CR-D2 のクチコミ掲示板

2008年 9月11日 発売

CR-D2

デジタルアンプテクノロジー「VL Digital」を搭載したCD/FMチューナーアンプ。価格は61,950円(税込)

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格(税別):¥59,000

対応メディア:CD/CD-R/RW 最大出力:120W CR-D2のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • CR-D2の価格比較
  • CR-D2のスペック・仕様
  • CR-D2のレビュー
  • CR-D2のクチコミ
  • CR-D2の画像・動画
  • CR-D2のピックアップリスト
  • CR-D2のオークション

CR-D2ONKYO

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2008年 9月11日

  • CR-D2の価格比較
  • CR-D2のスペック・仕様
  • CR-D2のレビュー
  • CR-D2のクチコミ
  • CR-D2の画像・動画
  • CR-D2のピックアップリスト
  • CR-D2のオークション

CR-D2 のクチコミ掲示板

(830件)
RSS

このページのスレッド一覧(全173スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「CR-D2」のクチコミ掲示板に
CR-D2を新規書き込みCR-D2をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

iPodについて質問があります

2009/08/29 12:24(1年以上前)


ミニコンポ・セットコンポ > ONKYO > CR-D2

クチコミ投稿数:23件

コンポ購入で大変お世話になったものですが今発売されているiPod専用RI DockのDSーA1XPと新しく発売されるNDーS1ではどちらのほうが音質がよく再生出きるのでしょうか??

書込番号:10067563

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:2740件Goodアンサー獲得:527件

2009/08/29 18:56(1年以上前)

コンポに光入力があるならNDーS1がロス無く伝送できるのでいいです。
アナログのLINE INなら同じくらいです。

書込番号:10069157

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:23件

2009/08/29 20:17(1年以上前)

返信ありがとうございます。
NDーS1を購入したいと思います。

書込番号:10069503

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信8

お気に入りに追加

標準

10万円以下のセット

2009/08/27 20:44(1年以上前)


ミニコンポ・セットコンポ > ONKYO > CR-D2

スレ主 76歩さん
クチコミ投稿数:4件

今回初めてまともな音楽プレイヤーを購入しようと考えております。
今使ってるCDラジカセがこわれてしまい、こちらのサイトで勉強させていただきCR−D2を購入しようと思いました。
が、スピーカー等までは頭がまわりません。(難しすぎる・・・)
CR−D2も含めて10万円以下でそこそこ(価格に見合った)なスピーカー等ご紹介頂けませんでしょうか。
使用環境は田舎の6畳1DKです。
ショパンやリストなどのピアノ曲を主に聴いています。
先輩方どうぞよろしくお願いします。

書込番号:10058792

ナイスクチコミ!0


返信する
Kauzouさん
クチコミ投稿数:5件

2009/08/28 17:35(1年以上前)

先月、ONKYO CR-D2とFOSTEX GX-100の組み合わせで購入しました。
通販購入にて合計で103,000円くらいでしたが、どちらも極僅かですが値下がりが始まってますのでジャスト10万くらいで購入が可能ではないかと思います。
FOSTEX GX-100はモニター思想のモデルですので、ありのままの音を聴かせてくれる感じです。
特に中広域の解像度はクラスを超えてるのではないでしょうか。
低域もサイズから受ける想像を遥かに超えたと量感だと思います。もちろん低域のスピード感は満足いくものです。
音の好みは十人十色ですので、試聴環境があれば試聴されるのが一番ですね。
音の良いCDだと音に感動し、25年ぶりにスピーカーの前から離れられなくなりました。

書込番号:10063297

ナイスクチコミ!0


スレ主 76歩さん
クチコミ投稿数:4件

2009/08/28 20:59(1年以上前)

Kauzouさま レスありがとうございます
検索してみたらとてもかっこいいスピーカーだと思いました。
田舎に住んでいるので試聴できる場所があるかわかりませんが、
なんとか探して是非聞いてみたいです。
貴重なご意見本当にありがとうございます。

書込番号:10064165

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1147件Goodアンサー獲得:138件

2009/08/29 13:16(1年以上前)

76歩さんこんにちは。

CR-D2の音(フラットで高解像。硬くクールなイメージ)はお好みに合いますか?
試聴出来ないのはかなりのギャンブルです(経験が少なく音のイメージがわかない人は特に)。

