D-108Eや D-508Eなど)を使用するのは如何なんでしょうか。

クチコミ欄を拝見しても その様な組み合わせに触れてるところも無さそうですし
素人の私が知らないだけで あまり宜しくないダメな組み合わせなんでしょうか?

普通にX-N7EX(D)やX-N9EX(D)をチョイスする方が間違いないのでしょうか?

書込番号:12792804

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:3936件Goodアンサー獲得:936件

2011/03/18 18:02(1年以上前)

トールボーイとあわせることが間違いと断言できる人は誰もいないです。
CR-D2のカスタム品を扱っている吉田苑でALR Jordan Entry XLとあわせて売られているくらいです。

トールボーイで音圧レベルが90db超えるものであればいけるのでは?
一応CR-D1LTDのカスタム品+B&W 683のセットで使っている知人がいます。

書込番号:12792856

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3936件Goodアンサー獲得:936件

2011/03/18 18:09(1年以上前)

http://www.yoshidaen.com/crd1se2.html

昔の吉田苑のページ見つけました。D-308E-ref(吉田苑モデル)とあわせたセットでの販売もされてたみたいですね。

書込番号:12792874

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:23件

2011/03/18 20:38(1年以上前)

黒蜜飴玉さん 早速の返答ありがとうございます。

やはり価格帯が上のALR JordanやB&Wもしくは
ショップの特注品じゃないとイマイチなんでしょうかね。

実勢価格がペアで2〜3万ぐらいのサラウンド用のフロントトールボーイじゃ
皆さんお勧めのブックシェルフ+スタンドの方が無難なんでしょうかね。

書込番号:12793292

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:84件Goodアンサー獲得:12件 CR-D2のオーナーCR-D2の満足度4

2011/03/19 00:23(1年以上前)

SHIBAこたろうさん、こんばんは。
スピーカーをトールボーイに絞ってしまうと選択の幅が狭くなってしまうと思いますので、ブックシェルフ + スピーカースタンド も選択肢に入れる方がよろしいかと思います。
スピーカースタンドはオーディオ初心者の私からすると高いなあと思うものが多いですが、
ハヤミの NX-300/NX-B300 は価格.comの最安値で\5,200とお手ごろ価格だと思います。
(もしご存知でしたらごめんなさい…)
私は現物を見たことがありませんし、他のスピーカースタンドと比べるとかなり安いので品質やスピーカースタンドとしての効果についての不安はありますが…。
もしよろしければ、ブックシェルフ + NX-300/NX-B300 もご検討ください。
それに、X-N7EXやX-N9EXの場合でもスピーカースタンドを使った方が良いと思いますので…

書込番号:12794311

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:23件

2011/03/20 00:22(1年以上前)

デジタル漂流人さん こんばんは。

じつは今日CR-D2に決めてきました。
量販店に視聴に行ってきたのですが 

自分の好みの音がビクターのウッドコーンシリーズだと分かり
ほぼビクターに決めかけたのですが
スピーカーコーナーに立ち寄った所、展示品でMONITOR AUDIOのBronzeBR5が格安であった為
CR-D2とBR5の組み合わせにしてしまいました。

素人なので詳しくは分かりませんが 癖の無い聴き疲れしない音で 
これで良かったかなって思っているところです。

アドバイスありがとうございました。

書込番号:12798100

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信1

お気に入りに追加

標準

ハイパワーがいいけれど

2011/03/12 23:12(1年以上前)


ミニコンポ・セットコンポ > ONKYO > CR-D2

クチコミ投稿数:1件

今までオンキョー製のESSAYという製品を10年以上使用してましたが、CDの音とびやMDの録音が出来なくなるなどトラブルが続いていますので、こちらの商品の購入を考えました。120Wというハイパワーで良いと思うのですが、ESSAYで使用しているスピーカー(インピーダンス6Ω)を接続する事はいかがでしょうか?それほど良いスピーカーでないので、MD付きのX−N7EXの購入も考えています。よろしくお願いします。

書込番号:12776421

ナイスクチコミ!0


返信する
toproad50さん
クチコミ投稿数:177件Goodアンサー獲得:58件 CR-D2のオーナーCR-D2の満足度5

2011/03/13 01:57(1年以上前)

アウトビックさん、こんばんは。

ESSAYのスピーカーを繋いで問題が起こるという事は無いでしょう。
とりあえず繋いでみて、その音で満足出来るならそれで良いですし、
満足できない場合は後々、好みのスピーカーに買い替えてシステムを発展させる事も出来るので、
アウトビックさんが音質の良さを重視するならCR-D2が良いと思います。

しかし、MDを聴く事が多いのなら、FRシリーズのX-N7EXかX-N9EXですね。
ONKYOのMDデッキ・MD-105FXが生産中止になってしまって入手困難になってますし…。
もっとも、MD-105FXを入手するアテがあるなら、
少々高くついたとしてもCR-D2+MD-105FXの方が明らかに良いですが。
実際に自分もこの組み合わせを使用しています。(スピーカーはONKYO・D-112ELTDです)
FRシリーズと比較すると、この組み合わせは音質が良いですね。
音全体が上品でクリアな音調と感じました。

なので自分の意見としては、
「スピーカなどのシステムアップも視野に入れ、音質に拘るならCR-D2。(+MD-105FX)
コストパフォーマンスや気軽に音楽を聴く事、MDの使用が多い事を重視するならFRシリーズ」です。

買う前に試聴して、色々検討してみてください。

参考にして頂ければ幸いです。

書込番号:12776797

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「CR-D2」のクチコミ掲示板に
CR-D2を新規書き込みCR-D2をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

CR-D2
ONKYO

CR-D2

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2008年 9月11日

CR-D2をお気に入り製品に追加する <259

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング