CR-D2 のクチコミ掲示板

2008年 9月11日 発売

CR-D2

デジタルアンプテクノロジー「VL Digital」を搭載したCD/FMチューナーアンプ。価格は61,950円(税込)

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格(税別):¥59,000

対応メディア:CD/CD-R/RW 最大出力:120W CR-D2のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • CR-D2の価格比較
  • CR-D2のスペック・仕様
  • CR-D2のレビュー
  • CR-D2のクチコミ
  • CR-D2の画像・動画
  • CR-D2のピックアップリスト
  • CR-D2のオークション

CR-D2ONKYO

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2008年 9月11日

  • CR-D2の価格比較
  • CR-D2のスペック・仕様
  • CR-D2のレビュー
  • CR-D2のクチコミ
  • CR-D2の画像・動画
  • CR-D2のピックアップリスト
  • CR-D2のオークション

CR-D2 のクチコミ掲示板

(830件)
RSS

このページのスレッド一覧(全173スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「CR-D2」のクチコミ掲示板に
CR-D2を新規書き込みCR-D2をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ6

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 二つのモデル・・・。違いがわかりません

2011/03/11 13:36(1年以上前)


ミニコンポ・セットコンポ > ONKYO > CR-D2

スレ主 SYOSINさん
クチコミ投稿数:18件

今、自分はFRを使い聞いています。付属のスピーカーの音質に気にくわなくケンウッドのLS-K1000のスピーカーに変えて聞いています。
もう少しいいものをとこちらの機種を購入を考えていました。検索してみると・・・。CR−D2とCR-D2LTDの二つの機種があり悩んでいます・・・。どこがどう違うのかわかりません。オーディオ初心者なのでわかりやすくおしえていただけるとこうえいです。

また4万円以下で購入できてLS-K1000のスピーカーに合う単体のコンポなども教えていただきたいのですが・・・。
初心者で言葉たらずかもしれませんがよろしくお願いします。m(_@_)m

書込番号:12772094

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:84件Goodアンサー獲得:12件 CR-D2のオーナーCR-D2の満足度4

2011/03/12 10:02(1年以上前)

SYOSINさん、こんにちは。
東北や関東を襲う大地震が発生しましたが、SYOSINさんはご無事でしょうか?
私は関東在住で被害は本棚の本などが落ちるぐらいですみましたが…。
もし大きな被害にあわれて大変な状況でしたら、当然ながらこの書き込みはどうか無視されてください…。

私もオーディオ初心者ですがCR-D2の購入前にネットで私なりにいろいろ調べましたので私のわかる範囲でお答えします。
CR-D2とCR-D2LTDの主な違いは音質です。CR-D2LTDの方がやや優れていると思います。
具体的な違いについては以下のONKYO公式サイト
CR-D2
http://www.jp.onkyo.com/audiovisual/premiumcompact/crseries/crd2/index.htm
CR-D2LTD
http://www.jp.onkyo.com/audiovisual/premiumcompact/crseries/crd2ltd/index.htm
で見比べることができます。
ここからCR−D2とCR-D2LTDの違い(CR-D2LTDにのみ施されている仕様)を以下に転載します。

(1) 底面はフラット化により不要な反射を抑え、制振塗装を施した上で、もう1枚スチール板を加えた二重シャーシ構造を採用。
(2) ボリュームつまみは内部空洞のない肉厚のアルミ削り出しタイプを採用。
(3) CD再生の読み取り精度の向上やノイズの発生を抑えるために、CDトレイにラバーコーティング。
(4) 電子部品においては、音質面でのカラーレーションを最小限に抑えたカスタムコンデンサーを採用。
(5) リアのRCAピン端子は金メッキ仕様。

以下は公式サイトに載っていない違いです。
(6) 底面の足(4本)すべてにインシュレーターを設置。(CR-D2は前足2本だけの設置です)
(7) ディマー機能(前面の青い点灯の明るさを暗くしたりする機能)なし
(8) デジタルメディアトランスポート ND-S1 をつないでの連動操作が可能(iPod再生など)。
  CR-D2でも連動しない再生はできるようです。