CR-D2を予定されているなら「吉田苑」を検索して下さい。チューニングモデルをお得なスピーカーとのセット販売をしておりますし、貸出し試聴もしています。

書込番号:10067781

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1147件Goodアンサー獲得:138件

2009/08/29 13:25(1年以上前)

連投すいませんが、追加です。

単品のスピーカーはスタンドやスピーカーベースなどのしっかり設置できる物が無いとスピーカーの性能を活かせないですのでその予算も考えて下さい。

書込番号:10067818

ナイスクチコミ!0


スレ主 76歩さん
クチコミ投稿数:4件

2009/08/29 18:05(1年以上前)

地獄の皇太子さま
お返事ありがとうございます
”吉田苑”さまを早速確認させていただきました
やはり試聴がとても大事なのですね
一度街の方に試聴に出かけてみたいと思います
スピーカースタンド等も物によって音が変わるのでしょうか
そのあたりも試聴するところに相談したいと思います
アドバイスどうもありがとうございます

書込番号:10068914

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1147件Goodアンサー獲得:138件

2009/08/29 18:39(1年以上前)

76歩さんこんばんは。

スタンド(素材や構造の違い)による音の違いはありますがインシュレーターなどである程度は調音可能です。

ラジカセからのステップアップなので試聴はいろいろ聞いてみると良いでしょう。(経験の浅い人は)ネットのカキコミだけで判断して購入、結果自分の好みではなかったっと言った事が多々有ります。試聴の際はよく聞くCD(お気に入り)を持って行き試聴するのが良いです。

書込番号:10069083

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:76件Goodアンサー獲得:2件

2009/08/30 09:54(1年以上前)

これまでにも同じようなコメントを投稿しましたが、このCR-D2の持ち味は「気軽に比較的高音質が楽しめる」ことだと思っています。GX-100ではちょっと荷が重いような気がします。GX-100をセパレートアンプで鳴らしている知人がいますが、「まだまだこのスピーカーは真価を発揮していない」と言っています。
 私のお薦めは、ケンウッドのLS-K711です。ペアで12,000円(!)ですが、CR-D2のよいところを十分に鳴らしてくれます。趣味の世界ですから自分の好みで楽しめばいいわけですが、バランス的にはCR-D2にはこのくらいのスピーカーが一番嬉しそうに鳴ってくれるような気がします。

http://www.kenwood.co.jp/j/products/home_audio/acoustic/ls_k711/index.html

書込番号:10072234

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:57件Goodアンサー獲得:2件

2009/08/30 21:42(1年以上前)

吉田苑のCR-D2EXにaudio proのAVANTI A.1をつないで聞いています。大変小さなスピーカーですが音の広がりも良く私にとっては好みの音です。ちょっと部屋の整理と財布の都合がついたらサブウーファーも導入してみたいと思っています。

http://www.rocky-international.co.jp/brand/audiopro/avanti_series/avantiia1/index.html

書込番号:10074832

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

CR−D1Fにお奨めの電源ケーブル

2009/08/12 12:55(1年以上前)


ミニコンポ・セットコンポ > ONKYO > CR-D2

クチコミ投稿数:532件

CR−D1FとGX100を使っているのですが、せっかく電源ケーブルを交換できるので電源ケーブルを買いたいと思うのですが、何かお奨めのものはありますでしょうか。

長さは最低1.8mは必要だと思います。

予算は2万円くらいまで、出来るだけ安価なものが良いです。

よろしくお願いいたします。

書込番号:9987698

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

ケースのズレ

2009/07/30 11:08(1年以上前)


ミニコンポ・セットコンポ > ONKYO > CR-D2

スレ主 Kauzouさん
クチコミ投稿数:5件

購入して一週間程度です。御影石のオーディオボードの上に置いて使用中ですが、よく見たら向かって右フロントの足が10円玉が入るくらい浮いています。オーディオボードの精度も考えて向きを変えたりしてみましたが、どう置いても右足が浮いてしまうのでCR-D2側の精度の問題だと思います。結局のところ10円玉を向かって左後足に10円玉を挟んで強制的に設置している次第です。それでも構わないのですが、どうも腑に落ちないというか、やはりそのくらいのズレというのは仕方のないことなのでしょうか?
皆さんのCR-D2はどうでしょうか?

