


ミニコンポ・セットコンポ > パナソニック > SC-PM57MD


オークションで中古を購入したんですが、なんか前に使ってたやつより微妙にスローテンポな気がするんですがおかしいんでしょうか?それともメーカや機種によって微妙に違うんでしょうか?あと、CD再生しているとたまに音が途切れたりするんですがやっぱおかしいですよね。オークション出品者様は不具合等ありましたら返品OKですと言っているんですが、値段もそこそこで、状態も良く完動品ですと商品の説明にはあって、信用できる方なので僕の使い方が悪いのに不良品とクレームだしても失礼なので皆様にご意見をお聞きしてからと思いまして、宜しくお願いします。
書込番号:1106908
0点


2002/12/03 19:38(1年以上前)
>前に使ってたやつより微妙にスローテンポな気がするんですが
気のせいです。
CDは水晶振動子でクロックを生成してますので、デジタル時計と同じ時間精度を持ってます。
一方、音質の違いや、その日の気分次第で、同じテンポでも速く感じたり遅く感じたりします。
テンポの違いでなく、テンポの感じ方の違いです。新しい方が遅く聞こえる音調なんでしょう。
>CD再生しているとたまに音が途切れたりするんですが
この現象は明らかに異常ですが、
・接続部の緩み
・床からの振動
・CD盤面のキズ
の可能性もあります。接続をもう一度やりなおし、本体をスピーカから離してしっかりした
場所に置き、傷のない複数のCDで同じ現象が出るようでしたら、返品した方が良いです。
書込番号:1107581
0点


2002/12/04 14:26(1年以上前)
CDの再生速度の件ですが、確かにAlfredoさんが言われているとおりだと思うのですが、以前PanasonicのコンポとOnkyoのコンポで同じCDアルバムを同時に再生した時に、何故か2,3分たつと、OnkyoのコンポのほうがPanasonicのコンポに比べ0.5秒ぐらい早くなりました。何度やっても同じ。
安物だからかもしれませんが、多少は個体差があると思います。
書込番号:1109509
0点


2002/12/04 23:48(1年以上前)
>OnkyoのコンポのほうがPanasonicのコンポに比べ0.5秒ぐらい早くなりました。
そういうことが起こるとは知りませんでした。
念のためお聞きしますが、全く同じ型番のCDですよね? 同じ曲でもリマスターが異なればあり得ます。
全く同じCDだとしますと、クロックタイミングがどこかでズレていると思います。振動やCD盤面のキズ
のようなエラー原因があると、各コンポの外乱に対する耐力の違いによって、タイミングがズレることも
考えられます。キズの無いCDで、振動もない状態で、明らかな差が出るのでしたら、ちょっと原因が
分からないですね。デジタル時計が価格によらず同じ精度であるのと同じで、コンポの価格によらず、
CDの時間精度が大幅に変わることは無いはずです。
書込番号:1110678
0点



2002/12/05 21:56(1年以上前)
返信してくれた方、ありがとうございます。
Alfredoさん
・接続部の緩み
・床からの振動
・CD盤面のキズ
チェックしましたが変化ありませんでした。
結局、CD再生中に空回り?するようなすごい音がして停止してしまうと言う明らかにおかしい症状がでましたので返品しました。
相手も了承してくれてスムーズに事が進んだのでホッとしてます。
まあ、一つ分かったことは機器類を中古で買うもんじゃないって事ぐらいですかね・・・
書込番号:1112763
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
クチコミ掲示板検索
クチコミトピックス
- 5月20日(金)
- TVの液晶パネルについて
- 外部ストロボ使用時の挙動
- モニター出力ができない
- 5月19日(木)
- 高音のシャリつき気になる
- カメラの砂埃対策を教えて
- bios画面に到達できない
- 5月18日(水)
- HDDのデータを残す方法
- 音量が勝手に変わる原因は
- 子供撮影用カメラのお薦め
- 5月17日(火)
- ドルビービジョンを見たい
- 室内のスポーツ撮影レンズ
- 大学用ノートPCのおすすめ
- 5月16日(月)
- Wi-Fi接続ができるカメラ
- Wi-Fiルーターの選び方
- TVのWi-Fi接続不具合原因
新着ピックアップリスト
-
【その他】仮
-
【その他】PC
-
【欲しいものリスト】a
-
【欲しいものリスト】グラフィックカード買い替え候補
-
【おすすめリスト】PCですわよ
価格.comマガジン
注目トピックス


(家電)
ミニコンポ・セットコンポ
(最近3年以内の発売・登録)