(1)〜(3)と(6)については振動対策です。
CR-D2よりも振動をより抑えることによって音質がアップするそうです。
(7)についてはONKYOが公式に発表していない隠し(?)機能です。
私の持っているCR-D2の説明書にも載っていません。
公式発表の機能ではないので、すべてのCR-D2LTDで機能しないとは言い切れないかもしれません。
生産時期によっては機能する製品もあるかもしれません(あくまでも私の憶測です)

私はCR-D2LTDの試聴をしたことがありませんので確かなことは言えませんが、
実際の音質の違いについては、初心者には違いがわからないだろうというのが私の見解です。
ネットで両者の聴き比べをした人の書き込みなどを見る限りでは、初心者には違いがわからないほどの差、だろうと思いました。
またCR-D2LTDを買うお金があればCR-D2を買い、その差額をスピーカーのランクアップなど他の部分につぎ込む方がよい音質を得られるだろうというアドバイスもいくつか見かけました。

当然ですが、実際にはCR-D2とCR-D2LTD両方を置いてあるお店で聴き比べをするのがベストの選択方法だと思いますので、もし可能であれば実行することをおすすめします。

最後に…
もし上記で間違っている点や補足などがありましたら、ご指摘をお願いします…。

書込番号:12774308

Goodアンサーナイスクチコミ!4


物理屋さん
クチコミ投稿数:18件

2011/03/16 17:19(1年以上前)

 私は量販店で,CR-D2とCR-D2LTDを同じ音楽CDと同じ密閉型ヘッドホンを使って聞いてみて,どちらが好みか確かめました.同じ条件で,自分が使うスピーカーをつないで,比べられれば一番よいのですが,なかなかそういうわけにはいきません.よい環境でなくてもヘッドホンで聞きくらべれば,音の傾向はある程度判ると思います.もし,購入後使うヘッドホンがあるなら,そのヘッドホンと今後よく聴くになるCDを持って行って確かめるのがよいと思います.私が行った量販店の店員はよろこんで協力してくれました.
 私の場合,そうやってまず機種を決めて購入してから,実際の設置環境でその機種にスピーカーを付け替えて試しています.

書込番号:12786790

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

初心者 購入を検討中です

2011/02/27 18:43(1年以上前)


ミニコンポ・セットコンポ > ONKYO > CR-D2

クチコミ投稿数:7件

今まで「機械にお金をかけるよりソフトに」という方針で、CDを買い漁ってきたのですが、思うところあって据え置き型のCD再生機を購入したいと思うようになりました。自分は今までCDの再生手段はポータブル機とパソコン以外持ったことがなく、カセットテープとMD、最近ではパソコンで取り込んだものをiPodに入れてヘッドフォンで聞いております。

 機種を大分絞り込み、長く使い続けるつもりでこちらの機種の購入を考えているのですが、小生まったく知識がないため(例えば「CR-D2」と「CR-D2LTD」の違いもよく判りません)、何か良い思案がございましたら、ご教示いただけましたら幸いです。

 スピーカーは、同じメーカーさんの「D-TK10」が手元にありますので、出来ればこれを生かせればと思っております。(良いものらしいのですが、よく判らなくって・・すみません) 小生集合住宅住まいですので大音量で聞くことはあまりないと思います。

 なお、所持しているCDは大部分テレビアニメやゲームの主題歌とサントラBGM集で、クラシック(ブリテン、ベルリオーズ、プロコフィエフ、他に合唱(聖歌など)もよく聞きます。
 また、ラジオを聴くことはまったくありません。

書込番号:12716108

ナイスクチコミ!0


返信する
toproad50さん
クチコミ投稿数:177件Goodアンサー獲得:58件 CR-D2のオーナーCR-D2の満足度5

2011/02/27 20:42(1年以上前)

ドロッセルさん、こんばんは。

D-TK10は、ONKYOのスピーカーでは高級スピーカーに分類される商品です。
試聴した事がありますが、非常に繊細な音で響きが美しかった印象があります。

と同時に、能率が低い為、鳴らすのが難しいスピーカーだと思います。
もちろん、CR-D2(CR-D2LTD)と接続して音は出ます。
ただ、ドロッセルさんの好みの音かどうかという事は分かりません。
大音量で聴く事がほとんど無いという事なので、
この組み合わせでは、実際に音楽を聴いていると物足りないのではないかという気がします。
一番良いのは、店頭でD-TK10とCR-D2を接続してもらい、試聴して確認してみる事でしょうが。

ちなみに、自分が試聴した時は、ONKYOのA-5VLとC-S5VLのセットに接続されていました。

既にD-TK10をお持ちのようなので、
実際にD-TK10を使われている方に聞いた方が、より参考になる意見が出るかもしれませんよ。

D-TK10
http://kakaku.com/item/20445510835/

あまりお役に立てなくてスミマセン。

書込番号:12716661

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7件

2011/02/28 21:41(1年以上前)

toproad50さま、早速の書き込みありがとうございます。
自分にこのスピーカーを譲ってくれた方は故人になってしまわれまして、他にこうしたことを相談できる人がいないのです。
また、店頭で確かめると、そのお店で買わないとなんだか悪い気がして、躊躇しております。

お勧めいただいたのは、アンプとCD再生専用機を組み合わせて購入する方法もある、と理解いたしました。予算的にはかなりオーバー気味ですが、こちらも選択肢に入れて検討してみます。

書込番号:12721621

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信3

お気に入りに追加

標準

ミニコンポ・セットコンポ > ONKYO > CR-D2

クチコミ投稿数:2件

先月、母のミニコンポのCD部分が壊れたため、こちらの製品を購入しました。
折角の機会なので、スピーカーも交換したいのですが一つ問題があります。
母は掃除好きで毎日するのですが、掃除の度にインシュレーターを邪魔扱いして外してしまいます。
テレビ台の上にポン置きでもそれなりに良い音で鳴るスピーカーが有りましたら教えて下さい。
無茶な条件なので予算は多めに10万円位まで、サイズは幅30cm、奥行き50cm以内でお願いします。
母は小田和正や平井堅などをよく聴いています。

書込番号:12676854

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:2件

2011/02/20 14:59(1年以上前)

追記です。
ネットで調べた所、QUADRAL RHODIUM20というスピーカーを見つけました。
二重底構造でインシュレーターが内蔵されていてよさ気なのですがどうでしょう?

書込番号:12682711

ナイスクチコミ!1


物理屋さん
クチコミ投稿数:18件

2011/03/16 17:31(1年以上前)

 オーディオショップ吉田苑のウェッブページにquadral rhodium 20のレビューと
CR-D2と組み合わせたときのレビューが出ていますよ.ご参考までに.
実際にCR-D2LTD-Zとつないで試聴してみましたが,なかなかよかったですよ.

書込番号:12786820

ナイスクチコミ!1


髭じいさん
クチコミ投稿数:452件Goodアンサー獲得:82件

2011/03/17 16:57(1年以上前)

石炭あられさん。こんにちは

お母さんの気持ちもよく分かります。
インシュレーターの種類を変えてみるのはどうでしょうか。
安くつきますし、スピーカーの種類も選びません。
下のようなスパイクタイプをスピーカー底面に貼り付けするタイプがよいのではないかと思います。

http://naspecaudio.com/the-j1-project/icp-composite-isolationdamping-cone-base/

書込番号:12789771

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 スピーカーは付いているのですか?

2011/02/06 04:36(1年以上前)


ミニコンポ・セットコンポ > ONKYO > CR-D2

クチコミ投稿数:107件

製品カタログのPDFを見たらスピーカーの写真がありました。
価格コムにはアンプの写真だけですが、スピーカーも付いているのでしょうか。

書込番号:12612773

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:3673件Goodアンサー獲得:548件

2011/02/06 05:21(1年以上前)

スピーカーは付いてない。

http://www.jp.onkyo.com/audiovisual/premiumcompact/crseries/crd2/index.htm

推奨スピーカーシステムとなってます。

取説をホームページからダウンロードできるのは御存じ?

http://www.jp.onkyo.com/support/audiovisual/download/manual_index.htm

付属品にスピーカーは無いです。

書込番号:12612838

Goodアンサーナイスクチコミ!0


586RAさん
クチコミ投稿数:5563件Goodアンサー獲得:559件 タイ、ソンクラン(水掛け)祭り 

2011/02/06 09:49(1年以上前)

スピーカーが付属しない → 自分の好きなスピーカーを使える。

ってことで、少しオーディオ好きなマニアックな製品ってことですかね。

スピーカーには”コレ”を使いたいと言う拘りがないなら、始めから全部セットになったコンポの方が良いかも知れませんね。

書込番号:12613383

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:107件

2011/02/06 16:46(1年以上前)

どうもありがとうございます。

書込番号:12615084

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:63件Goodアンサー獲得:2件

2011/02/08 10:21(1年以上前)

MD、iPod、USB接続などが不要でしたらスピーカーはONKYOのD-D2Eとのセットを
お勧めします。(必ず試聴をお勧めします)
5万円代で収まると思いますので、同価格帯のスピーカ付きのミニコンポよりは
高音質だと思います。

CR-D2の売りは「再生メディアをCDに限定して低コストで音質を追求」ですから。

書込番号:12623437

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

初心者 YAMAHA

2011/02/02 16:10(1年以上前)


ミニコンポ・セットコンポ > ONKYO > CR-D2

クチコミ投稿数:72件

YAMAHA NS-10Mに CR-D2 では 力不足でしょうか。

書込番号:12595821

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:947件Goodアンサー獲得:208件

2011/02/02 16:30(1年以上前)

充分鳴らせるはずです。レビュー参照ですが。

書込番号:12595902

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

CR-D2と T-405TXに接続について

2011/01/21 08:37(1年以上前)


ミニコンポ・セットコンポ > ONKYO > CR-D2

クチコミ投稿数:13件

音響について初心者中の初心者です。こちらのクチコミと電気店での試聴の結果、この商品を購入しようかと思ったのですが、FMチューナーしかないとのことで、購入を躊躇しています。そこで T-405TX というAM/FMチューナーをみつけたのですが、この商品はCR−D2と接続でき、かつ、AM/FMを録音できるのでしょうか。ご存知の方がおりましたら、ぜひご教授お願いします。

書込番号:12539255

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10086件

2011/01/21 10:08(1年以上前)

接続はできますが、コンポに録音機能がないので録音はできず再生のみです。

書込番号:12539508

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:13件

2011/01/21 10:43(1年以上前)

口耳の学さん 回答ありがとうございます。接続できるとのこと、安心しました。
録音についてですが、うっかりしていました。今まで使っていたものが本体に録音が可能な商品だったのでつい同じように考えてしまいました。録音したい場合はやはり違う商品にしたほうがよいのでしょうか。それとも何か他にプラスに購入すればできるのでしょうか。わたしの気持ちとしては、本商品を使いたいのですが。本当に愚問ですみませんが、ご存知の方は回答お願いします。

書込番号:12539591

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10086件

2011/01/21 15:23(1年以上前)

録音に対応したコンポを選ぶのが手っ取り早いですが、CR-D2を使いたいなら別の方法になります。

幾つか方法はあるのですが、ラジオ録音に対応したICレコーダーを追加して録音、再生はヘッドホン端子からコンポの入力に接続して再生。
PCにラジオチューナーを増設して録音、再生は同じようにPCとコンポを繋げて再生します。
他にもradikoを受信できる環境にあり、希望する局を受信できるならPCで受信したり録音したりもできますね。

書込番号:12540427

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13件

2011/01/21 15:46(1年以上前)

口耳の学さん 丁寧な回答ありがとうございます。 検索すると、ICレコーダーはなかなか高額なのですね。パソコンにつなげる方法のほうが安価のようなので、まずこちらを試してみようかなとおもいます。つたない説明にもかかわらず回答していただきありがとうございました。

書込番号:12540487

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「CR-D2」のクチコミ掲示板に
CR-D2を新規書き込みCR-D2をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

CR-D2
ONKYO

CR-D2

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2008年 9月11日

CR-D2をお気に入り製品に追加する <259

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング