CR-D2 のクチコミ掲示板

2008年 9月11日 発売

CR-D2

デジタルアンプテクノロジー「VL Digital」を搭載したCD/FMチューナーアンプ。価格は61,950円(税込)

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格(税別):¥59,000

対応メディア:CD/CD-R/RW 最大出力:120W CR-D2のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • CR-D2の価格比較
  • CR-D2のスペック・仕様
  • CR-D2のレビュー
  • CR-D2のクチコミ
  • CR-D2の画像・動画
  • CR-D2のピックアップリスト
  • CR-D2のオークション

CR-D2ONKYO

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2008年 9月11日

  • CR-D2の価格比較
  • CR-D2のスペック・仕様
  • CR-D2のレビュー
  • CR-D2のクチコミ
  • CR-D2の画像・動画
  • CR-D2のピックアップリスト
  • CR-D2のオークション

CR-D2 のクチコミ掲示板

(830件)
RSS

このページのスレッド一覧(全173スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「CR-D2」のクチコミ掲示板に
CR-D2を新規書き込みCR-D2をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

初心者 スピーカーの組み合わせについて

2008/11/07 00:11(1年以上前)


ミニコンポ・セットコンポ > ONKYO > CR-D2

クチコミ投稿数:18件

自分は未成年でまったくの初心者なんですが
コンポを持ってないことに気づき
今このCR-D2を買うか検討しているところです・・

そこで基礎のなかの基礎だと思うことが自分にはわからないので
知識のあるみなさんに教えていただきたいです。

このCR-D2にスピーカー(D-108E)をつなげて音楽を聴くことは可能なのでしょうか??
CR-D2自体にスピーカーが内臓されているという記事を見たので
つなげられるか不安になりました。

スピーカーデザインは、D-108Eが気に入ってしまったのですが・・
もしD-108Eがつなげたらこれにしようと思いますが
参考までにおすすめなどありましたら教えてください。

よろしくお願いします。

書込番号:8606140

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10086件

2008/11/07 06:55(1年以上前)

D-108Eは接続できますし、音楽再生もできますよ。

書込番号:8606759

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:18件

2008/11/07 18:43(1年以上前)

口耳の学さん

さっそくの返信ありがとうございました。
接続できるということなので購入検討したいと思います^^
ありがとうございました。

書込番号:8608635

ナイスクチコミ!0


586RAさん
クチコミ投稿数:5563件Goodアンサー獲得:559件 タイ、ソンクラン(水掛け)祭り 

2008/11/08 09:20(1年以上前)

>CR-D2自体にスピーカーが内臓されているという記事を見たので

”スピーカーは無いぞう。”という話だったのでは。(^^;)

書込番号:8611495

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:18件

2008/11/08 09:53(1年以上前)

586RAさん

そんな風にかけられているとは知りませんでしたww

書込番号:8611619

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

最安値かな

2008/10/08 16:30(1年以上前)


ミニコンポ・セットコンポ > ONKYO > CR-D2

クチコミ投稿数:416件

はじめまして。

本商品と、CR-D1LTDとを見比べながら迷っています(^-^)
価格コムでは、価格差がありませんが、
他で安いところがありました。
http://www.coneco.net/PriceList/1080821106/order/MONEY/

CR-D2がもう少し下がって落ち着いてきたあたりで、狙いたいですね☆

書込番号:8472604

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:4件

2008/10/19 00:27(1年以上前)

昨日、兵庫県のヤマダさんで購入しました。
担当の方もココ(価格コム)をチェックされているようで、「36000円ポイントなし」の条件まで頑張っていただき、嫁もなんとか承認してくれました。。。

スピーカーは、とりあえず6、7年くらい前に買ったBOSE AM−5Vにつないでみましたが、目が覚めるという音に変わったというか、マニアではないのでうまく表現できませんが、明らかにAMS−1のアンプよりいい音になったと感じ大満足してます。
おそらく、もっとこのCD−D2を活かすことのできるスピーカーがあると思うので、楽しみながら探していきたいと思います。

書込番号:8520105

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:70件Goodアンサー獲得:3件

2008/11/01 22:26(1年以上前)