書込番号:9928778

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:76件Goodアンサー獲得:2件

2009/07/30 20:21(1年以上前)

当方のは脚は4つとも隙間なく「地」に着いてますが、もともと後側の2つはきちんとした「脚」ではなくボディの下部カバーの金属をプレスして突き出させているだけのものです。ですから4つの脚に以前使っていたスピーカー用のクッションを敷いています。ある程度柔軟性のある(あまり柔らかいものは音に良くないかもしれません)材質のものをあててやれば落ち着くのではないかと思いますが。

書込番号:9930584

ナイスクチコミ!0


スレ主 Kauzouさん
クチコミ投稿数:5件

2009/08/04 14:21(1年以上前)

ONKYOのサービスセンターにメールしたところ、見てくれることになりました。どのような処置をしてくれるのか?? LTDモデルと同じ底部の制振パネルを付けてくれるとか… それはないですね。

書込番号:9951720

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

録音機能について教えて頂きたいのですが

2009/07/16 00:41(1年以上前)


ミニコンポ・セットコンポ > ONKYO > CR-D2

スレ主 マリア9さん
クチコミ投稿数:7件

HPの製品説明のところに

ポータブルオーディオとの接続に便利な、フロント入出力端子(ステレオミニプラグ)を装備
本体部の前面に入出力端子を装備。お手持ちのポータブルオーディオプレーヤーと快適に接続でき、高品位なサウンドで再生できます。また、録音機能付のプレーヤーを接続して、ダイレクトに録音することも可能です。

このように書いてあるのですが、録音機能付きのプレーヤーって
どのようなものでしょうか?
CDやAUXからの音を録りたい場合は、録音付きプレーヤーを使えば録れるという
ことでしょうか?
知識不足で申し訳ないのですが、どなたかご教授お願い致します。



書込番号:9860882

ナイスクチコミ!0


返信する
comconさん
クチコミ投稿数:104件Goodアンサー獲得:14件

2009/07/16 00:47(1年以上前)

簡単に言えばMDなんかそうですね
今だとCDに書き込みできる物もあります

でも!
アナログ端子でのやり取りなので、音質は思いっきり劣化しますね^^;

書込番号:9860912

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:2740件Goodアンサー獲得:527件

2009/07/16 18:10(1年以上前)

マリア9さん 

>このように書いてあるのですが、録音機能付きのプレーヤーって
>どのようなものでしょうか?

当該機はONKYO INTEC205シリーズの、
カセットデッキ、MDデッキが接続できるようになっています。
RI連動するので、ダビングなどはボタン2手くらいでできますよ。

>CDやAUXからの音を録りたい場合は、録音付きプレーヤーを使えば録れるという
>ことでしょうか?

お察しのとおりです。

書込番号:9863545

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

ミニコンポ・セットコンポ > ONKYO > CR-D2

スレ主 EIJTAさん
クチコミ投稿数:7件

CDがトレイの奥に入り込んでしまい詰まってしまいました。
皆さんはそんな経験はありませんか?
今回は天板をネジをはずして取り外しCDをスライドしてトレイに戻して
事なきを得ましたが以前ONKYOの別な機種ですが
このことが原因で壊してしまいました。

何か対策はないでしょうか?

書込番号:9791164

ナイスクチコミ!0


返信する
tarmoさん
クチコミ投稿数:3930件Goodアンサー獲得:111件

2009/07/02 14:11(1年以上前)

ONKYOは使ったことありませんが、他機種ではその手の経験は無いです。
機器の水平をきちんと取ることと、CDをトレイに載せる時にきちんとずれが無い様に載せてるだけですが。
(機種によって前目に合わせるか、後ろに合わせるかはそれぞれ。どちらの方法でもトレイから浮かない様には置いている)

書込番号:9791360

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:2740件Goodアンサー獲得:527件

2009/07/02 21:23(1年以上前)

自分は逆の方向、トレイ外側と本体外側によくCDを挟んでしまって傷をつけていました。
寝ぼけて今でもよくやります…。

対処方法はきちんと上から見てCDをトレイにセットするほか無いような気がしますが、
トレイも最近の機種はすべて出てこずに中途半端ですからね〜。
レコードに比べれば格段の簡便さですが横着すると挟んじゃいますね。

書込番号:9792957

Goodアンサーナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「CR-D2」のクチコミ掲示板に
CR-D2を新規書き込みCR-D2をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

CR-D2
ONKYO

CR-D2

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2008年 9月11日

CR-D2をお気に入り製品に追加する <259

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング