CR-D2
デジタルアンプテクノロジー「VL Digital」を搭載したCD/FMチューナーアンプ。価格は61,950円(税込)
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
ミニコンポ・セットコンポ > ONKYO > CR-D2
自分は未成年でまったくの初心者なんですが
コンポを持ってないことに気づき
今このCR-D2を買うか検討しているところです・・
そこで基礎のなかの基礎だと思うことが自分にはわからないので
知識のあるみなさんに教えていただきたいです。
このCR-D2にスピーカー(D-108E)をつなげて音楽を聴くことは可能なのでしょうか??
CR-D2自体にスピーカーが内臓されているという記事を見たので
つなげられるか不安になりました。
スピーカーデザインは、D-108Eが気に入ってしまったのですが・・
もしD-108Eがつなげたらこれにしようと思いますが
参考までにおすすめなどありましたら教えてください。
よろしくお願いします。
0点
D-108Eは接続できますし、音楽再生もできますよ。
書込番号:8606759
0点
口耳の学さん
さっそくの返信ありがとうございました。
接続できるということなので購入検討したいと思います^^
ありがとうございました。
書込番号:8608635
0点
>CR-D2自体にスピーカーが内臓されているという記事を見たので
”スピーカーは無いぞう。”という話だったのでは。(^^;)
書込番号:8611495
0点
ミニコンポ・セットコンポ > ONKYO > CR-D2
D-302E、A-973、C-773を組んでいるのですが、CR-D2を足して
A-973をパワーアンプとして使用できるような事をお聞きしたのですが
どうなんですか?
良く分からないのですが、音が良くなるということですか?
CR-D2とCR-D1LTDはどちらが優れていますか?
この組み合わせは良いでしょうか?
メリット、デメリットをアドバイスしていただけると助かります。
0点
ミニコンポ・セットコンポ > ONKYO > CR-D2
はじめまして。
本商品と、CR-D1LTDとを見比べながら迷っています(^-^)
価格コムでは、価格差がありませんが、
他で安いところがありました。
http://www.coneco.net/PriceList/1080821106/order/MONEY/
CR-D2がもう少し下がって落ち着いてきたあたりで、狙いたいですね☆
0点
昨日、兵庫県のヤマダさんで購入しました。
担当の方もココ(価格コム)をチェックされているようで、「36000円ポイントなし」の条件まで頑張っていただき、嫁もなんとか承認してくれました。。。
スピーカーは、とりあえず6、7年くらい前に買ったBOSE AM−5Vにつないでみましたが、目が覚めるという音に変わったというか、マニアではないのでうまく表現できませんが、明らかにAMS−1のアンプよりいい音になったと感じ大満足してます。
おそらく、もっとこのCD−D2を活かすことのできるスピーカーがあると思うので、楽しみながら探していきたいと思います。
書込番号:8520105
0点
本日、秋葉原のオノ○○で35,800円+ポイント5%で購入しました。何でも、他店対抗で本日限り、台数も限定2台とのことでしたが、ポイントを考慮すれば本日までの最安値だと思います。まだ下がるかもしれませんが、すぐ使いたかったので満足しています。
書込番号:8583246
0点
ミニコンポ・セットコンポ > ONKYO > CR-D2
CR-D1LTDの情報を見ていたところ、この製品を見つけ
購入を検討しているところです。
私の環境は現在、パソコンやPS3等でしかCDを聞く事ができません。
持っているスピーカーはBASE-V20HDに付属していた2.1chのみです。
推奨されているスピーカー(D-112シリーズ)をCR-D2と
同時に購入し、単品で使用する場合と
現在の環境をD-108シリーズで5.1chにし、CR-D2とBASE-V20HD
を接続する形ではどちらが幸せになれそうですか?
1点
サラウンドにするか、それとも2chで行くかは、音場感を取るのか音質を取るのかと言う選択ですので、全く趣が異なります。
まぁ、上手い例えではないですが、車を買うのにスポーツカーを買うのかワンボックスを買うのか位目的が違います。
フワリとした音空間に包まれたければサラウンド。ギターやボーカルの艶が聞きたければ(そこまで表現出来るかは別問題)2chということになります。
どっちがご自分の好みか、よく考え、色々聞いてみて判断されると良いかと思いますよ。
書込番号:8342638
1点
返信していただいたのに、書き込みの遅れ
大変申し訳ありません。
「趣旨の違い」
指摘されるまでわかりませんでした。
音、声の楽しみ方しだいですね。
嫁と相談して決めたいと思います。
書込番号:8481232
0点
ミニコンポ・セットコンポ > ONKYO > CR-D2
「エッ!」 と、思わず言ってしまった。
SONY TA−F501を買う つもりで、
興味本位で聴いた、ONKYO CR−D2は、想像以上だった。
吉田苑のリポートはあながち 外れていない。
D2は、全域でフラットでありながら、適度な厚みが有り、
音が前に出る。 しかも解像度が高い。
こんな安いレシーバーごときが、ここまでの音を出せるのか!と。(失礼)
ONKYOのアンプは、全体に音が痩せる傾向にあったが、これは違うネ。
持参したCDを持って、TA−F501とD2を往復すること、数度。。。
で、 結局、買ったのは、隣に有った、CR−D1 LTDでした。(笑)
D2に比べ、LTDは中低域のタイト感と、弦の響きが、諏訪内のドルフィンに合っていた。
ただ、これは、好みの問題であって、D2が劣っているのでは決して無く、
むしろ、一般的には、D2の方がオールラウンドに優れているのかもしれない。
現在エージング中ですが、Quad-Lite との相性も良く、とても満足しています。
CR−D2、D1 LTD、どちらもオススメです。
1点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス
(家電)
ミニコンポ・セットコンポ
(最近3年以内の発売・登録)