本日、秋葉原のオノ○○で35,800円+ポイント5%で購入しました。何でも、他店対抗で本日限り、台数も限定2台とのことでしたが、ポイントを考慮すれば本日までの最安値だと思います。まだ下がるかもしれませんが、すぐ使いたかったので満足しています。

書込番号:8583246

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信0

お気に入りに追加

標準

どちらもオススメ

2008/09/20 22:58(1年以上前)


ミニコンポ・セットコンポ > ONKYO > CR-D2

クチコミ投稿数:230件

「エッ!」 と、思わず言ってしまった。
SONY TA−F501を買う つもりで、
興味本位で聴いた、ONKYO CR−D2は、想像以上だった。
吉田苑のリポートはあながち 外れていない。

D2は、全域でフラットでありながら、適度な厚みが有り、
音が前に出る。 しかも解像度が高い。

こんな安いレシーバーごときが、ここまでの音を出せるのか!と。(失礼)
ONKYOのアンプは、全体に音が痩せる傾向にあったが、これは違うネ。

持参したCDを持って、TA−F501とD2を往復すること、数度。。。
で、 結局、買ったのは、隣に有った、CR−D1 LTDでした。(笑)

D2に比べ、LTDは中低域のタイト感と、弦の響きが、諏訪内のドルフィンに合っていた。
ただ、これは、好みの問題であって、D2が劣っているのでは決して無く、
むしろ、一般的には、D2の方がオールラウンドに優れているのかもしれない。

現在エージング中ですが、Quad-Lite との相性も良く、とても満足しています。
CR−D2、D1 LTD、どちらもオススメです。

書込番号:8384195

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ23

返信7

お気に入りに追加

標準

疑問点をONKYOさんに聞いてきました

2008/09/13 07:49(1年以上前)


ミニコンポ・セットコンポ > ONKYO > CR-D2

スレ主 GreyFoxさん
クチコミ投稿数:4件

9月11日に発売されたCR-D2について ONKYOさんへ話を聞きに行ってきました。


1. CR-D2本体について

CR-D1の相違点は、外装と最大出力が一番大きな違いだと思われる。
機器内はあまり変化していない。
アンプは、CR-D1と同じモノを使用しているが最大出力が100W→120Wとなった。
又、天板・側板に1,2ミリのアルミ板とスチール板を使用し強度と振動を抑える方式を採用した。

2. CR-D2の位置付け

CR-D1の後継機として発売。
今回の発売により CR-D1は生産終了。
新機種なので 先行のD1・D1 LTDと値段のバランスが取れていないが D1が小売店で販売終了し商品が入れ替わり 時間が経って値段がこなれたらバランスが取れると思われる。

3. CR-D1 LTDとCR-D2の違い

まず、アンプ部が違う。D1 LTDの方がワンランク上のアンプを使用している。
又、底面が二重シールド、CDトレー部のラバー加工等 D1 LTDのみ採用部分が多い。
将来的に、D2が今のD1と同じになるので D1 LTDより1万円位安いならD2が良い。というユーザー向けだと思って欲しい。
又、(試聴すれば一目瞭然だが)単純に今現在 流通している機種を比較すると
CR-D1→ CR-D2→ CR-D1 LTDの順で音が良くなると感じると思う。

4. CR-D2の狙いは?

(物理的に大きさで)フルサイズのオーディオを揃えられないユーザー向けに開発した。
又、ラッキーな事に(のだめカンタービレ効果もあり)ラジカセやミニコンポよりも もう少し本格的なオーディオシステムを求める初心者ユーザーに受け入れられた。
(メーカー側としてはONKYO製のスピーカーを推奨したいが)大概のスピーカーを鳴らせる内蔵アンプ部を持っているCRシリーズは、セカンドマシンが欲しいハイエンドユーザーから(8万円代でフルセットの本格的なオーディオシステムを手に入れられる手軽さから)初心者ユーザーまで幅広く受け入れられて貰えるシステムだと思っている。

5. CR-D2 LTDの発売は?

営業サイドでは、D2 LTDの計画・開発の話は聞いた事は一切無い。当面は、CR-D1 LTDとCR-D2の2シリーズで販売する
(ONKYOさんは コンポに関して今後しばらく間はHDD内蔵コンポの開発・販売に力を入れるそうです)

以上 長文スイマセン

書込番号:8341239

ナイスクチコミ!16


返信する
cdr38810さん
クチコミ投稿数:8件

2008/09/13 13:41(1年以上前)

お疲れさまでした、参考になります。

でも、一年くらいしたら、ぽろっとLTDが出てきたりして(笑)

書込番号:8342579

ナイスクチコミ!2


スレ主 GreyFoxさん
クチコミ投稿数:4件

2008/09/13 16:52(1年以上前)

>> cdr38813 さん

もう少し細かく書くと…
『CR-D2 LTDの話は、あくまでもONKYOの中で働いていて、同僚の開発陣も含め 今現在では一切聞いていない(上から下りてきていない)が(将来的にも)出ないという確約までは出来ないのでCR-D2 LTDは、一切出ません。とは、ONKYOで働く私の口から言えないのが現状です』
と、正直にお答え頂きました。上記が 聞いたほぼ全文です。


CR-D1 LTDの口コミに色々書かれているようですが…

LTDモデルと言っても『限定モデル』という訳では無い。という事です。
数量限定でも何でも無い。CR-D1をベースに、メーカーがカスタマイズしたので(型番までは変わらないが)メーカー側の明確なカスタマイズを意識して『LTD』を付けた。との事です。

カスタムにしなかったのは『ありきたりな名前だからじゃないかな』と言ってました。が 同時に『LTD(限定)を台数限定と読んで 1000台限定やら何やらと、ソースの無い噂が飛び交ってしまう結果になった事は申し訳ない』とも言ってました。

D1 LTDは、ボディーの剛性の見直し、2重底の採用、トレー部のカスタム、アンプ部のグレードアップ、配線の見直し、出入力部の金メッキ加工、ボリューム部をムクの削り出し… 等々D1をベースに(一応、費用も考えつつ)開発時可能な事は、詰め込めるだけ詰め込んだ のがD1 LTDモデルだという事です。

フルサイズのA-977シリーズならまだしも D1のボディーサイズで(D1 LTDよりも)上の機種を開発するなら 全て(特にアンプ部)の再設計が必要との事。

FM受信機を外してもほんのわずかな空間が生まれるだけで(FM受信機は、隙間を埋めるオマケだそうです)
もっと小型で高音質なアンプ部が出来ない限り D2 LTDは無いっぽいです。

最後に言ってたのは『もしも、D2 LTDが出るなら D1 LTDより絶対に良いモノですから ONKYOの本気が見られます。フルサイズのシステムに負けない音を作り出しますよ!』と、語っていました。

又、『少なくとも現行で計画があるならCR-D1と同じように CR-D2&CR-D2 LTD+スピーカーでパンフレットを作りますよ。同じ機種で2種も3種もパンフレットは作れませんから』と 笑っておっしゃってましたよ!

書込番号:8343324

ナイスクチコミ!5


cdr38810さん
クチコミ投稿数:8件

2008/09/13 20:24(1年以上前)

>GreyFoxさん、

さらに細かいレポ、ありがとうございます。

カスタムの本家、吉田苑さんでも今まさに改造真っ最中みたいですね。
メーカーが意地を見せるか、プライベーターがワークスを喰ってしまうかという
楽しみも、この機種にはあるように思います。

私自身は吉田苑さんのCR-D1 SE MKIIを使っていますが、
「ミニコンでどこまでシスコンに迫れるか・越えられるか」というところにも
興味があります。

今後の動向に要注意ですね。

書込番号:8344275

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:44件

2008/09/17 22:55(1年以上前)

CR-D2がヨドバシで発売されていましたので店頭品をいじってきました。違いはトレーの出し入れが早くなっていました。それしか違いは分かりません。

書込番号:8367784

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:662件Goodアンサー獲得:1件 CR-D2のオーナーCR-D2の満足度5

2008/09/20 02:15(1年以上前)

視聴してきました。
CR-D2とD-112ELTDの組み合わせは透明な音の広がり、
滑らかな表現に思わず聞き入ってしまいました。
ONKYOさんによるとCR-D1LTDを上回るものでは無いということですし、
私も中の構造を見て期待はしていませんでした。
何かの間違いか、研究された設計によるものか、めちゃめちゃ音が良いです。
ONKYOのスピーカーとの組み合わせに限らず、好きなスピーカーを鳴らしてみてください。

cdr38810さん
私も前CR-D1SEmk2を使っていて、そのパフォーマンスに満足していましたが、
CR-D2(ノーマル)はCD部の改善が大きく上回っているような感じですよ。
CR-D2XRは今回は気合が入ってそうですね。
カプトン線と強力な静振対策による立体感(特に高さの表現)が向上し、
コンデンサと電源ケーブルの交換で自然な温度感、よりフラットバランスになると予想します。

書込番号:8379566

ナイスクチコミ!0


air89765さん
クチコミ投稿数:6945件Goodアンサー獲得:934件 CR-D2のオーナーCR-D2の満足度4

2008/11/23 13:44(1年以上前)

>CR-D1の相違点は、外装と最大出力が一番大きな違いだと思われる。

最大出力に関してはCR-D1もCR-D2も同じだと思います。
(CR-D1・D2ともに最大出力60W+60W・定格出力40W+40W)

書込番号:8679224

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:26件

2009/05/23 00:03(1年以上前)

CR-D2LTD発表されましたね。6月13日発売
プレスリリース↓
http://www.jp.onkyo.com/news/newproducts/onkyo/crd2ltd_d112exltd/

cdr38810さんも書かれていたようにポロっと出た感じです(笑)
で、プレスリリースを読んだんですが、今ひとつCR-D1LTDとの違いが分からない。
内部のパーツとかCR-D1LTDよりブラシュアップしたとは思うのですが・・・
CR-D1LTDを持っている身としてはチョッと気になります。

これでCR-D2とCR-D1LTDも大幅に値が下がるかも知れませんね。今でも充分安くなってますが。
今狙ってる人は様子を見た方がいいかもしれません。


書込番号:9588313

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信2

お気に入りに追加

標準

購入を検討中

2008/09/11 22:13(1年以上前)


ミニコンポ・セットコンポ > ONKYO > CR-D2

スレ主 有線RUNさん
クチコミ投稿数:2件

CR-D1LTDの情報を見ていたところ、この製品を見つけ
購入を検討しているところです。
私の環境は現在、パソコンやPS3等でしかCDを聞く事ができません。
持っているスピーカーはBASE-V20HDに付属していた2.1chのみです。
推奨されているスピーカー(D-112シリーズ)をCR-D2と
同時に購入し、単品で使用する場合と
現在の環境をD-108シリーズで5.1chにし、CR-D2とBASE-V20HD
を接続する形ではどちらが幸せになれそうですか?

書込番号:8334855

ナイスクチコミ!1


返信する
586RAさん
クチコミ投稿数:5563件Goodアンサー獲得:559件 タイ、ソンクラン(水掛け)祭り 

2008/09/13 13:56(1年以上前)

サラウンドにするか、それとも2chで行くかは、音場感を取るのか音質を取るのかと言う選択ですので、全く趣が異なります。

まぁ、上手い例えではないですが、車を買うのにスポーツカーを買うのかワンボックスを買うのか位目的が違います。

フワリとした音空間に包まれたければサラウンド。ギターやボーカルの艶が聞きたければ(そこまで表現出来るかは別問題)2chということになります。

どっちがご自分の好みか、よく考え、色々聞いてみて判断されると良いかと思いますよ。

書込番号:8342638

ナイスクチコミ!1


スレ主 有線RUNさん
クチコミ投稿数:2件

2008/10/10 19:26(1年以上前)

返信していただいたのに、書き込みの遅れ
大変申し訳ありません。
「趣旨の違い」
指摘されるまでわかりませんでした。
音、声の楽しみ方しだいですね。
嫁と相談して決めたいと思います。

書込番号:8481232

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「CR-D2」のクチコミ掲示板に
CR-D2を新規書き込みCR-D2をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

CR-D2
ONKYO

CR-D2

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2008年 9月11日

CR-D2をお気に入り製品に追加する <259

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング