CR-D2
デジタルアンプテクノロジー「VL Digital」を搭載したCD/FMチューナーアンプ。価格は61,950円(税込)

このページのスレッド一覧(全173スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
0 | 5 | 2010年1月23日 18:07 |
![]() |
0 | 2 | 2010年1月14日 22:03 |
![]() |
0 | 1 | 2010年1月12日 21:07 |
![]() ![]() |
0 | 2 | 2010年1月7日 20:42 |
![]() |
0 | 1 | 2009年12月31日 10:30 |
![]() |
2 | 4 | 2009年12月15日 00:15 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ミニコンポ・セットコンポ > ONKYO > CR-D2

>…音は良くなりますか??
良くなりません。
同一クラス近辺のコンポを買われてもドングリです。
一般にオーディオの場合、向上がはっきり判るのは予算2〜3倍です。
したがって一体型のゼネラルコンポから単品コンポにしないと投資が無駄になりやすいです。
買い替えよりもCDソフトを購入されたほうが楽しめるのでは。
書込番号:10824130
0点

そうなんですか…。
レビューをみて「次はCR-D2を購入…」などと思っていました。
お返事ありがとうございます。
ちなみに
スピーカーのランクをあげれば、素人の私でも「いい買い物した!」みたいになりますか?
書込番号:10824219
0点

聴き比べるのがお好きなら止めません。
スピーカーもクラスを上げるとそれなりにドライブできるアンプが必要になります。
アンプを上げるとまたいいスピーカーが欲しくなります。
あとは予算が尽きるまで沼落ちです。
なかなかオーディオは金食い虫です。
勉強料が高いというか。
書込番号:10824342
0点

N9TXから1年後にCR-D2&D-212EXに買い換えました。
プラセボー効果でしょうけど、音質の違いははっきりと確認
出来ました。
ボリュームを絞っても音が痩せなくて聞きやすいです。
ただし音の好みや聴こえ方は人それぞれですし、設置の環境や
聴く音楽のジャンルにもよるでしょう。
当たり前の回答になりますが、”店頭で試聴して判断を!”と
しか言えませんね。
オーディオって投資する金額に見合う満足度は個人の判断に
なっちゃいますからね。
書込番号:10827651
0点

お返事ありがとうございます。
レビューを閲覧すると
「今まで聴こえなかった音が聴こえるようになった…」
みたいなカキコミに惹かれまして、
CD→SHM-CDみたいに劇的(?)な変化があるなら
「死ぬ前に買うしかない(笑)…」と思ったのです。
ちなみに…30代ですよ。
まだ 先ですが夏頃には買いかえをしたいと思います。
書込番号:10827883
0点



ミニコンポ・セットコンポ > ONKYO > CR-D2
ド素人です・・。
CR-D2を購入しました。スピーカーはMERCURY F1 Customを併せて購入済みです。
スピーカーケーブルがなかったので、20年以上前に購入したミニコンポのものを使用しておりますが、スピーカーケーブルを変えると音質がよくなると聞いたもので、ちょっとよいものに変えてみたいと考えております。
どのようなものを選べばよいでしょうか。
0点

のびろーんさんこんばんは。
何も分からないのなら(周波数特性が)フラットで色付けの少ない素直なベルデンやカナレのケーブルが良いと思います。値段もお手頃ですし。
ただ、ケーブルで音は変わらないとする考え方も有りますので必要かどうかは個人の判断です。
書込番号:10784599
0点

地獄の皇太子様
情報、どうもありがとうございます。
>ケーブルで音は変わらないとする考え方も有りますので
そうですね、いろいろ試すことはできないかもしれませんが、どれ位よい音がでるのかっていう興味もありますので、お教えいただいたケーブルを探してみます。
確かにン万円もするケーブルじゃ、手が出ませんし・・・。
書込番号:10785260
0点



ミニコンポ・セットコンポ > ONKYO > CR-D2
レジューム機能はありません。
マニュアルはコチラ
http://www.jp.onkyo.com/support/audiovisual/download/manual.htm
書込番号:10774535
0点



ミニコンポ・セットコンポ > ONKYO > CR-D2
現在、AIWAのミニコンポ(XR-FD5)を使用しています。そこにヘッドホンアンプを接続して高音質で聴きたいと思ったのですが、ミニコンポには音声出力がついていません。
そこでいろいろ調べていくうちにこちらのCR-D2が良いと思いました。
そこでお聞きしたいことがあるのですが、こちらのCR-D2のヘッドホン端子にヘッドホンを挿してCDを聴いたとしたら音質は良いでしょうか?
それともCR-D2からヘッドホンアンプに接続したほうが良いのでしょうか?
※基本的にヘッドホン中心で聴いたいと思っています。
なので一応スピーカーは現在使用しているミニコンポのやつを使おうと考えています。
普段はミニコンポにヘッドホンを挿して聴いています。
初心者のため、わかりずらいところもあるかとは思いますが、よろしくお願いします。
0点

ちょっとお時間が経ってしまいましたね。
まずはCR-D2を購入してヘッドフォンで聞き、満足出来ればそれで良し。今一納得出来なければ、その段階で適当なヘッドフォンアンプを買われたら如何ですか?
書込番号:10747320
0点

586RAさん、ご回答ありがとうございました。
今は予算がないため、予算がたまったら検討してみようかと思います。
書込番号:10748169
0点



ミニコンポ・セットコンポ > ONKYO > CR-D2
現在、FR-7GXを使用していますが、(悲しいかな〜)単身赴任に伴い、1人暮らし用にCR-D2、又はCR-D1LTD(中古)の購入を検討中です。スピーカーは、ずーっと昔に購入したBOSEの111ADをそのまま使おうかと考えていますが、VL Digitalに見合った音を出してくれるのか、どなたか詳しい方教えて下さい。ちなみに田舎の一軒屋から1LDKのマンションに移りますので、あまり音は出せません。70-80年代の洋楽親父です。よろしくお願いします。
0点

>VL Digitalに見合った音を出してくれるのか
何を持ってVL Digitalに見合うというのか分かりませんが、CR-D2はチャンとした音を聞かせますし、ボーズのスピーカーはどんな物と組み合わせてもシッカリボーズの個性を出します。
心配ないと思いますよぉ。心配なのは単身赴任での毎日の生活の方、・・・だったりして。
書込番号:10711957
0点



ミニコンポ・セットコンポ > ONKYO > CR-D2
皆様こんにちは。
実家のコンポを買い替えるにあたって、CR-D2の購入を検討しています。
ただ、今まで録ったMDも聞きたいので、
別途MDデッキの購入を考えています。
その場合、購入する機器はONKYOのMD-105FXにしようと思っていますが、
MD-105FXの操作は、RIケーブルの連動を使ってCR-D2のリモコンで行えるのでしょうか?
というのも、このコンポは両親が主に使う事になるので、
出来るだけリモコン操作が簡単な機種が良いと考えています。
複数のリモコンを使用するのであれば、
操作性の面から、X-N7SXの方を勧めようかと思っています。
ご助言お願いします。
0点

可能です。
INTEC205シリーズ同様、本体リモコンでTAPE/MDデッキが操作できます。
(マニュアル p12、p17)
AVアンプに似たリモコンなので操作ソースをセレクタでまず選ぶという、一手間かかります。
結線の手間まで考えるとX-N7SXはスピーカーだけなのでこちらのほうが良いかもしれません。
音的にはシャーシ、電源に凝っているCR-D2なのですが。
マニュアルはコチラ
http://www.jp.onkyo.com/support/audiovisual/download/manual.htm
※サイト統合化でURL変更になっています。自分の過去ログを見ている人注意。
書込番号:10631107
1点

CR-D2のリモコンでMD-105FXを再生するときは、あらかじめ入力をMDに合わせる必要はありません。いきなりMD PLAYボタンを押せばOKです。
その点は、X-N7SX並に操作できますが、メモリー再生や名前入力はできないと思います。
音質的には、CR-D2はX-N9SX以上です(スピーカーによりますが)。
書込番号:10631366
1点

>いきなりMD PLAYボタンを押せばOKです。
フォローありがとうございます。
書込番号:10631654
0点

>スキンミラーさん、alfdb14さん
返信ありがとうございます。
操作可能なんですね。
試聴した時、CR-D2の音が良くて「コレがおススメだろう」と思っていたのですが、
連動が出来るか心配でした。
これで、安心してCR-D2を勧める事が出来ます。
スピーカーは、自分が所有しているD-112ELTDを接続しようと思っています。
どんな音が出るか、自分も楽しみです。
ご助言ありがとうございました。
書込番号:10632804
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】部長PC
-
【欲しいものリスト】新PC2025
-
【Myコレクション】れんきゅん向け30万PC
-
【欲しいものリスト】プリンタ購入2025
-
【Myコレクション】15万らしい
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
ミニコンポ・セットコンポ
(最近3年以内の発売・登録)




