CR-D2 のクチコミ掲示板

2008年 9月11日 発売

CR-D2

デジタルアンプテクノロジー「VL Digital」を搭載したCD/FMチューナーアンプ。価格は61,950円(税込)

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格(税別):¥59,000

対応メディア:CD/CD-R/RW 最大出力:120W CR-D2のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • CR-D2の価格比較
  • CR-D2のスペック・仕様
  • CR-D2のレビュー
  • CR-D2のクチコミ
  • CR-D2の画像・動画
  • CR-D2のピックアップリスト
  • CR-D2のオークション

CR-D2ONKYO

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2008年 9月11日

  • CR-D2の価格比較
  • CR-D2のスペック・仕様
  • CR-D2のレビュー
  • CR-D2のクチコミ
  • CR-D2の画像・動画
  • CR-D2のピックアップリスト
  • CR-D2のオークション

CR-D2 のクチコミ掲示板

(830件)
RSS

このページのスレッド一覧(全173スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「CR-D2」のクチコミ掲示板に
CR-D2を新規書き込みCR-D2をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ1

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

ミニコンポ・セットコンポ > ONKYO > CR-D2

クチコミ投稿数:70件

「ONKYOのスピーカーはONKYOのアンプで使ってこそ本領を発揮する」というようなことをちらほら見かけます。み自分でも視聴してみようと思いますが、なさんはこのことについてどう考えますか?私の環境はONKYOのD-112EXをパイオニアのXR-RS77のアンプと組み合わせて使用しています。
そろそろアンプを買い換えたくてCR-D2を検討中です。

書込番号:14022729

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:17件Goodアンサー獲得:2件

2012/01/14 22:08(1年以上前)

 D-112EXの81dbを始め、ONKYOのスピーカーは能率が低いので、デジタルアンプならばその強力な駆動力をもって上手に駆動ができる=力が出し切れるという事です。
 ONKYOは最近はデジタルアンプを採用しており、自社のスピーカーであることからマッチングも良いと言う事で、ONKYOスピーカーはONKYOアンプで鳴らすほうがよいとのことだと思います。
 お考えの組み合わせはもちろん好い組み合わせと思いますが、ONKYOの特徴であるクールで輪郭のはっきりとした音が出ますので、一つ一つの音を分析的に聞くのが好みの人には向くと思いますが、BGM的に聞くには聴き疲れをする方も居ります。
 この辺はお好みになりますので、CR-D2を設置してあるお店でONKYOのスピーカーの組み合わせで聞かれてみるのが一番だと思います。

書込番号:14023063

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:70件

2012/01/14 22:52(1年以上前)

なるほど、そういう意味だったんですね。
解答ありがとうございました。
CR-D2がいっそう欲しくなりました。

書込番号:14023272

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

どちらか迷っています

2012/01/11 22:00(1年以上前)


ミニコンポ・セットコンポ > ONKYO > CR-D2

スレ主 kyon2008さん
クチコミ投稿数:115件

こんばんは。質問します

X-UN9というコンポを譲り受けたのですが、CDの読み込みができなくなってしまいました。
それで、こちらの CR-D2 または FR-N9NXの単品オーディオにしようか迷っています。
いま使用のスピーカーは X-UN9 の付属スピーカーを使用しています
こちらのスピーカーにこちらのD2とN9NXはどちらとも使用できますでしょうか?
また、D-N9というONKYOさんのスピーカーですが、音質的にはどうなんでしょうか?
ONKYOさんの中では上のグレードなんでしょうか?
オーディオ初心者なのでこのスピーカーが現在発売してるスピーカーのどの辺りのグレードなのかよくわかりません
よかったら教えていただけますか?

ちなみにMDはどちらでもいいです
CDとipodDockのND-S1をいままでは使用していました
聞く曲は、どちらかと言うと、ロック系またはJ-POPです

書込番号:14011104

ナイスクチコミ!0


返信する
スレ主 kyon2008さん
クチコミ投稿数:115件

2012/01/11 22:02(1年以上前)

すいません追加です

X-N7NXも現在検討中です
ただ、今使用しているD-N9のスピーカーとどちらがいいのでしょうか?
よろしくお願いいたします

書込番号:14011122

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11573件Goodアンサー獲得:3501件

2012/01/11 23:05(1年以上前)

>こちらのスピーカーにこちらのD2とN9NXはどちらとも使用できますでしょうか?

抵抗値も同じ4Ωですし問題ないと思いますよ。

>また、D-N9というONKYOさんのスピーカーですが、音質的にはどうなんでしょうか?

音質の判断はご自身の好みの問題です。

>ONKYOさんの中では上のグレードなんでしょうか?

その辺の価格のコンポに付属していたスピーカーってことで考えれば、特にハイグレードってことは無いでしょうね。。
ただこれも、ご自身の好みの音を出してるかどうかが重要なので、別にグレードを気にしてもしょうがないと思います。

>現在発売してるスピーカーのどの辺りのグレードなのかよくわかりません

この辺を見ればわかると思いますが・・
まあ、価格からみてエントリークラスからちょっと上って感じでしょうね。

http://www.jp.onkyo.com/audiovisual/purespeaker/

>今使用しているD-N9のスピーカーとどちらがいいのでしょうか?

D-N9だと思います。

とりあえずスペックを気にしてもしょうがないですよ。。
オンキョーから見れば高額設定されてるスピーカーの方が高音質ではありますが、その高音質の方向性がご自身と違えば、単純に音質が良くなるというわけではありませんからね。。

そもそもオンキョースピーカーの音自体が好みでないなら、オンキョーが考える高音質がご自身の望む音になるわけがありませんので・・・・

音質向上を望んでスピーカー交換するなら、メーカー問わず聞き比べて選んだ方が良いですよ。
案外、安価な別メーカーのスピーカーの方が、ご自身にとってはとても心地の良い音を出してくれるかもしれませんよ・・

書込番号:14011474

ナイスクチコミ!0


スレ主 kyon2008さん
クチコミ投稿数:115件

2012/01/11 23:20(1年以上前)

クリスタルサイバーさん
とても参考になりました
また明日家電量販店にて聞き比べてみます
またなにかありましたら書き込みますので良かったらよろしくお願いいたします

書込番号:14011564

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信2

お気に入りに追加

標準

CR-D2かFR-N9NXの選択

2012/01/07 13:18(1年以上前)


ミニコンポ・セットコンポ > ONKYO > CR-D2

クチコミ投稿数:7件

10年使用していたコンポ(オンキョー:FR-155A)のCDトレイが出てこなくなり、いかれてしまいました。
そこで、スピーカ(オンキョー:D-02A)はそのままで、題名の2機種に絞りこみました。
価格は5千円違いです。
FR-N9NX(\33,000円)は、5千円差でMDとUSBがプラスされていると思えば良いのですが、
やはりCR-D2(\28,000円)のほが音がいいでしょうか?
あるいは、スピーカを含めた総入れ替えでX-N7NX(\32,000円)のほうが、音は良いでしょうか?




書込番号:13991221

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:1319件Goodアンサー獲得:219件

2012/01/07 14:23(1年以上前)

MD資産を活かしたければ、CR−D2は候補から外れます。
ただウォークマンなどもMDが主体ではなくなり、衰退の兆しがみてとれます。

この際少しずつ移行していったほうがよいのではないかと思います。

CR−D2の能力は本当に素晴らしい物があり、できればオンキヨーのD−112EX〜D−212EXくらいの、単品スピーカークラスをあてがってやりたい良い製品です。

主観なのですがコンポのスピーカーやD−D2Eクラスくらいまでは音に濁りを感じました。

音を良くしたいのであればCR−D2と挙げたクラスのスピーカーを、もしスピーカーが買うご予定がないならば、FR-N9NXがスピーカーも余らないし、オンキヨーのMDコンポではトップです。

音質最優先なのか、機能最優先なのか、価格最優先なのか、迷うとは思いますがもう一度考えられても良いかと存じます。

私なら音質に走って足りない物は後々買い足していきます。
その方が何を変えたら音がどう変わったか楽しめるのもあるからです。

なにかの参考になれば幸いです。

書込番号:13991428

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7件

2012/01/07 14:44(1年以上前)

冷やかし大王さん
 さっそくのレス、的確なご意見で、大変参考になりました。
 おっしゃられるとおり、まずは「CR−D2」を購入して、
 後から、単品スピーカを購入する案で進めたいと思います。

 蛇足ですが、FR-N9NXを候補に挙げたのは、USB接続でipodとWorkmanに
 録音したかったからなのですが、他スレを見ると、再生のみで無理のようですね。

 ありがとうございました。

書込番号:13991488

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

お勧めのUSB光コンバーターは?

2011/12/26 16:01(1年以上前)


ミニコンポ・セットコンポ > ONKYO > CR-D2

スレ主 maokaiuriさん
クチコミ投稿数:236件

こちらの機種ではないのですがCR-D1とパソコンを光デジタルでつなぎたいのですが、PCには光出力がないのでUSBから光デジタルに変換できるものを探してます。
安価なものでいくつかみつけたのですが
@Xonar U3
ARA-AUD51
BUFO202
CDN-EUSB1570
音質などで一番お勧めがありましたら教えてください!
デジタル/デジタル変換なので、どれを使っても同じなんでしょうか?
ただPCとオーディオをつなぐだけなのでほかにもいいものがありましたら教えてください。
PCはwindows7です。

書込番号:13943726

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10086件

2011/12/26 20:42(1年以上前)

お勧めではないのですが、3と4は光デジタルでは接続できないようです。

書込番号:13944647

ナイスクチコミ!0


スレ主 maokaiuriさん
クチコミ投稿数:236件

2011/12/27 09:33(1年以上前)

ご指摘ありがとうございます。
BはUCA222の間違いでした
Cは光はパススルーのみみたいですね(;^_^A

ところでサンプリング周波数出力が 32.0kHz,44.1kHz,48.0kHz対応なのと48khz固定なのがあるみたいですが何か違いはあるのでしょうか。

書込番号:13946572

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

ミニコンポの選択で迷っています。

2011/12/17 02:47(1年以上前)


ミニコンポ・セットコンポ > ONKYO > CR-D2

クチコミ投稿数:146件

ミニコンポの選択で迷っています。

使用用途の重点は、ipodを綺麗な良い音で聞きたい。
ラジオチューナー(FM、AMなど)から出来ればUSBに録音出来るシステムを組んでおきたい。
など。
また、ある程度数のあるMDからそろそろituneに音源を移して移行しておきたいなどです。

以上を踏まえ最初FR-N9NXを検討し、デジタルメディアトランスポートND-S1000を購入しようかと検討していました。ミニコンポでもできるだけ良い音をということでN7ではなくN9を検討していました。

しかし、調べるうちにFR-N9NXでは、MDからUSBへの録音が圧縮データになるということが分かり、それならMDの移行は手持ちのDENONの当時5万ほどのプレーヤから直接PCにデジタルインプットで繋ごうと思いました。(間にはEDIROLさんのUSB変換機を挟みます)

そこでミニコンポ選びなのですが、MDの選択肢は消えたので本機のような高音質のものがいいなと思いだしたのですが、本機にはAMラジオが付いていないこと、USB録音も付いていないこと。がネックになっています。

ipodを良い音で聞きたいというのが一番の課題なのでND-S1000を購入しようとは視野に入れていますが、もひとつの課題ラジオチューナーを出来ればタイマーなどで録音するメディアの存在が必要だと思っています。

他に良い機種があれば推薦してくださいませんか。
また、以上の思いを満たすシステムの組み方などがありましたらお聞かせ下さい。

前のスレでもあるように次期後継機種を待つ考えも浮かびましたが、多分USBをもし付けたとしても再生のみで録音は出来ないのじゃないかと考えました。

宜しくお願いします。

以上を満たそうとするならMDが不要でもFR-N9NXかN7かなとも思っているのですが。

書込番号:13902707

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

次期後継機種: CR-D3

2011/12/10 01:23(1年以上前)


ミニコンポ・セットコンポ > ONKYO > CR-D2

スレ主 笹竜胆さん
クチコミ投稿数:99件

CR-D1:2006/06/16発売

CR-D2:2008.09.11発売

CR-D3:20XX年X月X日

以上のCR史のプロセスから勘案するに、
D1から二年後にD2の発売。
D3発売見込みは、D2発売日から2〜3年後として、
D3は2010〜2011年に発売されていなければならない筈だった。

しかし、度重なる経済不況と自然災害。

その遅れを勘案しても、
CR-D3:2012年4月11日あたりか!?
タイ水害で浸かったHD部品はこの製品には無いから、
来春から来夏にかけてが可能性が高いと筆者は見る。

それを裏付けるかのような、
家電量販店でのCD-D2セット販売特価セール、
または値引き販売の続出。

値引きが半額近くになったここが買い時とみるか、
次期モデル待ちの辛抱のしどころと見るか、
難しいところだ!

書込番号:13872170

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1319件Goodアンサー獲得:219件

2011/12/10 03:38(1年以上前)

このシリーズ、筐体のコンパクトさからは想像も付かないような能力です。
オンキヨーのオーディオクラスのスピーカーにはこれでしっかり鳴らしてあげたいです。

このシリーズのファンとして、CR-D3に繋がっていくのを望みます。

個人的には現行シリーズが本当に安くて、次期がでて悩まないうちに買いたい所です。

書込番号:13872393

ナイスクチコミ!0


スレ主 笹竜胆さん
クチコミ投稿数:99件

2011/12/10 10:33(1年以上前)

焦点は、ONKYOさんが次期CR-D3をどうのような方向に進化させようとしているかですね。
iPhoneが接続して置けるようなコネクター台座が天井部分に付くとか、
たとえそこまでいかなくても、USB端子がフロント部分に付くのではないかと
想像しています。

書込番号:13873081

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1319件Goodアンサー獲得:219件

2011/12/10 16:02(1年以上前)

私が考えていることは機能はコンポにお任せしてCR-Dシリーズにはあくまで音の追及をしてほしいです。

ND-S1000と色を揃えて天板に置いて違和感が無ければいいなと思います。
ipodやUSBが台頭してきたのでCDプレイヤーの存在意義が小さくなりましたが、プレイヤー機能を削減しないで欲しいです。
したらもうコンポと銘うてないから無いとは思います(笑)

他シリーズのコンポよりハイパワーでシンプル、単品よりも場所をとらずに気軽に音が聞けるというのがコンセプトではないかと思います。

とにかくうちに眠っているD-112ELTDをこのシリーズで鳴らしてあげたいです。

書込番号:13874108

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「CR-D2」のクチコミ掲示板に
CR-D2を新規書き込みCR-D2をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

CR-D2
ONKYO

CR-D2

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2008年 9月11日

CR-D2をお気に入り製品に追加する <259

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング