CR-D2 のクチコミ掲示板

2008年 9月11日 発売

CR-D2

デジタルアンプテクノロジー「VL Digital」を搭載したCD/FMチューナーアンプ。価格は61,950円(税込)

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

対応メディア:CD/CD-R/RW 最大出力:120W CR-D2のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • CR-D2の価格比較
  • CR-D2のスペック・仕様
  • CR-D2のレビュー
  • CR-D2のクチコミ
  • CR-D2の画像・動画
  • CR-D2のピックアップリスト
  • CR-D2のオークション

CR-D2ONKYO

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2008年 9月11日

  • CR-D2の価格比較
  • CR-D2のスペック・仕様
  • CR-D2のレビュー
  • CR-D2のクチコミ
  • CR-D2の画像・動画
  • CR-D2のピックアップリスト
  • CR-D2のオークション

CR-D2 のクチコミ掲示板

(830件)
RSS

このページのスレッド一覧(全173スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「CR-D2」のクチコミ掲示板に
CR-D2を新規書き込みCR-D2をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

ウーファーについて

2009/01/11 01:05(1年以上前)


ミニコンポ・セットコンポ > ONKYO > CR-D2

スレ主 HONESさん
クチコミ投稿数:4件

CR-D2をテレビに接続し、音楽鑑賞兼テレビのスピーカーとして使っています。
スピーカーはD-112Eで、音質には概ね満足しているのですが、少々低音が不足かなぁと思いウーファーを購入しようかと検討しています。
そこで、この機種に接続できるお勧めのウーファーがあれば教えていただきたいです。予算は2万円前後までと考えているのですが。

書込番号:8916603

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1862件Goodアンサー獲得:152件 価格団.com 

2009/01/11 01:29(1年以上前)

ウーファーは詳しくありませんが ※詳しいことは専用板で聞かれてみて下さい。
価格.COMの売れ筋でみると
ONKYO SL-057
形式 アンプ内蔵バスレフ型
●実用最大出力 75W(5Ω・JEITA) ●再生周波数範囲 30Hz〜200Hz(FILTER時)、30Hz〜1kHz (DIRECT時 )
●キャビネット内容積 16リットル● 消費電力 50W ●最大外形寸法 236W×371Hx362Dmm
●質量 13.0kg ●ユニット 20cmコーン ●ターミナル プッシュ式 RCAピン入力 ○
ハイカットフィルター 可変(50〜200Hz)
●防磁設計
http://kakaku.com/item/20445510549/
ONKYO SL-A250
●型式:アンプ内蔵バスレフ型●実用最大出力:75W(5Ω、JEITA)●定格周波数範囲:27Hz〜200Hz(FILTER時) 27Hz〜1.5 kHz(DIRECT時)●キャビネット内容積:25.1リットル●消費電力(電気用品安全法技術基準):50W●最大外形寸法:幅255×高さ403×奥行き447mm●質量:15.6kg●ユニット:20cm A-OMFモノコックコーン●ターミナル:プッシュ式●RCAピン入出力●防磁設計(JEITA)●ハイカットフィルター可変(50〜200Hz)◎接続用ピンケーブル(3m)、コルクスペーサー×4付属 ※1台1梱包
http://kakaku.com/item/20445511009/

書込番号:8916706

ナイスクチコミ!0


スレ主 HONESさん
クチコミ投稿数:4件

2009/01/11 21:38(1年以上前)

丁寧な返答ありがとうございます。
SL-057は木目の方が見つからなかったので、SL-A250を第1候補に考えてみます。

書込番号:8920582

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信5

お気に入りに追加

標準

修理か購入か

2008/12/08 15:50(1年以上前)


ミニコンポ・セットコンポ > ONKYO > CR-D2

スレ主 Kuni7さん
クチコミ投稿数:33件

現在、INTEC205シリーズのA-909、C-705、MD-105、T-405W、D-102AXのセットで使用しております。
最近、C-705の調子が悪く(CDを認識してくれない等)、修理を考えていましたがCR-D2という機種があるのを知り、ここの掲示板を見ると評判がよかったので購入を考えております。

そこで、質問させてください。

C-705を修理して+A-909+D-102AXと、CR-D2+D-102AXではどちらがのほうが音質的にグレードが上なのでしょうか?

初心者で仕様を見てもよくわからなかったのでONKYO製品にお詳しい方よろしくお願いいたします。

書込番号:8753044

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:8389件Goodアンサー獲得:80件

2008/12/08 16:01(1年以上前)

Kuni7さん、こんにちは。

買い替えの方が良いと思います。
C-705を修理しても新品同様になるわけではなく、確実に駄目になった部品を交換されるはずです。
(多少劣化してるからと言って、片っ端から交換するなんて通常有り得ない)

そういう意味では、CR-D2に乗り換えたら新品になるわけですし、今後の耐用期間もC-705を修理するよりは見込めるかと思います。

尚、予想では修理したとしてもピックアップの交換になるだけではないかと…。

書込番号:8753089

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:84件

2008/12/09 15:41(1年以上前)

 音質は分かりませんが、せっかくのシステムコンポを解体しちゃう
のはもったいなくないですか?

 インテックを購入されるとき、どれかのコンポーネントが壊れても
そこだけ置き換えれば済む、というメリットを勘定に入れて決断した
のではないかと想像しますが。。

書込番号:8757926

ナイスクチコミ!0


スレ主 Kuni7さん
クチコミ投稿数:33件

2008/12/10 11:21(1年以上前)

プレク大好き!!さん、エディアカラさん、ご意見ありがとうございます。

確かにもったいないです。直せば使えますもんね。
でも、CR-D2には光入力端子が付いているという点に心ひかれているんです。
テレビと繋げたら聴けるので。
まだ迷ってます。
ピックアップの交換はいくらぐらいかかりますか?

書込番号:8761847

ナイスクチコミ!0


air89765さん
クチコミ投稿数:6945件Goodアンサー獲得:934件 CR-D2のオーナーCR-D2の満足度4

2009/01/02 20:10(1年以上前)

その後どうなったんでしょうか?解決したんでしょうか?

INTEC205シリーズとCRシリーズではINTECのが上なので、
CR-D2にすると音質的にグレードが下がる恐れがありますね。

せっかくのA-905がまだ壊れずにあるんだから、C-705FXを購入するなど
して現状のシステムを生かす方向で行けばいいのでは?

CR-D2の評判が良いのは、一体型のミニコンポの中では
かなり優れた要素を持っているから皆にうけているだけで、
その枠を超える程の奇跡の音質(たとえば単品アンプを超える程の音)
があるという訳では無いですから。

書込番号:8875481

ナイスクチコミ!1


スレ主 Kuni7さん
クチコミ投稿数:33件

2009/01/06 22:17(1年以上前)

air89765さん 

ありがとうございます。
INTECのほうが上位グレードなんですね。

まだ解決していないのですが、ピックアップの交換にかかる費用が安ければ修理し、
高ければCR-D2を購入しようと考えています。

書込番号:8895700

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

テレビとの接続について

2009/01/04 22:27(1年以上前)


ミニコンポ・セットコンポ > ONKYO > CR-D2

スレ主 gogo98さん
クチコミ投稿数:4件

この製品の購入を検討中なのですが、テレビとの接続について教えてください。
カタログを見るとデジタル入力端子がついてるのですが、テレビと光デジタルコードで接続することは可能でしょうか。
ヤマダではテレビの出力とCR-D2の入力の方式が違うので無理と言われ、コジマでは同じ角型端子なので大丈夫とのことでした。
ちなみにテレビはSONY KDL-32F1です。
どなたか詳しい方、お願いします。

書込番号:8886523

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1862件Goodアンサー獲得:152件 価格団.com 

2009/01/04 22:58(1年以上前)

CR-D2
音声入力端子 デジタル×1(光、PCM信号のみ)、アナログ×3

SONY KDL-32F1
光音声出力設定 「PCM」 を選択されると
光デジタル音声出力に圧縮音声に対応していないAVアンプやホームシアター機器などをつないでいるときに選びます。
デジタルの圧縮音声も地上アナログやアナログ録画機器からのアナログ音声も、PCM音声のデジタル信号に変換して出力されます。

以上となってますね。
問題ない気がしますけど。

書込番号:8886712

ナイスクチコミ!0


スレ主 gogo98さん
クチコミ投稿数:4件

2009/01/05 00:10(1年以上前)

私なりにTVの取説とCR−D2のマニュアルを調べてみたのですが、おっしゃるとおりだったので質問しました。
ただ、ヤマダの人がアナログ接続しかないと自信満々に言っていたもので・・・実際に購入し接続できなかったらと不安になりました。
ありがとうございました。

書込番号:8887169

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1862件Goodアンサー獲得:152件 価格団.com 

2009/01/05 23:55(1年以上前)

>ただ、ヤマダの人がアナログ接続しかないと自信満々に言っていたもので・・・
>実際に購入し接続できなかったらと不安になりました。
私もちょっと不安になりましたので、「CR−D2」のマニュアルを見てみたのですが
TVの音声接続がアナログピンになってたのは、ちょっと嫌な感じしますよね。
「・対応するサンプリング周波数は、32KHz、44,1KHz、48KHz」となっていますので大丈夫だと思うのですが........
万全を期すならサポートに一度問い合わせをされるのが良いと思います。

書込番号:8891736

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信3

お気に入りに追加

標準

初心者 CR-D2XRについて

2008/12/27 21:12(1年以上前)


ミニコンポ・セットコンポ > ONKYO > CR-D2

クチコミ投稿数:7件



CR-D2XRと普通のCR-D2では価格.comと吉田苑さんとでは約1万3000円ほど値段に差があるわけなんですが…

その値段の差に見合った性能(音質)の違いなんでしょうか?

それともあまり差はないんでしょうか?


誰か使用されている方よろしくお願いします。

書込番号:8847651

ナイスクチコミ!0


返信する
586RAさん
クチコミ投稿数:5563件Goodアンサー獲得:559件 タイ、ソンクラン(水掛け)祭り 

2008/12/28 10:23(1年以上前)

>その値段の差に見合った性能(音質)の違いなんでしょうか?

15,000円の松阪牛ステーキと、3,000円の国産和牛ステーキでは、値段程の味の違いがあるのでしょうか?

と、聞いているようなものです。人によっては十分価値がある。人によっては全く価値がない。聞いて自分の耳で違いを確かめ、その価値があるかどうか自分で判断するしかありません。

書込番号:8850033

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:76件Goodアンサー獲得:2件

2008/12/28 11:20(1年以上前)

CR-D2はコンパクトなセットで気軽に音楽を楽しみたい、というコンセプトの製品だと思います。「限られた条件で少しでもいい音で音楽を楽しみたい」という発想はわかりますが、もともとそこまで音質にこだわるなら別の製品を求めてもいいのではないかとも思います。また13000円といっても、この価格帯では本体の3分の1以上の支出になります。10万円の製品なら35000円以上余分にかける計算になります。CR-D2はそのままでも十分に「間に合う」と私は思います。

書込番号:8850252

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7件

2008/12/28 16:34(1年以上前)


586RAさん まつかげたろうさん 
お二人方、丁寧な回答をありがとうございます。 

確かにそうですね(笑)

オーディオ初心者なのに下手に手を出しても失敗するだけですよね。もっと経験を積んでから色々とオーディオの深い沼に浸かってみたいと思います(笑)

お二方のアドバイスのおかげでCD-R2を選ぶことに決めることが出来ました。 

色々とありがとうございました!

書込番号:8851428

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

時代はHDDへ流れていくのかな〜

2008/12/13 18:45(1年以上前)


ミニコンポ・セットコンポ > ONKYO > CR-D2

クチコミ投稿数:38件

サブとしてCR−D2を検討しています。
あたらし物好きの僕としては・・・・
今気になっているのですが、最近流行の?HDDコンポって音はどうなんでしょうかね。
どうせサブとして使うのであれば、HDDもいいかなと思っています。
そこで検討中のONKYOの「CR−D2」と「X−NX10A」とではどちらが音が好いのでしょうか?聞き比べたことのある方教えて下さい。

書込番号:8778017

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:38件

2008/12/13 19:04(1年以上前)

訂正
細かいことですけど、「X−NX10A」でわなく「BR−NX10A」でした。

書込番号:8778106

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:76件Goodアンサー獲得:2件

2008/12/14 18:54(1年以上前)

ONKYOのHDDコンポは聞いたことがないのでわかりませんが、人気のソニーのNetJukeシリーズの音は、はっきり言ってコンポではなく、ラジカセ程度でした。CDやMDがあまりにも場所をとっていて見苦しいので、すっきりさせようと思って勇んで買いに行きましたが、音を聞いてがっかり。もうあまり音にはこだわらずに気軽に音楽を楽しめればいいかと思っていたのですが、あまりにも薄っぺらい音に購入断念でしたね!

書込番号:8783768

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:38件

2008/12/14 23:12(1年以上前)

まつかげたろう さん
返信ありがとうございます。

中学生の時から買い貯めたCDが、今では200枚位(アイドルからクラシック・・・)あり置き場に困っています。
何処かに全部とりこんでしまいたいと思っていましたが〜ラジカセとは音が酷過ぎですね。
そうなんです。いざ買うとなると!どうせなら良い音で楽しみたいと思い
ついついいい物に目がいってしまいます。
全然気にしなければなんでもいいか〜ということで買えるんですけどね!!

書込番号:8785536

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:76件Goodアンサー獲得:2件

2008/12/15 20:31(1年以上前)

実は当方、長年のソニー党でした。採算を度外視したかのような造りの重量級アンプやスピーカーなど自社製品に対するこだわりは超一流でした。もちろん今でもそうしたソニー製品はあることはありますが、いずれもロングセラーの商品ばかりです。昨今のソニー製新製品は「これでソニー!?、いつから方針が変わったのか!?」と思わせるような低迷ぶりです。このコーナーで触れるの変ですが、NetJukeのパンフレットに乗っているいかにもオーディオファンを魅了するような製品の使用例はまったくの見せかけでした。さらにサイトでFAQの欄に「他のスピーカーをつないで鳴らすことはできますか?」という質問に対して、ソニー企画部の公式返答は「できません」・・・これですよ! 確かにスピーカーコードの接続端子は独自のものですが、そんなものちょっと加工すればどうにでもなるのに、返答は「できません」の一言!昔CMで「技術のソニー」とうたっていた会社の返答でしょうか!? 何かおかしいなぁ・・と感じていた矢先に「ソニー、社員大量解雇」のニュースが!「やっぱり!」と思ったのは私だけではないかも知れません。時代と共に会社の製品造りの方針も変わっていってしまうのですねぇ。もっともONKYOもスピーカー造りに対する姿勢はずいぶん変わりましたけどね・・・

書込番号:8789174

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:117件

2008/12/18 16:50(1年以上前)

 CR-D2とHDDディスクコンポでは圧倒的にCR-D2の方が音がいいですね。onkyoのHDDディスクコンポならともかく、ソニーのHDDディスクコンポは最上位機種でも音がこもって、ホントにこれで10万取るのか?と疑いたくなりました。いい音でCDを聴きたいならCR-D2が絶対にいいですね。ただSPもなるべくいいものにしないと、本来の実力が出し切れない気がします。

書込番号:8803284

ナイスクチコミ!0


empoli95さん
クチコミ投稿数:37件

2008/12/27 05:36(1年以上前)

HDDは一時的で、将来はメモリに置き換わるそうです。
まだメモリが高いので出ていませんが、
HDDに比べてノイズもないので。

書込番号:8844608

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信3

お気に入りに追加

標準

CR-D2 購入しました

2008/12/14 03:25(1年以上前)


ミニコンポ・セットコンポ > ONKYO > CR-D2

クチコミ投稿数:4件 CR-D2のオーナーCR-D2の満足度5

遂に買いました。始めてD1LTDと迷いましたが、こちらを選びました。HDDパナソニックコンポを使ってましたがどうも音質と操作が面倒だったので電器店でONKYOのこの製品を聴きに行き、音の良さに感動しました。全然違う。スピーカーはD-112EXと定番を選びました。大満足です。シンプルでカッコイイっすね。

書込番号:8780556

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:76件Goodアンサー獲得:2件

2008/12/15 21:35(1年以上前)

私もCR-D1LTDと迷いつつこちらを購入しました。決め手は単純。LTDのチタンカラーがどうも好きになれなかったからです。CR-D2のさわやかな明るめのシルバーにひかれました。音が重要なのは当然ですが、毎日見る道具ですからルックスもポイントですよね!
 実はそれ以前にまず同じONKYOのMD付きのX-N9TXとの選択に悩み、ここはやはり音質でX-N9TXはボツ。次に同じCDシステムのKenwoodのR-K711とで迷いました。明確に音を前に前に出してくるCR-D2とウォーム系の音場重視のR-K711とでこれは大いに悩みました。ここで決め手になったのは、いずれにしてもMDデッキは買い足すつもりでいたのですがONKYO同士の製品ならR1端子というもので接続すると一体型のCD/MDシステムと同様に使いこなせることが判明したからです!もともと一体型のX-N9TXに比べるとMDデッキ分の費用はかかりましたが、いい音で、しかも便利に使いこなせて満足してま〜す。
 さらにここでスピーカーまでONKYO製にしてしまうと、いわゆるシスコン(古い!?)になってしまうので、スピーカーはウォーム系のデノンSC-CX101を狙ってます。CR-D2のくっきりした音質とDENONのヨーロピアンサウンドが出会う日を楽しみにしています。

書込番号:8789570

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4件 CR-D2のオーナーCR-D2の満足度5

2008/12/16 00:21(1年以上前)

まつかげたろうさんに共感します。
私の決め手は色々なスレッドやカタログをじっくり見て性能の違いも大事ですが新しげなStyleにひかれたのもあります!私は夜寝る前に小さな音でR&Bを聴くのが多いのですが、カタログには小音量でも豊かで包みこむような躍動感あふれた音場感が特色と書いてありますので自分にピッタリだと思いました。
スピーカーをD-112EXにしたのは、単純な考えですが、このD2カタログに付いてた風景だったから相性やバランスが良いのかなって思って買いました。
このCR-D2で一番驚いた所は、雑音がない!と思いました。これだけでも凄くないでしょうか。素人の私はとても驚きでした(笑)

書込番号:8790835

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:38件

2008/12/23 11:25(1年以上前)

私も随分迷いましたが!CD−D2をネットで購入し2日前に届きました。
いままで置いていた20年前のパイオニアのシステムコンポを片付けてこれを置いたら
小さすぎてなんだか物足りない気がします。
なんせ今までビデオデッキ3台積み重ねたのを横に2つ並べたぐらいのスペースを取っていたので・・・
しかし、音のほうはなかなかどうしてこの価格にしてはなかなかのものです。非常に満足しています。
スピーカーは、節約して20年前のコンポとセットだった3ウェイのパイオニアの物を使用しています。そのうちONKYOにこだわらずいいのがあれば買いたいと思います。
いろいろと書込みはありますが、どんなスピーカーがこれにあうのでしょうかね。

CR−D2はシンプルでコンパクトでいいですね〜
機能も必要十分でいいです。特にタイマーは、オンの時に音量やFM局まで選んで設定できるなんてすばらしい!!昔はこんなこと出来なかった。

書込番号:8827041

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

「CR-D2」のクチコミ掲示板に
CR-D2を新規書き込みCR-D2をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

CR-D2
ONKYO

CR-D2

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2008年 9月11日

CR-D2をお気に入り製品に追加する <259

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング